EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(6279件)

このページのスレッド一覧(全217スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 36 | 2014年10月30日 03:01 |
![]() |
307 | 79 | 2014年10月26日 18:21 |
![]() |
372 | 71 | 2014年10月17日 05:40 |
![]() |
126 | 51 | 2014年10月18日 20:27 |
![]() |
78 | 40 | 2014年10月15日 21:00 |
![]() |
97 | 40 | 2014年10月13日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
9月16日23:19にポチりましたが、30日受け取り可能と言われました(^^)
魔法のカード準備出来てます!
嬉しいですが初期ロットには抵抗あります。
キタムラの5年保証入った方がいいですか?
3点

失礼します。
自分もキタムラのネットショップで予約して10月30日に自宅へ届くようです。
保証は、一応いつも入るようにしています。半分は安心を買うみたいな感じですかね。
30日が楽しみです。保護シートもハクバの保護シートを購入しました。
書込番号:18083596
2点

>嬉しいですが初期ロットには抵抗あります。
>キタムラの5年保証入った方がいいですか?
いわゆる初期不良と、5年保証の必要性は分けて考えていいと思います。7DUクラスになればヘビーユーザーがたくさん人柱になって検証してくれるでしょうから、仮に不良があってもすぐに判明すると思います。また、仮に1年以上たって、耐久性等で明らかにキヤノンの製造上にミスであることが認められれば、無償での交換もあると思います。
キタムラの5年保証は、通常想定される使用で発生した故障について、キタムラが修理代を負担する制度ですから、初期不良とは少し違うと思いませんか?ま、それでも精神安定上の問題もあるので、気になれば入っておけばいいと思います。
書込番号:18083668
11点

>魔法のカード準備出来てます!
支払いが半額になるとか・・・?
書込番号:18083687
4点

ヘビーユーザーでもありませんのでメーカー保証で十分かと思いました。
30日楽しみですね。仕事終わったら行こうと思います!
>支払いが半額になるとか・・・?
クレヒスが貯まります(笑)
書込番号:18083803
0点

私なら5年保証は入りませんね
長期保証は家電品のように、毎日こまめに使い続けるものにあってる感じがします
カメラもそのくらい使うんなら必要かもしれませんね
書込番号:18083811
1点

キヤノンからキタムラには9月18日までに注文した方は10月30日の発売日にお渡し可能と連絡があったようですな。
書込番号:18083843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラとレンズで5年保証を使ったことがないので入りません
書込番号:18083860
1点

キタムラの5年保証っていっても、一回しか使えない騙しみたいなのじゃなかったっけ?
書込番号:18083956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディかレンズかわかりませんが延長入った事あります。幸か不幸か壊れたことないので延長保証使った事ないです。
書込番号:18083958
0点

皆様の意見を参考にし保証には入らないことにしましたm(__)m
差額でバッテリー買おうかな♪
書込番号:18084033
0点

出遅れて10月22日にキタムラへネット注文しましたが、取次店から納期の連絡が、11月末頃で最悪12月に入るようなことも、そんなに待てないのでキャンセルして他をあたります。
書込番号:18084126
1点

故障と災難は保障が切れた後にやってくる
首にぶら下げてたら子供がぶつかってきてこけた
とかがなければいいですけどねー
書込番号:18084363
1点

書き忘れました
後の後悔先に立たず
とも言いますよー
安いカメラならいいですけどね・・・
書込番号:18084379
0点

初期不良は大抵、発売直後に出てくると思うので、僕は延長保証には入りません。
過去に入ったのは、1Dm4のみです。
これは金額が高い買い物でしたので。
後は、過去に購入した発売直後のカメラで初期不良に遭遇した事は
ないので。
初期不良があるのは事実ですが、安定供給してもトラブルに会う事も珍しくはないので、
さほど気にする必要はないと思います。
書込番号:18084700
1点

な、7DMK2なんてや安いカカカメラですもんねヽ(´ー`)┌
保証は不要ですね♪
書込番号:18084789
0点

スレ主さんが、キタムラの5年保証に入るのも入らないのもご自由です。
7Dや5DMarkU、1DXを購入時は、5年保証に入りました。X100s購入時は入りませんでした。今の考えは、何となく使用頻度想像して、7Dや5DMarkV、1DXなら5年保証に入ります。Kissや70D、コンパクトカメラならば、5年保証に入りません。この辺のニュアンスがうまく伝わるか不安です。
実は、2年前、7Dが撮影中故障。このときは5年保証に入ってよかったと思いました。”転ばぬ先の杖”の言葉が身にしみました。楽しい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:18084853
1点

初期ロットの不良が心配というだけなら、1年のメーカー保証だけで十分かと。1年もあれば大体バグ出しはできますし、同じ箇所がまたおかしくなったら、たとえ1年を超えても修理から6ヶ月は無料だったはず。
書込番号:18084885
0点

私も色々カメラやレンズを買ってきましたが、基本、単体で50万円以上したものしか保険をかけたことが無く、しかも唯一かけたカメラが1.5年後にシャッターユニット故障で保険の元を取れたという経験があります。
50万円以下のものについては修理代も言ってもそんなにかからない故障が多いのでかけない方がいいのではと思います。
書込番号:18085169
0点

延長保証、私は心配性なので一定以上の製品については、保険として加入することが多いですね。
今までに使ったことは一度あるかというぐらいですが。
なお、キタムラの保証内容は忘れましたが、自然故障以外もカバーするものがありますよね。
ただ、カメラの場合、落下や水没なんかもあると思いますが、ご加入されてるクルマや家財の損保で、特約として対象となる場合もありますから、それらも確認しておかれると良いですね。
書込番号:18085786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんばんは土白人と言います
最近図々しくお邪魔してます
7D2に興味のある方ばかりがお集まりのようなので一度お尋ねしたいと思って
おりましたが、みなさんは何を一番の被写体に選んでおいででしょうか
私は7DにEF400mmf5.6Lつけて鳥を撮ってますが最近はSIGMAの120-300が多く
なりました
機材と目標を、できればご自慢の画像を添えて教えていただけたら幸いです
下手な写真ですがお許しを・・・
11点

土白人さん
深夜ですので空いてますね。
僕も図々しくお邪魔します。
一番の被写体はスポーツ、動体です。
ですがアップは出来ませんので、以前撮った鳥を。
自慢というわけではありませんがアップします。
恐縮ですが7D2の導入予定はありません。
機材はこれからEF2XVが欲しいですが、基本はテレコン無しでいかに大きく撮るか。
大きく撮ることで背景と距離をおくことが出来るのも魅力です。
この冬こそはルリビタキを綺麗に撮りたいです。
書込番号:18053390
14点

お邪魔します。
初めて書き込みさせて頂きます。
やはり7D MarkUは動体がメインなので鉄道・鳥・飛行機・スポーツ向けだとは思いますが、個人的には風景・夜景といった静態でのクオリティの高さなんかも期待したり…
デジタル一眼とはいえ、買ったからには長く使いたいですよね☆
ちなみに私が使用してる機種は、今やお古になった30Dです。まだまだ現役で撮れますが、7D MarkUに買い替えようか検討中です(資金難のため未定)。
書込番号:18053502 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主さん
400/f5.6 Lいいですね。
7D2の発売でボディばかり先行投資するユーザーが多くて笑ってしまいますが、やはりレンズの性能は軽視できないですね。
久しぶりに7Dにて素晴らしい作例をご拝見させて頂きました。
書込番号:18053683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D2スレで一番多そうなのは、バッテリーグリップを付けた7D2の画像と「バッテリーグリップ届きました!」ってスレだと思う。
書込番号:18053770
15点

トムワンさん
レスありがとうございます
「一つもレスがつかなかったらどうしよう」なんてちょっと落ち込んでました
素晴らしい写真ですね
カルガモなんか私の理想ですよ
私もそんな写真を撮ってみたいで
書込番号:18053861
6点

like.Feさん
レスありがとうございます
私はまだ鉄道車両は撮ったことないです
周りの友人が皆ドクターイエローを撮りに行くぞって、こぞって行き
ましたが私だけ残って鳥を待ってました
結果は何にも来なかったです
>こんな状況下でも7D MarkUは威力を発揮するのか…
夜出られないので夜景とか撮ったことないのですがどうなんでしょう
前より高感度耐性が上がったようなので行けると思いますけど
書込番号:18053928
4点

7Dは連写性能を活かして、動きモノが多いですね。
SIGMAの APO 50-500mm F4.5-6.3 DG をよく使っています。
BGとの組み合わせバランスがよく重量級ながらも軽快に被写体を狙えます。
7DMarkUではAFの食いつきが一番気になっていて早く使いたいですね。
書込番号:18053979
6点

キャノ爺さん
ダメですよ、こんなピントの甘い写真にそんなレスつけては・・・
でも7Dだからなんとか追えた感じです
PENTAX-K5だとシャッターが切れなかっただろうと思ってます
あ、K-5でもサギとか大きなターゲットなら追えますけどね
横道坊主さん
私はBGが外れるような予感です
私はフルサイズなんて使ったことないので解像度がなんちゃらってのがわかりません
ただ1Dxのファインダー覗かせてもらったときはすごくクッキリ見えたのが羨ましかったです
レンズもよかったし・・・(64欲しいです)
周りはみんなAPS-C機でも綺麗に撮ってるので、ただただ私がヘタレなだけですけど
やっぱり三脚使わないとダメなんでしょうかねえ
書込番号:18053997
2点

宮崎じもぴさん
レスありがとうございます
今年こそ航空ショー見に行きたいですね
3〜4年前各務原であったとき丁度入院してまして、当日は外出許可貰って出かけたんですが
うっかり車をぶつけちゃいました
それ以来なんか足が向きませんですよ(その前も行ってないですけどね)
写真はまぐれで撮れた奇跡的な一枚です
前後の写真はブレブレでした
書込番号:18054025
8点

土白人さん おはようございます
普段は三人の子供達の室内のバスケやバレエ、一輪車ダンス
屋外でのテニスや陸上などスポーツや日々の成長などをメインで撮ってます
あとはメカフェチで乗り物全般が好きなので、折角の撮影機材を活かして
趣味のバイクやクルマ、羽田空港まで30分程度の距離なので旅客機や鉄道
それと月や星なども気が向くとたま〜に撮ってます
そんな感じで被写体は雑食ですが、撮影の為だけに遠くへ行ったりはほとんどせずに
日々カメラの持ち歩いて、ついでに撮る…って感じですね
馴染みのカメラ店の店員には「入荷直後の一台確保してますよ〜」って囁かれていますが
7D2の購入は現在保留中…
貼った写真は顔だけは隠しましたが、全てノートリ・ノーレタッチの「JPEG撮って出し」
フィルムの時代ですが写真を始めてすぐに先輩の影響でポジで撮るようになったため
その頃から「撮影後には弄らない、撮ったままの瞬間が写真の完成形」
「後から手をくわえたら、それは絵画だ」なんて生意気に豪語していましたが…
本音は…カメラを手に入れた目的が「写真」でなく「カメラ」だったのと(生粋のメカフェチ)
性格がいいかげんで、ずぼらで、めんどくさがりだから…(笑
絵心もセンスもなく、ヘタレでいつまで経っても成長できませんが
色も露出の乱れも画面の傾きや構図やピントの甘さも
すべて自分の実力で低いスキルの結果と受け止め
幼い頃から美術・図工の時間や展覧会で笑われるのは慣れているので
皆さんの素晴らしい作品の引き立て役として
恥ずかしげもなく躊躇せずにこんな写真も公開しますね(笑
書込番号:18054139
10点

皆さん、素晴らしい写真ですね。
私は、鳥にも飛行機にも電車にも興味はありますが、被写体は自分の子供だけです。
なので、写真撮影は趣味ではないし、作品展に出す予定もありません。そのため、人様にお見せできるような写真はありません。
ところで、鳥や飛行機や電車を撮っている方は、写真撮影自体が趣味なのでしょうか、それとも被写体になる鳥や飛行機や電車の写真を集めることが趣味なのでしょうか?
別のスレで、写真撮影を射撃に例えていた方がいましたが、そういう方は前者で、被写体よりも機材にこだわるのでしょうね。シャッターを押して撮りまくり、家に帰ってディスプレイでピントが合っているのを確認したらそれで終わり。
後者の方は、多少画質が甘くても、滅多に撮れない姿や生き生きした写真が撮れたら満足するのでしょうね。
ここにアップされている方の写真で、表情豊かな写真は後者の方でしょうね。
子供撮影も、フルサイズだLレンズだと、機材にこだわるよりも、後者でありたいものです。
といいつつ、AF性能が良いと言われる7D2が気になってます。
書込番号:18054145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この度は、堂々たるAPSフラグシップ機の発売、誠におめでとうございます!
画像を載せながら、期待に胸ふくらませたこういった板も良いもんですね。
APS機の使い道は、やはり何と言っても軽量にして望遠効果の効く、皆様が
挙げられた様な被写体ですね。
御祝に、スレ主様の様にはいきませんが「黄金の登り鯉」をアップ申し上げます。
とっさで、ブレブレですが、勢いのあるところを・・・。 (汗
(なお余談ながら、向こうは幾ら要望を入れても、音沙汰無しです・・・)
書込番号:18054156
6点

勢いに乗って、宣伝ついでにさらに写真を追加で失礼します
娘のやっている一輪車ダンスは「体育館のフィギュア」と言われる競技です
写真の出来があまりにもショボイので、せめて被写体側のレベルを一気に上げて(笑
折角なので上達しない自分の娘の写真ではなく…(汗
所属している一輪車クラブの上手なお姉さん達や
一輪車演技でトップクラス(全国大会出場レベル)の子の素晴らしい演技を
ちょっとマイナーな競技ですが、少しでも興味がある方は以下の動画でもどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=rKsTsc7YCBU
自分がこのスレの敷居を一気に下げておきましたから
tametametameさん も思い切ってどうですか〜
書込番号:18054170
7点

Rocksterさん
レスありがとうございます
小さな子がバスケやってるとこ見ると生意気で・・
でも微笑ましいですね
一輪車のそんな競技があることも知らなかったですよ
私は子供ができなかったのでそんな被写体(ゴメン、お子さんがいること)が羨ましいです
いっぱい撮って結婚式の時に披露してあげてください
>自分がこのスレの敷居を一気に下げておきましたから
何をおっしゃいますやら
すでにスレ画が酷いことになってるじゃぁありませんか
書込番号:18054477
3点

tametametameさん
>写真撮影自体が趣味なのでしょうか、それとも被写体になる鳥や飛行機や
>電車の写真を集めることが趣味なのでしょうか?
私は子供のころから小動物や小鳥が好きでした
でもそれを生業にするというほどでもなかったですね
ですからドライブに行ったときに残そうと買ったコンデジから写真の世界に
入り、どこかで見たistDS2の写真を見て一眼が欲しくなりました
持ってみると使いたくなるのが人情で、まず庭の花を撮りはじめました
そんな頃裏のどぶ川でカワセミを見つけ、田んぼにはケリやキジがいることに
気づいて鳥を撮りたくなりました
まだ2〜3年前のことです
写真の投稿もお願いしますよ
書込番号:18054519
3点

土白人さん、皆さん
こんにちは(^^
私も7DmkUの発売を今か今かと待ち続けている中の一人で、すでに予約しちゃいました。
普段は70Dで撮影生活の99%野鳥(猛禽類)を追い続けていますが、先日10/12に年に一度のイベント『MotoGP 日本グランプリ』の観戦に行く機会がありましたので、モータースポーツを一眼で撮影した経験が無かった事もあり鳥撮り機材そのまま持って行ってきました(゚д゚;)めっちゃ重かったです。
個人的には70Dでも満足な写真は撮れましたが、歩留りは低かったです。
野鳥撮影に関して、私は7DmkUのAFサーボVのAFの食い付きと、RAW連続撮影31枚(約3秒間)のスペックに期待して購入します。
3秒あれば、枝どまりの瞬間や飛び出しの瞬間など、いい瞬間を捉えられそうな気がしています(^^
というわけで、最近は台風などで鳥撮りに行けていませんので、MotoGPの写真をUPします。
70Dの最後の晴れ舞台…(´д`;)
お邪魔しました!
書込番号:18054539
14点

楽をしたい写真人さん
「黄金の登り鯉」いいですね、本当に黄金ですね
7D2は本当に待ち遠しいです
小さな店で予約したので初期ロットの入荷があるか心配です
友人の1Dxをのぞいた後に7Dをのぞいたときの絶望感ときたら・・・
AFの精度に期待です
書込番号:18054553
4点

基本動く物が大好きで、7D使ってます。
下手糞ですがアップします。
使ったレンズは左から、70-200F4L/17-40F4L/50F1.8U/70-200F4Lです。
7D MarkU予約済みです。
書込番号:18054571
5点

Calamaさん
おっ、モトGPじゃないですか。
初めてとの事ですが、流し撮りも綺麗に撮れていてかっこいいですねぇ!!
私も行きたかったのですが、前週のF1で資金を使い果たしていてモトGPには
行かれませんでした。
ちなみに、どのあたりで撮影されたのでしょうか?
tametametameさん
ちょっと違うかなぁ。(^^;)
皆さん、撮影自体が趣味で、そして被写体も好きな方ではないでしょうか。
好きな被写体や風景を「最高の画質で撮る」事が目的だと思います。
分類するのは難しいかと。
書込番号:18054580
3点

土白人さんこんにちわ
私は年甲斐もなく発表翌日に7DマークUを予約しました。
初代より大幅に性能upしたようで、非常に期待しています。
鳥(カワセミ)を主な被写体にしていますが、最近、風景や花なども写しています。
どうもこちらはセンスがないようで、なかなか良い写真が撮れていません。
もっとも、鳥も被写体に申し訳ないようなものしか撮れていませんが(笑)
大した写真ではありませんがupさせていただきます。
お目汚しお許しください。
書込番号:18054623
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
皆様、いつも書き込みを参考にさせていただいています。
以前、5Dmk3の板で質問をさせていただき購入を決めましたが、その矢先に体調を崩してしまい購入できませんでした。
体調も戻り、5Dmk3を購入しようとしたところ、今度は7Dmk2が発表されました。
そこで皆さまにご相談したいと思います。
フルサイズとAPS−cの高感度や画質の違いはどの程度のものでしょうか。やはり予算があるのであれば5Dmk3を購入した方が良いのでしょうか。現在の撮影対象としては子供、風景をメインとしています。そのため、7Dmk2のAF性能に非常に興味を持っています。
0点

高感度で、1から1.5段ほどでしょうか。ノイズの量もそうですが、RAWからいじる際のレタッチ耐性を考えると差はもう少しあるように感じます。
被写体を考えると7D2である必要は全くないと思いますよ。
購入出来るならば、5D3がベストチョイスかと。
7D2のAFも優秀ですが、総合力では5D3のAFが上と思います。
書込番号:18049237
16点

子供、風景ならフルサイズです。APSCは中途半端ですよ。小さいのがいいのであればオリンパスとかがいい。この7DMK2というカメラは望遠レンズ用に特別に開発されたカメラですので、用途としてはスポーツや鳥やライオンなどの野生動物です。
書込番号:18049256
3点

水を差すようで。
初志です。
5Dに賛成。
書込番号:18049307 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

APS用の良いレンズが出れば焦点も気になりませんが、
フルサイズ用しか良いレンズが無ければ5D3のほうが
使い易いのではないでしょうか
1.6倍で撮る被写体などでは別ですが
マクロとスポーツ以外は??
書込番号:18049344
7点

5D3よりも7D2が勝っていると思う点・・・
1DX同様(以上?)のRGBセンサーによる カタチと色の(顔)認識度。
それによりオート露出(AWB・AE)の安定度が期待できます。
おそらく5D4は 同じ様なRGBセンサーを載せてくるでしょう。
高感度ノイズだけは5D3が完全に優位。
書込番号:18049427
11点

7D2がもうすぐ出ますので、実際に実機に触られて、どちらのカメラが貴方に向いているかどうか、決められたら良いと思います。
小生は先日のプレゼンテーションで7D2を試写して、AF機能は5D3より7D2のほうが上だと感じました。
ただし、望遠系のレンズでの印象です。
5D3は良いカメラですが、来年くらいに、モデルチェンジするという有力な噂もありますので、その点をご承知おきください。
書込番号:18049434
6点

野生のライオン? どこまで行くんだよ。
書込番号:18049442
27点

7D2はまだ発売前で20万円超えで高いですね。
風景・子供のスナップでしたら5D3がいいでしょう。
連写が必要無ければ7D2はいらないでしょう。
書込番号:18049466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5D3で良いと思いますな。
AFも良いですし。
風景ならフルサイズの方が良いと思いますが、子どもの場合は使い方次第だと思いますな。
子どものスナップならフルサイズで良いですが、子どものスポーツや運動会なら7D2の方が良いと思いますから。
高感度はフルサイズが有利なのは間違い無いと思います。
画質はプリントサイズで違うと思いますな。一般的なプリントサイズはL版やA4だと思いますが、画質の差を見分けることが出来るのか?
見分けるのは厳しいと思いますな。
APSが中途半端と言う意見もありますが、そう考えるならフルサイズ一択でしょう。
小型軽量フルサイズならα7シリーズ。
APSで小型軽量ならフジのXT-1が良いと思いますな。
書込番号:18049501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5D3の購入を決められてからかなり時間がたっているようですので、
ここは7D2が発売されて、ある程度評価が定まるまで待ってみては?
今現在、実際には市販されたモデルでの評価が出来ていませんので。
実際に手にされた方の評価を元に5D3と比較してからでも
遅くないような気がします。
ただ自分は、7D2・・・この機種、鳥やスポーツ撮りなど動き物に特化された
機種のように思いますので、オールマイティなら5D3だと考えますが。
書込番号:18049614
3点

5DMarkVも良いけれど、7DMarkUも良いな、ここにスレッドを立てたので気分は4:6で7DMarkUでしょうか、とスレ主さんの心境を察してみました。
5DMarkVと7DMarkUではカメラの個性は、ずいぶんと異なりますが撮れる写真はカメラマン次第。正直、お子さんを撮っても風景を撮っても大きな差、少なくてもプリントした写真で違いが分かる事はほとんどないでしょう。
ですから、スレ主さんのお好きなカメラをご購入くだされば、と存じます。楽しい写真ライフをお過ごしください。
書込番号:18049669
9点

もちろん予算との兼ね合いになりますが、出来ることならば
「 両方買う 」
のが最良の選択だと思います。
書込番号:18049811
4点

ご自分が必要となるであろう望遠の長さでカメラを選択してみては?
フルサイズに300o程度まででOKなら5D3(その時のレンズは70-300L推し)
APS-C機とズームをお持ちか、なければ店頭で
APS-Cで187o程度の画角がフルの300o相当となります
それ以上に子供達をアップで取りたいなら画角が1.6倍になる
APS-Cの7D2のほうが必要となるレンズを含めたコスパがいいと思います
フルとAPS-Cで画質や高感度耐性の違いは確かにありますが
A4ぐらいまでの「小さな写真」では
「横に並べて比なければ、違いはほとんどわかりません」
書込番号:18049885
4点

子供さんと風景であれば、絶対に5Dmk3でしょう。
もちろん7Dmk2でも子供さんや風景何でも十分撮れます。
ただ7Dmk2は、遠くて小さくて動きの速い物を撮るためのキヤノンのあらゆる高性能を詰め込んだスピードスター専用機です。
それが、スレ主さんのような子供さんと風景撮りの方に果たしてそこまで必要なのかと思います。
7Dmk2はAPS-Cですよ。
子供さんと風景撮りの方には絶対にフルサイズの5Dmk3でしょう。
APS-Cに20万ものお金出す必要があるのかと思います。
書込番号:18049924
3点

>5Dmk3を購入しようとしたところ、今度は7Dmk2が発表されました。
先に決めた方が後腐れが無いような
>現在の撮影対象としては子供、風景をメインとしています。
望遠がそんなに必要じゃないんなら
フルサイズの方が良いと思いますよ。
書込番号:18050026
5点

キヤノン板のフルサイズ推しパワーって衰えませんねぇ(^_^)
個人的にはどちらもスレ主様に合うレベルの高級機だと思いますよ♪
5DmkVも7DmkUも皆さんが言うほど偏った使い方に限定するようなカメラじゃありません(笑)
優れたAFと広い測距エリアのおかげで、動き回る子供のスナップ撮りでの歩止まりがグッと上がるなら7DmkUは充分魅力的かもしれない。
逆に5DmkVがフルサイズ機の風景撮りに最良の選択かと言えば…
高感度はともかく精細感では他社の安いローパスレス機に負けてるし、相変わらず値段も割高なのも悩むところ。
単純に価格なりのお得感では7DmkUのが上なのかなと今は感じますね。
5DmkVはこの2年で随分ライバルに抜かれちゃったよね(汗)
書込番号:18050040
13点

私はフルサイズとAPS-Cを併用してますが
ISO感度400以下なら、画質自体は両者とも大して変わらないかと(笑)
写真ってやっぱり「意図する部分にピントが合ってるかどうか!!」が重要だと思うので
AF性能重視なら7DUになるんじゃないかなぁ・・・と^^;
私もヨチヨチ歩きの甥っ子を撮りますが
画質よりAF性能が重要だなぁ・・・と思うことが多いです(笑)
書込番号:18050160
13点

5D3は値段が高過ぎ。5D3が7D2より優れているのは、センサーくらいしかないのに10万円弱も差がある。
大きく引き伸ばさないなら、子供と風景ならkissでも綺麗な写真は撮れます。
Kissが劣るのは、AFと連写性能と耐久性くらい。
これらを満たすのが70Dであり、更に強化したものが7D2。7D2は5D3をも上回る性能。
子供撮りには運動会を考慮するとある程度の望遠は必須。5D3でもテレコンで対応できるけれど、APS-CならF値はそのままで1.6倍になるし、レンズも画質にこだわらなければ安くて軽いEF-Sレンズが選べる。
6DとX6iを使っているが、高感度性能は明らかに6Dの方が上。6DだとISO12800が躊躇なく使えるところが、X6iだとISO3200でも厳しい。
でも、大きく引き伸ばさないなら、X6iでも許容範囲。
なので、私なら、大きく引き伸ばすことはあまりないので、7D2にして、差額をレンズに回す方を選ぶ。
書込番号:18050185 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
失礼します。
ニコンD300ユーザーですが、EOS7DmarkUの性能を試してみたくて購入をしようと考えています。
先日富士スピードウェイでWECを撮影してきました。もちろんD300で撮れないことは無いのですが、もし秒10コマあったらどうなんだろ?やEOS7DmarkUのカタログで言われているAF性能を試してみたいと思いました。
ニコンにはD4Sがありますが、フルサイズなのでさらに重い超望遠レンズが必要になる。クロップで使うと画素数がD300で撮るのより少なくなるのでまだ購入にはいたれません。最終的には買うのかもしれませんが。
とにかく自分で使ってみるのが一番確かでしょうし、違う撮影センサーのカメラを使ってみようと思います。
ひとまずEOS7DmarkUを購入にあたって問題はレンズです。
撮影対象は航空祭とモータースポーツです。どっちも経験的にAPS-Cで400ミリ以上の焦点距離が必要になるシチュエーションが多いので、500ミリF4が最高かと思いますが、さすがにすぐは買える値段じゃないので、短焦点のEF400mm F5.6L USMかズームのEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの二択かと考えています。
それぞれのレンズの使い勝手などを少しでも知れれば幸いです。
完全にニコンから乗り換えるつもりは今のところ無いのでレンズ資産を売り払っての資金はほとんど無しです。
現在使用している構成はD300にAF-S300F2.8VRにテレコンを使っています。
1点

400以下を使うか使わないかだけじゃないでしょうか?
書込番号:18048461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつ買うの?
いつ買うかによってどっち側に立ってもらうか変わってくるんだけど?
こっちと ⊂(・ω・)⊃ あっち。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
超望遠で出費なるべく抑えてーの描写も捨て難いーのだったら、シゴロでしょ。
できればそれにx1.4のエクステンダー追加してF8AF活用しましョ♪
換算900mmやでサイコーやで?
…あ、でも。
|ω・`) BG要らんよね。要らんって言え。
|彡 サッ
書込番号:18048536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マウントを乗り換える気がないなら、今使ってるのと同じ328+x1.4テレコンではダメですか
中古なら二十数万で買えると思いますが・・・
現在お使いのものと近い方が扱いやすいような気がしますけどね
自分が中古メインなので仲間を増やそうという魂胆です(笑)
書込番号:18048547
2点

AF-S300F2.8VRにテレコンを使って焦点距離はどうでしょうか?
それよっても変わると思いますが、
現実的な値段を考えるなら「EF400mm F5.6L USM」しか
選択はないと思います。
ちなみにこのレンズははエクステが使えません。
書込番号:18048553
2点

現行7D+456使ってます。100-400も考えましたが400mmでも足りない被写体用なので。
よく言われますが手ブレ補正無しは問題無かったです。ほとんど手持ちです。
7DUだとF8使えるのが羨ましいです。エクステンダー×1.4がAFで使えます。
書込番号:18048567
2点

JKTPさん
今晩は。
こんど出ますシグマ150-600はいかがですか?
キヤノンで駄目なときは、マウント変更サービスでニコンに変えられます。
予算が有れば、純正の大砲たちが間違いないとは思いますけど。
1つの選択肢として、お考えください。
書込番号:18048568 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>撮影対象は航空祭とモータースポーツ
だったら開放F値はあまり明るくなくて良いと思いますのでm4/3のカメラとかが実は適していたりします
撮影距離的に考えて∞で撮影出来る距離ですのであまりAFの追従性は関係ないような気が・・・・・
いっそのこと4K動画で撮影して切り出せば800万画素で秒間30コマ撮影出来ますよ
書込番号:18048571
2点

はじめまして。
WEC行ったんですか?羨ましいですね。迷いましたWEC行くかmotoGP行くかで。
マルケスが2連覇決めそうなので結局motoGPに行きましたが
帰りの渋滞中まだWECやっているなと思いながら、前のクルマのテールランプ見てました。
年に一度の世界戦日本ラウンドのバッキングはいい加減やめて欲しいです。くだらないで愚痴すいません。
本題ですがニコンユーザーが、新しく出る7DU(気になる気持ちは分かりますが)気になっているだけでしょう?
7DUでキヤノンにダブルマウントにしても、高価な単大砲レンズ以外は、古レンズのままがキヤノンのレンズ群ですよ。
隣が青く見えているだけです。冷静に。
書込番号:18048580
10点

>EOS7DmarkUの性能を試してみたくて
レンタルで試してみるとか。。
書込番号:18048633
1点

エクステ使えますがなヨンゴーロク。 (´・ω・`)
時々456にx2III付けてKissX7で換算1,280mm解放F11の超・激遅ライブビューAFで意味もなく遊んでますがな。 (´・ω・`)
まぁコレでトリだのヒコーキだのはぜってー無理ですけどね♪ ( ´ ▽ ` )ノ けっこ楽しいよ?
書込番号:18048637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

単焦点レンズEF400mm F5.6L USMですが手ブレは付いて無いですが解像は良いですね!
ズームならタムロンSP150-600今月発売のシグマ150-600を今月出します!
何を優先するかで選択が変わると思います!
焦点距離
ピントのスピードと精度
ズームか単焦点
価格
純正品
テレコンを使用するか?
重量
防塵防滴
超望遠レンズは約10万円から160万円ぐらいの幅が有るから悩みますね!
書込番号:18048648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Masa@Kakakuさん
買わないとBGもらえないんだよ♪
あなたは買わないよねぇ。
それとも…。
書込番号:18048671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JKTPさん、こんばんは。
小生も、7D2を予約して、超望遠系をどうするか悩み中です、
400mクラスでは、100-400mmは、もうすぐ新型に更新されるので、今は買い時ではないと思います。
400mmF5.6も、ISのない古いモデルです。
最新型は、今度発売される EF400mm F4 DO IS II USM ですが、実質の値段が80万円ほどします・・・
EF400mm F2.8L IS II USM や EF200-400mm F4L IS USM は、100万円近くしますので、ちょっと無理です。
ということで、とても悩ましいですね。
EF300mm F2.8L IS II USM にテレコンか、シグマの150-600mmというのが、現実的かもしれませんが、、、、まだ決められません。
キヤノンのEFレンズは、選択肢があるようでないというのが、正直な実感ですね。
上記レンズ達の中古も調べているのですが、なかなか良いものに、めぐりあいません・・・
JKTPさんは技量をお持ちのようですから、ISのない400mmF5.6 が良いと思われますが、いかがでしょうか?
書込番号:18048733
1点

やっだな〜〜〜決まってるじゃないっスかぁ。
( ̄▽ ̄)ノ
か…かわ…かぃ…かかかかか、
おっとこんな事してる場合ちゃう勉強せんと。ε=ε=┏( ・_・)┛スタコラ
☆☆☆ 人類滅亡まであと6日 ☆☆☆
書込番号:18048735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

↑
買っちゃえ買っちゃえ♪
自営だから経費で落としちゃえ (≧◇≦)
書込番号:18048825
3点

Masa@Kakakuさん
過去スレを見てたら、逃げろレオン2さんのスレの中で
>キサマぱとりっく・ジェーンか! (゚Д゚;)
オレの壮大な極秘購入計画を読むんじゃねぇ! ヽ( ̄◇ ̄#)ノ
最初に購入宣言してますやん!!
これ間違いですよね、あくまでも計画?
スレ主さん脱線申し訳ありません。
シグマ情報ですが、キタムラさんで
>今ならシグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用をご購入時
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用を最大35000円で下取り
見たいです。
書込番号:18048835
1点

試して比較してみるなら今のニコンと同じ328+エクステでしょうね
そして使い続けたいと思うほうを残せば良いかと思います
書込番号:18048844
1点

ニコ爺さんたちはニコン独自のクロップ機能を盛んに自慢してたけど、7D2のようなカメラが
世に出ちゃうと、とたんにクロップでは我慢ならなくなっちゃうのね(笑)
D4Sでクロップ使えばいいじゃん!
書込番号:18048875
3点

ニコンから乗り換えるつもりがないならば、現状(現在使用している構成はD300にAF-S300F2.8VRにテレコン)で
我慢じゃないでしょうか。
D300sの後継機待ちしかないかもしれませんが、7Dmk2レベルのはニコンでは出せないような気がします。
私は撮る写真のジャンルが違いますが、キャノン銀座で見てきました。
さわってみましたが、7Dmk2はプロ機と思いました。それが20万円手前で。。。。。
ニコンマウントから乗り換えるならば、私だったらCanon EOS 7D MarkUとEF400mm F4 DO IS II USMが
良いと思いました。(バッテリーグリップ付けても3kgくらい)
見てきた感想を書いてます、こちらに。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/canon-eos-7d-ma.html
書込番号:18048885
2点

JKTPさんこんばんは。
自分も一時期D3Sを使ったことがあるのでお気持ちよく分かります。
航空祭とモータースポーツがメインであれば、シゴロ(ef400mm)がよろしいのではないでしょうか。
このレンズで7D2のAF性能が余すところなく試すことができるかどうかはわかりませんが、
お試しとしては値段も手頃ですし、エクステンダーも使えるので用途も広がるような。。
×1.4使用で900mm(35mm換算)近くまで寄れますし、
確か7DでF8の中央測距が使えた?と思います。7D2ならより当たりも稼げるのではと…
自分も数回使ったことありますが画質は折り紙付きです。
一方、100-400mmは、300mm域あたりまではそこそこシャープなんですが、
テレ端を使うケースが増えるとちょっと厳しいと思います。
画質面では到底シゴロに及びませんしね。
書込番号:18048988
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
今回の国内の初回出荷数は1万台未満なのでしょうか?
そうであれば購入後あわてずにキャンペーンの手続きができますが、これがわからなければ、ユーザーを焦らせるだけですよね?
ましてやフライングゲットできる店と出来ない店ではかなり有利・不利があると思いますが…
まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?
予約したもののその店では54番目、でも初日購入は大丈夫なようです。ということはかなりの出荷があるのかと不安になります。
何か情報お持ちの方はお願いします。
1点

…ま、お茶でも。
( ̄▽ ̄)σ Enjoy it. ~~~旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
コレばっかりは誰にも何とも。
初回予約数がエラい事になったらキヤノンも何かしら対処する、かもね?w
くらいしか言えないでしょエヴリィバディ♪
…それはそうと。
|ω・´) はよ飲め。さあ。
|彡 サッ
書込番号:18045081 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報は持ってませんが、BG1万個ってキヤノンさんが言ってるだけで、仮に2万個プレゼントしたとしても分かりはしないし、困るユーザーもいないと思います。
と言うか、地方で発売日当日に購入して応募した人がもらえなければ、そのほうが問題になりそうに思います。キヤノンさんには腹の太いところを見せてほしいと思っています。
書込番号:18045082
7点

フライングゲットできようが、できなかろうが、
宛先は私書箱。誰が一番目で、誰が二番目なのか、
見分け付く訳がない。
日付で区切る事はできても、数える事は無理。
つまり、初回入荷分でゲットできた人なら、
もれなく全員プレゼント。二回目以降は知らん。
書込番号:18045090
6点

1万個未満でも以上でも慌てないと貰えないでしょうけどね
>仮に2万個プレゼントしたとしても分かりはしないし、
ま、逆に5000個でもわかりませんね
当日の消印分ぐらいはOK出さないと問題置きそうですけどどうでしょうか
Masaさん、そのお茶・・
今度はそう来たか
書込番号:18045108
4点

>ましてやフライングゲットできる店と出来ない店ではかなり有利・不利があると思いますが…
まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?
フライングゲットした人がどうなるか分かりませんが、
フライングで購入した店には、メーカーからなんらかのペナルティーは
あると思います。
>初回出荷数は1万台未満なのでしょうか?
それは分かりませんが、あくまでも推測ですが1万台未満だと予想します。
当日でキャンペーン終了とは考えにくいです。
また、実際にメーカーが公表台数より多いのか、少ないのかも分からない。
イメージupでキャンペーン台数増加等の発表もあるかも?
書込番号:18045127
1点

そもそもですが、
もらえないかもしれないから早く予約しようと思わせるのがメーカーの戦略です。
以外と来年の春あたりの購入でももらえるかもしれません。
多分もらえますよ(笑)
書込番号:18045159
3点

私なら初期不良かどうかの確認のために試運転も必要かと思うので、元々EFレンズが無いためレンズキットを買ってキャッシュバック・キャンペーンの3万円もらってそれをBGに使うかどうか考えますけどね^o^/。(レンズ自体がバカ高いので多分買わないというかレンズキットは買えないですけどね+_+;)
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html
BGキャンペーンは殆どが7DmkUのボディ買いの人だと思うので「先着」1万名となると気が気じゃないんでしょうけど*_*;。
BGが3万円として1万個で3億円、ボディ20万円として20億円で差し引き17億円の純売り上げ、宣伝費として3億は高い?安い?
CBCでボディのみで洩れなく8千円としてもCBC期間中に3万台も売れても費用は2億4千万なのでCBCの方が安く付くように思いますが。フルサイズのレンズキットも含めてEFレンズのCBCをほぼ並行してやってるから7DmkUを売るための販促は違うものをってなったのかな〜*_*;。
書込番号:18045163
1点

予約された方には失礼な表現になってしまいますが、お許し下さい。
バッテリーグリップ欲しさに初期ロットを掴まされて、不具合発生時の人柱になる可能性があるよりは、
生産の安定した時期に購入するほうを私は選びます。
製造メーカーに勤める友人から聞いたのですが、量産に入ってからもかなりの設計変更がかけられて、
部品の形状や材質などが変えられるらしいですね。驚きました。
ライフサイクルの短くなった昨今の機種ほど、設計完成度が要求スペックギリギリのまま量産へ移行する
傾向が高まっているようです。
ですので、上のようなことを書いた次第です。
失礼しました。
書込番号:18045184
6点

>量産に入ってからもかなりの設計変更
まぁ、不具合とかでの、変更も、あるだろうが、
それより、コストダウンでの変更の方が多いような気がする〜っ!
書込番号:18045210 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

PS VITA 初期型こーた俺は勝ち組♪ ( ̄▽ ̄)/
ゲームやらんけどw
書込番号:18045226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PS VITA 初期型こーた俺は勝ち組♪ ( ̄▽ ̄)/
おぉ! 俺も買った。。
値下げにやられた。。
>ゲームやらんけどw
俺もやんない、何で買っちゃったんだろ。。
書込番号:18045305
2点

長くCanonユーザーですが、発売後、他の機種でも、直ぐ買う気にはなりません。
7DMUは、買いませんが。
Canonは、とくに販売価格の高い物が、不具合が多いです。
1DMV・1DMW・1DXなど。
半年くらいしたら、安心出来るかも。
書込番号:18045527
2点

7Dユーザーですが、
ペンタに比べてキヤノン製品が壊れ易いのは確かな気がする。
しかも、見積もり「修理代16000円です」→「見てみたら実は30000円かかります(ドヤッ」
とか平気でやってくるから恐ろしい。
7D2・・・人柱覚悟で即買いも悪くは無い(´ー`)y−~~
書込番号:18045647
2点

PS VITAはコストダウンでちゃっちくなった第2世代機みて「ふ。勝った☆」と思ったw
アレはまだ外見含めて安くなった要因見て取れたけど、中身だけこっそりコストダウンされてたら、ちとヤだなぁ。
VITAってゲームやらんでもなんか意味なく欲しくなる、オトコの子ゴコロをくすぐる何かがあるんだよね〜。
ナニかは分からんけど♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18045661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
×フライングで購入した店
○フライングで販売した店。
書込番号:18045662
0点

>まあフライングゲットした場合は無効などあるのでしょうか?
購入者は関係ないでしょう。
売ってるのを買ってるダケですしね。
今回はお店も当日まで出さないんでは?
消印見ればどこが見切り発信したかバレルでしょうしね。
書込番号:18045754
0点

お、いいぞいいぞー
もっともっとその調子でー
ネガキャンも大歓迎だよ〜
いや実を言うと発表前にBGも一緒に予約してたんだけど、このキャンペーン知って
BGだけキャンセルしちゃったんだよねー
もしBGが当たらなかったら、BGの在庫なしの状態がしばらく続くのかな〜
って思い始めてる
ヒトバシラーの代償にBGくれないかなあ
書込番号:18045755
6点

初回出荷数は目標値があっても実際はどの程度かはまだ分かんないでしょう。
今も初回分生産中でしょうから。
まぁ、目標値の見込みがたったら発売日発表なのかも知れませんが…
書込番号:18045882
0点

>生産の安定した時期に購入するほうを私は選びます。
初期のほうが慎重に組み立てられてる可能性も考えられますよ。
7Dなんてモデル末期でさえ、塗装ムラやラバーの質感違いやモニターに輝点がありました。
書込番号:18047414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私はキタムラで予約しましたが、すでに予約がいっぱいで、発売日当日は受け取れず、次回入荷分もいつかわからない。10.000名以内は到底無理といわれました。
やばいよやばいよ!
書込番号:18047444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

ライバル不在で売れ続けているうちは値崩れしないでしょうね…
自分は17〜18万ぐらいかと予想しています
それとも待ち望んでいた人で需要が一巡すれば
販売数激減で初代7Dのような値崩れが起きるかな…
7D系のモデルサイクルが5年だと考えると他の機種よりも長いですよ?
書込番号:18039855
3点

1年後って言うか
BGの配布が終われば
BG代金の3万くらいは安くなるんでは?
書込番号:18039860
5点

こんばんは〜♪
人気があるようなので、値下がりには期待せず
BGキャンペーンに乗っかる事を決めました!
この機種は何年ぶりかに、やっと出た後継機。
欲しい理由を明確にし
目的を絞って購入していれば、貯金して買えますよ〜★
書込番号:18039866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初代のような値崩れは無いと思います。
防塵防滴やメカ部分がコストアップされてますし。
書込番号:18039867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近の変動は怪しいので2万前後でしょうか。
BGもあるし、最近はやたらキャッシュバックもありますからね。
2の後継機がすでに始まっているかにも左右されると思います。
書込番号:18039883
0点

D300s後継機しだいではないかなああ?
とりあえずライバル不在では値下がりはしないでしょう…
書込番号:18039894
0点

5D3が高値を維持していますから、BGの価格を差し引いた価格になるかがポイントだと思いますな。
単純に3万円の値下がりの可能性も否定できませんが、1万程度の値下がりならキッシュバックの可能性もありかなと。
年明けにNikonがD7100後継機を発表するとの噂もあります。
発表されないとスペックはわかりませんが、7D2に匹敵するならキヤノンも何らかの対応をするかも知れませんな。
最近のキヤノン機は高値維持、Nikon機はD600以降、価格は下がるのが早く感じますな。
書込番号:18039917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだ買うのは1年後か。
じゃココ立たなくていいよ。
ヾ(・ω・) Be safe.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
18万くらいかな1年後は?
待つのもテだよねうんうん。
つか、待て! ( *`ω´)ノ Till I get the BG.
…あ、いや。
|ヾノ・∀・`) しつこいなぁ刑事さん知らないって
|彡 サッ
書込番号:18040003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Masa氏は7D2が気になるんですな。
そろそろ正直になっては?
『予約しました』と。
楽になりますぞ。
書込番号:18040045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「買うも、買わないも」Masaさんは「購入即決」らしいです
別スレで「けぶけぶさん」が大スクープしましたが
発表直後にBGエントリーと同時にMasaさんは購入宣言したみたいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18012495/#18017029
そのキヤノンHPにMasaさんが書いた文章を引用すると…
価格.comで、Masa@Kakakuの名でキヤノンカメラやレンズについて
楽しく会話&買い物をしてフォトライフを満喫中です。
7D2の豊富かつ頼もしい機能の数々に、購入即決です!
よろしくお願いします。( ̄▽ ̄)
だって…
自分の「7DMark2ムック本」のスクープなんかよりも
これはインパクトありましたね〜
「けぶけぶさん」Good Job!(笑
書込番号:18040062
3点

約100%のチョンボが無ければ、それほど安くならないかも?
書込番号:18040067
2点

アロナーさん こんばんは。
やっと出た後継機なので、D300後継がないと(1年くらい)大きな値下げはないと思います。
私はBGは不要でしたが、すぐに手に入らない可能性が高いだろうと思い、しばらく値下げはないと踏んで予約しました。
個人的には出し惜しみはないと思います。現物を連写してフィーリングのよさにびっくりしました。
予約は間違っていないと確信しています。ほしい時が買い時ですね。
書込番号:18040137
2点

1年後購入と考えて
BG分3万安くなって
次のモデルが5年後とすると
20万で5年間モデルチェンジ無しか
17万で4年間モデルチェンジ無しか
5年間現行品を使えるか
1年短い
4年間現行品とし使えるか
書込番号:18040184
1点

7D2のライバルが出現するかどうかで価格の変動は大きく違ってくると思います。
現在、カメラメーカーはどこも販売状況が苦しい中、APS-Cにこれだけの機能を乗せてくる余裕が有るのはキヤノンだけだろうと思っています。
書込番号:18040252
2点

間違いなく来年にはニコンからEOS 7D Mark II つぶしの
APS-Cサイズが出ますね
秒間11〜12コマぐらいで
D300Sを進化させた機種が発売されると値崩れが
加速しそうですね
書込番号:18040295
2点

>秒間11〜12コマぐらいで
来年は無理かも…
D4sが11コマだから
D5が出る前後ならいいけど、すぐ出すなら10コマじゃないかな?
書込番号:18040320
1点

>秒間11〜12コマぐらいでD300Sを進化させた機種
これだとD4と並びます。いくら下克上と内々で持ち上げられるニコンでも、APS-Cには載せられないと思います。
因みに、フィルム時代から、連写でニコンはキヤノンに追いついたことがありません。
書込番号:18040337
2点

よく値段が下がったら買う、というカキコミやスレを見ますが、被写体は待ってくれない、というかその1枚が撮れるかもしれない、というチャンスが来年訪れる、という保証はないわけで、待てる、ということは本当にこのカメラを必要としていないのではないでしょうか?
それとも「写真」には興味なくて、「カメラ」にしか興味ない、ということなのでしょうか?そうなのかな?
私は息子のサッカーを撮っているので、待ってたら息子はドンドンデカくなる…試合でもいつ優勝できるかわからないし。決定的な一枚はいつ撮れるかわからない、いつそういうシャッターチャンスが来るかわからない。そういう二度とは撮れない瞬間を写し止めるから「写真」には価値があるのでは?
そういう一瞬を狙うカメラなんじゃないかな、7Dは…。
書込番号:18040342
5点

〉チームナックス大好きさん
D4sは11コマで、1DXは12コマ
ってことでNikonは9コマでは無いかなと思いますな。
まぁD7100後継機なら微妙ですが。
D300s後継機ならボディで7.5コマか8コマ。
グリップ追加で9コマでは無いかなと。
2400万画素はキープするからコマ数増やすのも大変だと思いますな。
書込番号:18040355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





