EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信15

お気に入りに追加

標準

F8の多点対応について

2016/03/09 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

以前、他の口コミで書きましたが、ほぼスルーされましたので質問します。

写歴は5年ほどですが、メカには全くの素人なので、
詳しい方・元メーカー勤務の方の専門的なご意見をお聞きしたいと思います。

6Dも持っているので、キャノンに質問する機会があって、
その時は「技術的に、6DはF8対応はファームウエアのアップデートでできません。」
と言われてしまいました。

7DMark2の場合は、ファームウエアのアップデートで、F8の多点対応が可能でしょうか?
将来的にもしできれば、本当にうれしいのですが・・・。

書込番号:19673548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/09 07:36(1年以上前)

本来F8対応はセンサーのバード的性能です
(なのでソフトによる性能アップは出来ません)


センサー自体にバード的余力がある場合
その分を解放する事により対応可能になる場合が有ります

例えば
F8対応で開発していたセンサーが
試作時に上手く合焦せずF5.6対応として
発表しプログラムの開発が進みF8でも信頼性が上がったので
新プログラム(ファームアップ)したりとか

書込番号:19673601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/09 07:41(1年以上前)

このページ見てみますと

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/feature-afae.html

センサー自体がF8でのAFが無理なのであればファーム対応だけでは
無理なような気がします(光量の関係で中央以外は無理)。

今のF8測距自体が5D3でのファームアップ後F8でのAF可能状態かと。

書込番号:19673611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/09 07:46(1年以上前)

sukokadoyaさん こんにちは

>7DMark2の場合は、ファームウエアのアップデートで、F8の多点対応が可能でしょうか

sukokadoyaさんは1.4テレコンと400F5.6をお持ちですのですぐに確認できるのでは?
詳しい方・元メーカー勤務の方の専門的ではなく、取説を読めば済むことですよ。

7DMark2は、F8の多点対応していると思いますよ。 取説99ページに
 中央測距点、およびその上下の測距点は、開放絞り数値F8までのレンズに対応しています。
と記述されています。


書込番号:19673622

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/09 08:50(1年以上前)

>7DMark2の場合は、ファームウエアのアップデートで、F8の多点対応が可能でしょうか?

湘南ムーンさんさんが書かれているように、もともとの性能として
Gグループの説明のところに
レンズにエクステンダーを装着したときに、開放絞り数値がF8(F5.6超〜F8まで)のときは、AFを行うことができます。
と書かれていて、その時の図は中央1点と上下左右の4点をあわせた5点が描かれています。

今後に関しては
基本的には、設計の段階でF8対応の設計にしておかないと、
ファームウエアのアップデートでは対応できないと思った方がいいと思います。

過去には、中央1点に関しては、ファームの改良でF8対応になった事例もありますが
中央1点に関しては、周辺に比べると条件が非常によかったので、マージンが多かったのが理由だと思います。
もちろん、同様の理由で、中央の1点の隣くらいは、マージンを削って対応できるかもしれませんが

対応した結果、古いレンズでF8では動作しないとか、このレンズはF8で動作するけど
このレンズはF8で動作しないというようなことがおきてしまうので
マージンをどこまで削るかというのは難しいところのように思います。

最初からF8対応AFセンサーとして設計しておけば、F8対応AFの多点化も可能だと思いますが
設計上F8対応のAFにした場合は、F5.6対応AFより精度は劣るようになってしまいます。

考え方としては、F8対応AFの場合は、F8の被写界深度での測距になりますので
F5.6のレンズを使用したときにピントがはずれる確率が高まります。
このあたりは、メーカーも工夫して、明るいレンズでもピントがはずれるようにしていますが
基本的には、レンズの明るさと、AFのF値対応は一致した方が精度は上がります。

その為、キヤノンはF2.8等の明るいレンズでのAF精度を上げるために、F5.6センサーの他にF2.8センサーも搭載しています。
これはF5.6センサーのみでがんばっている会社よりAF精度の点では大幅に有利です。

そう考えると、F5.6センサーより精度で劣るF8対応センサーは
今の段階では搭載しにくいと思います。

F8対応はいいことばかりだと思われるかもしれませんが、
ピント精度面ではF5.6より劣る面もあると思った方がいいと思います。

書込番号:19673774

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/09 08:56(1年以上前)

実際にはセンサーには余力があり
レンズ毎の相性もあり信頼できる(確実にAFできる)範囲で作動するようにしています
※暗いレンズでAFしないのはレンズが暗いからではなくレンズの開放値をボデイが受け取り
F8だからこのポイントしか使わないとしているだけです
※社外レンズで望遠側のF値が6.3のレンズはF5,6センサーと言われるポイントで
AFできますよねそれはレンズがF値6.3だけど僕は5.6だよと嘘の情報をボデイに伝えてる為です

なのでF5.6センサーが6.3なら?7.2なら・じゃあ8ではなんて感じで
精度と確実さが担保できないとファームアップしないでしょう

例えば僕は
解放F値を合成F値に換算しボデイに伝えない古い×1.4の社外テレコンで
開放値F5.6のレンズや解放値F4.5のレンズをF5.6センサーでAFして使っていました

信頼性は落ちてもAF出来るとかの設定が有っても良いかも
(AF拡張1段とか)




書込番号:19673786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/09 09:42(1年以上前)

機種不明

F8対応は「F8用センサ」があるかということではなくて
F5.6対応センサの使い方を変えてつかうかたちになります

ですからF5.6センサの配置が、F8をカバーできる配置になっていない場合は
物理的にF8光束を利用できないわけで、ファームアップ対応は困難です

もともと物理的配置がF8をカバーしているのに、演算処理の限界で
(F8はF5.6よりズレ量が少ないため検出が難しい)F8対応していない場合は
ファームアップで可能になる可能性はありますね

サンプル画像の7D2のセンサ配置見る限りは
中心部をあけた配置になっていますから、F5.6センサの内外をうまく使っても
F8に対応できるのは中央付近のみ、という説明は納得できそうです

書込番号:19673872

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/03/09 11:27(1年以上前)

80Dじゃだめなのですか?
27点F8対応してますよ。

7Dの時のように大型ファームアップの隠し玉としているかもですね。
ただ、そういう夢よりも現実なら80Dでしょう。

書込番号:19674105

ナイスクチコミ!9


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/03/09 11:51(1年以上前)

>信頼性は落ちてもAF出来るとかの設定が有っても良いかも
>(AF拡張1段とか)
EXPERIMENTAL とか書いてメーカー保証しなくていいからっていう
マニアック設定で開放してもらっても良いんだけど、キヤノンのファーム
アップの傾向はかなり保守的だからねぇ〜それすら出来ないくらいセンサー
に余裕が無いならしょうがないけど。

保証無しとか言ってもガンガンクレーム入れるような人が多いとそういう
冒険もできなくなる。でも、そこは冒険してほしいなぁ。

書込番号:19674161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/09 12:20(1年以上前)

機種不明

1976号まこっちゃんさん

>80Dじゃだめなのですか?
>27点F8対応してますよ。

へえ〜と思って80Dの仕様みてみました すごいですねえ80D
45点って聞いたとき、旧1D系の焼き直しかと思って調べもしてませんでしたが
専用の新開発なんですかねコレ お古ばかりだった二桁機にもついに・・・(笑)

センサ配置見た感じ、対になるF5.6の横線対応を詰めた配置にしてるので
9-9-9で横線検出ですがF8対応できそうに見えますね

うーん 80Dすごいなあコレ

書込番号:19674229

ナイスクチコミ!8


スレ主 sukokadoyaさん
クチコミ投稿数:74件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/03/09 17:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>hotmanさん
>フェニックスの一輝さん

ありがとうございます。やはり設計段階で対応可能にしていないみたいですね。

>アハト・アハトさん

わかりやすい解説ありがとうございます。センサーの配置でF8対応ができるかわかることを知りませんでした。
勉強になります。

>1976号まこっちゃんさん

実は、70Dから7DMark2への買い替えなので、今からまた二桁シリーズに変えるのは少し抵抗があります。
F8多点と画素数は80Dがいいのですが・・・。

書込番号:19674971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/03/09 20:57(1年以上前)

位相差AFは、f2.8センサーなら、f2.8の光束f(F2.8レンズの両端部分)を利用します
f5.6や、f8はその内側の光束
NDフィルターを付けてもAFは動作しますので、明るさでなく、F値(レンズの有効口径)が重要です
AFセンサーは流用できるかもしれませんが、その前のAFレンズの設計により
光束が決まってしまいますので、AFレンズが対応していないとファームでは無理です

いずれにしろ、f値が高いAFは、精度が低くなります

書込番号:19675675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/10 02:05(1年以上前)

見かけだと、1dxや5d3のAFセンサー位置と1dx2とは変わりないですね。
縦に配置されている横線検出センサー対は、近接しています。
ですから、見かけ上は昔から多点でのf8測距が出来ても良さそうだった。
AFセンサー光学系の精度やセンサーピッチが良くなく、f8対応が出来ていなかったとも推測できます。
何らかの技術的ブレイクスルーがあってf8多点測距が出来るようになったのでしょう。
7d2の場合には、センサー対間距離があるので、中央とその周辺しかできないというのは
納得ができます。
まあ、推測話ですが、、、

それにしても、80dの場合には測距点とレンズとの対応関係が開示されていない?
どう効くのか良くわからない。

書込番号:19676865

ナイスクチコミ!1


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2016/03/19 08:46(1年以上前)

>それにしても、80dの場合には測距点とレンズとの対応関係が開示されていない?
>どう効くのか良くわからない。

こんちは〜失礼します〜

そうですね〜気になりますね〜
1dx2の説明を見ると〜テレコンのV型との組み合わせじゃないと〜
F8で全点使えないようですね〜
Fグループ、テレコンV型
Jグループ、テレコンU型以前〜

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/feature-aeaf.html

80dも〜何らかの条件がありそうな気がしますね〜どうなんでしょうね〜

書込番号:19706983

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/06 08:07(1年以上前)

gda_hisashiさん に一票

ファームで可能か?については
可能です

制度はともかく50D 7Dでしたがあそびですが
古い社外品のテレコン付けてF11でも
AFは動作します
明るければですが
純正テレコンはだめ
キタムラ店内でやらせてもらいました

安定性やー3EVやらうるさい事だれも言わなければ
解除しても良いかもしれませんが
ぐちぐち言う人たちが多いので
やらないと思います


書込番号:19763224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/06 08:53(1年以上前)

また 改造BORGなど 5.6 とごまかせば
8超えても AF します

ファームでの動作はそれ用に作成し
動作テストもしたものか
動くけど自己責任かの違いでしょう
ファーム出せば 自己責任ですよとは
言えなくなりますから

書込番号:19763315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

80Dとの比較について

2016/04/01 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件
別機種
別機種
別機種
別機種

焦点距離が致命的に不足。エクステンダーまで使ってちょうどですかね

これからは飛んでるところも撮りたいです

星撮りにはやっぱりバリアングル?

登山でも使います

以前レンズの相談で、100-400と150-600で焦点距離を求めているなら150-600を。この二本は比較するレンズてはない。と言われて150-600の購入を決意しました。まだ予算不足で買えてません。夏までにはレンズを購入、カメラを検討したいです。といっても100-400も気になるので、遠くない将来に買いたいです(笑)
しかし500ミリから600ミリに変えたところで大して変わらないと思い、将来的にはエクステンダーの導入まで検討しています。
そこで7D2と80Dで迷っています。自分の被写体は自然で、マクロ撮影、星景撮影、虫、鳥、動物、野草、レガッタ、パラグライダー(ランディングのみ)、登山を主に撮っています。登山では山小屋で夜にカメラを地面に置いて星の撮影をします。
AF、連写、GPSによるトラッキングは7D2が優れており、軽さ、バリアングル液晶による使い勝手の良さ、Wi-Fi、バッテリーの持ち、センサー性能、多点F8AFは80Dの方が優れているのではと考えています。
実際に両機を比較するとどうなのでしょうか?
80Dの多点F8AFは対応レンズが少ないため、拡大領域が使える7D2の方が実際の使い勝手はいいのでしょうか?
またセンサー性能はどれほど差があるのでしょうか?比較画像がなかなか出回っていないため、はっきりとわかりません。
山では星も撮ります。三脚は嵩張るので、ポケット三脚、もしくは地面に置いて小石で固定といった撮り方をします。バリアングルがないと使いにくいでしょうか?
よろしくお願いします
作例は被写体の一部です。

書込番号:19749944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/01 23:26(1年以上前)

これはもう動体主体で行きたいのか、あるいはそうでないのか
これに尽きるのではないかな?
メイン被写体がどれなのかによって変わるかと。

高感度に関しては80Dの方が確実に良くなっているだろし。
星撮りなんかは80Dの方がよいと思います。
まあバリアングル使わなくとも、アングルファインダーを使えば
いけないこともないし、自分なんかは寝そべって撮ることもありますね。

望遠の方は、突き詰めると白に行っちゃうんですよね。
自分なんか夢うつつの内にEF500 F4L(旧)が防湿庫に入ってました。

書込番号:19750013

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/02 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

バリアングルモニターが欲しいローアングル撮影サンプル

飛翔するカワセミ(難易度が高く数打つしかないです)

照準器を使って追尾

>たかみ2さん

7D2と80Dの選択は悩みますね。

風景+ローアングル撮影となるとバリアングルモニターがついている80Dが有利だと思います。私は風景も良く撮影するので、バリアングルモニターは欲しいです。
私が使っている5DVは、モニターが固定式なので、ローアングルはアングルファインダーをちけるか、スマホのモニターと5DVをつなげて、スマホの画面で構図とピント合わせをしています(フリーアプリが出ています)。

一方で鳥の撮影となるとコマ速が速い7D2が速い7D2が有利です。150-600を購入したのであれば、7D2の測距点はフルに使えると思いますし、鳥優先なら7D2が良いでしょうね。

ということで、撮影頻度の高いケースで選んでいくしかないと思います。

書込番号:19750234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/02 01:08(1年以上前)

たかみ2さん
こんばんは^o^

自分は7D2を買う前はX7iを使ってましたが自分の主な被写体のワンコ撮影ではバリアングルはまったく使えませんでした(笑)

7D2はスレ主さんの用途なら鳥さんぐらいでは無いでしょうか?恩恵を受けるのは・・・
山登りなら少しでも軽いカメラの方がいいと思いますから80Dを勧めたいかな!?ε-(´∀`; )

結局はスレ主さんの被写体次第では無いでしょうか?
どちらを選ばれても後悔しない選択をして下さい。

全然、アドバイスになって無いですね;^_^A
申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:19750275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/02 06:21(1年以上前)

んとまぁ
バリアングルが付いてると便利だわね
でも絶対必要かと言えば
そうでも、なかったりしますけど
でもマクロを使うには便利だね〜

まぁ何を、
撮るのを重要視するか?になるんでないかな?
動体撮影を重要視するなら7D2のままでいいでしょうし
風景やマクロを重要視するなら、
80Dが良いと思いますよん

それか風景用に8000D ボディを追加で
購入でもいいんじゃない?
買い換えるんじゃなくてね

書込番号:19750503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/04/02 09:29(1年以上前)

 結論から書くと、80Dと7DMarkUは、特徴、機能の違いや差はあるのですが、そうした機能、特徴がないと撮れない写真はとても少ないですね。少なくても星や動物などの撮影で差は出ないでしょう。仮に差があったとしても撮影時の工夫でなんとかなるレベルです。つまり”写真を撮るのに決定的な差”はないと考えても良いと思えます。ですから80Dと7DMarkUでは、どちらでもお好きなように、と思います。
 
 でもまあ、80Dか7DMarkUか、と迷っている時間は、後から考えると非常に楽しい時間なので、存分に迷っていただいて楽しんでいただければ、と存じます。

書込番号:19750816

ナイスクチコミ!9


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/02 10:57(1年以上前)

現状80Dは100-400Uか200-400と特定の組み合わせでしかF8対応27点が使えませんから、そこをどう考えるかでしょう。
ただ、最近200-600の噂が活発ですからね。
もしこれにエクステで80Dが27点対応してたらなんて考えると、ワクワクしてしまいます。

書込番号:19751013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/02 13:03(1年以上前)

>BIG_Oさん

本題から逸れますが、スマホに繋げるフリーアプリとはどういったモノでしょうか!?

また、ケーブルも市販されてますでしょうか!?

書込番号:19751311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/04/02 13:41(1年以上前)

こんにちは
私もスレ主さまとまったく同じように悩んでいます。
6DとX6iを持ってますが、X6iは天体改造しているので普段は6Dを使っていますが、望遠レンズを使う際や連写が必要な場面で7Dm2が欲しいなと思っていましたが、80Dが出たので迷っています。
連写性能は7Dm2が上でノイズ耐性は80Dが上で、バリアングルも付いているので魅力を感じています。
赤道儀にカメラを乗せてレンズを上に向けるとかなりキツイ体勢になるんですがバリアングルがあれば楽なんです。
まあ、赤道儀に乗せる時はX6iを使えばいいんですが。。。
F8対応も魅力です。
悩みます〜。。。(^_^;)

書込番号:19751385

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/02 14:34(1年以上前)

☆ケン★さん

>>本題から逸れますが、スマホに繋げるフリーアプリとはどういったモノでしょうか!?

DSLR Controller というアプリです。Playストアで検索できると出てくると思います。

使い方はライブビューモードにしてスマホとカメラをケーブルで接続します。

ピント位置はスマホ上のカーソルを動かして調節できますし、シャッターもスマホで操作できます。


>>また、ケーブルも市販されてますでしょうか!?
私は、カメラに付属してきたPC用の接続コードを使っています。PC側に接続するUSB端子のままではスマホにつなげられないので、端子の変換用のケーブル(USB→スマホ端子用のケーブル)をつけてスマホに接続しています。

ということでローアングルにはこの方法を使っていますが、接続の手間暇がかかるので、本音としてはバリアングルモニターがあったほうが便利だと思います。

書込番号:19751481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/02 15:53(1年以上前)

私は7D2持ちです。80Dがすごく気になります。
気になる理由は、バリアングルとDPCAが進化したこと。それからセンサー自体のDRの進化です。
新18-135のAFもすばらしく、レンズキットが欲しくなりました。

一方で7D2の長所は、AF性能、ファインダー、連写性能、金属ボディ…それから独立マルチコントローラーでしょうね。
キタムラで新18-135を両ボディに付けて試したところ、AFは7D2の方がやや速い感じを受けました。微々たる差ですけど。
それからやはりファインダーが少し大きい7D2は見やすく感じましたよ。

まあ、いずれにしても写真は画質だと思いますので、80Dが優れているなら、これから買うなら80Dではないでしょうか。

書込番号:19751640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/02 20:22(1年以上前)

>BIG_Oさん

丁寧にご説明して頂きまして、ありがとうございました。

自分は70Dから6Dに買い換えたのですが、星空撮影時にバリアングルライヴビューが無くて不便に感じており、Wi-Fi接続も試しましたが直ぐに画面が消えてしまい6D2待ち状態でしたので、早速試してみたいと思います。

と言うことで、スレ主さんも星空撮影するなら、80Dの方が良いと思います。

書込番号:19752354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2016/04/03 09:23(1年以上前)

汎用性を考えるとやはり80Dでしょうかね。
7D2の動体撮影能力は魅力的ですが、自分の被写体の場合、飛んでる虫と鳥にしか使わない上、80Dでも45点あるので、7D2だから撮れた。80Dだったら満足する写真は撮れなかったとはなかなかならなそうてす。
逆に80Dの長所の方が役に立ちそうな気がします。
ていうか予算が確保できなくて買えない…。無金利ローンってどうなのかな…

書込番号:19753764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

RAWデータが欲しい

2016/01/26 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

この機種のRAWデータがダウンロードできるサイトはありませんか?
できれば、ISO400以上が見てみたいです。
また、iTR AF の性能は1D Xに比べていかがでしょうか?

書込番号:19526945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件

2016/01/26 18:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/26 20:02(1年以上前)

1DX使っているようですから、7D2ではなく1DX後継機を狙った方が良いと思いますな。

連写が必要なので7D2使っています、1DXを買えないので。

7D2のISO400が許容範囲だとしても1DXのISO400は上回ると思いますよ。

書込番号:19527195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/26 20:48(1年以上前)

1DXも7D2も所持していますが、7D2の設定を詰めても1DXのが二枚ぐらい上手だと思います。

個人的には1DX>5D3>7D2
って感じです。
お値段通りですね

書込番号:19527356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/26 20:58(1年以上前)

下記サイトで、機種名を選択して、ISO感度を選択するとその画像を等倍で比較できますが
ここで、元データ(RAWかJPEGかも選べます)のダウンロードもできます。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

書込番号:19527398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/27 08:24(1年以上前)

つうか、7D2なんて何処の量販店にも置いてるんだから、店員に一言断って思う存分試写すれば?

書込番号:19528659

ナイスクチコミ!5


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2016/01/27 12:07(1年以上前)

ハッスルまぁ坊さん、フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。確認できました。^^

fuku社長さん、かなしみの俺さん、1D X後継は買うつもりです。軽いやつも欲しいなと思って物色中です。高感度はもちろん1D Xだと思いますが、AFも少し気になりまして…。^^;

横道坊主さん、石垣島にはないんですよ…。

書込番号:19529042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2016/01/27 18:10(1年以上前)

スレ主さん、同情します。
離島は大変ですね。
ネットで確認したら、石垣島はヤマダ・ケーズ・コジマは、無いようですね。
自分の所は、離島ではありませんが、ほとんどの店舗に、7DMUはありません。
10万円近い物から、上の物の展示は極端に少ないです。
触りたい時は、隣の県の量販店に行きます。

書込番号:19529770

ナイスクチコミ!4


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2016/01/28 00:06(1年以上前)

最近、エディオンができたんですけど、置いてないですねー。^^;

書込番号:19531054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2016/01/30 01:01(1年以上前)

>MiEVさん
今、那覇にいますがヤマダ電機には置いてなかったですね…。^^;

書込番号:19537393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2016/02/26 15:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
アライカメラで購入しました。EF-S18-135 IS STM レンズキットです。^^
1D X Mark II も届くの楽しみです。こちらはキタムラで予約しました。

書込番号:19632140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ211

返信28

お気に入りに追加

標準

大分での修理対応

2015/09/11 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1169件
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズが暗いからISO上げないといけないけど6400ぐらいなら大丈夫

暗くてもAFは安定してますね!

しっぽが好き

マコーリーも30歳

皆さま、こんばんは。

6月末に7D mark IIを購入して以来、利用しております。
元々、競馬(基本、中央競馬しか撮りませんし、京都・阪神競馬場にしか行きません)の撮影をしており、今回、7D mark II + EF70-300mm F4-5.6L IS USMを選びました。

関西での春の競馬開催は終わってしましたので、秋の開催までに価格の推移を見つつ購入すれば良いと思っていたのですが、うっかり6月末に購入してしまいました。
せっかくなので、中京競馬場に行ったり、地方競馬でナイター競馬を撮ったり、飛行機撮ったり、と。これまでも中央競馬開催の無い夏はこんな感じではありますが、7D mark IIの設定も詰めたいし癖を掴みたいのもあり、時間の無い中、ちょこちょこと撮影してみました。
地方競馬にはあまり興味はなく夏にたまに行くぐらいでしてナイター競馬は撮ることもありませんのでレンズが暗くても良かったのですが、試しに数回行ってみたところ思ったより撮れるものですね。


さて、前置きが長くなりましたが、私がメインとする中央競馬での撮影に備え、お盆明けにキヤノンに清掃とピント調整に出しました。梅田のサービスセンターに持ち込みです。
このタイミングで出せば、どんなに遅くても阪神競馬場での開催には間に合うでしょう。
実際には1週間ほどで手元に戻ってきました。受け取りは宅急便です。無料とのことでしたのでお願いしました。

ちょうどナイター競馬の撮影に行けるといいなぁ、と考えていた時に戻ってきたので、直ぐにカメラを持って出かけました。
箱を開けたときに気になったのですが、レンズのスイッチ(AF/MFやISのです)よりレンズ先端側の位置に1cmほど黒い汚れのようなものが付いていました。
汚れが付いたまま送ってくるなよ、と思いつつカメラバッグに入れて出かけ、途中電車の車内で汚れを取ろうかと思いました。
きっとテープのノリみたいなものが付ていると思いましたが、見てみるとしっかりついていて撮れません。
とりあえず撮影をしましたが、レンズは白いですから結構目につきます。
家に帰ってきて汚れをじっくり見たところ、何かこすってしまって付いたような汚れです。
まずはボディとぶつけているのではと思い見ましたが、特に見当たりませんでした。ボディ側も当てたキズは付くでしょうからね。
丁寧に拭くと、キズというか小さいへこみがありました。
やはりどこかにぶつけたようです。

競馬場に行くとキヤノンを使われている方が多いです。
私の知人でもキヤノンを使われている方も居ます。
そして、彼らからよく聞くのは、修理が大分になってから全然ダメになった!、ということです。
・ピント調整は全然できない。
・壊れて戻ってきた。
等々、良く聞きます。
ただ、私がこの話を聞いた時にはキヤノンユーザでもなかったので(私はフィルム時代のEOSとD30,D60の頃からキヤノンを使っておらず、今回、久しぶりのキヤノンです)、そりゃ大変だねぇ、とは思いましたが、実際に自分がキヤノンユーザーになって、いきなりこんな仕打ちでした。

さすがに大分での修理が以前より(以前がどこだかわかりません・・・大阪だったら中之島かな?)ひどくなったのかもしれませんが、毎回毎回、こんな状態ではないでしょうけれど、どこかにぶつけておいて、平気で返送しちゃう辺りはちょっと感心しません。
ぶつけた本人は気付くでしょうし、その時にレンズを見れば汚れまで付いているのでそのまま返送すればすぐに問題になることもわかりそうなものですが、なかったことにしてしまう辺り、修理した方の人間性を疑います。
人間ですから、ミスはするでしょうから、その時は正直に言ってもらえればよいですし、そのうえで対応すればよいのです。


で、皆さまに質問なのですが、実際のところ、大分になってから、明らかに修理の質は落ちているのでしょうか?
周りに聞いても、大分になってからさー、みたいな意見も多く、私としては以前の修理のレベルは知りませんし、大分は嫌ですとは言えませんので現状を受け入れるしかないのですが・・・。

情けないですが、自己防衛として、目で見て汚れていても平気で送り返してくるような方がいる修理部門なので、修理に出すときと受け取りは必ずサービスセンターで直接行い、その場で確認することですね。
後、汚れ・傷は後で揉めそうなので、その場で受け付けの担当者とチェックを行い、キズ・汚れがないことを合意したうえで、スマホでもよいので写真でも撮っておかないといけませんね。

正直、何でここまでしないといけないのかと思いますが、カメラ自体は気に入ってますし、でも修理や調整はキヤノンに出すしかありませんし、そのキヤノンがこんな感じではこうするしかないのでしょう。

当然ながらこの件でクレームを入れましたが、キズ等がある場合には修理受付時に明細に書くとのことです。いつ付いたかもめないようにですね。
では、何も書いていないということは、キズや汚れはなかったということではありませんか?、1pもある黒い汚れがあり、目で見てすぐに気付くようなものであれば、なぜ出荷時に気づけないのですか? と聞けば、すみませんしか言ってきませんでしたが・・・。それ以前にキズつけた人が黙っているのもどうかしてますが。

先ほども書きましたが、いくら大分でも毎度こんなレベルではないとは思いますが、残念ながら、初期不良や欠品やこういうトラブルには、私はすごくヒキが強く、非常に悲しい状況です。
でも、何かあっても、対応してくれればよいのですけどねぇ・・・。


クレームめいた話だけではなんですので写真をアップしておきます。
手元に戻ってきた日の撮影分です。
7D mark II + EF70-300mm F4-5.6L IS USMは本当に気に入っていますので、修理のいい加減なのは残念です。
ちなみにピント調整前よりイマイチで、マイクロアジャストメントで調整する量が以前より増やさざるを得ませんでした。

書込番号:19131414

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/09/11 21:52(1年以上前)

自分は幕張の知っている方に、電話で症状を言って、修理期間や金額を聞いて出します。
宅配で出します。
幕張以外には、出しません。

書込番号:19131467

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/11 21:59(1年以上前)

キヤノン歴が短いので、大分送りになる前のことは分かりませんが、ズームレンズのズーミングをすると鏡筒が擦れるようになって戻ってきたことがあります。

ただ、ニコンとオリンパスでも似たような経験はしました。

どのメーカーもたまにポカはあっても、誠実に直してくれます。

これまでで、何もせずに返してきたのは某フィルムメーカーくらいです。

書込番号:19131488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/11 22:02(1年以上前)

長っ(;´д`)


>前置きが長くなりましたが

本文も長すぎ・・・

>クレームめいた話だけではなんですので写真をアップしておきます。

肝心の汚れだか凹みの画像一枚入れればよかったのにねー

書込番号:19131503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2015/09/11 22:07(1年以上前)

災難でしたね。
とりあえず、汚れた部分の写真をアップされたのが良いのでは?

書込番号:19131525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/11 22:34(1年以上前)

いくら悪い意味で引きが強いからって、泣き寝入りはダメでしょ。
ましてや文句ひとつ返さず、悠長に競馬撮影してる場合でもなかろうに…

そんな物分かりよいユーザーになる事ないから突っ返しましょうよ!
じゃないとキヤノンの悪しきサービス体制が増長するだけですよ。


書込番号:19131621

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1169件

2015/09/11 23:40(1年以上前)

MiEVさん、こんばんは。

トラブルはないようですね。幕張で知っている方ということがポイントかな?
とりあえず、他のメーカーでも、直ってないとかの無駄なトラブルは避けたいので、可能な限り直接持っていき、直接受け取るようにしています。
今回、返送は無料ですよという話を聞いてしまい思わず頼んでしまいました。
キズや汚れがどのタイミングで付いたのかというトラブルを避けるためにも、キヤノンでも直接渡して・直接受け取りが良いかな。


quiteさん、こんばんは。

どこのメーカーでも同じようなことはあると思いますよ。人がすることですからね。
ただ、修理中に誤って壊してしまったようなときは、理由を伝えてくれて修理期間が長くなることを伝えてくるべきかなと思います。過去にそういう経験もあります。
見えなかった・気付かなかった、という可能性はありますが、かなり目立つ場所なのでちょっとその言い訳は苦しいですね。
後、キヤノンさんは受付の対応等はとても良いと思います。
オリンパスでの修理の場合、受付の人やショールームの人、良くわからない人が多過ぎて話になりません。


EOS.comさん、こんばんは。

手短に、
修理出したら汚れてた、なにこれ?、良くあるの?
でも良いですが、あまり短いと、あおってたりしてるのと勘違いされても困るので、出来るだけ経緯を書いたほうが良いかと。
ご迷惑をかけてごめんなさい。


NYANONーにやのんさん、こんばんは。

写真は何度か試しましたが、ちょっとわかりません。
長くなるとご不満な方も居られるかと思いますが、後程、詳細をもう少し書きます。


萌えドラさん、こんばんは。

>いくら悪い意味で引きが強いからって、泣き寝入りはダメでしょ。
>ましてや文句ひとつ返さず、悠長に競馬撮影してる場合でもなかろうに…

上のようなこと一言も書いていませんよ。
泣き寝入りもしてませんし。
「当然ながらクレームを入れましたが・・・」と書いてあります。
返信はありがたいですが、よく読んでいただけると助かります。
短く書くことは可能ですが、メーカーに言ったのか?、もう少し詳しく!、とか後で聞かれないようにできるだけ状況を書いているので。

それと思い切り壊れていたら撮影しませんが、汚れかと思って出かけたらそれが単純な汚れじゃなかったら、早急に撮影をやめてキヤノンにもっていかないといけませんか?
キヤノンは24時間体制で受け付けもしてくれませんので無理です。
使えば状況がひどくなるようなものでもありません。感電するような破損もありません。
悠長なといわれてもねぇ。
人によって感じ方は違うでしょうけれど、キズを発見した経緯も長々と書きましたが、この状況で撮影することがそんなに非常識な状況でしょうか? すぐに中断すべきでしょうか?



汚れですか、最初はシールやテープなどの糊の汚れかと思っていたのです。色も黒っぽい色なので、糊が汚れているような状態かと思いました。
でも、拭いても取れない。それで家に帰って頑張って取ろうとしてみると、糊でないことに気づきました。
最初は汚れだと思ったので、なんだかなー、とは思いますが、取り始めてしまいました。
汚れぐらいで文句は言いませんよ。目の前で受け取って確認していれば、これなに?、と言いますけど。
でも、ある程度は取れても、汚れが残っているし、どうも擦れて付いたものと感じたので(塗装が擦れて付いたような状態ですし、その汚れを見るとゆるーく凹んでいるような状態になっていてそこの部分がうまく取れません)、これは無理して取らずにキヤノンに持って行こうと思いました。
キヤノンに汚れと凹んでいる状態を見せました。汚れはこの時点で当初の半分ぐらいの範囲になってました。

私がキヤノンの方に
・目で見て分かるレベルの汚れた状態で送ってくる意味が分からない
・汚れはぶつけて擦れてしまっているような状態だが、このようなキズを付けてしまうような状況でその時の担当者はなぜ何も言わなかったのか? 気付かなかった?にしては擦れて塗装みたいなのが付いているし、それに気づかないってどういうこと?
・ピント調整に出しているのに、ぶつけたらピント調整の意味なくなってませんか?
・9/12に間に合うようにかなり余裕をもって調整に出しているのに、こんな理由で間に合わないとは・・・。
以上のようなことを伝えました。

お預かりしても良いですか? と言われたので渡しました。
で、結構待たされました。ピント調整というか確認をしているのかと思っていました。
呼ばれたので話を聞くと、カメラ・レンズを持ってきて・・・キレイになりましたt言われました。
思わず「これって証拠隠滅ですか?」って言ってしまいました。
汚れを落としてほしいというより、何でなったの?ということで汚れを落とすのを中断して持って行ったのに!
とりあえず、キヤノンの受付の方2名に確認をしていただいてもらってます。
汚れている場所を知っているのでそこに緩やかな凹みがあるのは私にはわかりますが、付着していた塗装が撮れた現状では写真に撮るとちょっとわかりません。何度も試したのですが。凹みがレンズの白の塗装がはがれて地金でも見えているような鋭利なキズではないので。
仮にわかっても、神経質かよ!、って突っ込まれそうですが、私としては何事もなければこの程度のキズは良いですし、使っているうちにつく可能性もありますし。
私が気になるのは、調整に出したら、擦れて黒っぽい塗装が付いていて緩やかに凹みができてる状態なのにそのまま返してくるところです。
問題なければこの程度のキズはあまり気にしませんが、そうなら言ってほしいですね。
黙って返すのはどうかと思うということです。


明日、梅田に行ってきますので、報告できるような情報があればまた書かせていただきます。

書込番号:19131876

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/09/12 01:07(1年以上前)

無駄に長い文章は逆にポイントがぼやけて意図が伝わらないと思いますが・・・



書込番号:19132059

ナイスクチコミ!43


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/12 04:25(1年以上前)

昔から写りに関係ないとこは気にしないにしないメーカーじゃなかったの

書込番号:19132220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/12 06:49(1年以上前)

>ぽぽぽ!さん

要約すると
7D mark II + EF70-300mm F4-5.6L IS USMをキヤノン梅田のサービスセンターに清掃とピント調整に出しましたが、レンズのスイッチ(AF/MFやISのです)よりレンズ先端側の位置に1cmほど黒い汚れのようなものが付いていました。

大分での修理対応はどこかにぶつけておいて、平気で返送しちゃう辺りはちょっと感心しませんでした。
今回の経験で勉強になったのは、修理に出す時はキズ・汚れがないことを合意したうえで、スマホでもよいので写真でも撮っておかないといけませんね。


でしょうか?

書込番号:19132339

ナイスクチコミ!8


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/12 08:04(1年以上前)

>ぽぽぽ!さん

>>オリンパスでの修理の場合、受付の人やショールームの人、良くわからない人が多過ぎて話になりません。

説明の仕方が悪いんですな。

書込番号:19132452

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/12 09:45(1年以上前)

>>ぽぽぽ!さん

 なるほど、よくわかりました。
ところで、そのキズという写真を見せていただけないでしょうか?

書込番号:19132658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/09/12 10:00(1年以上前)

私も旅先の梅田で修理に出して東京に送ってもらったことがありますが特にそういうトラブルはありまっせんでしたね
最近の修理は大分だけに、痛い人が対応しているということなんでしょうか?

書込番号:19132699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2015/09/12 12:10(1年以上前)

別機種

キヤノンから今回の件で何度か電話があるのですが、私も仕事中なので直ぐにでることが出来ず、折り返すが話し中だったりして用件も伝えられず。
仕方がないので、何度目かに電話してつながったときに、土曜日にサービスセンターに出向きますとお伝えしました。
そして、今日はせっかくの関西での初開催なのに、2レースで切り上げて梅田に来てみればシルバーウィークで休み。

なめられてるのかな。
何で土曜日に行きますって言ったときに教えてくれないのかな?

外からなので、返信は後ほどいたします。

書込番号:19133051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/12 12:48(1年以上前)

そんなこといちいち言って自分の言い分を主張されるなら、梅田のサービスへ持ち込み預けるときに
サービスセンターの受付でそことわかる背景と当日の朝刊を入れて現状の写真を撮り、
さらに受け取りを宅急便ではなく顔と顔を合わせて直接受け取りその場で現物確認するべきでしょうね
(;´д`)

書込番号:19133143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2015/09/12 16:53(1年以上前)

もうね、完全に噛み合わなくなってますね。いろんな意味で。
スレ主さんの気持ちもわからないではないけど、相手だって「感情のある人間」ってことを理解したほうが良い気がする。
私は、SCの対応でそんな嫌な思いをしたことないですね。

スレ主さんの文章を読んで気になるのが、表現が回りくどいこと。そして責める言葉が多いこと。
たぶん、伝えたいことがきっちり伝わっていないのでは?
本人はいっぱい喋って伝えたつもりでも、こんな調子じゃきっと伝わっていない。

まあ、クレームはクレームとして、きっちり伝えるべきです。併せて「どうして欲しいか」も(当然、正当な権利行使の範囲で)。
でも、「人のやること」とわかっていらっしゃるのでしたら、必要以上に相手を責めないことも肝要かと。

書込番号:19133734

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/12 17:34(1年以上前)

 小さいキズなら、ご自分で直すこともできます。

白い塗料は、ニッペホームペイントの水性つやあり、N0.18のパティグレー
(水性エコエバー)がよろしいと思います。

ぐだぐだ言っているより、さっさと直して、気分良く写真をお撮り下さい。

書込番号:19133823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/09/12 17:53(1年以上前)

キヤノンは休みの多い会社であることは確かですね。
ちなみに今日はシルバーウィークではなく臨時休業
シルバー休暇は来週ね(笑)

書込番号:19133872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件

2015/09/12 23:41(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

とりあえず、コメントありがとうございました


Dr.T777さん

そうですねぇ。反省します。
短いと、ただ煽っている、アンチととられそうなので、余計に長くなってしまいました。
今までにも、不具合報告をされた方が、メーカーアンチに取られたりしているのを何度か見ているので、余計に簡潔に書きにくいというのもありました。


infomaxさん

ごめんなさい、そこまでキヤノンというメーカーのこと考えたことがないのでわかりません。


近未来的発想さん

そうですね。ありがとうございます。
そこまで短く書いてしまうと、アンチに取られそうなので長くなってしまいました。
別にキズがあったからかわいそうでしょ、とか、キヤノンはとんでもないメーカーだ、みんな賛同してくれという目的ではないのです。
こんなこと毎回起きるわけではないので。
ただ、大分の話を周りから、複数人から複数回、聞いていますので、実際のところどうだろう?、という確認の意味もあります。


賢弟さん

オリンパスの大阪のショールームですが、行かれたことがございますでしょうか? その上での発言でしょうか?
他のメーカーのことなのであまりここに書くのも変ですが、髪の短い男性の方が一人います。
この方だけが写真の知識に詳しいし、カメラのことも良くわかっているので話ができます。
その他の女性の方が数人いますが、ほとんどわかりません。
しかし、この男性は、講習などで何時間単位で席を外すこともあります。そうなると分からない人だけでのショールームの運営です。
修理の場合も、このショールームの方が修理窓口に行かれて対応するので状況が同じです。
事務手続きはしていただけますが、それ以外のことは対応が難しいです。
新人なのでわかりませんと自分からいう女性の方も居ます。自社の商品ラインアップぐらいしかわかりません。
この前、年配の方が、絞りは開けると後ろがボケるんですよ、へぇ、そういうものなのですか、という会話をしていました。
私が説明が下手なのでしょうね。その年配の方のように説明していかないといけません。
オリンパスはキヤノンやニコンと違って、ショールームの方がしっかりと教育は受けていません。


佐藤光彦さん

先ほども書きましたが、何度か写真を撮ってみたのですが、写真では分かりません。指でなでると分かります。
私はずっと外で撮影するので、そのうちキズを付けるかもしれませんし、問題がないのならそれぐらいのキズは気にならないのですが、修理に出したら汚れていて、それが実は何かをこすりつけたような塗料が付いた状態、またこの経緯を何の説明もなく返送してきた、というのはちょっとどうかと思いがあります。
今回の対応で反省するところは、最初に汚れだと思ってこすって取る作業に入ってしまったところかな。
梱包は、他の場合も同じかもしれませんが、カメラとレンズがプチプチにまいてそれをテープで固定していて、さらに上下から透明な押さえつけるような梱包で箱に入って送られてきました。説明が下手ですみません。
で、最初は汚れはテープの糊でも付いていて、それに汚れやホコリでも付いて黒くなっているのかなと思ってました。プチプチを止めているテープの一部も黒くなってましたしね。でも、そんなことは今回に限らず汚れてたりすることはあるでしょう。
ブログで新製品を買う度に、開梱の儀、みたいなことしている人ならば、良くても悪くても写真でも撮っているのでしょうけれど、そんな習慣もありませんし、そんな汚れと思ったからと言って頭が回りませんでした。
撮ったところでどうするのというのもありますしね。
これは何かこすった傷だなと分かった時点でそこで作業をやめて、キヤノンにもっていき、確認をして貰いました。
後、キズは別に自分で治せます。自分で付けたら治すでしょうね。
ただ、修理に出して何も言わず戻してくるのもなんだかな、ということです。
その場合も我慢すべきかな?
ただ、製品に問題もなく、時間の無駄だぁと感じればそれまでかもしれませんが人によるでしょ?
人間ができてないので、意味のないキズをつけて戻されるとあまり良い気分はしません。


そうかもさん

大分が以前と比べて悪いのかは私個人はわかりませんし、さすがにこんなことが毎回あるとは思えません。
ただ、大分になってからちょっと・・・という意見が複数の方より複数回聞いていました。
ただ、それは私の周りでという話になってしまうので(検索してみると似たような話が合ったりはしますが)、実際のところどうだろう、ということの質問です。
例えばですが・・・私の場合は関西なので、中之島にもっていけばそこで修理してくれるよ、とか何か意見があれば参考になりますし、そんな意見でもあればなということです。
どこに出しても大分だ、あきらめろ、も貴重な意見です。
一番最初のレスにも書いたように金曜日に受け取り、そのまま写真を撮りに出かけ、この汚れは単純な汚れでないと気付いた時に、競馬場で知り合いのキヤノンの方とここの部分がさぁとレンズを見せたりしてた時に、自分も前にあったんだよね、という話が出ました。
それなら私の知り合いという狭い範囲でなく、実際のところ、どうなのかとも思い、価格.comに書かせていただいた次第です。
後、よくよく見れば、シルバーウィークでなく、臨時休業ですね。失礼いたしました。
サービスはやってませんが、ショウルームの方は営業していて、そちらの方が、シルバーウィーク休みで、と言ってましたのでついつい。

書込番号:19134918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2015/09/12 23:43(1年以上前)

EOS.comさん

そうですね。最初に書いたように今後そうします。
主張というか、修理や調整に対して、こうしてほしい、こんな具合、ということを伝えたければ、当然直接持っていきます。今回がそうですね。実際のところ修理依頼時はピント調整と清掃なので特に主張はないのですが。
ただ、戻ってくるときにこういう事態は想定していなかったので。
イレギュラーな事態だと思いますが、無用なトラブルを避けるためにもそうした方が良いですね。


taichosanさん

色々ご指摘ありがとうございます。
問題があればクレームを出すしかないのですが。
キヤノンに伝えることと、ここへの書き方は当然違うわけですが、キヤノンにはお伝えしておりますし、直接見てもらって状況も確認していただいております。
価格.comへのこの手の書き込みは、短めに書けばアンチととられるのを何度も見ていますので、冗長な部分が多く申し訳ありません。



さて、全員に返信させていただき長くなり申し訳ありませんでした。

とりあえず、この件で価格.comに書いたのは、重複しますが大分での修理になってからの評判を複数人から複数回聞いていて、実際に自分が最初の修理にこんなことになってしまいました。
そこで、実際に回りだけでなく、どうなのかなということで疑問もあり、質問という意味で書かせていただきました。

実際に毎回こんな修理状況とは思いませんし、イレギュラーなパターンではあるでしょうけれど。

それと、私もなにかこういうことがあれば、毎回、価格.comに書くわけではありません。
それならもっとアラ捜し的になりますし、カメラが届いたときに、何か落ち度がないか、しっかり写真でも撮って証拠を積み上げていきますよ。

私自身、これまで、何か疑問点があった時やトラブルがあった時に、価格.comにでの書き込みに助けられたこともあります。
何か疑問点があり、調べてみると過去に同じような事例が合ったり。
それが、設定だったり、何かの対応だったり、等々。

私個人としては、問題があればクレームは出しますし、ここに書いても書かなくても、何らかの解決方法を見つけていずれ終わる話ですが、今回の件は、ちょっと長くなりそうだなということと、先に書いた修理体制が悪くなってきたという話も聞いていたので、質問と事例を残すという意味もあっての書き込みです。

単なる汚れているからでしたら、わざわざ書くほどj暇でもありません。
その時間があればもっと競馬場にでも行ってます。

後、ネガキャンでも、ストレス発散でも、みんなに同意してほしいわけでもありません。
そんなことがしたいならば、ブログでもTwitterでもよいわけです。
価格.comに書けば、出来れば返信もしたいし、反対意見もあるわけで、それを考えればそれらが目的ならば向いてませんよね。
あえて価格.comに書くのは先に書いたように、質問は人の目に触れるところが良いでしょうし、事例としてもここのが良いかなということです。自分もそれで何度もプラスになったことがありますからね。

この手の内容だと、簡潔に書けばネガキャンにしか撮られない事例を何度も見ているので長くなったことに対しては失礼いたしました。

先に書いたように質問と事例を残すことにもなるかもという思いもあったのですが、あまり良い気分でない方が多いようでしたら発言は控えておきますね。


一応、何か状況の変化があれば書かせていただくつもりです。
あまり時間の無い中、慌てて書いていたりするので、誤字脱字があるかもしれません。
色々失礼いたしました。

書込番号:19134927

ナイスクチコミ!4


jet-1さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/13 09:15(1年以上前)

大分は流れ作業の為か、こちらの要望を担当者に直接伝えたくても、断られた事があります。

汚れやヘコミを認めたのならその部分の交換を要求されたら良いでしょう。

大阪なら中之島でピント調整や修理作業を行っています。
平日のみ営業なので、梅田から転送してもらえます。

今回の件も中之島で対応してもらえると思いますよ。

書込番号:19135630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者です。

2016/02/12 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラの購入を検討してます。主に子供のバレーボールの試合、運動会、卒部式などを撮影いたいとおもってます。以前友人にX5-ダブルレンズを借りて撮影したんですが、運動会はズームがたりなく、小さく写ってしまいどんな、カメラとレンズを買ったらいいかなやんでます。ボディは7DUを考えてるのですが、シグマのレンズとかでも大丈夫でしょうか。

書込番号:19582647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/12 18:49(1年以上前)

>シグマのレンズとかでも大丈夫でしょうか。
大丈夫の基準がわかりませんが、、、室内スポーツでは結局純正70-200F2.8Uが欲しくなります。

書込番号:19582674

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/12 18:52(1年以上前)

>みやまさくんさん
カメラは7D2でいいですが、
レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
が体育館スポーツ(卒業式も)では定番ですね。


書込番号:19582682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/12 18:52(1年以上前)

>みやまさくんさん

>> シグマのレンズとかでも大丈夫でしょうか。

シグマの120-300/2.8のレンズですよね。
手振れ補正が搭載されているので、大丈夫だと思います。

書込番号:19582684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/02/12 19:03(1年以上前)

>みやまさくんさん

こんばんは。

 >>シグマのレンズとかでも大丈夫でしょうか。
 ご予算なのか単に好きなのかはわかりませんが、シグマで問題ないと思います。

 バレーボールということで シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
 運動会用で         シグマAPO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

 普段使いで 7DMarkU EF-S18-135 IS STM レンズキットが良いのではないでしょうか。

書込番号:19582723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2016/02/12 19:07(1年以上前)

>みやまさくんさん

 連投ですいません
 運動会用は シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryのほうが良さそうですね
 こちらを書くつもりが、コピペミスでした。

書込番号:19582742

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/12 19:14(1年以上前)

シグマの120−300とテレコンがあれば望遠レンズは充分だと…思います♪

…ただし重さとサイズと値段がネックかとは思います(^-^;

書込番号:19582771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/02/12 19:51(1年以上前)

>みやまさくんさん

カメラボディは7DUはもちろん70Dでも充分だと思いますよ。

レンズは純正でなくてもシグマでもいいのですが、体育祭はともかく体育館での
バレーボールについては、撮影場所がどこからか、が問題です。

例えば、コート脇に保護者席があると70−200ミリだと長すぎる場合があると思います。

もう少し詳しい撮影時の情報があると、皆さんのお薦めも変わってくると思いますよ。


書込番号:19582876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/02/12 19:52(1年以上前)

 シグマのレンズでも大丈夫ですが、120-300F2.8を振り回すのは、それなりの体力が必要になります。

 予算が不明ですが、7DUであれば、普段はEF-S 18-135 STM、体育館などではEF 70-200 F2.8 LU、屋外ではEF 100-400 LUが順当なところだと思います。

書込番号:19582879

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/12 20:26(1年以上前)

7Dと5DIIIで子供のバレーボールを撮っています。

子供のバレーボールの試合の場合、体育館の照明を全灯してくれることは少ないですが、いかがですか?
私が5DIIIをチョイスしたのは、シャッター速度がISO=3200でも十分じゃなくて、更に上の高感度が欲しかったからです。
子供が70Dを使っていまして、ザックリと7Dより1段手前くらいは高感度に強いかもと思ってます。
7DIIで1段程度違うとすると、ノイズをある程度許容して使う感じでしょうか。
1/500とかのシャッター速度が切れれば、7DII搭載のフリッカーレス機能が有効かと思います。
なかなかそこまで速いシャッター速度の切れる環境には私は巡り会えないのですけど・・・
水銀灯やナトリウム灯の体育館の場合、ホワイトバランスを合わすのも大変ですけど、RAW撮りで後調整が楽かもしれません。

レンズは、基本的には70-200mmF2.8のI型 ISなしを使っています。
体育館の使用ですので、フルサイズでもこの焦点距離で不足の出ることは少ないです。
APS-Cであれば、24-70mmF2.8とか、24-105mmF4とかを中望遠として使うときもありました。
コート内のフォーメーションを撮るときにはAPS-Cの70mmは長すぎる時もありました。
撮影場所によっては、85mmF1.8とか、50mmF1.8の単焦点も使っていました。
特定の選手の決まった画角を狙うときには使いやすいと感じるときもあります。
とにかく、F値の明るいレンズは欲しいと思います。F2.8以下のレンズをチョイスした方が使い勝手はいいと思います。
ちなみに、手ブレ補正はバレーボールの撮影ではシャッター速度を速くしてますから、必須ではないと思います。

運動会だと、300mmで足りませんかねぇ・・・
これ以上焦点距離を長くする場合は、レンズがかなり大型化します。重たくもなります。
SIGMAの50-500mmを持っていますが、運動会で使う気にはなりませんでした。
焦点距離が長くなるほど、被写体ブレとの戦いにもなりますし、使い切れないと歩留まりは悪そうです。
当面、300mmまでのレンズを使って、トリミングで凌いでみる方が現実的かもしれません。
運動会のような被写体なら、TAMRON A005 70-300mmがコスパは高いと思います。
より快適にとお望みなら70-300mmLがいいかも。

で・・・
7DIIの18-135mmのレンズキット。 または70Dの18-135mmレンズキット
バレーボールなら、70Dの連写能力でもタイミングを合わせやすいので撮れなくはないです。
ボディーを落として、レンズを奢る方が写真はキレイかと思います。
かといって、Kissではシャッターレスポンスが悪くて撮りにくくなります。

バレーボール用に70-200mmF2.8 可能であれば純正II型が後悔なし。その他のは何らかの妥協が必要。
バレーボール用他でEF50mmF1.8STM 使い勝手のいい単焦点レンズです。
運動会用は純正のII型なら、1.4倍のエクステンダー。
II型じゃないなら、TAMRON A005 70-300mm または 70-300mmL
運動会用に600mmを考えるのなら、屋内用のF2.8に投資した方がいいと思います。
ある程度のことを考えると・・・これくらいにはなっちゃう気がする・・・

書込番号:19582980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/02/12 20:45(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
ボディは7DU.レンズは純正70-200で検討していきたいとおもいます。また、色々質問するかと思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:19583045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/12 20:47(1年以上前)

みやまさくんさん こんばんは

>、運動会はズームがたりなく、小さく写ってしまいどんな

X5のレンズですと EF-S55-250mmだと思いますが 7DUで 70-300mmのレンズを使った場合 あまり大きさが変わらないです。

もっと大きく写したいのでしたら 150-600mmなどの大きく重いレンズが必要になると思います 。

書込番号:19583058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/12 21:18(1年以上前)

70-200だと…X5のダブルズームより望遠短いですよ?

書込番号:19583167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/12 22:12(1年以上前)

>シグマのレンズとかでも大丈夫でしょうか。

大丈夫です。

運動会の場合は500mm以上の望遠が必要になってくると思いますが
キヤノン純正の500mm以上の望遠は、一般の人には手が出ないような価格になっていると思います。

EF500mm F4L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000226443/

その為、普通はシグマとかのレンズを使います。

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/

あと、バレーボールの試合等の屋内の撮影の場合は、明るいF2.8ズームが必要になると思いますが
こちらは、白レンズに憧れる人は純正の

EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

にしますが、そうでない人は

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/

にする人もいます。


書込番号:19583396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/13 00:48(1年以上前)

100-400L が良いのでは…!?

書込番号:19583941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/13 13:19(1年以上前)

一応レンタル貼っておきます。(マップカメラ)

http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=254#2

EF-S18-135 IS STM レンズキット買って、予備にEF-S55-250mm IS STMを
常備しておけば、趣味としての普段使いに十分かな。

書込番号:19585265

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/13 13:49(1年以上前)

X5のダブルズーム?を使ってダメなのに
運動会で70-200F2.8はOKになるのですか?

運動会は純正の100-400とかタムロンやシグマの150-600が必要になるのでは?
シグマの120-300でも画角的に満足できないのでは?
目的によってレンズは変えるべきではと思いますが…


私なら、
ボディは70Dとか8000Dにして
望遠はレンズは純正の70-200F2.8より、シグマかタムロンの(A009)にして
さらにシグマかタムロンの150-600を考えますね。
そのほうがいろんなシーンで使えるかと。

書込番号:19585359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/21 04:58(1年以上前)

はじめまして。

私も初心者ながら7DUを使ってます(笑)

使用目的はスレ主様とほぼ同じですね。

私も子供達の成長を残す為に昨年レンズを揃えましたf^_^;
レンズはキヤノン70-200ISUで室内。外(イベント)ではシグマ50-500を使ってます。
この二本でほぼカバー出来ると思います。
あと常用レンズとしてキヤノン18-135STMを使っています。

揃えたのはいいですが腕がついて行っていないので日々特訓中ですが…(笑)
スレ主様も沢山思い出を残してあげて下さい(^o^)/

書込番号:19612558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選びについて 7D Mark IIか6Dか70Dか?

2016/01/31 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様、初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
また、長文失礼いたします。

現在、7Dを使用しております。所有レンズは、タムロン70-300 A005と10-24 B001とキャノン18-55です。
以前、KISSX3を所有しておりましたが、すでに売却しております。

ほぼ100%ですが主な撮影は、子供(中学生と小学生)ですが、7Dが活躍するのは年2回(小中)の運動会のみです。
そのときばかりは、7Dの恩恵に感謝しております。ただ、上の子の小学校の卒業式では7D+A005で臨みましたが
全く話にならない状態でした。
その後は、日常的な撮影や旅行等はコンデジやミラーレス(初代M)で撮影をしております。

今後は、中学での部活動(体育館)や小中高の入学式・卒業式、また、日常的なスナップもすべてまかなえる機種を
検討しており、年に2回しか活躍しない7Dを売却もしくは残し、6DかMark IIか70Dに機種変更・追加しようと考えております。

自分なりにいろいろと検討しましたがどうもわからなく皆様のアドバイスをいただければと思います。
初代M機は売却しようと思います。

@7Dを売却し、7D Mark IIを購入(レンズはA005で運動会、タムロン70-200 A009かA001で体育館での部活や入学式等)
A7Dを残し運動会では7D+A005、スナップや入学式等は6D+24-105とA009かA001を購入
B7Dを売却し、70DでA005とA009orA001で臨む

一番の悩みが7Dの高感度と今後撮影機会が子供の成長につれて減少していくので、一層フルサイズに行った方がいいのか
悩みます。

よきアドバイスをお願いいたします。

書込番号:19542702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/01/31 17:09(1年以上前)

>サザンケイスケさん
こんにちは。
自分は、X3から60Dを使っています。
最近、6D24-105Lレンズキットを買い増しです。

似た様な悩みで70D、7D2など候補がありましたが
高感度で6Dにしました。
24ー105Lなら7Dにも使える望遠側がちょっと有利な撮影もできますし、運動会も2台体制が出来ます。

なので6D24-105Lレンズキットを買い増しをお薦めします。

6D2の噂もチラホラ聞こえて来ますが…。
いつ出るか明確な発売日も分からなく
発売されてもしばらくは、今の価格では、買えませんしね。

書込番号:19542758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/31 17:14(1年以上前)

>サザンケイスケさん
>全く話にならない状態でした。
これが高感度の問題と仮定すると6Dが最優先ですかね?7D2は高感度の性能は7Dよりちょっと上くらいなのとそもそも7Dを普段使用してないなら7D2は選択から外れますね。70Dはやや小ぶりでバリアングルですがその点に価値を見出さなければあんまり7Dと入れ替える意味はないと思います。
結論としては6D導入がおすすめですかね?

書込番号:19542769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 17:23(1年以上前)

8000Dのくちこみ、でも同じ意見を出しましたが、
記憶にまちがいがなければ、6DはAFが遅い、
という意見を出している人がいたし、
使っている人もAFが遅いといっておりました。

書込番号:19542798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/31 17:25(1年以上前)

機材で解決を希望ならば明るいレンズを。

物欲なら一番欲しいものを。

何が原因かわからないと一般論になってしまいますね。

問題を切り分けしたいですね。

書込番号:19542808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/31 17:41(1年以上前)

>サザンケイスケさん

純正のサンニッパより破格でちょっと重いですが、シグマ120-300/2.8も視野に入れましょう。

120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000452973/

書込番号:19542855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/31 17:48(1年以上前)

>一番の悩みが7Dの高感度

この理由だけでもフルサイズを購入するメリットはあると思います。

そうすると
A7Dを残し運動会では7D+A005、スナップや入学式等は6D+24-105とA009かA001を購入
がいいように思います。

書込番号:19542870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/31 17:50(1年以上前)

120-300mm F2.8 DG OS HSM

http://kakaku.com/item/K0000452973/

レンズから固めていくのが吉かと…

書込番号:19542875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/31 17:58(1年以上前)

全く話にならない状態って

どういう事でしょう
7DUや70Dも進化は有りますが
受光素子に起因する高感度性能で有れば
7DUや70Dでも劇的変化は有りません
(確かに良くはなっていますが全く話にならない現状の打開にはほど遠いと思います)

高感度特性が目的なら6Dが良いでしょう

単に長く使った7Dの入れ替え(物欲ならなら)7DUでも70DでもoKです


書込番号:19542893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/31 18:04(1年以上前)

予算わかんないので、、、キヤノンで一番オールマイティなのは5DVだと思うけど。

書込番号:19542913

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/31 18:06(1年以上前)

〉上の子の小学校の卒業式では7D+A005で臨みましたが全く話にならない状態でした
さて、どの様に話にならなかったんでしょう?

〉中学での部活動(体育館)や小中高の入学式・卒業式、また、日常的なスナップもすべてまかなえる機種
全てをかなえるなら5D3+EF70-200F2.8LIIしか無いですよねぇ…

書込番号:19542917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/31 18:07(1年以上前)

>サザンケイスケさん

こんにちわ。

私は7Dから7DUに買い替えしましたが、ご希望の撮影すべてを7DUと解放F4レンズの
コンビで撮影できています。

私の7Dの撮って出しA4プリントの限界はISO1600でしたが、7DUだと3200へと約一段分
耐性が上がり、PC上での画像処理でISO6400まで使用しています。

これはJPEGの話で、RAWからだと用途によっては12800まで使えています。

なので、解放F2.8のレンズと画像編集ソフトがあれば、7DUで高感度耐性は充分ですし、
どんな高校スポーツにも対応できるAF性能と連写速度が得られると思います。

PCでの画像処理が面倒で全て撮って出しで、というなら6Dの買い足しが満足度が高いでしょう。

しかし個人的に感じる事ですが、7Dが新型になって良くなった点にシャッター関連メカの駆動時
の振動の低減の効果か、撮れる写真がやたら綺麗になったと感じる場面が増えています。

こんな理由で私のお薦めは1番ですね。

まずは7DUで、レンズやフルサイズボディも本当に必要になった時点での追加がいいと思いますよ。

書込番号:19542925

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/31 18:37(1年以上前)

今のレンズ資産状況なら今度出るニコンのD500がいいと思います。
スペックで見る限り高感度耐性も良く望遠効果も得られます。
懸念は、スペック通りのパフォーマンスかどうか、ニコンの操作系への順応、少ないとは言えレンズ資産の買い替え、くらいでしょうか。
これら懸念を嫌がるなら、おそらくまだ一年くらいは先の6D Mark IIがいいと思います。
それも待てないなら現行6Dで間をつなぐのがいいと思いますが、ここまで来るとただ単に買いたいだけなんやないの?って勘ぐってしまいます。別にそれもいいと思います。
※自分は5D3、7D2ユーザーでレンズもプロに近いものを揃えており、ニコン贔屓ではありません。

書込番号:19543007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/31 19:47(1年以上前)

サザンケイスケさん こんにちは。

一般的な小中学校の体育館でイベントや室内スポーツなどで暗幕を閉めた時の明るさは、ISO3200絞りF2.8開放でシャッター速度が1/250秒程度しか切れないと思いますので、F5.6の暗いズームでISO高感度では画質が悪いカメラでは当然の結果だと思います。

まずは70-200oF2.8LUなどF2.8通しで開放から使える描写力のあるレンズを購入するだけでかなりましになりますが、連写速度やAF性能などは腕でカバーできますがISO高感度の画質の差はフルサイズ機とAPS-C機では違いますので、F2.8通しのレンズと共にフルサイズ機を購入されて焦点距離が足りないところはトリミングをしたとしても描写の良いレンズを手に入れられればずっと良い写真が撮れると思います。

お子様の追っかけは終わってしまえばあっという間なので、小学生のお子様がまだいらっしゃるのであれば良いレンズと良いカメラを購入されれば高校程度の室内スポーツの部活程度までは十分に追っかけすることが出来ますので良い選択をされたらいいと思います。

書込番号:19543216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/31 20:22(1年以上前)

別機種

M2で手持ちでもこんなのが撮れます

>7D Mark IIか6Dか70Dか?

難しいですよね、そのあたり。
いっそ、ご自分で一番使い多機種に決めてみてはどうでしょう?

暗い場所での撮影は、タイミングの取り方で
かなり良くなります。
相手の動きを読み、低いシャッター速度でもブレ無い様
気をつけて撮影すれば何とかなることがあります。

書込番号:19543341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/31 20:47(1年以上前)

入学式や卒業式なんて午前中だけ、部活本大会であっても午後四時過ぎには
終わるでしょ。

マップレンタルで2日間(前日到着、当日夕方返却)のレンタルでいいのでは。

5D3+EF70-200mm F2.8L IS USM =4万円程度/2日間

5D4が発売されれば、さらにレンタル料金が下がります。

標準レンズセットで購入したら50万円コースですよ。

スナップから運動会・室内部活まで軽くて気楽にしかも一眼レフ並に信頼できる
機種は現行機種では存在しないでしょ。

書込番号:19543402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/31 21:29(1年以上前)

金銭事情について触れられてませんが、お金の問題はないですよね…
少なくとも6Dにはフルサイズとしての価値が確実に存在し、たったの14万程度で買えますから安いもんです。
もしこの程度の出費でも悩ましいようなら、悩んでも仕方のないことだと…

書込番号:19543544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/31 21:52(1年以上前)

>小学校の卒業式では7D+A005で臨みましたが全く話にならない状態でした。

屋内でのノイズが気になるならフルサイズのほうが良いと思います。

7D Mark II に買い替えたとしても少し改善されるくらいだと思います。

@〜Bで選ぶならAだと思います。

>中学での部活動(体育館)や小中高の入学式・卒業式、また、日常的なスナップもすべてまかなえる機種を
検討しており、

体育館でのスポーツを撮るなら、思い切って 5D Mark V の購入がベストだと思います。

書込番号:19543640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/31 22:08(1年以上前)

長々と書いてますが、何を目的に買い換えたいのかよくわかりません。

子供はどんどん大きくなって、小学校も高学年になると、親が来るのを嫌がるように
なります。写真撮影禁止の学校も増えているようです。

自分が何を撮影したいか、でしょう。それがご自分でわかってないから、レンズとか
ボディを選べないのでは?

書込番号:19543692

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/31 22:17(1年以上前)

別機種

PENTAX Q7  ISO感度1600

添付の写真のレベルじゃ、たぶんお話にならないんだろうなとは思うのですが、7Dの高感度ならはるかにノイズの少ない写真が撮れるはずです。
投資するとしたら70−200mmF2.8のレンズのほうだと思いますね。

書込番号:19543724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/31 22:34(1年以上前)

 何がご不満かよく分かりませんが、高感度特性に限って言えば、候補の3機種のうちでは6Dが一番だと思っています。

 7Dに6Dを追加し、7Dを7DUに更新したので、3機種で同じものを撮った経験はありませんが、7Dより一段分高感度なのが7DU、それよりさらに1段分強高感度に強いのが6Dだと思っています。70Dは作例を見る限りでは、高感度は7D以上7DU以下だと思っています。

>中学での部活動(体育館)や小中高の入学式・卒業式、また、日常的なスナップもすべてまかなえる機種を

 すべてを1機種で賄うのは甘いような気がします。Aが間違いが少ないところだと思いますが、70-200F2.8購入の前提で、6Dほどの高感度が無くても何とかなるとお考えなら、フリッカーレス機能の付いた7DUという選択肢もあると思います。
 まあ、いづれにしても、シグマの120-300F2.8は価格と重量を考えれば選択肢にはなりにくいと思います。

書込番号:19543802

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング