EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:23件

こちらで質問するか悩んだのですが質問させていただきます。
(カテ違反なら削除します)
Aftereffectsの以下のプラグインを使用中です。
http://www.cvalley.co.jp/ae_plugin/frischluft/lensfeed.html

AftereffectsのコンポジションにDVカメラの映像をリアルタイムライブ表示
できるソフトなんですが、もっと高画質な映像を入力したく、EOS 7D Mark IIに
目が止まりました。7D Mark IIをPCに繋いでライブ表示できるか知りたいのです。
メーカーに質問しましたが「古いソフトなのでわからない」と言われました。

こちらに体験版があります。
試して表示の可否を教えていただけないでしょうか。
http://frischluft.com/download/index.php

書込番号:19592588

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/02/15 15:00(1年以上前)

7D2をレンタルして自分で確かめたら良いのでは?

書込番号:19592753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/16 22:00(1年以上前)

海苔巻き345さん

 今晩は。
 レンタルでもう確かめられましたか?

 当該カメラを持っていませんが、AfterEffectCS6を使っていますので 回答対象のユーザーの条件を全部満たしてはいないのですが・・・コメントをお許し願えるなら。

 実際に当該カメラをレンタルなどでお使いになって確認されるのが一番でしょうが、
 このカメラのムービー仕様は
     動画記録画素数 フルHD(1920x1080)
     フレームレート   59.94 fps
     ファイル形式    MOV

     映像圧縮方式   MPEG-4 AVC/H.264
     可変(平均)ビットレート方式  音声記録方式 リニアPCM
 とあり、特段特殊なものでもないようです。

 MOVは(Nikon機ですが)、PremiereProでも取り入れて編集しており、バージョン次第なところはありますがAfterEffectでも対応できる仕様だと思います。
 
 ただ、AfterEffectCS(私のものはCS6です)は プリセット標準には フルHD フレームレート59.94がないバージョンもあるので、フレームレートをそのまま生かして取り込むには、コンポジションのカスタム仕様に59.94があればそれを選んでやる必要があると思います。なければ他のレートでコンポジットを設定することになると思います。

 ご使用のプラグインソフトは使ったことはありませんが、Adobeのグリーン(ブルー)スクリーン抜き操作は秀逸で楽しいので、良く使っていました。カメラの動画をこれに応用すると特殊なシーンの合成が楽しめますね。

 ----------------------------
 最近はすっかり静止画だけでムービーの楽しさから離れておりました。お陰様でまた動画を楽しむことに気づかせて頂きました。
 感謝します!!

書込番号:19597316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9692件Goodアンサー獲得:81件

2016/02/16 22:11(1年以上前)

海苔巻き345さん

  大変失礼しました。PCにファイルを取り込むのでなく、動画をリアルタイムで取り込むということを狙っておられるのですね。
  ブルースクリーンによる合成をファイルで行うのかと勘違いしていました。

  このソフトが、お使いのPCのOSに対応しているかどうか。
  OSが対象外だと Adobeのソフトは円滑な動作が期待できないことがあります。

  それで やっぱり>fuku社長さん のコメント通り、レンタルなどで実際に確かめられるのがいいと思います。
  お役に立てず 申し訳ないです。


書込番号:19597376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/02/18 08:45(1年以上前)

リンクのページを読みました。

 >DVカメラのライブプレビュー【静止画ではなく、れっきとしたライブの動画】を表示させることができる

とあります。
DVカメラっていうのは多分DV端子を備えたカメラって事だと思われます。
DV端子っていうのは一昔前のビデオカメラで使われた映像入出力用/リモート用の端子です。
この世代のカメラはSD〜HDVまでの画質です。

今時のカメラにはDV端子は付いていません。
勿論、このカメラにも付いていません。
パソコンからもIEEE1394端子(ソニーはi.LINKと呼んでいた)が無くなっています。
今後もこの端子をサポートする製品は出てこないでしょう。

今時のカメラはHDMIやSDIで映像のやり取りをします。
Aftereffectsというソフトが、上記端子からの入力映像を処理できるのかは知りません。

書込番号:19601831

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/18 13:10(1年以上前)

目的が良くわからないのでなんともいえないのですが、、
AEも7D2もありますがこのプラグインはwinのみのようなので
こちらmacなのでテストはできません。
まず、7D2はHDMIoutなので、、
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/ultrastudiothunderbolt/techspecs/W-DLUS-04
などのデバイスとAdobe Premiere Pro CCだと多分プラグインとかなしでライブイン出来ると思います。
AEじゃないとだめなののなぜ?クロマキーの撮影時のテスト?かな?

書込番号:19602527

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/18 15:07(1年以上前)

クロマキーテストだけなら
Adobe Premiere Pro CCで内部(ライブイン)取り込みして
AEですぐ開けば、そんなに手間じゃないとはおもいます。
AEはVTRやカメラからの取り込みなどの機能はないので
無理して、AE直じゃなくても、、、いいような気がします。

書込番号:19602829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラ選びについて、

2016/02/13 07:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

昨日、沢山のご意見ありがとうございました。また、ご意見伺いたいのですが、撮影は子供のバレーボールや運動会、卒部式なのですが、7DUを候補に考えてるのですが、ただ連写が速いとおもったからです。他に良いカメラがあったら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:19584267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/13 07:50(1年以上前)

パナソニックG7、GX8。レンズは35-100mmf2.8。(換算70-200)。あとは自分で調べてください。

書込番号:19584319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件 EOS 7D Mark II ボディの満足度4

2016/02/13 07:51(1年以上前)

>みやまさくんさん
はじめまして

色々な場所で写真を写されたいのは分かりますが、メインは何を写されて・写り具合・予算・勉強・使われる頻度がハッキリしないと予算がコンデジなら3万円ぐらい・デジイチなら約10万円から数百万円になりますから明確にされると良いと思います!

書込番号:19584322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/13 08:38(1年以上前)

まず、自分が撮りたい被写体とその環境に併せて
先にレンズを選んだ方が良いと思います。

レンズはカメラの付け足しじゃあ無い訳で
カメラ本体の価格をいとも簡単に越えるものもあります。

性能の良いレンズほど顕著です。
室内のバレーボールであれば開放値の明るいレンズしかも望遠=高価
運動会であればそれなりの望遠でフォーカスの早いレンズ=高価

予算に上限がなければ問題はないでしょうが
私の場合だとかなり低予算の中で(貧乏は辛い!)考えなければなりません。

まず、自分のシチュエーションに合うレンズを決めて
カメラ本体を選択すれば良い訳で、予算(が決まっていれば)内で
妥協するのはカメラ本体の方だと思います。
後で本体はステップアップして行けば良いわけでセンサーサイズが同じであれば
画質的にはそれほどの差も無いと思います。

連射速度が速くても思った画角にならなければ本末転倒って事に
なりかねません。

書込番号:19584421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/02/13 08:54(1年以上前)

 予算に制限が無いのなら、今度発売される、ニコンD5やキヤノンEOS 1DXUなどいかがでしょう?ニコンとキヤノンのフラッグシップ機ですから、性能的には問題ないと思います。

書込番号:19584452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/02/13 08:56(1年以上前)

>みやまさくんさん
  おはようございます。

お子様のバレーボール撮影
フリッカー機能がある
連写、AF機能がすぐれている
ファインダーも見やすい
高感度撮影もそこそこ良い。

ボディーは、7D2で良いと思います。

運動会は、
KISSでも出来るので7D2は、文句なし

問題は、レンズ
一眼レフは、レンズ交換してのシステム

体育館のスポーツ
70-200F2.8Lが宜しいかと思います。

運動会
200mmでは、足りないかも(校庭の広さ次第ですが…。)
候補
70-300L
100-400L など
運動会は、撮影ポイントが重要ですが…。

卒業式
スレ主さんの保護者席が分からないので答えられませんが…
明るいレンズは、必要かと思います。

普段、使うのに
標準ズームレンズも必要かと
7D2には18-135mmレンズキットもございます。



良い機種、レンズに出会えることお祈りしてます。

書込番号:19584462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/02/13 09:06(1年以上前)

すべては予算次第になってくるのですが。

そもそも運動会と体育館のスポーツの撮影を一本のレンズで賄うつもりなのか?

初心者なのでカメラまかせのフルオートでの撮影しか考えていないのか?

今回7DUでの質問ですが、規格はAPS−Cのみで選ぶのか?

希望されている撮影の状況や明るさや距離などの詳細はどうなのか?

このような事が判明すると、もっと具体的なお薦めがあると思うのですが。

で、とりあえずAPS−Cでならキヤノンなら7DUや70D、ニコンならD7200かなぁと。

体育館のスポーツは厳しいですが、70DやD7200ならスポーツモードなどのシーンモード
が付いているので、オートで撮るなら馴染みやすいかも知れません。

書込番号:19584489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/02/13 09:14(1年以上前)

>みやまさくんさん
やはり前回と同じですが
7D2 +
EF70-200 F2.8L IS II USM (体育館用)
EF100-400 F4.5-5.6L IS II USM (運動会用)
EF-S 18-135mm f/3.5-5.6 IS STM (普段用)

でいいと思いますよ。ただこれは予算が60万円くらいの場合です。
ーーー
予算を最初に書いておいた方がより適切な意見がくると思います。
ーーー
もうちょっと安いのがいい場合 (予算が35万円くらい)
例えば
lumix G7 高倍率ズームキット(14-140mm) (普段用)
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S (体育館用)
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm (運動会用)

運動会で、距離が近い場合は100-400mm なくてもいいので
lumix G7 高倍率ズームキット(14-140mm) (普段用)+(運動会用)
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8/POWER O.I.S (体育館用)
17万円くらい。このくらいでどうでしょう?

書込番号:19584505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/13 09:15(1年以上前)

>ただ連写が速いと思ったからです。他に良いカメラがあったら教えていただけないでしょうか

それ1DXUでしょう
又はD5!

二択です



書込番号:19584512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/02/13 09:40(1年以上前)

カメラにそれほどのめり込んでいない人の質問ならみんなこんな感じですな。(^^;)

前の質問も含めると

カメラは7DMarkUで良いと思います。

X5のダブルズームって、55-250ですよね。
それで距離が足りないということなら、EF100-400Lが必要ですね。

今度は、このレンズで学校の体育館程度の照明で動きの速いバレーボールを撮るとなると
ISO12800かそれ以上必要になるかと思います。

その画像を見て『もっとノイズを少なくしたい』と思えばより開放F値の小さい70-200F2.8ISか
予算オーバーならシグマなどの同程度のレンズが必要になります。

全部買うとかなりな金額になるので後は、費用対効果
 『お金をつぎ込んでもより良い写真を求める』のか
 『そこそこの写真で妥協するか』
だと思います。

費用をつぎ込んでも使い方を覚える為に、時間もつぎ込む必要が有ります。

カメラ任せではいくら費用を掛けても、思ったような写真は撮れない。

書込番号:19584586

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/13 10:23(1年以上前)

みやまさくんさん こんにちは

>、撮影は子供のバレーボールや運動会、卒部式なのですが

カメラボディも重要かもしれませんが 今回の場合 バレーボールは明るいレンズ 運動会では 55-250mmで足りないと言うのでしたら 暗くても 400mmや600mmまでの超望遠レンズと2種類のレンズが必要になると思いますし ボディよりは レンズの方が重要だと思います。

でも 一本で済ましたい場合 AFスピードは落ちますし 画質の落ちも気になるかもしれませんが 7DUに70-200mmF2.8それに EXTENDER EF2×IIIの組み合わせになると思います。

書込番号:19584710

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/13 10:24(1年以上前)

取り敢えず予算内一杯のカメラを買っておけば間違いないっしょ(笑)

書込番号:19584712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2016/02/13 10:25(1年以上前)

1DXまたは、1DXUにEF70-200f2.8LISで良いんじゃないでしょうか?
↑冗談ですよ、高価ですから。

バレーボールって事は屋内でしょうから、7D2だと難しくないですか?
7D2よりちょっと高くなりますが、理想は5D2ですね。

書込番号:19584717

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/13 11:50(1年以上前)

30万円コース
オリンパスE-M10m2+40-150F2.8
m4/3のわりに7Dm2より高感度に強いのと、m4/3だから明るいレンズでもピントが薄くなりすぎない。
一眼レフほどAF速くないのと、タッチしかAF合わせる手段が無いので、望遠になるほどピント合わせは難しい。。。

30万コース2
キャノン7Dm2+タムロンの70-200F2.8
画質やAF速度で純正には敵わないけど、その分レンズが安い。

50万円コース
キャノン7Dm2+70-200F2.8U型
換算焦点距離、AFの合わせやすさや追従性、高感度耐性で高度にバランス取れてる。
安心構成。

70万円コース
5Dm3+70-200F2.8U型
高感度に強いフルサイズで小さいけど綺麗に撮っておいて、トリミングで対応。

プライスレスコース
5Dm3+百万円近く、あるいは百万円を超える様な超高価格レンズで、最高の写りを!!
単焦点しかないのでかえって不便か?

7Dm2を、それぞれ70DやX8i/8000Dに抑えるのもアリ。

書込番号:19584975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/13 11:50(1年以上前)

みやまさくんさん こんにちは。

バレーボールなど室内スポーツは連写が速くてもボール競技はそのボールが良いところに写るのは1枚程度で、残りは無駄打ちとなる場合が多いと思います。

ネットを挟んでのラリー競技は予測とラリーさえお子様のチームが続けることが出来れば、タイミングを計って1枚撮りでも良い瞬間は撮れると思います。

それより重要なことはバレーボールでは最低1/500秒のシャッター速度がないとブレブレで写真になりませんので、小中高校などの体育館内で暗幕を閉めた状態ならばF2.8 1/500秒 ISO6400程度の明るさしかないと思いますので、ボディなど何であれ高感度の性能が良いものに明るいレンズが必須だと思いますし、それが撮れるか撮れないかの瀬戸際になってくると思います。

高感度特性を考えれば6Dなどに70-200oLUなどのレンズを使用された方が、良い場合もあると思います。

書込番号:19584976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/02/13 12:09(1年以上前)

写歴40年さん

その通りなんです!

娘が中学時代にバレーボールをしていてよく撮影に行きましたが、
学校の体育館は暗い学校も多く、F2.8のレンズをつかってISO6400でも
アンダー目にして1/500程度でした。
1/1000位に上げたかったんですが、7Dではこれが上限でした。
それでもアンダーで撮っているので、ノイズが酷くてガッカリしたのを覚えています。

子どもが居ると室内スポーツを撮る機会が有りますが、『カッコよく』撮るのは
ハードル高いですね。

書込番号:19585035

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/13 12:49(1年以上前)

>他に良いカメラがあったら、教えていただけないでしょうか?

APS-C撮像素子のカメラとしてはEOS 7D Mark II は、いいカメラだと思います。
このカメラなら、性能不足で撮影できないということはほとんどないように思います。

なぜ、他のカメラを教えて欲しいのかわかりませんが
そのあたりの思いというか、理由のようなものを書かれると、
他にいいカメラと考えているのがどういうカメラなのかわかりやすいように思います。

特に理由がないのでしたら
EOS 7D Mark II
を選択するのがいいように思います。

ただ、バレーボール等の暗いところでの撮影を重視するのであれば
フルサイズ一眼の方がいいと思いますので

EOS-1D X Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000852017/

にすると、暗いところでの高感度能力も高いですし
連写能力も最高約14.0コマ/秒、ライブビュー時なら最高約16.0コマ/秒と高くなっています。

高すぎる場合は
EOS 5D Mark III ボディ
http://kakaku.com/item/K0000347675/

にしてもいいと思います。
こちらは連写能力は下がりますが、高感度能力はEOS 7D Mark IIより上だと思います。


書込番号:19585163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/13 15:20(1年以上前)

質問に対しての回答は1DXU等のプロ機になりますが

撮影の目的に対してでは
屋外(明るい所中心)ならFZ1000

屋内(バレーボールはあまり明るくないかな)の場合
レンズは70-200/2.8とし
連写が気になって仕方ない場合は7DU
暗い所でも確実に撮りたい場合は6D
あたりが良いかと思います


あと機材のスペックを余り機にしても仕方ないです
ある程度以上は使うスキルが撮影結果につながります
普通の方はポルシェでもフェラーリでも速さは同じです
更にF-1に乗れば速く走れる訳でも有りません






書込番号:19585603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/02/13 17:10(1年以上前)

一眼レフカメラはレンズ交換式のカメラですので、ボディーとレンズはセットで考える必要があります。
ですので・・・下の「カメラ初心者です。」のスレッドと同じ答えになっちゃいます。
私の場合、書き込み番号[19582980]です。

>連写が速いとおもったからです

この「連写」、無限連写のようにシャッターを押しっぱなしにすることを想定しておられますか?
もしそうであるのなら、動画の4K切り出しの方が現実的な世の中になってきたかもしれません。
7DIIのように10枚/秒でシャッターが切れたとしても、バレーボールでもタイミングが合わなければコマの間になります。
「写真」であるのなら、タイミングを狙ってシャッターを切る必要があると思います。
子供さんの場合、とくにプレーのタイミングはバラバラですから、その時に連写能力が効いてくると思います。
5DIIIの6枚/秒でも、何とかなることが多いので、70Dとかの能力でも大丈夫だとも思ったりしますが・・・
予算に糸目をつけなければ、1DxIIでしょうか・・・それなら言い訳ができなくなるかも・・・

最初から想定通りに撮れることは「ない」と思っておいて下さい。
「この瞬間」と思ったときには、すでに「この瞬間」は終わっています。その後の連写は無意味です。
コンデジの一部みたいに、シャッターを切る前から記録する機能はデジイチには搭載されていません。

体育館での撮影は、ノイズとブレとの戦いです。
高感度を低ノイズでと考えるのなら、フルサイズ、で連写、AF能力が悪くない5DIIIは選択肢かもしれません。
連写に目をつぶれば、バレーボールなら6Dでもいいかもしれません。わりとプレーが読みやすいですから。

運動会ならAPS-Cの方が画角1.6倍効果があるので有利だと思います。
Kissの望遠側250mmの焦点距離は、フルサイズに換算すると400mm相当になっています。
300mmのレンズだとすると480mm相当。フルサイズ機に500mmオーバーのレンズ装着は気軽にはいかない気がします。
まずは、APS-Cボディーに300mm位のレンズを装着して、トリミングでしのぐ方が現実的だと思います。

理屈が先行しても楽しくはないと思うので・・・
7DIIを買える予算があるのなら、とりあえず、18-135mmのキットでスタートされてはいかがですか?
暗い環境や、速い動作など実践と経験を楽しんで、欲しいレンズをチョイスするということもあるかもしれません。

書込番号:19585898

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 組み合わせ

2016/01/19 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

皆様に質問です。
カメラ初心者です。
風景、人物、マクロ、鳥などを撮影をしようと思います。
二台体制で組み合わせるなら下記の組み合わせならどれが良いですか?

@ 6D+7DマークU
A5DマークV+7DマークU

@若しくはAにレンズを装備するなら下記のレンズのらどれが良いですか?

@70-200oF2.8
A70-300oF4-5.6
B24-105oF4
C24-70oF2.8
D16-35oF4
E100-400oF4.5-5.6
F100oマクロ
Gタムロン90oマクロ(旧型)


書込番号:19506045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/19 19:47(1年以上前)

>LUKE.Tさん

使うレンズは以下のレンズになるかと思います。

風景 -- D16-35oF4と@70-200oF2.8と 300mmF2.8
人物 -- C24-70oF2.8と@70-200oF2.8 または、85mmF1.2と300mmF2.8
マクロ -- F100oマクロと300mmF2.8
鳥 -- 該当なし、シグマかタムロンの150-600をおすすめ!!

書込番号:19506125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/19 19:47(1年以上前)

体力と財力に自信が有れば
ボディは
A

レンズは
@
B
D
E
で始めると良いかと思います


書込番号:19506126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/01/19 19:57(1年以上前)

予算次第だと思うけど…。

買えるなら、カメラはA。wifiや軽さ重視でなければ6Dを選ぶ理由もないと思う。

レンズは@CDE。マクロも要るならF。

書込番号:19506155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/19 19:59(1年以上前)

A5DマークV+7DマークU

@70-200oF2.8(U)
C24-70oF2.8(U)
E100-400oF4.5-5.6(U)
F100oマクロ

書込番号:19506166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/01/19 20:06(1年以上前)

>LUKE.Tさん

カメラは、

風景、人物、マクロでは、5D3
鳥では、7D2

がおすすめです!!

先ほどのレンズをまとめると、

@70-200oF2.8
C24-70oF2.8
D16-35oF4
F100oマクロ

候補外では、
85mmF1.2
300mmF2.8
150-600
が必要かと思います。

書込番号:19506182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/19 20:19(1年以上前)

A
レンズ全部

私の財布ではない!(^O^)/

書込番号:19506237

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:21(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
参考にしたいと思います。

書込番号:19506244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/19 20:36(1年以上前)

>@ 6D+7DマークU
>A5DマークV+7DマークU

⇒ A



>@70-200oF2.8
>A70-300oF4-5.6
>B24-105oF4
>C24-70oF2.8
>D16-35oF4
>E100-400oF4.5-5.6
>F100oマクロ
>Gタムロン90oマクロ(旧型)

⇒ @CDEF

書込番号:19506284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます(^^)
費用がかかりますけど、頑張って貯金して購入します。

書込番号:19506314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/19 20:44(1年以上前)

LUKE.Tさん こんばんは

自分だと 今回の組み合わせと違いますが ボディは 5DVと6D

レンズは 基本 70-200oF2.8・24-105oF4・16-35oF4それに 花がメインの時 100oマクロ 鳥がメインの時 シグマの150-600mmにすると思います。

書込番号:19506315

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:46(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます(^^)
頑張って貯金して必ず5DマークV手に入れたいと思います!

書込番号:19506317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:48(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19506322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
自分の頭の中にはなかったレンズです^^;
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19506335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:52(1年以上前)

>にこにこkameraさん
うわぁ〜^^;
このレンズ全部買っちゃうと凄い大金になりますね^^;

書込番号:19506336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 20:53(1年以上前)

>☆ME☆さん
ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:19506341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 21:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
FX機同士の組み合わせもありですね!
6Dは高感度に強いカメラだと聞いてます。
イルミネーションや燈花絵のような夜のイベント撮影に6Dで撮影すると良いかもですね。
聞いた話ですが、タムロンは柔らかくシグマはくっきりとした写真が撮れると聞きました。
鳥撮影するときは15-600ぐらいのレンズじゃないと届かないんですかね?^^;

書込番号:19506359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/19 21:25(1年以上前)

5D3と7D2を買う財力あれば、思い切って1Dxに行った方が、スレ主には合うかと思います。
2台持ちを望むなら別ですが…

レンズは、24-70と70ー200があれば、最初は何とかなります。
全てを撮ろうとするより、何を撮りたいかでレンズを増やされて行った方が良いと思いますよ。

無理せずのんびりと揃えた方が楽しいかと思います。
悩んでいるのも、また楽しい時間です。
コンプリートしてしまうと…後の楽しみも無くなりますからね。

書込番号:19506474

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUKE.Tさん
クチコミ投稿数:108件

2016/01/19 21:38(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
1DXですかぁ〜^^;
夢のまた夢ですよコレは^^;
とりあえず、二台体制で考えてますので1DXは自分の中では無いですね^^;

何を撮りたいか?でレンズ購入決めないと、最初からこのレンズとこのレンズを購入しちゃうと後から失敗と言うか後悔しちゃいますよね。
じっくり悩みながらカメラとレンズを購入したいと思います(^^)

書込番号:19506538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/19 22:55(1年以上前)

うーん、最初からカメラとレンズの組み合わせって・・・・・・。確かに特定の被写体を長く撮っていると、自分なりに適したカメラレンズの組み合せができてきます。それは各カメラマンの個性ともいうべきものですね。

 それで提案。カメラとレンズの組み合わせは一つで良いので、何か特定の被写体、風景ならば風景を一生懸命に何度もたくさん撮ってみましょう。たくさん撮っていくうちに、不満が出たり何となくこんな組み合わせが良いなと自然に分かり、次にこんな組み合わせも良いのかな、と考えられるると思います。

 楽しんで頑張って充実した写真ライフをお過ごし下さい。

書込番号:19506826

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/20 04:46(1年以上前)

こんばんは。
2台体制ならAというとこでしょう。
この組み合わせで持っていますし、相互に補完し合う形で使っています。

以前の初代7Dのときは5DmkUを組み合わせて「動」と「静」でそれぞれ役割分担させるような形をとっていましたので、今度のAの組み合わせでも、大体同じような考え方で良いでしょう。

ただマクロで等倍といいますか接写領域で少しでも大きく写したい場合は、7DmkUにマクロレンズの組み合わせが良いでしょう。
従ってマクロレンズはFが良いということになってくるでしょうか。
勿論持っていますが、ISの作動音がマクロ域などで気分を集中し撮りたいときなど、いささか耳障りになることもあったりしますが、手ブレ補正の恩恵には変えられないとこもあるでしょうか。

また5DmkVにBのレンズ、7DmkUに18−135STM、それぞれキットで設定されていたかと思いますので、これを普段使いにされておくと良いでしょう。

鳥撮りでしたら7DmkUにEの組み合わせでキマるでしょう。
あと風景等は5DmkVに前出のレンズで当分使ってみて様子を見ながら、追加されるレンズを検討されていかれる方が良いでしょう。
候補以外に単焦点レンズなどのほうが向いてくるかもしれません。
しかしこれは今後の展開次第であり、ご自身で検討されていかれるほうがよく、無理にここで決めつけない方が良いかと考えます。

書込番号:19507348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ210

返信58

お気に入りに追加

標準

7dmk2で

2016/01/22 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 jnsnさん
クチコミ投稿数:3件

このような写真を撮ることは可能でしょうか。5dmk3と迷い結局7dmk2を購入しましたが思ったように撮ることができませんでした。5dmk3を購入するべきだったのでしょうか...白レンズは70-300です。カメラ初心者なのでアドバイスお願い致します

書込番号:19512881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 jnsnさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/22 00:39(1年以上前)

機種不明

画像こちらです。またはレンズを変えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:19512912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/22 00:39(1年以上前)

このような写真って何?

書込番号:19512914

ナイスクチコミ!12


スレ主 jnsnさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/22 00:45(1年以上前)

上のような写真です。

書込番号:19512930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/22 00:46(1年以上前)

イケメン(-^〇^-)

書込番号:19512933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/22 00:47(1年以上前)

50/1.8STMで撮れそう♪

書込番号:19512934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/22 00:52(1年以上前)

どのような写真になってしまったのでしょうか?

書込番号:19512941

ナイスクチコミ!6


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/22 00:52(1年以上前)

スマホでも十分撮れますよね^_^

書込番号:19512942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/22 01:19(1年以上前)

 ○ ○
<丶`∀´>

書込番号:19512995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/22 02:27(1年以上前)

撮れるでしょ!

アドバイスと言われてもねー。
デジカメなんていくら撮っても大丈夫なんだから、色々設定変えながらいっぱい撮ってみなよ!

書込番号:19513040

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2016/01/22 02:51(1年以上前)

言われた数字でただ撮るだけなら、ネコに小判ですよ。

書込番号:19513059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/22 03:08(1年以上前)

どういう風に撮りたいとか、どこが上手く行かないとか、具体的に有るでしょ?
これじゃ答えようがありませんね。

例の写真は、コンデジでも、携帯でも、撮れます。もちろん7D2でも撮れます。

書込番号:19513074

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/22 03:23(1年以上前)

>jnsnさん
7Dm2と5Dm3の違いが、理解出来ていますか???
APS-Cとフルサイズの違いが、理解出来ていますか??

>このような写真しか撮れません。

私から見たら、普通の写真ですが?

主要な被写体だけに、ピントを合わせて、他の物をボカしたい。 5Dm3が、有利。
動体物に、ピントを合わせる。 若干7Dm2が、有利。
5Dm3>7Dm2 これは、同じ焦点距離のレンズで、写る範囲の違いです。 これは、優劣の違いでは無く、ワイドに有利か望遠に、有利かの違い。(好みの違い)

要は、どんな写真を撮りたいか?
被写体。
表現。
プリントかモニター画面で、観るのか。
大画面で、観る?
スマフォ、タブレットで観る。

トリミング前提なら、絶対5Dsに、なります。


書込番号:19513081

ナイスクチコミ!9


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/22 03:54(1年以上前)

この写真のポイントは、照明(光)じゃないでしょうか。
彼のアゴの下に出来た影と後ろの女性の手の下に出来た影を見ると強い光が右と左から2灯づつ、あと彼の髪の毛が光っているので上からも強い光が当たっています。
自然な状況ではまずありえないので、スタジオかイベント会場で撮影されたものかな。
初心者の方があえて似たような感じにするのはまず不可能ですが、露出補正を明るくすることで失敗は少なくなると思います。

書込番号:19513095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/22 05:21(1年以上前)

こんちわ

とりあえずスピードライト使用も
考えてみては?

こんなのです(。-_-。)
http://s.kakaku.com/item/K0000347712/


また参考になれば・・・

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:19513117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/22 06:55(1年以上前)

うまくいかなかったのもみたいです。

書込番号:19513166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/22 07:35(1年以上前)

OK写真と共にNG写真をアップし
どこがOKで
どこがNGなのか
ないとコメントも改善も難しいですね



書込番号:19513209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/01/22 08:11(1年以上前)

 どんなカメラを使っても特に難しい被写体,撮影方法とは思えません.強いて書けば,撮りたい被写体の前に他の人がいるので,この人にピントを合わせるのではなく,撮りたい人にピントを合わせるのが難しいでしょうか.

 解決方法も書きましょう,すでに7DMarkUを使用しているならば,AF点に注目しましょう.AF点や設定がたくさんあるのですが,1点AFを使って撮りたい人にピントを合わせましょう.詳しくは取説を読んだ後さらに質問してください.AF点はその場で状況に合わせて臨機応変に変えます.それできっと希望のイケメン写真が撮れると思います.

書込番号:19513261

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/22 08:52(1年以上前)

何がどうよくなかったのか、
それすら判断できません。

まずは、機材のせいにするのではなく、
撮影環境に対しての対応や設定など撮り方に問題があるものが大半かと。

撮ったものが、どんなものがまずはExif付きでの写真のUPが必要でしようね。


不具合がない限り、
原因がわからないまま、たとえフルサイズに行ったところで同じことが起きるでしょう。
カメラに対してのスキルを磨くことが一番かと
そうすれば、おのずとカメラの不具合なのか設定を含めた撮り方なのかわかってくるかと。
機材が同じでも、同じシーンを撮ってもすべて同じにはならないということです。

書込番号:19513323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/01/22 08:55(1年以上前)

芸能人の追っかけで、室内イベントを撮影されているのですか?

7DmarkUでも十分撮れるとは思いますが、室内で暗く、シャッタースピードが稼げずにぶれてしまったか、ISO感度を上げすぎてノイジーになってしまったのでしょうか?

いずれにしても、他の方も書いていますが、どの様な設定で撮ってどの様に思った通りに撮れなかったのかがわからないと、的確なアドバイスは得られないと思いますよ。

書込番号:19513337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/01/22 09:02(1年以上前)

>このような写真しか撮れません。

私から見たら、普通の写真ですが?

音痴を自認する割に辛辣だなあ
しかも、していないコメントまで捏造されて
引用レス…。

スレ主さん可哀想杉。

書込番号:19513354

ナイスクチコミ!9


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ188

返信21

お気に入りに追加

標準

ポートレイト

2016/01/14 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 NewT90さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは。

新年を迎えキャノンデビューを検討しております。
そこで、この7Dでポートレイトを中心に活動されている
方に下記の質問をさせてください。

・ずばり使い勝手はいいですか?
・メインレンズはなんしょうか?
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
・なにか問題点はありますか?
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
・つまらないことですがストラップはしていますか?
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?

興味ある質問だけでも回答して頂ければ大変参考になります。

宜しくお願いします。

書込番号:19491090

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/01/14 17:44(1年以上前)

こんばんは。

7DU所有使った事が無いので回答する権利が無いんですが、
逆に質問させて下さい。

ポートレートが主被写体なんですか??

書込番号:19491163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/14 17:57(1年以上前)

このカメラはポートレートには全く向いていません!
・画質を我慢して・速写性能に特化したカメラです。(スポーツ・鳥・飛行機など)
ポートレートなら別のカメラを考えましょう!

書込番号:19491186

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/01/14 18:18(1年以上前)

kissや二桁Dをポートレートに使っている人もいるので、キヤノンAPS-C機最高峰の7D2が全く向いてないってことはないけど、ポートレートのためにわざわざ買う機種ではないと思う。
同じ位の価格の6Dの方がいいと思いますよ。

書込番号:19491229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/14 18:26(1年以上前)

小生、ポートレートの場合、5D3メイン、7D2サブで使ってます。7D2は動きのあるシーン、例えば髪の毛をなびかせる、スカートを浮き上がらせる、ジャンプ(笑)等で連写をする場合、5D3併用でレンズ交換をしたくない場合等ですね。

・ずばり使い勝手はいいですか?
AFポイントがフルサイズ機よりもスクリーンに広く分散しているので、構図の制約が少ないです。

・メインレンズはなんしょうか?
85L、16-35L2、24-70L2、24L2、70-200L2/2.8、100L2.8Macro等。 50Lはピント歩留まり低い。

・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
自分の場合は半々程度です。

・なにか問題点はありますか?
AF精度が5D3よりも低いと感じることがあります。低ISO必須です(フルサイズに比べノイズ多い)。

・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
縦が多いですね。

・つまらないことですがストラップはしていますか?
勿論必須ですね。上から撮るときモデルさんにカメラを落としたら、訴訟ですよ。

・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
女性17-27歳がほとんどです。プロはスペースクラフトの方の場合が多いです。素人さんも撮ってます。

・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
フルサイズがボケ表現や画角も含め、当然メインです。

以上、あくまで小生の場合です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19491242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/14 18:38(1年以上前)

>NewT90さん
こんちわ

ポトレメインでは、ありませんが
いちよう(。-_-。)


・ずばり使い勝手はいいですか?
>まぁ、先代の7Dよりかは、良くなってます(≧∇≦)

・メインレンズはなんしょうか?
>16-35F2.8LU24-70F2.8LU70-200F2.8LUの、どれかです(。-_-。)

・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
>野外かな?

・なにか問題点はありますか?
>フルサイズに比べて、ボケ具合が少ないのと
レンズがフルサイズ用なので、焦点距離的に
使い辛い場面が時々あります(=゚ω゚)ノ

・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
メインは無く、良い感じに撮れればそれで(=゚ω゚)ノ

・つまらないことですがストラップはしていますか?
>してますよん

・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
>ウチのムスメです(笑)

・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
>フルサイズ5DVとの併用ですよん(=゚ω゚)ノ

です(^ー^)ノ

書込番号:19491267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/14 19:18(1年以上前)

この7Dでポートレイトを中心に活動されている方じゃないので、、、

・ずばり使い勝手はいいですか?

・メインレンズはなんしょうか?
被写体次第
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
屋外
・なにか問題点はありますか?

・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?

・つまらないことですがストラップはしていますか?
7DUには付けてない
・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
子供
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
6D持ってます

書込番号:19491356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/14 19:47(1年以上前)

AFはあまり使わないんじゃないかな。

書込番号:19491413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/14 19:58(1年以上前)

使うよ 笑

書込番号:19491440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/14 20:23(1年以上前)

7Dでポートレイトを撮影していますが
EF-S17-55mm F2.8 IS USM ほとんど一本です
換算85mm f2.8程度が、距離、ボケ具合が、ちょうどよく多用しています
(フルサイズ f4相当のボケ具合)

なおポートレートは、カメラやレンズより、ストロボ、レフ板を含めライティングのほうが重要です

フルサイズ移行しないのは
EF24-105mm F4L IS USM→古い バックフォーカスの短いAPS-Cレンズの優位性を考えると
EF-S17-55mm F2.8 IS USMと性能はほとんど同じ、f4とf2.8で、ボケもノイズもほぼ同じ

EF24-70mm F2.8L II USMは良いレンズですが、ポートレートには85mmがほしい
広角捨てても良いから、IS付けて、85mmまで対応して欲しい
→レンズがあれば、5D4ぐらいで移行したい

モデルさんのモチベーションを上げるには、大きなカメラと大きなレンズ、シャッター音が必要
7D2のバッテリーグリップ付きは、フルサイズと比べても、十分大きく、重たい
→照明を含めて、これが一番重要

内蔵ストロボがないのは困る
マルチストロボのコントロールができる
逆光の補助光などわざわざ外付けストロボを使用しなくても簡易照明できる

ISOをわざわざ高くして、暗いところでポートレートを撮影する人は少ないはず

広角は、レトロフォーカスが弱いミラーレスが圧倒的有利

書込番号:19491501

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/01/14 22:47(1年以上前)

7D2ではありませんが。

ポートレート(というか人物撮影)に特に制約は設けていません。
コンデジからフルサイズまでいろいろなカメラで撮りますし、ボケも表現の一つにすぎません。高感度で撮ることもあります。

・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
室内のほうが多いですが、たまに外でも撮ります。

・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
縦位置が圧倒的に多いですが、背景次第です。

・つまらないことですがストラップはしていますか?
ストラップは特に外しませんのでついたままです。

・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
撮影会、個人モデルなどです。公開OKの方は、カメラ・レンズなどの作例に使用させていただいています。

・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
フィルム時代から撮っています。

書込番号:19491990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/14 23:28(1年以上前)

愛機D7100の方なので、D7200を購入されることをお勧めします。

これまで揃えたであろうレンズ資産を考慮しました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19481459/

あるいは、D500でポートレイトに臨まれることをお勧めします。
10枚/秒の高速連写がモデルの微妙に綴じた瞳の表情を艶やかに描写します。

書込番号:19492136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/14 23:51(1年以上前)

D500の有益な口コミもご参照くださいね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19488347/

次はソニーでポートレイトをお勧めします!

書込番号:19492212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/01/15 00:08(1年以上前)

スレ主様は質問スレは立てるけど返信はしない一方通行な方ですね。
質問に答えてる方は自己満足?いやいや折角情報提供してるのに失礼と思いますが。

乗り換える予算をモデルさんにお支払いする料金に回したほうが納得いく写真が撮れる気がします。
機材の重要性もありますが、やっぱり撮ってナンボですよ。
生意気行ってすみません。

書込番号:19492254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:282件

2016/01/15 00:18(1年以上前)

>新年を迎えキャノンデビューを検討しております。

改めて過去の投稿を見ましたが、ニコン機で20年近くポートレート中心で写真を撮ってるようですが、5DmarkUも使っているのにキヤノンデビューですか?

このスレをよく読んだら、どこにも7DmarkUが欲しいとは書いてない…。
7DmarkUより高性能なD500が発表になったから冷やかしにでもきたのですか?

書込番号:19492278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/15 00:50(1年以上前)

>NewT90さん

そろそろスレを解決済とされて、BEST ANSWERを出されたらいかがでしょう?
親身に回答された方々へのお礼を忘れずに!

ここで回答された方々はどなたも相談者に対して真剣に真面目に回答される方々ばかりです。

書込番号:19492337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/01/15 02:30(1年以上前)

たまーにポートレートでも使ってます。
ただ、フルサイズが2台あるのでほとんどがそちら任せですが…

7D2でのポートレートは動きのある作品が撮りやすいですよ。


・ずばり使い勝手はいいですか?
バッテリーグリップがあればさらにいいですよ。
AF測距点が多いのでフォーカスロックしなくて済みます。
あと、F2.8以下のレンズで撮るならフォーカシングスクリーンをスーパープレシジョンタイプEh-Sにするといいです。


・メインレンズはなんしょうか?
APS-Cではシグマ50mmF1.4Artと24‐70F2.8L、70-200F2.8ISです。
他にシグマ85F1.4と135Lを持ち出しています。


・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
90%屋外です。


・なにか問題点はありますか?
高感度に弱い、フルサイズと画質比較してしまったときのがっかり感。
シャッター音が比較的静かなのでモデルのモチベーションが上がりにくい


・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
ハーフハーフ


・つまらないことですがストラップはしていますか?
社外品のなるべく女子ウケがいいもの(モデルの力が抜きやすい)


・ちなみにモデルさんはどんな方ですか?
10〜23歳で素人さん15名くらいです。
未成年のモデルが多いですが、きちんと両親の承諾を得て撮影しています。


・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
最初の頃は40Dと20Dで撮ってましたが5D2発売を待ち続けてました。
フルサイズになるとポートレートがもっと撮りたくなりますよw


書込番号:19492446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/15 05:40(1年以上前)

>NewT90さん

スレを乱立してどれも中途半端で回答者に大変失礼をかけていますよ!

D7000もお持ちのようですね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16954795/
これも中途半端スレです。

D7100もお持ちですね。
とっとと、D7200を買いましょう!

5D2を既にお持ちのようですので
7D2を揃えて
【Canonデビュー】されてくださいね!

書込番号:19492504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/15 07:48(1年以上前)

NewT90さん こんにちは

・ずばり使い勝手はいいですか?
 40D・7Dと使っているで、使いやすい
・メインレンズはなんしょうか?
 24-70f2.8・70-200f2.8・100マクロ
・撮影は屋外、室内どちらがメインですか?
 室内
・なにか問題点はありますか?
 ポートレートにはあまり向いていない
・人物を撮る際、縦横どちらがメインですか?
 その時によって
・つまらないことですがストラップはしていますか?
 外してある
・失礼な質問になりますが、フルサイズは興味なかったのですか?
ポートレートは5D3を使用

それで何が判るの?

書込番号:19492619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/15 08:15(1年以上前)

実際に書き込みされている方の内容から察するに、
AF派は少ないようですね。
撮影距離が常に変化するようなシーンが少ないから
ですかね。
室内でAPSーCなら50mmくらいが使い易いと思います。
野外なら200mmでもOKでしょう。

書込番号:19492655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/15 10:02(1年以上前)

>NewT90さん

質問とご提案です。
このトピックが収束されたら
次のトピックはいかがでしょうか?

【ポートレートとAPS-C高速連写機】

スレ主さまはフィルム時代を含めて20年以上のキャリアをお持ちのようですね。
(単数形でいきます!) ↓
私はモデルの魅力をさらに引き立てるには、FX機の方が優位ではないのかなという勝手な思い込みがあります。

そこで自分のなかの思い込みの扉を開放して、もっと視野を広げたいと思っています。

スレ主さまはポートレート撮影に関しての経験、ノウハウに長けておられる方と存じます。
そのベテランの方が、ポートレートにAPS-C高速連写機を視野に入れられていらっしゃいます。

ポートレート = FX機 〉APS-C という思い込みを解除したいです。
勉強させて頂きたいです。

書込番号:19492843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信24

お気に入りに追加

標準

どこに問題があるのか教えてください。

2016/01/11 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

7DM2+EF100-400L(初代)を仕様しています。知り合いも同じ組み合わせで使用しています。

問題と感じ事は、

両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。
またボケも汚い感じがします。なのでピント調整で改善されるようなものでもありません。

もう片側はシャープで抜けの良い画像になります。撮影者も同じ、撮影条件もほぼ同じで比較しての状況です。
カメラの設定なども同じです。

それと画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換しています。
それから画質が変わったようです。

技術的に詳しい方、考えられる要因を教えてください。
カメラのパラメーターは同じなので、それ以外の要因かと思われます。

宜しくお願いします。

書込番号:19480705

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2016/01/11 11:00(1年以上前)

7DII@
7DII@'
EF100-400LISA
EF100-400LISA'

その他何でもいいのでEFマウントレンズB

@+A 、@'+A' で比較
@+A' 、@'+A で比較
@+B 、@'+B で比較

これで件のISユニット交換をしたレンズに画質劣化が起因してるか否かは抽出できます。

レンズに原因あるなら修理か買い替え。
組み合わせに関わらず画質劣化の原因個体が特定出来ない場合はボディ&レンズひっくるめてSC行きかな。



解決するといいですね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19480754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/11 11:10(1年以上前)

ISをOFFにして比較されてはいかがでしょう?

書込番号:19480789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2016/01/11 11:28(1年以上前)

画像も見ないで何も判断は出来かねると思いますよ。
テストした際の詳しいカメラ設定も何も書かれていないし。

同じ条件で撮った画像をメーカに送って見てもらうのがいいんじゃないの?

同じレンズ・ボデーが2セットあるのなら、組合せを入れ替えてみればレンズが悪いのかボデーが悪いのかは判りますね。
OKな組合せにNGな方のレンズを付けてみて悪化するのならレンズがダメ
OKな組合せにNGな方のボデーを付けてみて悪化するのならボデーがダメ。

ピントが狂っていれば、必要な解像が得られないのでヌケやボケの感じは変わって来ると思います。
単純にピントズレの可能性もあります。
またISを交換しているとの事で、レンズ光軸がズレている可能性もあります。

>カメラのパラメーターは同じなので
本当に同じなのでしょうか?
見落としはありませんか?
ISO、シャッター速度、絞りは合わせるでしょうが、ピクチャースタイル、オートライティングオプティマイザ、長秒露光時のノイズ低減
高感度撮影時のノイズ低減、高輝度側・諧調優先、レンズ光学補正など各種あります。
ピクチャースタイルもカスタマイズされていてパラメータが違っているって事もあります。

あと、質問とは関係ありませんが、誤字や状況説明の不足が多いと思います。
本当に困っているなら、他者に理解してもらおうと、判る範囲で色々な状況を書くだろうし、何度も読み直します。
そうすれば誤字は殆ど無くなります。

書込番号:19480847

ナイスクチコミ!13


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/11 11:44(1年以上前)

取り敢えず比較画像が無いと何とも…
2台分とIS交換前の分。
誰か答えてくれるでしょう(笑)

そもそもEF100-400 I型は10年以上の前のレンズですが
テレ端画質もそうでしたが個体差が大きかったと感じています。
使い勝手は良くて愛用していましたが“L”画質とは言い難い印象ですねぇ。
EF100-400の使用頻度が高いのならII型に乗り換えてしまうのがベストだと思います。

書込番号:19480899

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/11 11:50(1年以上前)

知り合いの方が使用しているものは問題ないのですよね。
身近に比較確認ができる良い環境にあるようですから
知り合い方のレンズとそれぞれ交換して撮影すれば
何が問題なのか分かるのでは?

問題のレンズを使った知り合いのボディで問題あればレンズ。

知り合いのレンズをご自身のボディに付けておかしかったらボディ。

で、スレ主さんのボディとレンズに不具合が出た画像を
必ずメーカーに送ってみてもらうことかと。


知り合いの方に問題のレンズを使っても問題がなければ、
何らかの設定、もしくは撮影の仕方ということも?



書込番号:19480913

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 11:50(1年以上前)

Hiroko akiさん、こんにちは。

>両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。

作例がないので推測になりますが、「ザラザラ感」という表現を読む限り、ピントやレンズの解像力の問題ではなく、カメラ本体の画像処理が原因なのかな?と思いました。可能性としては、かなり低いと思いますが。

ここでアドバイスを頂きたいのでしたら、試写された写真をアップされるのが一番だと思います。それができない理由がおありでしたら、メーカーに相談されたほうが解決は早いと思います。

書込番号:19480914

ナイスクチコミ!2


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/11 13:24(1年以上前)

Hiroko akiさん

>7DM2+EF100-400L(初代)を仕様しています。知り合いも同じ組み合わせで使用しています

私も同じで使用しています

私のレンズは フォーカスモーターを交換したのですが
交換後、ピントが合わず、解析ももやっとしていたので
ボディとレンズを2回位 再調整に出しました

私の場合、フォーカスモーター交換に関する保証が
1年付きましたので、衝撃を与えていない限り
保障内で調整して貰えます

但しボディはメーカー保証期間内だったので
ボディとレンズの両方を調整して貰えたと思います
通常はレンズだけだったと思います


ISユニット交換時の保証は無いのでしょうか
また 期限が切れてなければ、無償調整してもらえないのでしょうか


私は ボディとレンズ修理保証が
今月末に切れるので、もう一度調整に出してみようと思っています


書込番号:19481177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/11 14:29(1年以上前)

写真を見ないと何とも言えませんが

7DM2+EF100-400L(初代)
同じ組み合わせで、使用していますが、テレ端は、三脚、IS OFF、ライブビュー、MFで撮影すると
普通に撮影するより、解像度が大幅にアップします
(確認したのは、7Dの時)

直進ズーム、軽さのメリットが逆に、撮影者の技量の差が出やすいレンズです

AFの引っ掛け方、手ブレ等、同じ人が撮影した写真なのでしょうか

書込番号:19481373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/11 16:02(1年以上前)

でもさ

ISの故障だとしても、ピンボケとかじゃなくてザラザラになるってのが変だね。  (~ー?)

書込番号:19481652

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/11 16:06(1年以上前)

撮影した時間帯と条件、外ならば天気

室内でしたら外部スストロボの使用の有無など

多分日中ならば天候が良くなかったか

夕暮れどきであたりが暗くなっていたなどで粗くなる可能性がありますね

記録画素数が低い値でも粗くなりますが....(さうがにこれはなさそうですね(^_^;))

isoの設定値の他に露出モードを何で撮影したのでしょうか?

ここらへんがわかると推測できそうですね

書込番号:19481668

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/01/11 16:12(1年以上前)

Hiroko akiさん こんにちは

>それと画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換しています

画像見ていないので 判断出ませんが ISユニット交換以前撮影した画像と今の画像を付け メーカーで点検してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:19481689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/11 17:07(1年以上前)

まずはボディとレンズを入れ替えて撮って見る

それと
疑問の画像のあupは必要


書込番号:19481856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/11 18:43(1年以上前)

>Hiroko akiさん こんにちは

>両者の画像を比較すると、片側のみISO400程度で撮影しても、全体にザラザラ感があり、スカッとと抜けた感じがありません。

カメラとセットでSCに出す。
個々の画像も添付されていないので、これ以上のアドバイスは出来ません。

書込番号:19482149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/11 20:09(1年以上前)

>どこに問題があるのか教えてください。

話の内容からは

@カメラの設定は同じだからカメラの異常は考えにくい

A画質が悪い方のレンズは、ISユニットをメーカーにて修理交換している。

ということで、メーカーで修理したレンズが原因のように感じられます。

念の為もう一台のカメラでそのレンズを使ってみて、それでも画質が悪く感じるのであればレンズが原因だと思います。

今度は、自分のカメラで、知り合いのレンズと自分のレンズとで同じ被写体を撮影し
その両方の画像を添付して、画質の悪いレンズを修理に出すといいようにおもいます。


書込番号:19482437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/11 22:47(1年以上前)

100ー400の初代はどうかわかりませんが
製造期間の長いレンズはコーティングとか表記とか変わってるのが多いですよ
例えばISの表記が同じ100ー400の初代でもオンオフ表記とマーク表記があります。

書込番号:19483149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/13 08:51(1年以上前)

鑑賞はJPEGでしょうか?

書込番号:19487193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/13 08:54(1年以上前)

Exifないので解らないですが、まさかの回折とかじゃないですよね??

書込番号:19487202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/13 09:35(1年以上前)

>撮影者も同じ、撮影条件もほぼ同じで比較しての状況です。


二つを比較するのに『ほぼ』ではなんの意味もありません
『完全に』同じにして、話はそれからじゃないでしょうか?

最低でも
・ボディは初期化、マニュアルモードで全く同じ露出
・三脚固定(レンズを比べる場合はボディを固定、ボディを比べる場合はレンズ固定)
・光量はある程度(EV8〜)確保し、変動のない一定の条件(屋外は光量変化しやすい)
・被写体は固定で動かないもの&調べたい事柄に対してそれが比べやすいもの

は揃える必要があると思います

逆に言えば、これだけ厳密に条件整えた上での話じゃないと
「個人の主観、思い込み」を排除できませんから
だれも適切な回答はできないはずです

書込番号:19487274

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hiroko akiさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/13 10:09(1年以上前)

沢山返信を頂き誠にありがとうございました。

同じ様な経験をされた方がみえないかと思い書き込みをしました。

比較評価する時間もなかなかとれないのでメーカーに点検を依頼します。
また厳密に同条件にて比較できるデーターもありません。色々と突っ込まれることが
わかっているのでデータは添付しません。

悪くなったと感じるというのは曖昧な感覚も含まれますが、少なくとも同等か、
良くなったと感じれば何の問題も無かったわけですが。

ありがとうございました。

書込番号:19487338

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/01/13 11:27(1年以上前)

不満?不具合??状況が読み手に伝わって来ないのですが
メーカーに点検修理を出すにしてもSC 等に持ち込んで対面して状況を説明して互いに不具合?ポイントを理解して点検修理に進むならまだしも
持ち込みが出来ず発送対応とするなら相手が理解しやすい様な説明なりサンプルの添付等をお薦めします。

少なくともここに質問しているコメント内容ではSC の方も理解してもらえないと思います。


書込番号:19487493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング