EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信27

お気に入りに追加

標準

ボディの買い替え

2018/08/03 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

現在9000Dと、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMを使用してます。9000Dに変えて半年ほど経ちます。始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです。もちろん、わたしの実力が足りてないことは十分に理解してます。友人の7D2を少し借りた時にやはりシャッターの軽さなどが全然違いました。7D2の今の値段であれば購入できる値段でもあるので変えようか迷っています。もしくはレンズを購入した方がいいのでしょうか?撮るものは主にアイドルです。まだかなり悩んでいる段階ですが皆さんの意見を少しでも伺えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22006788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/03 23:14(1年以上前)

お金あるなら買い換えれば良いのでは。

書込番号:22006791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/03 23:34(1年以上前)

満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです。

⇒テスト撮影で
三脚 セルフタイマーで
厳密にピントを合わせれば
拡大しても シャキっと写るんては無いかな。

アイドルの写真って
ステージの暗いとこでの写真が多いし
シャッター速度は遅くなるし
アイドルは跳び跳ねてるし
フラッシュは禁止で
なかなかシャキっと写らないよ。

なお
aps-cとフルサイズは
5倍に拡大すると
その差が判る様になりした。

書込番号:22006829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/03 23:55(1年以上前)

6Dで中央1点でしっかりピント合わせた方が、あとで見たときの仕上がりはいいんではないでしょうか?

ピント合わせは努力で(極端な話、MFを出来るようにすることもアリと思います)、室内や暗所の画質は9000Dも7D2も五十歩百歩でしょう。

6D旧型なら7D2の予算で高画質、高感度が手に入ります。
旧型が嫌なら6D2で手持ち金を頭金にして分割払い。

書込番号:22006853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/04 00:33(1年以上前)

レンズを買った方が満足度が高そうです。

書込番号:22006891

ナイスクチコミ!2


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 00:42(1年以上前)

わたしもレンズを買おうか迷いましたが、80DにEF70-200 F2.8を使った友達が80Dと合わないと言っていたのを聞いて迷ってます。(その子の話なのでこれが全てだとは思いませんが) 9000Dに付けても合うのかどうかが少し不安です。

書込番号:22006901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/04 03:33(1年以上前)

合わない?とは??

書込番号:22006989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/08/04 03:40(1年以上前)

>mocochi3さん
思い切ってフルサイズに行った方が良いですよ。
写真が全然違います。

APS-Cとフルサイズの両方で毎年2万枚くらい撮ってます。
人物メインなので連写は殆どしません。

私のはニコンですが、キヤノン機は友人から7DMk2と6DMk2で撮った子供の写真を
頂いてRAW現像をしたりしています。
同じ70-200の2型で撮った写真でも、画質が違います。
線の太さや色乗りが違うので、どちらのカメラで撮ってのかは見るとだいたい分かります。

同じレンズで撮ってもフルサイズの方が繊細で質感があります。
写真は、自分の目で見るのが一番です。
カタログスペックや雑誌の情報からでは分からないです。

結局写りが良いレンズはフルサイズ用で、フルサイズだと
使いやすい焦点距離になるのでお勧めです。

今後フルサイズミラーレスも出るそうなので、10年くらい使うシステムとして
マウントを含めてじっくり検討するのが良いと思います。

今の機材に不満があるのは、mocochi3さんのレベルが上がった証拠ですね。
RAW現像に挑戦するのも良いと思います。

書込番号:22006991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/08/04 07:39(1年以上前)

>mocochi3さん

どんな状況でどんな状態のアイドルを撮ったらピンぼけ連発なのかが判らないので、
7DUに替えたら改善するのかどうかも不明ですね。

少なくとも「シャッターが軽い」事は関係ないと思いますが・・・

とりあえず9000Dの画像中央の一点の測距点のAF性能で困るような被写体とは思えないし、
7DUだから劇的に改善する事ではないような気がします。(暗所性能でも7DUと同じ)

80DにEF70−200F2.8(LISU?)でピントが合わない(合わせられない)なら、AF自体は
9000Dとほぼ同じだと感じるので、その方だと駄目かも知れませんね。

個人的には特殊な被写体、鳥や航空機のような高速な物や、障害物に阻まれた小さな隙間から狙う
場面や、背景とのコントラスト差が少なく認識し辛い物以外なら旧型の8000Dでも困りませんが・・・

EF70−200F2.8LISUを8000Dで使用しても私は問題ないと感じるので、購入しても良いと思います。

もし目先を変えるとしても、「ピント合わせが上手くできない」なら、フルサイズ機でも同じ事になると思います。

それと「拡大した時の綺麗さ」だと7DUよりも9000Dのほうが新しいぶん上かなぁ?と感じますが。

文面から感じるのは、ピンボケかブレ(手ブレ・動体ブレ)かしっかり見極める必要も感じますね。

もし試していないなら(基本だと思いますが)、中央一点のAF測距点に限定して撮り直してみれば
改善する事かも知れないのでお薦めしておきます。

7DUに替えると「重くなるだけ」の可能性もあると思うので要注意だと感じます。



書込番号:22007164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/08/04 07:49(1年以上前)

>mocochi3さん
まずは 自分のカメラとレンズのピント調整は 出来ていますか?
9000Dにはピント調整機能がありませんので メーカーに送って調整されてみては如何でしょうか?
80D、7DMark2には レンズごとのピント調整機能が搭載されていますので スキルがある方なら自分でピントを追い込むことも可能です。
元々 ピントが合わない機材では頑張っても ジャスピンの写真は望めませんからね。

書込番号:22007175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/04 08:27(1年以上前)

mocochi3さん こんにちは

>満足できない点としてはピントが合わない写真が多い

どのようにピントが合っていないのかが分からないので判断し難いのですが 暗い場所の場合シャッタースピードが落ちるので ピントの問題ではなく ブレと言う事は無いでしょうか?

ブレでしたら シャッタースピードがあげられる明るいレンズの方が有利になると思います。

書込番号:22007249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/04 09:24(1年以上前)

>始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。

カメラ板って、このパターン多いよな。
普通は
「始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多く被写体選びや撮り方に悩んでいます」
つうのが先に来るんだけど。

書込番号:22007377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/04 10:28(1年以上前)

>mocochi3さん

〉始めは満足していたのですが、最近満足できない点がとても多くボディの買い替えを悩んでいます。満足できない点としてはピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです

今始めの写真をみたら満足出来ますか?
撮影が雑になっているって事無いですよね


〉わたしの実力が足りてないことは十分に理解してます。

で有ればそちらをアップした方が良い写真が増えると思います

〉友人の7D2を少し借りた時にやはりシャッターの軽さなどが全然違いました

それで満足する写真は撮れましたか?

お金が有れば買うのは有りですが
それでで満足出来るかは別です

9000Dに70-200/2.8は付きます(つかえます)
足しかにレンズが大きく重いのです
相対的にボディが小さく
バランスが悪いと思う方も居るかと思いますが
使えます

最後に

〉 ピントが合わない写真が多い、拡大した時の綺麗さなどです

の原因(解決方法)がカメラ(ボディ)やレンズ
なのでしょうか

撮り方か機材か又は両方か
機材はは必要(結果の為か)なのか欲しい(買いたい)のか



書込番号:22007537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。6Dも視野に入れて考えて見たいと思います!

書込番号:22007541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 10:33(1年以上前)

ありがとうございます!レンズももちろんレベルアップさせたいと思ってますが流石に金銭的に少し厳しい面もあります… レンズは今のもので満足してないわけではないので…!一度撮り比べて比較するのも大切ですね

書込番号:22007543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/04 11:03(1年以上前)

私もEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを買いましたが、軽いボディとレンズの組み合わせでフラフラして、ブレが止められないのではないかと思いました。
特に望遠側は480mm相当になりますから、がっちり構えたつもりでも少しふらふらします。
歩留まりを上げるために若干絞って撮影しますが、APS-Cサイズのセンサーでは昼間でも感度が上がってしまって、ノイズが原因でピントが来ていないように見えます。
同条件下で5D4とEF 70-200mm F2.8 IIで撮影してみると歩留まりも高く、綺麗に写真が撮れているので、その差は歴然です。

カメラ側は高感度に強いフルサイズが有利です。
レンズはF2.8以上の明るいレンズを使用すると、ピント精度が高くなるので失敗しにくいです。

AFセンサーが違うとはいえ、APS-Cサイズのイメージセンサーなので7DIIに変える事で劇的に変わるかと言われると???です。
カメラよりレンズを70-200mm F2.8等に変更してみてはどうでしょうか。

書込番号:22007586

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 11:12(1年以上前)

>k@meさん
やはりそうなのでしょうか… 本当にノイズがひどく困っています。その時の会場のせいもあるとは思いますがノイズがひどい時が多いです。この前デパートモール(?)の中のようなところで撮影した時はノイズもなく綺麗に撮れましたが普通の文化会館のようなところで撮るとノイズがとてもひどいです。ボディとレンズのどちらを先に変えるかで迷ってます。レンズは割と今のもので満足してないわけではないので余計に悩んでいます。

書込番号:22007604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/08/04 11:15(1年以上前)

どういった状況でピントが合わないのですかね・・・
原因が分からないまま機種を変えても変わらない可能性がありますよ。

設定の仕方や撮り方で良くなるか否かの判断が出来ていますか?

1点AF、ゾーンAF当りで撮っていますか?

ピントか合わないのではなく、ブレとか?

撮影は主に室内が多いとか?

書込番号:22007609

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/08/04 11:39(1年以上前)

>okiomaさん
ピントが合わないことも多いですが、ノイズが酷いのが悩みです そちらの設定で撮ってます このまえ部分焦点?の設定を変えたら比較的ピントは合うようになりました(ただ会場がよかったのかもしれませんが)撮影は室内ばかりでむしろ野外は全然ないです……

書込番号:22007663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/08/04 11:45(1年以上前)

>mocochi3さん

ご返信ありがとうございます。


ピントが合わないと言うより高感度のノイズですか?

状況からして、70-200F2.8などの明るいレンズがまず必要かと
7DUを使用しても変わらないかと。
明るいレンズを使用しても満足できなければフルサイズになるかと。
6DUで満足できなければ1DXUになるかな・・・

書込番号:22007676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/08/04 12:32(1年以上前)

>mocochi3さん

AF性能自体は7DUの方が有利だとは思いますが、アイドル撮影であれば、9000Dで中央一点で狙えば大差はないと思います。逆に高感度性能は後発の9000Dがやや有利でしょうから、ノイズが気になるのであれば、7DUはないと思います。

 ここは、どの程度の焦点距離を使うかにもよりますが、6D系のフルサイズに移行か、70-200F2.8クラスのレンズ購入かのどちらかになろうかと思います。

>80DにEF70-200 F2.8を使った友達が80Dと合わないと言っていた・・・

 どう合わないのか分かりませんが、私の場合、古いKissX2に70-200F2.8LUを使ったことがありますが、何も問題はありませんでした。

書込番号:22007778

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 7DMK2か5DMK3どちらを買うか

2018/07/26 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

前回7DMK2購入について質問しました。
現在はx7のダブルズームキット2年程使ってる一眼初心者で主に鉄道を撮影してたのですがここ最近フォトスタジオでの撮影も始めたのでフルサイズの5DMK3も気になってます。どちらを購入した方がいいか教えていただきたいですよろしくお願いします。

書込番号:21989142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/26 11:49(1年以上前)

気になった機材をお買いになれば良いですよ。カメラって一度買っても次から次へと魅力ある製品が出てきます。写真が撮りたいのではなくカメラが欲しい方は次々に買っていかないとモヤモヤで夜も眠れなくなってしまいます。生活に支障がない程度のお金があればどんどんお買いになってカメラメーカーを存続させてください。ついでにフイルムで撮影もしてください。富士フイルムが生産をやめると私の趣味に支障が出ますので。

書込番号:21989145

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/07/26 12:22(1年以上前)

>なでひろさん

ボディー以外に何がどれくらいかかるか、考えてからにしてはいかがでしょう。

外部ストロボ関係、及びロールシート、レフ板等々は、本体みたいに性能や価格があまり変わらないので
こちらの方に予算を割いた方が良いと思います。

スタジオでの外部ストロボを使用しての撮影なら、適度に絞って撮影するはずですので、フルサイズである必要はあまりないと思います。

あとは、必要なレンズに金を掛けると良いと思います。やはり明るいレンズの方が、AF速度が良くなるはずです。

最後に、ボディーの買い替えで良いのではないでしょうか。

ま、スタジオ用の撮影機材となると、、、、とんでもなくお金がかかりますけどね。

書込番号:21989196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/26 12:29(1年以上前)

>なでひろさん

7DUは買わなかったって事ですよね

今もx7と所有レンズで撮影されている(まにあっている)訳ですよね

x7で撮るフォトスタジオでの撮影はどうですか?
何か不満あります?

欲しい機材を買って撮影をするってのは勿論有りですが
欲しい=必要とは限りません



書込番号:21989206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/07/26 12:44(1年以上前)

5D3が気になってるって何が気になってるんですか?

d( ̄  ̄) ボディが変われば良い写真が撮れると思ってるなら買い替えをオススメします!

それより今更5D3って中古で買うんですか?
今更新品の5D3買うなら新品の5D4買った方が良いですよ!

書込番号:21989235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/07/26 15:55(1年以上前)

秒10枚のロマンが欲しいなら7DII、それ以外は5DIII☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21989504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/26 20:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 5D3!!!
⊂)
|/
|

書込番号:21990094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/26 20:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 7DU!!!
⊂)
|/
|

書込番号:21990096

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/07/26 21:00(1年以上前)

私は元来ニコン系なものでキャノンは詳細は解りませんが

ニコンでD7200(APS-C)とD750(フルサイズ)使ってました。
結局慢性の金欠病がかなり悪化してほぼ面会謝絶状態になりました。

んで、
結果的にD750(フルサイズ)処分しました。
@孫のミニバス
A花撮り
B商品写真
他にも小旅行とかにも持って行くのですが、

結局、
ボケ味は当然フルサイズの方がよくボケます。
高感度はフルサイズの圧勝・・・・・なのですが、

ミニバスにしても花撮りにしても
レンズの
×1.5倍(キャノンは1.6倍かな?)の35mm判換算の値が
決定打になりました。

孫娘(4歳)を遊園地に連れて行って、遊具で遊ばせる時
300mmでもAPS-Cだと換算450mmになるので
表情まで引っ張れます。
花撮りにしても歩道から立ち入り禁止の花壇の中に入れない時でも
やっぱり×1.5倍はありがたいです。

と、言いながら最近思うのは
カメラなんて所詮は単なる写真を写す道具な訳で
画質がどうのこうの講釈を垂れる以前の問題で
ソレを使う人の感性が最も重要なんですよね・・・・・

数百万の機材を使っても
センスの無い人が撮ればそれなりの写真にしかならないと思いますが
バカチョンのカメラでも
撮れる人が撮れば、それこそ「何でぇ〜!」こんな写真が撮れるの???
って・・・

なので、
最終的にはスレ主さん次第じゃないかと思います。
フルサイズと言うステータスを我が手にってのもアリだと思います。
持ち心地が良かったからってのもアリだと思います。
もちろん、ファインダーの見易さもアリ
シャッター音がココチ良かったってのもアリ
じっくり触って決めるのが良いと思います。

書込番号:21990102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/31 11:53(1年以上前)

バカ○○○は、中国の方々を蔑視する差別用語なので、インスタントカメラにでも書き換えを…

書込番号:21999792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

単純な質問ですが決めかねてます

2018/06/23 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

野鳥を6Dで撮っていますが7Dmk2もいいかな〜と思ってます
末期ですがさすがにmk3が出たとしても多分買えないだろうし諦めがつきます
ところが80D(これも変わりそうですが)も良いという書き込みみて悩みました
価格差はないものとして両機のメリットとデメリットってどうなんでしょう?

書込番号:21916996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/23 21:06(1年以上前)

新型(画像処理やセンサー)の80
オートフォーカス等など上位の7d2

書込番号:21917027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/06/23 21:12(1年以上前)

7Dmark2+EF500mm2の組み合わせで野鳥を撮っています。

7D2と80Dの機能上の差は、スポットAFの有無です。
やぶ越しの撮影では、差が出ると思います。

あとは、AFポイント移動のコントローラーの有無でしょうか。

たまに、店頭で80Dをさわってみますが、ファインダーの大きさ、見え味も結構違いを感じます。

7D2の欠点は、画像の線が太いところだと思います。ローパスフィルターが強いとか、アンシャープマスクがきついうえに調整できないとか、原因はよくわかりませんが。

書込番号:21917043

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/06/23 22:19(1年以上前)

>ひげおやじ7さん

はじめまして。

AF等の性能差もありますが、連写もかなり違いますよ。秒あたり数コマの差なんて小さいと思われるかも知れませんが、娘のバレエの練習を撮ると、一目瞭然で違います。後からフォームの確認をしようとすると、たとえば5DIVでは見えないところが7DIIならはっきり見えます。これだから高速連写機はあるんだなと実感できます。

書込番号:21917224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/06/23 23:38(1年以上前)

>ひげおやじ7さん

数か月前から両方使って野鳥撮影を始めた初心者ですが・・・

感じるのは高感度耐性、トリミング耐性、バリアングルモニターの便利さ、
この三つの差でしょうか。

ISO1600ぐらいから割と顕著に80Dのほうが細部の描写に優れると感じます。

私の場合600ミリズームですが山中の20m越えから小鳥を撮る機会も多くて、トリミング必至の
撮影だと80Dの方を使いたくなりますね。(これに高感度が加わるとその差は大です)

見上げる撮影で三脚使用だとバリアングルモニターの便利さを感じるし、設定変更も
タッチパネルでかなりの項目が済ませる事が可能で便利です。

始めた当初は秒10コマの連写やAF測距エリアの豊富さ、AF特性の微調整等に期待して
7DUを使用していましたが、最近は専ら上記の理由で80Dを持ち出す事が増えました。

撮り方(被写体の大きさや状態にもよる)や環境や使うレンズにによってもどちらが使い勝手が
良いのか?多少の違いが出てくるような気がします。

あと80Dのメリットは安くて軽い事も挙げられそうです。(18−135USMがおまけで付いてくる感覚)

7DUだと6Dとの使い分けがはっきりしそうですけどね。

ベテランの方には当てはまらないかも知れませんが、野鳥撮影初心者の使用感はこんな感じです。



書込番号:21917434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/07/06 23:10(1年以上前)

機種不明

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました!
本日商品が届きまして・・・適当に設定して鳥撮りに出かけたら・・・
あらまぁ・・・さすが6Dとは違い細かい設定があるんですね〜
これから慣れます。ありがとうございました!

書込番号:21946009

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 1Dmark4と7Dmark2で迷っています。

2018/05/11 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

主に撮影する内容は、モータースポーツとポートレートです。

主に使用しているレンズはEF70−200oF4Lであるため、特にF8測距がどうとかはあまり関係ありません。

7Dmark2を使ったとしても、バッテリーグリップはつける予定なので、重さとか持ち運びやすさは度外視しています。

皆様の意見が聞きたいです。

書込番号:21816820

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/11 21:28(1年以上前)

資金力の問題だと思います。

書込番号:21816971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2018/05/11 21:43(1年以上前)

両方ですね。

ポートレートではフルサイズが断然良い。
無理して1DX系にしなくても6D2でも良いとは思いますが。

モータースポーツだとフルサイズで70−200oでは望遠不足では?
そうするとAPS機が欲しいかな。

書込番号:21817014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2018/05/11 21:43(1年以上前)

>鈴木推しのタロウさん
こんばんは。

中古しか無い1D4の良コンディション品は、探すのが難しいかもですね。
(有ったとしても高い)

私なら、値段もぐんと下がってお値頃な7D2新品にします。

まだフェードアウトしていない現行品ゆえ、補修部品もまだ先までありますし、
なにより、APS-Hの1D4は焦点倍率x1.3と、広角・標準ズームレンズ選びで、
しっくりくるのがなかなか無いかと思います。

書込番号:21817020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2018/05/11 21:53(1年以上前)

>鈴木推しのタロウさん

EOS-1D Mark IVを持ってるので、EOS-1D Mark IVをお勧めしたいですが、程度の良いのを見つけるのがなかなか難しいと思うので、自分なら新品でEOS 7D Mark IIを買うと思います。


書込番号:21817046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/11 21:54(1年以上前)

モータースポーツとポートレート

僕はハッタリで1D4かな。雨天でも使えるのはキヤノンでは1D系のみ。雨のサーキットなんて情景ありそう。
7D2は持ってません。7Dは2台持ってます。
最近は1DXばかり使っています。
AFは屋外では1D4と7Dで変わらないなぁと思っていましたが、室内では断然7Dより1D4、1DXはさらに速い。
予算もおありでしょうが、1D4なら無理して1DXのほうがいいと思います。

書込番号:21817047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/11 22:24(1年以上前)

7DU・1DW・1DXユーザーです。
無理してでも1DX中古の当たりがいいです。1DWと1DXは相当違います。

書込番号:21817138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/11 23:09(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
ご返答ありがとうございます。
資金力については、12万円程度のものを探しております。
こちらについても、7d2プラスBGと考えた時にあまり値段が変わらないのでどうしようといったところです。

書込番号:21817266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/11 23:12(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ご返答ありがとうございます。

やはり、両方とも良いところがあるんですよね、、、
7D2のポートレートの作例を見た時にあまりしっくり来ないのですが、1d4はしっくりくるものが多くて、、、

やはり、7d2を導入してフルサイズ機も導入するのが無難なのかな、、、と思います。。。

書込番号:21817272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/11 23:15(1年以上前)

>トムワンさん
ご返答ありがとうございます

1.3倍のAPS-Hをもし仮に使うのであれば、恐らく単焦点しか使わないと思います。(便利ズームは今手元にある8000Dで代用します。)

望遠域はやはり、望遠ズームレンズを使用する予定ですので、1D4のクロップ耐性なども気になるところです。。。

書込番号:21817281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/11 23:17(1年以上前)

>トムワンさん
ご返答ありがとうございます。

やはり、雨天で使用する場合は1d系列が優勢なんですね、、、雨天での使用を考えているため、非常に有益な事を教えて下さり、本当にありがとうございます。

書込番号:21817288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/11 23:25(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ご返答ありがとうございます。

1D4であれば、レンズは単焦点でいく予定です。(便利ズームは今ある8000Dでまかないます。)

たしかに、微妙なセンサーサイズなので、いちいち、レンズ選びに手間取そうです。。。

書込番号:21817302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/05/11 23:37(1年以上前)

私も1D4は酷使されている可能性が高く、程度のよいものを探すのが難しく感じます。
 8000Dをお持ちなら、6Dか6D2でポートレート、8000Dで望遠効果を狙うで、使い分けてはいかがですか?

書込番号:21817335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/12 00:19(1年以上前)

>鈴木推しのタロウさん
昨年夏に1D4+70ー200で終日雨天でレインカバー無しで撮りました。びくともしません。
雨天で撮影に問題ないのはのべ回数で7日くらいあります。7Dは数十分でAFが利かなくなりヤード入りしました。高感度とかAF点数では比較できない所です。
もちろん、責任は負えませんので養生はご自身で。
雨天で撮影に問題ないのは

書込番号:21817419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/12 08:32(1年以上前)

ポートレートには向かないレンズですね

書込番号:21817916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/12 11:03(1年以上前)

>infomaxさん
ご返答ありがとうございます。

それがわりと、綺麗なポートレートを撮ることができるのです。換算320mmに、開放で取ればすごく綺麗に背景がぼけるのです。

書込番号:21818208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2018/05/12 11:23(1年以上前)

>トムワンさん
ご返答ありがとうございます。

そこは流石のプロ機と言ったところですね。
わざわざ高感度を使う必要があるような所で撮る機会はそこまで多くないので1D4でいいのではないだろうかと思ってきました。

書込番号:21818240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/12 18:26(1年以上前)

別機種
別機種

1D4と70-200(F4に絞りました)のボケの参考になれば。
車は軽バンで全長3.4メートルくらい、ミラーは2.5〜3メートルの間と思います。
背景のグリーンは10メートル以上離れています。

1DXでも撮ってみました。
余談ですが、2枚はWBが1600Kも違います。
個体にもよるのでしょうが、僕の1D4は暖色が強いようです。

書込番号:21819027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/12 19:09(1年以上前)

追記です。
テールランプの大きさを同じくらいにするため、1DXは被写体に近づきました。サイドミラーの大きさがかなり違うことに気づきました。後ろから撮った1D4のほうが圧縮効果がより大きいですね。

書込番号:21819124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/05/13 20:09(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS1DMK4
Canonで修理が出来るのが今年11月までです
7DMarkUをお勧めします

書込番号:21822080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2018/05/14 20:05(1年以上前)

程度のいい中古が探し出せるかどうか、買ってもし壊れた場合は諦めるという前提ですけれど、
ポートレートとモータスポーツという用途でしたら1DW一択というか、7DUはやめたほうがいいと思います。

AFは1DWのほうが条件を問わず正確で(7DUも条件次第では互角以上ですが)、
撮れる画像は1DWのほうが断然綺麗です。
自分は普段7DUで超速い動きものを撮っていますけれど、1DWとの画質差は歴然としています。

モータースポーツの場合でもそうですが、ポートレートなら尚更画質に差がつきます。
撮影条件が悪い場合にはさらに大きな差が。

あくまで、程度のいい中古が探し出せるかどうか、壊れた場合は諦めるという前提ですけれど、
価格のこともあってどちらを選ぶかということなら、たとえ後で壊れても1DWのほうが幸せと思います。

書込番号:21824473

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 お力を貸してください!

2018/04/06 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

私は現在9000Dを使用しているど素人です。
レンズはレンズキットの15-135を使っています。

私が普段撮っているのはアイドルです。
フォトタイムというのがあってライブ会場でも撮影することができます。だいたい観客側は暗くステージの上はライトが当たっています。距離的には1番近くて3mほど、遠くても100mも離れていません。

あとは、空港です。空港でもアイドルを撮ることができるのですが、ライブ会場よりは明るいですが、そこまで明るいわけではないです。
また、距離だと1mくらいから100mくらいまでの距離で撮ります。

とにかく一瞬でも細かく撮りたいのと中古の値段で8万円代のもので連写機能に優れている7d2をオススメされました。
レンズはef70-200 F2.8L IS II USMで考えていたのですが、f値が2.8と明るくいいなと思っていましたが近い距離で撮れないため迷っています。

そこでf値は劣りますが、ef28-300 F3.5-5.6L IS USMを検討しています。
これなら、近くでも撮れて遠くでも撮れるのでいいのかなと思っています。

あとは、タムロン、シグマあたりでも同じような望遠のものがありますが、お値段もまだ優しめなので候補にはありますが、白レンズには敵わないと聞いたので迷っています。

白レンズ以外で近い距離も撮れて望遠も撮れるオススメのレンズございましたら、ぜひ教えてください!
f値は低いほどありがたいです!

また、サイン会というのもあって2時間ほど写真を撮っていれるのですがバッテリーの減りが早いと書いてあるのを見て、実際に使ってみてどの程度なのかも知りたいです。

現在9000Dを使用していますが、パソコンが得意ではなく使う機会がないのですが、Wi-Fiが付いているため簡単に携帯に写真を写せますが、7D2はどうでしょうか?

あとは、操作の仕方が慣れていなくタッチパネルでしたらできるのですが、これはタッチパネルなのでしょうか?

最後にパンフレットを見てもこのボディとef28-300の組み合わせはなかったのですが、相性はいいのでしょうか?
キャノンとキャノンなので悪いことはないと思いますが、気になりました。

9000Dにこの白レンズをつけると、ボディが小さいのでアンバランスでした。

今使ってるボディよりも重たいですし、レンズも重たいのは重々承知です!

知っていることがあればなんでも、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21731387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/06 11:19(1年以上前)

EF28-300 F3.5-5.6L IS USMはAPS-Cサイズ(9000Dとか7D2など)のカメラですと1.6倍の焦点距離になり約45〜480mmになります。広角側が問題なければ良いのですが何せデカいレンズですので近くで撮影するとアイドルさんにビックリされるかもしれませんよ! 

出来ればフルサイズ機の6D2か5D4が使いやすいはずです。白レンズは高いけど写りもいいしハッタリも効くのでアイドル撮影には必携です。※撮影禁止でない場合

かなり重い組み合わせですので凶器にならないように周りに注意して撮影してください。

書込番号:21731419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/04/06 11:21(1年以上前)

ゆーてもライヴ会場で被写体との距離1m〜100mを縦横無尽に動き回れる訳ではないでしょ?
予算内で出来る限り低いF値の標準ズームと望遠ズームを揃えてケースバイケースで使い分けした方が “ちょっとあんまりぶっちゃけとっても明るくないしどしたらええのコレむっきー!” 対策には無難だと思うけどね☆

ボディに関しては画質より連写コマをとにかく細分化してお目当てアイドルの瞬き途中の半目ヘン顔までもワタシのものに!というなら7DII、画質優先なら望遠レンズに更なる投資が嵩むのを覚悟でフルサイズ機。

けっきょくどこにプライオリティを置くかで目指すべき機材はじぇんじぇん変わってくるよん♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21731422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/04/06 11:28(1年以上前)

>JTB48さん
焦点距離が変わるのは知りませんでした😢
ためになりました!ありがとうございます!
やはりフルサイズの方がいいですよね、、
周り気をつけて撮影します!
ありがとうございます!!

書込番号:21731431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/04/06 11:31(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
動き回ることはできません😭
なるほど、、使い分けですね、、!
わがまま言うと画質も捨てがたいんですが、連写を優先したいです!
ですが、フルサイズのも検討してみます!
ありがとうございます!!

書込番号:21731433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/06 11:38(1年以上前)

こんにちは。

予算の都合もあるでしょうけど、近距離と長距離を素早く撮り分けたい
のでしたら、ボディ2台でそれぞれに標準ズームと望遠ズームを付けて
2台体制にしないとダメじゃないかと思いました。
もしくは近距離は高画質コンデジとか。

ただ、いずれにしても100mの距離は相当難しいと思いますよ。

書込番号:21731444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NIWAKA?さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度3

2018/04/06 11:39(1年以上前)

EF70-200 F2.8L IS II USMはモデルチェンジの噂がありますので仕事など必須でなければ現状は後継機を待った方がいいです
くらい

>>観客側は暗くステージの上はライトが当たっています。
 
7D2だとノイズが気になるかもしれせん6Dか予算が許すなら6D2がいいかもしれません

EF28-300 F3.5-5.6L IS USMと7D2組み合わせは焦点距離も変わり暗いステージでは7D2だと用途に合っていないと思います

書込番号:21731447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/06 11:40(1年以上前)

>はなはなみさん
こんにちは

1mだと広角28mmはギリギリ?
100m 300mmは撮れなくはないけど足りないと思う。

1m〜100mを1本でなら
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000976562/
くらいしか、思い浮かばないです。
暗いところで使い物になるかどうかもわかりませんが。

もしくは、
近距離は、現状のキットレンズで、遠距離は100-400oなどのレンズ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000945855/
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0001008959/

純正が良ければ
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM(望遠端ちょっと明るい)
http://kakaku.com/item/K0000713956/

など

できたら明るいレンズの方がよいんだろうけど・・・

書込番号:21731450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2018/04/06 11:46(1年以上前)

コンサート会場の撮影などは、暗いためF2,8などの明るいレンズが必需品となりますが、広い範囲をカバーするならTAMRONから18-400という新しいレンズが最強だと思います。

望遠側にするとF6.3となるため、ISO6400辺りまで上げて撮影する必要がありますが、APS-Cカメラ専用レンズの為、広角から望遠までこれ一本でカバー出来ます♪

http://s.kakaku.com/item/K0000976562/

書込番号:21731461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/06 11:59(1年以上前)

お力を貸してください!

⇒一瞬
お金を貸してください!
と読み間違えました。

書込番号:21731484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/06 12:42(1年以上前)

>はなはなみさん

アイドル撮ってますが、一本のレンズで
撮ろうとしても厳しいです。

1メートル以内から精々30メートルが限界で
100メートルも離れるというのはかなり
厳しいと思いますよ。
100メートルはステージですか?空港の出待ち
やらで離れてるのかな?
身長1.5メートルのアイドルを100メートル離れて
撮る場合、全身を写すとしてもたぶん1100ミリ
ほど必要です。
ぼくなら単焦点85ミリや135ミリの明るい
レンズと100-400のレンズ使って撮るかな。
100メートル離れてるのはあえて撮らないかも。
撮れそうなら400ミリで撮ってみる…ですかね。

書込番号:21731579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/06 13:05(1年以上前)

追加です!

100mまで離れることはなかなかないです!
すみません。。遠くても50mも離れないです!

基本的にカメラが使える時間は10分もなく
カメラやレンズをたくさん持って行っても付け替える時間も、持ち帰る時間もあまりないのでなるべく1つで済ませたいです。

また飛行機に乗っていくことしかないので、カメラだけで相当な重さになるのは避けたいです。

よろしかったお願いします!

書込番号:21731630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2018/04/06 13:48(1年以上前)

画質よりシャッターチャンス優先、広角から望遠まで一本(一台)で賄って、できるだけコンパクト…となると、ご予算は超えますが、レンズ交換式ではない方がよさそうな…。

7D2はタッチパネルやWi-Fiもないですし、高感度も得意ではないですから、それで暗いレンズ使うぐらいなら1インチで望遠もそこそこ明るいコンデジの方がスレ主さんには向いてるような気がします。
http://s.kakaku.com/item/K0000996986/
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/

でも、いずれにしても大量に撮られるなら、PCの環境整備やスキルアップは欠かせないかと…。

書込番号:21731690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2018/04/06 14:01(1年以上前)

1台でスレ主さんが仰せのすべての要望を満たすカメラはないと
思いますので、私もえうえうのパパさんが仰るネオ一眼がいいと思いますね。
RX10M4かFZH1になるかと。

書込番号:21731704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/06 14:39(1年以上前)

機種不明

ライブハウスにて。

>はなはなみさん
アイドルでは無いけれど女性歌手追っかけてた事があります。
サイン会するほど近づけるなら、望遠は諦めても良いのではないでしょうか?
9000Dにしろ7D2にしろ、APSカメラならば50ミリF1,8なんかの方がサイン会などの屋内だと使いやすいように思います。
フリッカーレスのある7D2はライブハウスやショッピングモールなどのサイン会場で有利ですね。
歌ってる時には撮らないでしょうし、近くに寄れる時に限定して撮る。まだ初心者さんのようなので(思った以上に扱いの難しい)望遠の必要な場面は肉眼で見る。と使い分けても良いように思います。

10万出せるなら中古7D2と50mmF1,8で如何でしょう?
9000Dのまま24ー70/2,8Lも良いと思いますがちょっと予算きついかな?

書込番号:21731767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/06 15:23(1年以上前)

1m〜50mとしても、純正では1本で対応できるレンズないですね。

レビューとかないですけど、
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000906204/

または
シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000693429/

こんなとこじゃないでしょうか。
あとは、ISO上げて対応するしかないかなと。


明るさが欲しければ、当初お考えの ef70-200 F2.8L IS II USM ですかね。
(近距離はいまお持ちのズームでカバー)

 

書込番号:21731840

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/06 16:08(1年以上前)

二兎を追う者は一兎をも得ず

この場合、寄れることより遠くのものが撮れることが優先。そして、2本の明るさの違いはひじょうにに大きいです。f2.8にすべき。

それで、近くは小型のサブ機で対応。ただし、こちらは、できたら、でよいと思います

書込番号:21731898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/06 16:16(1年以上前)

機種不明

近~中距離用

>遠くても50mも離れないです

では、近~中距離用をどうぞ(^^;

書込番号:21731910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/06 16:19(1年以上前)

>現在9000Dを使用していますが、パソコンが得意ではなく使う機会がないのですが

つうか9000Dを使う機会が無い人が、7D2なら使うの?
お金の無駄遣いだと思うなあ。
機材資金をチケット代に充てた方がよろしいかと。

書込番号:21731917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/06 16:50(1年以上前)

>はなはなみさん

なるほどー。なかなか厳しいですね。
タムロン18-300とか、そういうズーム
レンズくらいしか思いつかないですね。
自分はキャリーバッグ式のカメラバッグで
行くので、ある程度機材は積めますが、
重量を加味するのであれば致し方ないですね。
ホントは単焦点レンズがおススメなんです
けどね。

書込番号:21731968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/04/06 16:52(1年以上前)

>横道坊主さん
9000DはWi-Fiが付いてるのでパソコンに取り込まずとも写真を移せるためパソコンを使用しないと言うことです。

わかりづらい文ですみません。

書込番号:21731971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 80Dと比較して

2018/01/18 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

以前室内動体撮影用のレンズの件で質問させていただきました。その節は大変お世話になりました。
スポーツ少年団所有の80Dでバレーボールを撮影しています。レンズはタムロンの70-200です。
撮影担当になり、動体撮影の楽しさに目覚めましたが
カメラは団所有の為、卒団後の自分用のカメラについて悩んでいます。手持ちは8000Dです。
特に不満も無く、現在使用してる80Dにするか、当時高くて手が出なかった7D2にするか・・・
ほとんどの体育館でISOオートで6400です。連写もやります。こういう状況ではどっちが良いのでしょうか?

書込番号:21521175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/18 19:17(1年以上前)

>昂雅さん

⇒ISOオートは
カメラのコンピューターには 被写体が
凄い動体なのか?
ちょっとの動体なのか?
静止物なのか?
判断できません。

ISOオートで制御される、シャッター速度が適切なのか?
チェックして修正してみて下さい。

カメラに「撮らされる」じゃどの機種でも大差有りません。
カメラに「自分の意図を反映させる」では、どの機種を使っても、作画効果が得られます。

書込番号:21521201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/18 19:17(1年以上前)

D500とかα6500とかほかにも選択肢が

書込番号:21521202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/01/18 19:36(1年以上前)

室内なら80Dの方が良いと思いますね。

書込番号:21521237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/01/18 19:51(1年以上前)

自分も高校生のバレーボールを撮影していました。

7D2と6Dでの撮影でしたが、SS1/500でisoオートで6400を超える時は6Dを使ってました。

中にはLED照明の新しい体育館もあり、楽に撮影ができる時もありましたが、滅多にお目にかかる事はありません。

自分ならisoが6400ならば6D2を買います。

書込番号:21521280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/18 20:15(1年以上前)

僕は出来るだけ違う機材を使ってみたいので団のカメラとは違うかめらにすると思います。
一方、買ってすぐにすべての機能を把握できる安全さは80Dですね。

70-200は団のものなのでしょうか?スレ主ご自身のもの?
ご自身でキヤノン機材を持っていないのであればD500+純正70-200も面白いかもしれません。
または7D2に純正70-200も。
タム70-200がご自身のものでしたら7D2でいいのではないでしょうか。
10連写のほうがコマ間が短いので欲しい瞬間を逃しにくいと思います。

書込番号:21521346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/18 20:25(1年以上前)

お子さん?が卒団された後も、やはり室内でのスポーツ撮影が主となるのでしょうか?
もし、そうであれば80Dが良いと思います。
7D2は、AFの食いつきと捕捉力は80Dより上だと思いますが、感度6400では80Dよりもかなりザラツキが目立ちます。
ただ、感度ノイズに関しては、鑑賞方による差や許容範囲の個人差もありますので、一概には言えませんね。

室内ではなく、もっと低感度で使える状況で動体撮影をするのであれば、7D2もアリだと思います。
また、既に、団所有だとしても80Dをお使いなら、7D2の方が確実にモチベーションは上がるでしょうね。


書込番号:21521368

ナイスクチコミ!5


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/18 20:45(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
まだまだカメラ任せにしてる部分は多々あります。
タムロンの70-200は団の所有です。17-50F2・8もあります。自分用に先に70-200のLレンズを先に買ったのでカメラはキャノンで考えてます。
6D2・・・Lレンズを買った後ではやはり価格が・・・
静物は家族旅行時のスナップ程度しか撮らないので
あくまでも暗所室内スポーツ専用機として考えてます。
気になるのは高感度での画質の差です。ISO6400でもL版印刷程度ならそんなに変わらないんですかね?

書込番号:21521441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/18 20:47(1年以上前)

>昂雅さん

8000Dじゃダメですか

7D2はあたらしいモデルのうわさがチラホラあります

書込番号:21521451

ナイスクチコミ!6


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/18 20:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
80Dを使用してるのでどうしても同等レベルが候補に挙がってしまいます。
今回7D2が候補に挙がったのは価格が80Dとほぼ同じになったからなんです。仮に新型が発売になっても
価格が・・・ってなっちゃいます・・・

書込番号:21521485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/18 21:14(1年以上前)

>昂雅さん

個人の印象ですが、ISO6400まで上がると80Dも7DUも大差無く後処理が必要と
感じるので、設定次第で秒10コマ近くまで速度が上がる7DUで満足しています。

ボールが写り込むコマが増えるのと、白目や変顔を除去して良いコマを探す際に
助かっていると常々感じています。

それと特定の選手を狙う際に「領域拡大AF」が使えて丁度良い測距エリアが選べる
点も嬉しいですね。

ファインダーを覗きながら測距エリアの変更や移動も楽なので(慣れか?)、
仮に両方所有していても私は7DUを選びます。

7DV?は楽しみですが発売直後は高値で私も多分手が出せない(出さない?)と
思うので、底値の今7DUを必要とする方が購入するのはお得感を感じます。

書込番号:21521559

ナイスクチコミ!11


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/18 21:39(1年以上前)

>さわら白桃.さん
撮影枚数が1000枚近くになるので後の大変さを考えたらできるだけJPEGで思ってたんですが、どうせ使えるのって数十枚あるかないかっていうレベルなんで、やはりrawで撮るってのが基本なんですね。
個人的な感想では、スポーツを撮る上では7D2の方が適してると思ってたんですが、それはあくまでも屋外スポーツにおいてって事なのであれば、80Dかなって思ってたんですが、大差無いのなら7D2ですね

書込番号:21521649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/18 21:51(1年以上前)

高感度耐性なら7DUより80Dではないでしようか?

書込番号:21521696

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/18 22:13(1年以上前)

高感度はAPS-Cなので7D2も80Dも大差ないと思います。
暗所の描写を優先するならフルサイズですが、6DのAFがどの程度スポーツで通用するかはわかりません。
現状不満がないならAPS-Cとして、二桁機と8000Dを持っても差別化がしにくいかもしれませんね。
僕ならば7D2と思います。
本当はフルサイズ+70-200の焦点距離は撮りやすいとは思いますが・・・

書込番号:21521757

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/18 22:27(1年以上前)

>昂雅さん

80Dで撮れていたなら、新しい80Dのほうがいいと思いますよ。

書込番号:21521785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4 ガラクタアルバム 

2018/01/18 23:41(1年以上前)

>昂雅さん
はじめましてこんばんは、
自分は7D2を使っています、普段は屋外で飛行機や鉄道を撮っていますが、子供の部活でたまに剣道を撮ります、80Dは使っていませんので詳しくわかりませんが高感度は80Dが少し良いと目にします。

AFはやはり格上の7D2が良いですよ、領域拡大AFはスポーツ撮影には使いやすいと思いますし、マルチコントローラーもAFポイントを素早く変えられます。

自分はやはり7D2の高感度はあまりオススメできませんが、iso6400までは個人的には許容範囲です、あとどうしても暗い体育館の時はあえてssを低くし被写体を動かして躍動感のある写真にすることもあります。被写体を止めるか動かすかは好みもあると思いますので御自身でご判断ください。m(_ _)m

ただ上で jycmさんがオススメしている6D2も魅力的に思います、今、自分も6D2を室内撮り用に検討しています。

では 最良の選択が出来るように検討してください。m(_ _)m

書込番号:21522002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2018/01/19 00:04(1年以上前)

 7DUは持ってますけど、高速連写に特化したボディだと思っています。

 80Dno方が後から出た分だけ少しでも高感度特性は有利だと思いますし、スポーツ撮影以外であればバリアングルも便利に使える場面はあると思いますので、80Dで不満が無いなのなら、7DUを選ぶ必要は無いと思います。

書込番号:21522070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/01/19 14:09(1年以上前)

80Dと7D MarkUは迷いますよね。

高感度を優先するなら80D、長く使いたいと考えるなら7DMarkUという感じではないでしょうか?

慣れている80Dのほうがいいと思いますが、8000Dに不満がないなら買い替えなくてもいいような気がします。

今は我慢して、将来6D MarkUというのがベストだと思います。

書込番号:21523186

ナイスクチコミ!2


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/21 19:09(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
インフルエンザでダウンしてました。
現在、保護者という事もあり撮影環境にはかなり恵まれています。ほぼコートサイドからの撮影ですし、サイドライン沿いなら自由に移動できたので、9割以上17-50レンズを使用していました(70-200は画角的に使えなかった)。
しかし、今後中学生になると逆にコートサイドからの撮影は不可能になり70-200のLレンズを購入しました。
2階席・アリーナからの撮影するにあたり、AF性能等で
80Dと7D2では差があるのでしょうか?

書込番号:21530095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/21 19:29(1年以上前)

80Dと7D2は似て非なる物です
AF性能は7D2が明らかに上です、
高感度は確かに80Dですが、
ピントが来てないと話になりませんし
秒間10コマを考えても7D2をお勧めします。

書込番号:21530159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 昂雅さん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/21 20:22(1年以上前)

>caosdragonさん
ありがとうございます。
70-200でVリーグの試合を撮った事があるのですが、
Vリーグレベルになると、サーブレシーブがセッターの立ってる位置にしっかり返る・トスがアタッカーの位置にしっかり上がるといったある意味規則的な動きなので、80Dでもシャッタータイミングさえ合えば撮る事はそれほどの腕でもできました。
しかし中学生レベルとなるとボール・人をカメラで常に追いかけるという事になるのでAFの性能が気になってました

書込番号:21530298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング