EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(6279件)

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 52 | 2015年1月21日 23:44 |
![]() |
40 | 16 | 2015年1月16日 20:25 |
![]() |
332 | 77 | 2015年1月19日 20:41 |
![]() ![]() |
186 | 60 | 2015年1月11日 06:59 |
![]() |
174 | 51 | 2015年1月1日 20:44 |
![]() |
477 | 60 | 2015年1月7日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
大阪オートサロンでキャンギャルデビューしたいのですが 5D3を買うべきか EF70-200F2.8Uを
買おうか悩んでいます
今まで鳥とか飛行機を撮ってきましたがキャンギャルにも挑戦したいと思っています
今の機材は 5DmarkU 7DmarkU レンズ EF300F4IS EF100-400U EFS18-55F2.8is EF24-105F4 EF70-300 D0 IS EF501.8 他90マクロ等々 初めてなので どんな組み合わせがいいかも含め教えてください。 5DMARKUと思っていたのですがMARKVの方でUはAF精度悪く。。。と書いてあって気になっています 綺麗にカリッと撮れる方法も教えて下さい
2点

5D2でライブビューでMF。AFに頼りすぎない。
相手はプロだから少し待ってくれそう。
書込番号:18373830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕ならEF70-200mm F2.8L IS II USMを購入。これで手持ちのレンズとはつながります。
5D3は5D4が発売されてから検討するのがベストだと思います。
書込番号:18373874
1点

トムワンさん MFがいいとの事 ご指導ありがとうございます 5DUでもOKとなるとレンズはEF70−200Uがベストですか?
書込番号:18373898
0点

5D2と24-105、サンヨンで良いと思いますよ。
今後の事を考えて70-200を買うのもありでしょう。
キャンギャルさんはきちんと停まっていてくれますから、そんなにピントには困らないと思います。
自分なら、保険で多少絞ったカットも撮ります。
レンズやカメラよりもストロボが大事だと思いますよ。直射せず、うまくディフューズしてあげてください。
書込番号:18373904
4点

kentaさん ストロボは580EXでエツミの風船?デフューザーですが 設定は AV or P
で大丈夫ですか?
書込番号:18373933
0点

1対1?
でなければ、AFでいいでしょう。絞り開放にもこだわらないこと。
星名美怜さん、ないす。まるでスレ主さんがキャンギャルやるみたいだもんね。
書込番号:18373935
9点

大阪は オートサロン とは言わない。
オートメッセ なら ある。
けど暗いぞ、一部を除いて。
東京よりも少ないぞ、撮影ポイント。
名古屋の(トレンドの)ほうが面白いかも...明るいし。
書込番号:18373943
3点

自分なら、マニュアル露出で撮ると思います。
でも、pでも良いと思いますけどね。
書込番号:18373953
1点

オートメッセは行ったことないですが
オートサロンは毎年のように行ってます
目的が車じゃなくおねーちゃんなら
オートサロンやメッセは
とてもポトレなどと言えるものじゃなく
所詮記録写真(現場に行くとこの意味が分かると思います)なので
基本的には標準ズームに
ストロボがあれば十分ですよ(笑)
もし私がスレ主さんがお持ちの機材から
チョイスするなら7D2に24-105、
それにストロボの組み合わせで行くと思います
書込番号:18373970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに
くまさん がリストアップしてくれる。有名な人だ。
書込番号:18373972
1点

70-200かな。7D2 では暗めの環境でのちょっと望遠って使い方もできますし、
フルサイズ機ではワイド側を積極的に使ったF2.8の撮影が楽しめます。
5D3 を購入しても、7D2 が機能補完している部分も多く、目新しさに乏しい
と感じるかもしれません。もちろん AF の信頼感とかは 5D3 の方が考えなく
てもソコソコいいって感じなんですけど。
それに 5D2 は、スクリーン交換できるので、微調整で追い込むとかやりやす
そう。5D3 のファインダーじゃ厳しいと思います。私の視力じゃ無理。
書込番号:18373991
1点


7DMarkUならEF-S17-55mm F2.8 IS USMがいいと思います。
F2.8通しならフラッシュが無くてもきちんと照明のあるブースなら対応はできます。
もちろん会場は多少暗いのでフルサイズに標準レンズのほうが有利だとは思いますが。
車が好きなので毎年メッセには行きますが、70-200は長すぎると思います。
ある程度、お姉さんの近くで存在を気付いてもらわないと目線も貰えないので。
目線関係なしである部分だけアップで狙うのなら別ですが(^_^;)
最近のメッセはキャンギャル狙いのカメラマンの方はめっきり減ったように思います。
昔はそれこそ、どこ撮るねん!って感じのレンズをぶら下げた集団がウロウロしてましたが(笑)
今、お持ちのレンズで十分対応できると思います。
書込番号:18374101
3点

そろそろ5D4が出るという噂があります。
100-400Uの描写は70-200mmF2.8LUに匹敵すると聞いてますし。
もう少し待ってみてはいかがでしょう?
書込番号:18374181
1点

東京モーターショーやCP+行くと感じるけど、
人の往来も激しい場所で距離を取らなきゃいけない70-200レンズ。
オレなら持ってかない。
書込番号:18374197
4点

5D2 あるなら、70-200F2.8 L II と組み合わせがいいと思います。
書込番号:18374258
2点

>目的が車じゃなくおねーちゃんなら
オートサロンやメッセは
とてもポトレなどと言えるものじゃなく
所詮記録写真(現場に行くとこの意味が分かると思います)なので
単刀直入に申し上げて、これは全くの誤りでございます。
どちらも何度も行ったことありますが、そんなことは決してありません。撮り方次第です。フラッシュもあえて使わず、絞りを開けて撮れば良いし、RAWで光を描けますからね。
又、フラッシュの使い方の勉強にもなります。
オートメッセでポトレが撮れないというなら、写真表現そのものを否定することになりかねないと思いますね。
書込番号:18374703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
昨年末に7D2購入後に
・Komputerbay CF UDMA 7 32GB
・Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I
を購入して装着しております。
今の所とくに問題は有りませんが、SDは活用されず恐らくお守り(CFトラブルやメモリ不足等)として装着しております。
CFは5D2用に購入したものが幾つかあるのでバックアップ用として活用するつもりです。
先頃、念のため上記CFを追加購入し航空祭などに出撃するつもりです。
記録画質はノーマルRAWのみ。
あまりデュアルスロットの恩恵を感じていませんが、上手く活用されている方はおられるのでしょうか?
7D2は動体撮影のみで、静止画撮影は全て5D2のお任せにする予定です。
2点

お仕事で使っている人は、
お客さんにとりあえずJPEGを渡して選定してもらい、必要な写真だけ、
あとでRAWからじっくり現像したデータを納品するという手順をすることがあります。
SDにJPEG入れて、撮影したらすぐお客さんに渡してしまうということが出来るなら便利でしょうね。
あとはSDスロットにEye-fiのようなカードを入れておいて、
JPEG小サイズの画像のみネット上のストレージにどんどん上げていく、という使い方もあるかな?
書込番号:18370086
8点

io59 さん はじめまして
私はCFカードにRAW SDカードにJPEGに設定して野鳥を写しています!
無駄かもしれませんが、せっかく写した写真ですからトラブル回避に使っています!
書込番号:18370198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

両方とも SD にして、RAID-1 ができると面白かったかもしれないな、と
思います。
書込番号:18370245
2点

rawとjpgを振り分けることで、PCにカードリーダー経由で取り込む時はフォルダー分けに便利かも
使い方は人それぞれですね。
書込番号:18370288
2点

基本はCFにRAW、SDにJPEGを記録させてます。RAW連写が必要な場合は順次書き込みに切り替えます。
SDはFlashAirを使っています。撮った写真をすぐにスマホに転送できるのが便利ですが、バッテリーの消費が激しくなるのが難点です。
書込番号:18370299
5点

JPEGとRawを振り分けるなら
同じ容量である必要はないかも。
撮影したコマ全部欲しいという撮影会では、
返信用の封筒、送り状を添えて渡してます。
撮影者のベストなコマが必ずしも依頼主のベストとは
かぎらないのが世の常なのかなあ。
書込番号:18370396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は RAW のみだから、スレ主さんとほぼ同じ使い方。
もっぱらカードフルの時の自動切り替えで SD を控えにしてます。
振り分けとかもいいなと思うんだけど、連写枚数減っちゃうから使わないし
カメラのJPEGなんて設定やら色々面倒だから触ったこと無い。
航空祭とかでは32GBなんてあっという間に使っちゃうし、SD でも割と連写
バッファー持つ。アホ連写ホールドが切替のタイミングで起きちゃうとしゃー
ないけど、切り替わったあとにタイミング見計らって CF 差し替えればいい。
書込番号:18370428
3点

私は RAW撮りなので、CFに書込が速いLexar 1066 32GB (160/155MB)を入れており、連続36枚切れてます。念のためSDには安心のSanDisk Extream PROを入れ自動切り替えに設定しています。読み出しが出来なくなる故障には保険になってませんが、CFとSDに同時書込すると連続枚数が激減するのでやむなしと思っています。
書込番号:18370459
1点

以前はCFよりSDは、書込みが遅く、信頼性が劣る、と言われてきましたが、少なくとも信頼性はあまり変わらないんじゃないでしょうか。
特に使い分けるというよりも、自分の好みでやればいいと思いますよ。
コスパではSD圧勝でしょうか。
書込番号:18370474
4点

io59さん こんにちは
>記録画質はノーマルRAWのみ
CFは5D2用に幾つかお持ちのですでメインにサブにSDを使われたらどうでしょうか。
航空祭などで良い画が撮れると良いですね。
楽しい フォトライフを
書込番号:18370828
1点

おはようございます。
私もRAW撮りのみで普段はSDは予備で自動切り替えにしています。
なのでSDは殆ど使ってない状態ですね。
但し航空祭行かれて連写多用すれば32GBですと以外に早く満杯になる恐れがありますよ。
また撮るものによりますが、万が一の保険としてSDにRAW同時書き込み CF:RAW SD:JPEGの同時書き込みを使用することもあります。
書込番号:18372003
1点

まあ、予備位に考えときゃ良いんじゃないの?
前日、撮った画像を消去し忘れて何十枚か撮ってしまった時、助かるよね。
書込番号:18372079
2点

風景や星空、スナップなど静態撮影にはタブレットと連携してFlashAirを使う事もありますが、7D2では行わない予定です。
また、撮影現場で撮って出しデータ(RAWかJPEGでも)をSDを使って第三者に渡すこともありませんね。
おそらく、航空祭や空自基地撮りで7D2はひたすら連射となりそうなので、CFのバックアップとしてSDを使うことになりそうです。
主に5D2で航空祭に行くと16GBが3枚程度あれば済みましたが、7D2ではこの3〜4倍は必要とかと思われます。
今年の航空祭は念願の2台体制で望めそうで楽しみです。
地上展示やブルーインパルスの高高度・水平系演目は5D2+広角ズーム、戦闘機やブルーインパルスの空中展示は7D2+望遠系の体制です。
書込番号:18372289
1点

〉デュアルスロットの恩恵を感じていませんが、上手く活用されている方はおられるのでしょうか?
そんな事書くと、自分は必要ないから余計なもの省け!って人が来ますよ(笑)
ちなみに自分はCFにRAW、SDにEye-fi入れてJPEGをスマホに飛ばしてます。
書込番号:18372304
2点

>タブレットと連携してFlashAirを使う事もありますが、7D2では行わない予定です。
なら、SDは予備と言うことで、CFメインで使えばいいと思います。CFとSD双方に記録してボディに負担かけるより、連写優先でCFオンリーでいいと思います。
ついていても使わない機能はありますから、それと同じことでしょう。
書込番号:18376149
0点

静止画 -> CF記録
動画 -> SD記録
という使い方(設定)ってできるんでしたっけ?
書込番号:18376588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
知り合いが大事に使ってたマーク4、ついにXに買い換えるそうで
安価で譲ってもらえるんですけど、やはり7D2の新品の方がいいでしょうか?
程度は非常に良くショット数も6万程度、信用できる人なので偽りは無いと思います
価格は同じ程度なので、それはまぁ自分が納得できればいいんだけど
性能的にAFや高感度など、どちらの機種がよろしいでしょうか?
被写体は電車とペットの犬、静物もたまに撮ります
0点

程度が良いなら、自分なら、1DMWを選びます。
シャッター耐数は、30万なので、問題ないでしょう。
AF点が、61点でも、65点でも、たいした問題ではないでしょう。
書込番号:18342717
12点

7D2ぅ! ( ̄∀ ̄)b
軽い方がいいでしょ♪
よいご洗濯を♪(。・Θ・。)シャコシャコ
書込番号:18342722
10点

私感ですが1D 4を推します。
正当進化で優れた点も多々有ると思いますがトータル的にみたら
やっぱりこちらを推します。
だめで下取りに出しても7D 2より高くなると思いますが。。。。。
書込番号:18342723 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんばんは。
スレ主さんのHN、懐かしさでいっぱいです(笑)
大穴であったエプソムC、的中した記憶がありますが、ワコーチカコが軸ではなかった為
印象は今や残ってはいませんで(笑)
>程度は非常に良くショット数も6万程度、信用できる人なので偽りは無いと思います。
いろいろな意見の集約にて万一7DU購入の方に軍配が上がったとしても、
今後の付き合いのためにもW選択しかないのでは?
書込番号:18342741
8点

こんにちは
私ならマーク4ですね。
1D系は別格ですし、ハッタリも効きます(笑
知り合いの方との今後の付き合いも良好かと思いますよ♪
書込番号:18342766
11点

1D4でしょう。
程度が良い1D4を探すのは大変。
必要なら7D2は価格が下がってからでも良いと思いますな。
書込番号:18342832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

水を差すような意見になってしまうんですが、私ならやめておきます。
7DIIと同程度の価格というと、20万前後ですかね?知人との間でその金額のやり取り、それも中古物件となると避けるのが吉と判断します。
モノの程度が良かろうが相手の方が信頼できる方であろうが、いやむしろ相手の方と親密であればあるほど、不確定要素のリスクは負いたくはないですね。
いくら程度が良くても、それなりに使用されてきた精密機械です。今後経年による不具合が出てこないとも限りません。
そんな事態になった際に、つまらないわだかまりの種を相手の方との間に植えたくはないからです。仮にこちらが全然まったく気にしなかったとしても、相手の方は申し訳ないと思うかも知れません。私としてはそれだって嫌です。
中古製品は店舗なりオークションなりで見知らぬ人から購入するなら全て自己責任で納得できますが、知人からだと無駄なリスクを負うような気がして。
あくまで個人的意見ですけどね♪
よいご選択を。( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18342875 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

何故、知り合いが手放すのか考えましょう。
新しい 7D2 がいいです。
書込番号:18342890
7点

スレ主様、こんばんは。
どちらも持っていますがもし当方がお勧めするとしたら1D Mark4です。
程度が良い上お知り合いの方からでしたら尚更1D Mark4を推します。
(1系中古はハードに使われている機体が比較的多いです。)
どちらもそれぞれの良さはありますが古くても1系は別格です。
撮影しているときのリズム感が断然違いますしとにかくその気にさせてくれるカメラです。(笑)
1系を使うと道具としての安心感、信頼性はプロの方で無くとも実感できます。
知人の方に1度お借りして撮影されてみてくださいませ。
書込番号:18342908
11点

〉何故、知り合いが手放すのか考えましょう
そりゃ1DXの方が良いからね。金有れば変えるでしょ。
7D2と比べたら1D4にするね、自分なら。
書込番号:18342980
20点

個人的には・・・
センサーの大きさについては超えられない壁があると思っています。(よほど世代が変わる場合は別です)
なので、私がもしMK4と7D2を迷うならばMK4にします。
7D2は、AFと連写という、センサー以外の部分での魅力が非常に高い機種だと思います。
早く安くならないかなあ。
書込番号:18343004
7点

スレ主さま
私の愛読書、2011年刊行の「ひこーき写真テクニック2」によりますと・・・
「昼間飛行機撮影では最も撮影成功率の高いカメラ。反面、高感度特性は平凡。」
との記載が。
センサーサイズの壁は大きいでしょうが、7D2の高感度特性もかなり頑張っていますから、もしかしたら肉薄しているかもしれませんね。
スペックも似通っていますし、これは両方使っている方の率直な意見が聞きたいところですね。
それから他人の私が口を出すことではないと思ますが、信用のできるご友人とはいえ、個人の売買で20万なりの大きな金額が動くのはいかがなものかと・・・m(_ _)m
機種選択は楽しいですからね^^
よいご選択を!!
書込番号:18343067
4点

自分が20万円で買います。是非紹介して下さい。東京在住です。ってカキコミ大丈夫かなあ。
書込番号:18343214
8点

時代を別にカメラの出来は1D4が上だと思います
(所有する場合)
レスや画角に制約が無ければ1D4が良いと思います
実際撮る場合は画角や重さ等で7DUも有りでしょう
(使う、撮る場合)
書込番号:18343249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しい選択ですね。この場合カメラだけではなく、知り合いの方との人間関係も絡んできていますし。
性能などを重視した選択をすれば、1DMarkWに一票入れます。携帯性などを重視すれば7DMarkUでしょうか。
私だったら、もし1DMarkWが早々に故障した場合、知り合いの方との人間関係が微妙になることを恐れます。素晴らしい知人とはいつまでも良い関係でいたいのですね。ですから、「ごめん、7DMarkU予約していて、都合で解約できないんだ」程度の話をして7DMarkUを買います。その後知人の方と、1DMarkWと7DMarkUの撮り比べをするのも、新たな楽しみができるように思います。
書込番号:18343343
3点

シャッター交換歴がなくて6万ショットならカナリの良物件だと思います。
1D4 は少しの間使ってたけど、シャッター音がうるさいの気にならないなら良いと思いますよ。
7D2 のシャッター音は良く抑えられていると思います。
バッテリーが高価です。知人が予備バッテリーまで付けてくれるといいかも〜
クロスセンサーの F2.8 縛りが悩ましいですが・・・
24-105F4L とか 70-200F2.8 + 1.4x とか限定的なレンズではクロスが働きます。
クロスがなくても、456 での撮影では特別不自由したこともありませんでしたが、やはり、
F2.8 レンズを揃えるのが心意気というものでしょう。
AF ポイントも広くて不自由しないと思います。5D3 に買い替えましたが上下が窮屈で窮屈で、
いまだに慣れませんね。
私は具体的には何も言えませんが、レビュー記事等での AF 比較では 1D 系は最後の追い込み
というか精度出しは違うように見受けられる記事も見かけました。
あー、あと、縦でマルチコントローラー(8方向スティック)が指届きません。これは不満
かもしれません。
RAW 撮りでの現像結果では、1D4 と 7D2 を見比べても違いが私にはあまりよく判りません。
7D2 がよく頑張ってるなと思います。厳格なテストすれば違うんでしょうけどね。
書込番号:18343375
2点

1DIVなんですね。実際、使うと性能は。スペックなどを超えて、シャッターを押す感覚から何から違うんですよ。
で、私は知人からは買いません。高くても中古でならショップで買います。やはり、デジカメは急に壊れる事あり、知人との関係を考えると辞めた方が良いでしょう。予算の問題で20論なら7D2にしておくのが無難です。
書込番号:18343575
2点

ヤフオクでは20万超え。
程度の差こそあれ、ショップでは25万位です。
2年前に、ヤフオクで個人から綺麗なマーク4を30万で買いました。シャッター数数千。
(先日SCでセンサー掃除のつい手にシャッター数を教えてもらいました。現在3万です)
20万なら、何か不都合があっても2万位で修理できるのではないでしょうか(予想です)
7Dからの買い増しですが、別物ですネ(^o^)/
書込番号:18343649
4点

私なら迷う事無く1D4ですね。
7と比べて1は全て別格ですが
AFの精度もまた別格です。 ここが特に大きいかも・・・
ピントの芯を掴む信頼性は絶大です。
書込番号:18343687
6点

友人関係悪化を気にするなら、友人の負担でキャノン
に点検出してもらってから購入するのはいかがですか?
最初に何かあったら関係者悪化したくないから点検
出してもらえないかと切り出して、快諾貰えたら買え
ばいいと思います。
もし短い期間で故障しても点検出してれば「サービス
何やってんの?」ってなり、そんなに気まずくはなら
ないのでは?
書込番号:18343733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
Canonの7Dと後継の7DmarkUで買うカメラを悩んでいます。
目的は鉄道写真で今までNikonユーザーだったためレンズは保有していません
そのため、予算が20〜25万で7D購入の場合10万ほどレンズに充てれますがmarkUを購入の場合25万-22万+ポイント2万の5万でレンズを買います。そのどちらがいいのか教えてください。
また、そのほかにどのレンズがいいか予算内で教えてください。
0点

将来的な追加予算の目処(時期と金額)により、状況は変わる
書込番号:18336957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

70Dの18-135 STMセット+70-200F4Lで25万弱。
初心者ということと、予算からこちらをおすすめいたします。
書込番号:18336997 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いまさら5年前の7Dを購入するのはやめたほうがいいです。 今買うのであれば、7DMK2、18-135のレンズキットを購入されて、あと必要なレンズを追加されるのがよろしいかと。 もしくは3月ぐらいまで購入を待てば、もう少し安くなる可能性が大ですね。
書込番号:18337005
4点

Nikonで良いんじゃないかな。
なぜキヤノンにする必要があるのか?
D7100でも良いと思うし、Nikonのレンズ資産を活かす方が良いと思うけど。
書込番号:18337009 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

なぜ7Dか7DUを買うのですか
ニコンじゃだめ?も含め
目的次第だと思います
基本レンズ優先!
書込番号:18337025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6Dがフルサイズで安く買えるのでお勧めなんですけども…
7Dに拘るならMk2一択だと思います
書込番号:18337079
2点

Nikonに1票(^-^)/
書込番号:18337102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もNikonに一票。
どうしてもキヤノンへマウントチェンジをするならば、6Dがよろしいかと。
書込番号:18337116
5点

一応キヤノンユーザーですが、何故マウント変更するのか、後学のために知りたいです。
で、キヤノンだと7Dと7DUしか選択肢にないのでしょうか?たしかに7Dは一世を風靡したともいえるボディで、今でも昼間の屋外限定なら十分使えると思いますが、よほどRAW連写をしない限りは70Dで十分だと思います。
そのうえでレンズはEF-S 18-135 STM とFEF 70-200 IS F4L位だと思います。まあ、もっと長いものが欲しければ70-300Lとかサードパーティ製でしょう。
ただ、ニコンのレンズ資産があるのなら、理由にもよりますが、ニコンで頑張ったほうが合理的だと思います。
書込番号:18337145
4点

ニコン機の機種と所有しているレンズは何でしょうか?
今回キヤノンにマウント変更するあたって、現状のニコン機の不満点と
7Dもしくは7D2の購入動機を明確にした方が良いと思います。
書込番号:18337164
2点

NikonはD5300を保有しておりレンズは18-55 VR IIでレンズキットで購入したものになります。
あとは、タムロンの型番を忘れて(現在帰省中で手元になくて)しまったものがありそれはAFがボロボロでフォーカスを合わすのに20秒ぐらいかかるものの二点のみなのでCanonに乗り換えるなら今かなと思った次第です。
なぜ、Canonに乗り換えようかと思ったかというと周りにNikonユーザーが少なくプロの方の大半もCanonを使われているとお見受けしたからです。
書込番号:18337294
3点

7DからMU買い足したユーザーです。
7Dもまだまだ使える性能を備えていると思います。
Canonの中ではAPS-C機ナンバー2の実力ですから
予算に限度あるなら
とりあえず7Dを購入してレンズ予算にお金を掛けた方が良いのではないでしょうか?
1年くらい使いこなしてからならばMUの価格もかなり下がっていると思われますので
私は7Dをお勧め致します。
書込番号:18337317
2点

連続になり申しわけありません。
あと、Canonに乗り換えようと思ったのがこれもCanonの策略なのでしょうがBSで放送されていた特集で鉄道写真家の方が連写でとられてたので早いほうがいいのかなと思ったということです。
それから返信遅れて申し訳ありません
書込番号:18337323
3点

>AFがボロボロでフォーカスを合わすのに20秒ぐらいかかるものの
? どのような状況下で?
ライブビューでもあり得ないような・・・・・・・・
たんなる不良品かも。
未練はないようですが。
個人的にはお金がもったいないような。
書込番号:18337338
5点

7Dmk2 でしょうね。あえて古い機種を買うことはないと思います。
レンズは徐々にそろえていけばいいので。
書込番号:18337366
3点

7D2に18−135で望遠は追々。
でも
ニコンD7100 18−140
ペンタックスK−3 18−135
フジフィルムXーT1 18ー135
ソニーα77U
など使えそうなのはいろいろあるよ。
テレビで見た限り
広角も使ってたのと
せっかく待つのだから
望遠だけだともったいない
色々な構図を試すために
D5300はなるべくなら
残すのも良いと思います。
書込番号:18337408
2点

Nikonの望遠レンズ等を買うのが良いと思いますが、Canon機で連写したいのであれば、7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット ですね(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000693650/
望遠レンズはしばらく我慢ですねf(^_^;
頑張って貯金して買って下さい!!!
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/
書込番号:18337443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナイスファン さん
こんばんは。
私も鉄でキヤノン7Dで撮影しています。
私なりですが、7Dか、7DUが欲しいとの事でナイスファンさんな予算から言うと、7Dの中古と70-300Lに、あと広角から135位までのズームですかね?
お持ちのニコン資産からなら、今ならマウント変更も間に合いそうです。
鉄道なら感度もあまり拘る事もないと思いますし、むしろ低感度での撮影の方が宜しいでしょうし。
探して、新品の7Dがあれば良いのですが、ちょっと高騰してる様です。
7DUはまだまだ高いし、70Dの新品は多少は安くはなってきています。
書込番号:18337486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
手持ち機材は下記の通りです。
ボディは7D2と5D2、レンズはEF-S15-85mm・17-40mmL・300mmF4L・400mmF5.6Lです。
初めての社外品でタムロンの70-300mm買いましたが、画質に満足できず手放しました。
撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
70-200mmLを考えてますけど、予算の関係でF4しか手が出ません。
もちろん野鳥には短いので。乗り物用に使うつもりです。
F4買っても普通は後悔しないですよね?
価格が倍半分なのでF2.8はちょっとムリなので、後押ししてもらいたいです。
1点

初代に比べれば高感度の画質が数段良くなっていると思うのでF4でも後悔しないかもしれませんね。
でも個人の感覚の問題ですので、なんとも言えません。
書込番号:18317169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F4買っても普通は後悔しないですよね?
F2.8が脳裏にあるうちは後悔すると思います。
あと、70-300Lでもいいような…
書込番号:18317174
4点

飛行機も足りなさそうですが、レンズ自体F4LISも良いレンズだと思います♪
書込番号:18317176
1点

70-200mmってのはニコンでもキヤノンでもメーカーが相当気合を入れて作ったレンズ
なので多少ムリをしてでもF2.8を買うのが理想かと思います。
え、俺?
私はいつでも必要な時に知人が無償で貸してくれるので持っていませんが・・・・
書込番号:18317180
4点

初めはF4から入った者です。
F2.8Uが出て、色々な作例を拝見し、いてもたってもいられなくなり、ローンを組んで購入しました。
結果、ローン組んでも買って本当に良かったと思っています。
F4も確かに素晴らしい描写性能でしたが、F2.8のそれは異次元です。
腕が2段階くらい上がったような錯覚さえ覚えました(笑)
ファインダー覗いた瞬間から別世界が広がります。
レンズは資産ですから、なが〜く使えますし、重さにさえ耐えられるなら、多少無理をしてでもF2.8をオススメします。
書込番号:18317214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライデン リーダー さん はじめまして
F4の望遠ズームはどんなレンズかな?
単焦点レンズだと44DO 54 64
F2.8ですと328 428ですよね!
純正望遠ズームでしたら100-400-2ですよね、7Dm2に付けて野鳥撮影してますが、なかなか良いですよ!
野鳥も種類が多いから撮影条件でカメラとレンズの組み合わせが変わると思います!
もし画質を気にされるなら純正をオススメします!
書込番号:18317217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライデン リーダーさん
> 撮影対象は旅客機と鉄道が60%ぐらい、残り40%が野鳥です。
> レンズはEF-S15-85mm・17-40mmL・300mmF4L・400mmF5.6Lです。
> 70-200mmLを考えてますけど、予算の関係でF4しか手が出ません。
> もちろん野鳥には短いので。乗り物用に使うつもりです。
旅客機・野鳥の撮影は、既にお持ちの「300mmF4L・400mmF5.6L」のレンズが中心になるかと思いますね。
鉄道の撮影でしたら、70-200mmL F4でも、大丈夫だと思いますが、曇天、朝一番や夕日までの撮影を考慮するとF値がF2.8になるかと思います。
書込番号:18317246
1点

質問は、本当はEF70-200mmF2.8L IS USM Uが欲しいのですが、金額の都合上りEF70-200mmF4L IS USMを買っても後悔公開しないでしょうか、との意味ですね。
私は両方のレンズを使用しています。結論から書くと、全く後悔しないと思います。EF70-200mmF2.8Lと比べると何せ軽いです。そのためついつい持ち出すのはEF70-200mmF4L になってしまいます。好みもありますが描写はカリッとして気持ちいいですね。しかし、フワッとした柔らかい描写をお望みならば、それはやっぱりF2.8Lですね。
強いてEF70-200mmF4Lの欠点を書くと、1DXに装着するとレンズが小さすぎてかっこ悪いです。それでまあ、元気なときには2.8L、元気度いまいちのときは4Lと使い分けて(←全然使い分けになっていませんが)います。
書込番号:18317267
9点

ライデン リーダーさん こんばんは。
F4買うと間違いなく後悔すると思います。
もうすでに安物買いの銭失いを一度経験されているのであれば、最初からF2.8LUを購入された方が良いと思います。
70-200oの2を購入されるのであれば、70-300oLなど1を購入された方が後にF2.8LUを購入したとしても両立すると思います。
書込番号:18317268
3点

こんばんは
お邪魔致します。
>F4買っても普通は後悔しないですよね?
価格が倍半分なのでF2.8はちょっとムリなので、後押ししてもらいたいです。
自分は70−200ISUF2.8持ちですが
F4しか買えないんだったらF4買ってみて、使い倒してみるのも一案ということで
それでも不満があるのだったら、その時考えましょう。
「後からするのが後悔」ということで、背中を押させていただきます。(^^)/
書込番号:18317279
3点

EF70-200mm F4L IS USMユーザーです。
反論あるでしょうけどF2.8は買いません。200oであの大きさ、室内スポーツ以外に必要性を感じません。
書込番号:18317289
15点

f4購入は妥協ですよね?
後悔する事無くf2.8(純正)を買った方が良いと思います。
書込番号:18317302
1点

70-300L か、100-400L II ですかね?
書込番号:18317305
1点

ライデン リーダーさん
> 予算の関係でF4しか手が出ません。
ご予算って、12万円ですか? <---- 70-200mm F4
ご予算、25万円の間違いじゃなくて?? <---- 70-200mm F2.8
もう1万円プラスすると、100-400mmも視野に入るかと思います。
書込番号:18317327
2点

勘違いして書き込みしましてすいませんでした!
購入を悩まれていられるレンズはCANON EF70-200mm F4L IS USMのレンズですね!
書込番号:18317328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは〜 (^_^)
ん〜何をもって「普通」って言われてるのか解りませんが、、、
現在お使いのレンズを見て、F4で困る撮影は無いと思いますが。。。
ライデン リーダーさん、後悔されますよ!
F2.8欲しいんでしょ♪
本当に望遠ズームが必要でしたら、ひとまずEF-S55-250STMはいかが?
「馬鹿にして、安もんを勧めやがって〜!」
なんて思われるかもしれませんが、真面目です。
強い光源が直接レンズに入ってしまう逆光時などは、70-200IS2より耐性が有りゴーストの処理も簡単ですよ。
私も、飛行機に鉄道を撮りますが撮影条件で上記の2本を使い分けております。
もちろん解像度に差はありますが、騒ぐ程の事ではありません。
F2.8、イイですよ〜 (^_^)
書込番号:18317329
3点

僕はF4ユーザーです。
後悔?ありません。
めちゃくちゃ気に入ってますよ。あのサイズが魅力的なのでo(^o^)o
書込番号:18317331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タムロンの70- 300はA17とA005がありますが?、A17とA005は別物ですよ。
どちらを使用したのか判りませんが単焦点とズームを比較する事は無駄・・・
野鳥までなら最低100-400Uですね、妥協して購入はいけません。
撮影対象の40%は野鳥と記載していますので…
所有レンズを観て70-200mm f4.0Lを買う意味は無いです、焼き鳥ならOK農場?
自分のこの焦点域はニコンがメインです、利便性で80-400G VRU、80-200/2.8を使用、しかし300/4.0ED IF D を中心に選択します。
ビギナーならとは言いません、単焦点を使ってたら2. 8クラスでも場面では(~。~;)?となります。
書込番号:18317335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
300oでどうしてもF4.0じゃないと困る。
って事で無ければ、サンヨンとシゴロをドナドナするのはどうでしょうか?
もちろん100-400のU型へスイッチって事ですけど。
15-85との繋がりを考えて
望遠を70oスタートにしたいのかもしれませんが
100oスタートでも大丈夫な気がするんですけどね。
どうしてもって時は5DUで使えば
換算24-136(APS-C)と100-400(フルサイズ)で問題無し。
サンヨンは7DUの連写および手振れ補正で不満は無いですか?
シゴロは手振れ補正無しで不満は無いですか?
どうしても70-200F2.8が必要だという被写体には
感じられませんでしたので、口を挟んでみました。
書込番号:18317341
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
したに同じような口コミがありますが、
こちらにも5d3の比較を書こうと思います。
先日仲間から7d2をお借りせてもらい、持参の5d3と、同じ設定にし、野鳥撮影をしてきました。
レンズは同じ70-200mm
使ったところ、上手く言葉では表せませんが、
5d3のが、被写体を食いついたら離さない印象でした。
7d2は、連写こそ凄いものの、ピント、食いつきが甘い感じがどうも否めませんでした。
実際に比較した方は、どう思いましたでしょうか?
書込番号:18312601 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

7D2は持っていませんが、5D3と7Dを使用しております。
7D2のAFの精度については、ピントが甘いなどの書き込みを他所でも見たように思いますが、
被写体への追従性とレリーズを優先したせいで、ピント精度が今ひとつなのかもしれませんね。
書込番号:18312693
5点

同意見です。
やはりAFは5DMark3の方が安心できると言いますか、そんな印象です。
書込番号:18312695
12点

7DMUのAFは、そんなに、悪いのでしょうか。
レリーズ設定・AFエリアの設定・AI SERVO特性の設定は、合わせましたか。
書込番号:18312784
3点

5<7
3>2
といこうことで1勝1敗かもしれません
書込番号:18312794
2点

AFオタの、改良だったけど、高感度以外7Dからの進歩感じてませんね。
5>7の実感は当たってますよ。何の為の20万越えか。
書込番号:18312832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|ω・`)実際に使ったこともなさそうな人の書き込みが活発だなや・・・
書込番号:18312900
39点

被写体を追従しているけどピントは甘い、それって追従していないのと一緒に思えます。
書込番号:18312908 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まさ@もんに教えてもらおーヽ(*^ω^*)ノ゙
書込番号:18312912
9点

おいらも
まさ@もんに教えてもらおーヽ(*^ω^*)ノ゙
書込番号:18312921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5D3は腐っても1DXと同等のデュアルライン測距のAFセンサーを搭載していますからね。
65点オールクロスとはいえF5.6シングルライン測距の7D2では、5D3や1DXのAF精度には敵わないのかもしれません…涙
書込番号:18312926
11点

私の要求レベルが低いのかも知れませんが、
先日、航空祭で使った感じでは
7Dからの進化はAFでも感じてますし
5DM3と比べても、劣ってはいないと思いますが・・・
最も当方のメイン被写体はサッカーのリーグ戦でして
現在オフ中なので、シーズンが始まってが楽しみです。
それなりにAF性能も要求されますので
あっ、ただ上記撮影時は買ったそのままで臨んでますので
特に設定もいじらず、Case1の汎用設定のままで撮ってます。
それと、後から見てAF精度の甘さはあったので、その後微調整し、現在は良くなった感じです。
書込番号:18312928
12点

単純な、前への突進とか良いんです。ので、雑誌のテストは、良好。
ちと、複雑になると、喰いつかない。
1D系にしろってか?
書込番号:18312940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺にサーキットなり何なりの激しいスポーツ撮影へ5DIIIと7DII両方持ってけってのかおめーらはw
正月は茨木→横浜行くんで5DIIIしか持ち歩かないもんねーだ♪
ハマで銃撃戦やってるタカとユージ見かけたら撮っておくよ☆
書込番号:18312941 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

、<俺にサーキットなり何なりの激しいスポーツ撮影へ5DIIIと7DII両方持ってけってのかおめーらはw
(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜ )スペシャルウンウン
書込番号:18312961
12点

確かに相性の悪い糞レンズは存在するけど、
それを差し引いても同等と思うが、それ以下とは思わない。
現にカワセミに関してはヒット率が向上している。
ただこっちに向かってきたら追従しない。
飛ぶ瞬間しか狙えないが 5D3 でも同じ。
書込番号:18313042
9点

>正月は茨木→横浜行くんで5DIIIしか持ち歩かないもんねーだ♪
大阪府在住だったんだ…
書込番号:18313080
4点

、<俺にサーキットなり何なりの激しいスポーツ撮影へ5DIIIと7DII両方持ってけってのかおめーらはw
普通は持ってくでしょう♪
(。_。(゜ω゜(。_。(゜ω゜ )控えめにウンウン
書込番号:18313118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5D3、7D2を持ってます。
私はどっこいか、やや5D3が上かなという印象です。
但し。
@今のところ、Case1〜6を切り替えますがいずれも初期設定値で使用しています。※5D3も同様
A機構上の特性から、同じ間被写体でも画角内の変位量が大きいので、7D2(APS-C)の方がより追従性能を求められる(≒同じ性能なら不利に働く)のか?
というところもあるのも。
あと、使用上、私は7D2で満足させてもらっています。
(まだちょっと高かったのを無理して買ったのはキツいけど、まぁ、そんなこと言ってても仕方ないしね。ε-(´∀`; ))
書込番号:18313139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>先日仲間から7d2をお借りせてもらい、持参の5d3と、同じ設定にし、野鳥撮影をしてきました。
>レンズは同じ70-200mm
70-200mmではなく、70-300mmや100-400mmみたいな暗いズームだと結果は変わったかもしれませんね。
キヤノン開発陣のインタビュー記事に、総合的な合焦能力は明るいレンズだとオールクロス65点AFより61点高密度レティクルAFの方が性能は上と書いてある。
書込番号:18313218
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





