EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(6279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全217スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
217

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

7DmkUを早速購入し、張り切ってカワセミを撮ったのですが、何故かパソコンへ転送ができません。マニュアルに従いいろいろやってみてもうまくいかず、結局CFカードを手持ちの5DmkUに挿入し切り抜けたのですが、何に問題があるのでしょうかご教示頂ければれば幸甚です。

書込番号:18122469

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 19:37(1年以上前)

isamiashi6さん、こんばんは。

顔アイコン、お怒りの様子ですがここは落ち着いて、
パソコンの機種名/OSや実際になにをやって(マニュアルの
どのページを見てとか)、具体的にお書き頂く方が
よろしいかと思います。

CFカードをカードリーダ代わりに5Dmk2でパソコンに転送
したということですが、普通にカードリーダも用意されて
おくと焦らないで済むようですし、USB転送より早いことも
あるようですので、一台用意されておかれた方がよろしい
かとも思います。



書込番号:18122492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 19:40(1年以上前)

本体側にケーブルがきちんと差し込まれていたでしょうか?

EOS Utilityは立ち上がったのでしょうか?

書込番号:18122496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/02 19:54(1年以上前)

isamiashi6さん、今晩は。

付属CDを使い、既存の5D用ImageBrowser EXに、
7D Mark II 用をキチンと上書きインストールされましたでしょうか?

書込番号:18122555

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 20:09(1年以上前)

パソコンのUSBにハブを付けていませんか?
そうだとしたら、カメラとつないだインターフェースケーブルをパソコンに直結してみて下さい。

書込番号:18122613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/02 20:22(1年以上前)

カードリーダーは試されました?

書込番号:18122662

ナイスクチコミ!0


スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 20:23(1年以上前)

imlomhさん。indoor fisherさん。じんたSさん。早速のご返答ありがとうございます。本来キャノンのサービス窓口に電話で問い合わせるところですが、連休中でままならず、ご指導をお願いした次第です。マニュアルp425に従いEOS用ソフトウエアをパソコンにインストールするなどやってみました。P428にEOS UTILTYが表示されているか確認せよとありましたが、確認できませんでした。P534にもこの手順が示されていますが、カードリーダーは現在手持ちがありません。インターフェイスケーブルでダメというのは小生のやり方に問題があるのでしょうか。因みに同時に7DmkUを購入した友人も同じトラブルに見舞われています。

書込番号:18122664

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 20:31(1年以上前)

パソコンのOSが古いとか。

書込番号:18122707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 20:32(1年以上前)

先ほど自分も少々トラブりまして。

先ず、ソフトウェアはキヤノンのHPから対象のもの全てをダウンロードしてインストールし直しました。

そして、ケーブルですが、本体側にケーブルがしっかり入ってなかったので、慎重に奥まで差し込みました。

これでとりあえずは解決しましたが。。

書込番号:18122710

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 20:38(1年以上前)

isamiashi6さん、ちなみに、パソコンのOSはWindows 7でしょうか?

書込番号:18122732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/11/02 20:41(1年以上前)

似たような内容のクチコミがありますので、参考にしてみたらいかがでしょう。
もしかすると、7D Mark IIがトラブルを抱えてるのかもしれませんね。

「画像の取り込みについて」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18116792/#tab

書込番号:18122744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/11/02 20:44(1年以上前)

isamiashi6さん、

お手数ですが、一度パソコンからImageBrowser EXをアンインストールし、
再度カメラ用USBケーブル等を外した状態で(!)、
マニュアル記載手順に従って7D Mark II 用のImageBrowser EXをインストールしてください。
その上でパソコンを再起動して、ご確認ください。

なお、この操作でパソコン等の画像は削除されませんので、
ご安心ください。

書込番号:18122765

ナイスクチコミ!3


スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 20:53(1年以上前)

色々ありがとうございます。OSは8の最新版です。付属のインターフェイスケーブルに問題があるのかもしれません。5D

を使って旧型のインターフェイスケーブル経由だと問題なく取り込めるのも妙な話ですね。なお、たった今友人からの

メールでは10月30日にDPP他のバージョンアップがあり、これを使わないと使えないそうです。10月30日に発売して既にソ

フトが使えないとは呆れた話ですね。年寄りはオタオタしますよ。

書込番号:18122807

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 20:54(1年以上前)

7D2に対応のEOS Utility 3.10はWindows7以降で無いとダメみたいです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/euw310.html

書込番号:18122809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/02 21:05(1年以上前)

ケーブルプロテクターが標準装備
取説にもこれを必ず使うようにと

これがくせ者のような気がしています
カメラ本体にケーブルを差し込み難い

USB3.0対応になってカメラからの読み込みが早くなると思ってましたが
ケーブルの取り回しが太いこととプロテクターのせいでし難い

差し込んだつもりでも不十分な状態のような気がします

CF SD カードリーダーで読み込むのが楽なような気がしています
スマホ用のmicroUSBケーブルは使えなものかと思ったりです

書込番号:18122874

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 21:10(1年以上前)

10月30日にユーティリティーの多くがアップデートされたのは7D2と下記レンズの為ですからおかしくは無いと思いますが。
くれぐれもパソコンのOSがWindowsなら7以降で無いとダメと言う事にご注意ください。
尚、OSが対応しているなら別の原因かもしれません。

********************************
EOS Utility 3.1.0 for Windows の変更点EOS 7D Mark II に対応しました。
EF16-35mm F4L IS USM, EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM に対応しました

書込番号:18122908

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/02 21:12(1年以上前)

isamiashi6さん、


>たった今友人からのメールでは10月30日にDPP他のバージョンアップがあり、
>これを使わないと使えないそうです。10月30日に発売して既にソ
>フトが使えないとは呆れた話ですね。年寄りはオタオタしますよ。

indoor_fisherさんがレスされていたように、CANONのホームページから
最新版をダウンロードしてインストールをし直した方が早そうですね。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi

7Dmk2のインターフェースはUSB3.0ですのでUSB2.0でも動作はしますが、
PC側はUSB3.0の方がベターです。

ソフトをインストールした後、ケーブルを指してもしEOS Utilityが
起動しない場合、Windows 8.1でしたらデスクトップのスタートボタン
位置にある窓アイコンを右クリックして、コントロールパネル-
ハードウェアとサウンドの下にあるデバイスとプリンターの表示を
クリックして、デバイスのところに7Dmk2が見えているか確認して
みてください。


書込番号:18122914

ナイスクチコミ!1


スレ主 isamiashi6さん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/02 21:26(1年以上前)

imlomhさん。ありがとうございます。OSは8.1ですので早速試してみます。以前カードリーダーを持っていたのですが壊れてしまったので、直ぐに購入します。皆さん、色々とご指導賜りありがとうございました。

書込番号:18122987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/02 21:32(1年以上前)

> カードリーダーは現在手持ちがありません。
カメラをパソコンに繋ぐと自動的に処理が進んだりするんでしょうか?
そのほうが便利そうに思われるかもしれませんが、今回のようにトラブルの元を増やしているといえます。
カードリーダーから読み込むことをお薦めします。

書込番号:18123014

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/02 21:50(1年以上前)

カメラとパソコンが繋がらないとファームウェアアップで困りませんか?
5Dで読み込めるとなると、どこかで電圧がロスしているかもしれません。(USBハブなど)
給電能力は、5DのUSB2.0は500mA、7D2のUSB3.0は900mAですので、
もう一度インターフェイスケーブルとパソコンのつなぎ方を確認されてみてください。

書込番号:18123111

ナイスクチコミ!0


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 22:00(1年以上前)

isamiashi6さんのPCに無事転送されることを願います。

書込番号:18123160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 原因がわかりません。

2014/11/03 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

マニュアルに設定するとファインダー内の横位置撮影時の場合の下の方のインジケーターが真っ暗で表示されません。他のモードでは表示されます。右側のインジケータは表示されています。設定で表示することはできますか?

書込番号:18126350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/11/03 17:56(1年以上前)

取説の77ページに、記載があります。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300016614/01/eos7d-mk2-im-ja.pdf

書込番号:18126404

ナイスクチコミ!2


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 18:22(1年以上前)

んー
項目の中にインジケーターはありません。。。orz

書込番号:18126503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

こんばんは♪

露出インジケーターの事かな??

ンで・・・マニュアル露出の時に、露出補正したいと??(^^;

ならば・・・取説のP223/P226あたりを参照かな??(P226を先にみる♪)

書込番号:18126554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

私の7D2で確認しましたが、Mモードでもインジケータは表示されますよ。
何か、設定いじりましたか?

書込番号:18126555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 18:44(1年以上前)

 露出補正のバーのことでしょうか?Mモードでは初期設定では露出補正できないので、表示されないのだと思います。取説P223〜。

 私の個体もMモードだと表示しません。仕様だと思います。
 7Dの時はここで露出オーバーやアンダーが判断できましたが、これは7D2では右側に表示されるので、露出補正を赤るようにカスタム設定しないと表示されないのだと思います。

書込番号:18126583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 18:51(1年以上前)

 訂正します。

 マニュアルでISOをオートにしない場合は下側の露出のインジケーターは表示されません。ISOオートでISOをカメラ任せにしたときはインジケーターが表示され、露出補正できます。

 ISOもマニュアルで決める場合は、右側のインジケーターを見ながら調整することになります。

 お恥ずかしい(^^ゞ
 こちらも入手したばかりで、よく理解してませんでした<m(__)m>

書込番号:18126617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 18:56(1年以上前)

露出レベル表示が表示されないのなら、遮光器土偶さんのおっしゃるとおりISOがAUTOになってないのだと思います。
私は、てっきり何も表示されないのかと勘違いしました。

書込番号:18126643

ナイスクチコミ!1


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 19:12(1年以上前)

遮光器土偶さんのおっしゃる通り、ISOをオートにすると下のインジケーターも表示されました。でも私はISOをオートで撮影したことがなかったのと今まで使ってきた機種がすべて下に表示されていたので右側を見ることにかなりの違和感があります。今まで私がマニュアル撮影でファインダーをのぞきながら下のインジケーターを見て露出を決定していたのは特異なタイプなのでしょうか。周りに写友もおらず細々と一人でやってきたのでわかりません。慣れるのでしょうか。

書込番号:18126717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/11/03 19:23(1年以上前)

 実は本日試し撮りをしたのですが、つい右のインジケーターを見落として、大失敗しました・・・・

 MモードISOオートで露出補正できるようになったので慣れるしかないですね。

書込番号:18126761

ナイスクチコミ!3


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 19:33(1年以上前)

>遮光器土偶
そうなんですね↓

みなさんに違和感の声が上がらないのは私が特異だったんですね。右側のインジケーターは下のインジケーターに比べて小さくて表示も縦ですね。7D2からこのような仕様になったのでしょうか。

書込番号:18126818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/03 19:48(1年以上前)

これからエントリー機以外は、露出計は右になるのでは?

5DWもそうなるでしょうね。1系は元々右ですので、プロからの要望があったのかも?
使っていればすぐに慣れますよ。

書込番号:18126875

ナイスクチコミ!2


スレ主 NissanGT-Rさん
クチコミ投稿数:11件

2014/11/03 19:54(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りさん
そうだったんですね
1D系は使ったことがないので知りませんでした

5D3と2台を持ちながら使い分けているので頭の中で切り替えないといけませんね↓
慣れればいいですけど。。。

書込番号:18126894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

いまさら聞けない・・・

2014/11/03 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:70件

ここの板では皆様のレスに何度も助けられました。ありがとうございました。
今回は、いまさら聞くのもお恥ずかしい、PC取り込み時のファイル名管理について質問いたします。

私はPCに取り込むとき、カードリーダーを使用し、PC画面上でメモリと保存フォルダを開いてコピペで取り込んでおります。

5D2を買うまではペンタックスを使っていて、ペンタックスの場合は、フォルダ名が日付でしたので、既保存フォルダ名とかぶることはなく、コピペが簡単でした。
キャノンにしてからはフォルダ名が100EOS5Dという名前ですので、既保存フォルダ名をかぶらないように直してからコピペしております。

毎回カメラでフォルダ名をいちいち作成するのも面倒だし、常々何かいい方法はないかなあ、ほかの人はどう管理されているのかなあと思いながら、2年くらいまあいっかとあきらめていました。

今回7D2を購入したのを機に、この方法にもおさらばできればと考え、いまさら聞くのも恥ずかしい内容ではございますが、教えていただけたらうれしいです。

書込番号:18124413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/11/03 07:54(1年以上前)

先にパソコン内にフォルダを作ってから
コピーすれば良いだけ

書込番号:18124429

ナイスクチコミ!7


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/03 07:55(1年以上前)

ImageBrowzerEX(キヤノン付属ソフト)でカードからデータを取り込んだら日付のフォルダが作成されますよ。

そういうことではなくて?

書込番号:18124430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 07:56(1年以上前)


いまさら聞けないなら聞かないでよー

書込番号:18124434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/03 07:59(1年以上前)


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 08:03(1年以上前)

僕はフォルダーを作成して画像をドラッグアンドドロップです。
フォルダー名は日付、公園等としています。jpg、rawとも同じフォルダーです。

書込番号:18124452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/03 08:06(1年以上前)

南山太郎さん おはようございます。

私もエクスプローラーで撮影ごとにフォルダーを作ってSDカードより移動していますが、日付イベント名の順(261103○○○)に自分でパソコンでフォルダーを作って移動しています。

最初に日付を付けておけば整列も簡単ですしフォルダーごとコピーするのであれば、コピーしてからフォルダー名を書き換えておけば新しくコピーしたものがわかり、パソコンでフォルダー名を変更するのであればそんなに手間はかからないと思います。

この方法はソフト不要ですしカメラメーカーが違ってもパソコンが複数あっても出来ますので私は何年もこの方法で保存していますが、デジタルに移行したのが平成からなのでフォルダー名の最初の数字を和暦にしてしまったので、西暦にしておけばと少し後悔している今日この頃です。

書込番号:18124460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/11/03 08:16(1年以上前)

更にカメラ毎に残したければ20141103○○_7とか7Uとかとすれば良い!

書込番号:18124484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/03 08:19(1年以上前)

お早う御座います、
僕のやり方を書きます、

先ず自分の所有するカメラにアルファベットの記号を付けます今回購入したEOS7Dm2はcに決めてあります、
EOS7Dm2もそうですが上級機の場合任意の4桁をファイル名に付記することが出来るので
[7D2C]とカメラに設定致しました、従ってファイル名は[7D2C0001.CR2]として記録されます、
次にカメラからPCに取り込む時に、カードリーダーに”CF”を挿し、PCが認識した時点で
フリーソフトの[ファイル名変更君]を使ってファイルの先頭に日付と記号の”c”を
書き加えます”141103c”←今日の日付です、
それによってカメラが何台有ってもまごつくことがありません

ポイントが一つカメラごとにアルファベットの記号を与える時に必ず一つおきにすることが大事です
なぜならば必ず9999が来て0001に成るからです、その場合番号の若い方が上に来てしまい人間の考えと噛み合いません
従って9999の次はカメラが自動的に新しいフォルダに0001から記録するので日付と記号を書き加える時に
141103dとするのです、そうすると同じ日に撮った写真は同一フォルダ内でも撮影順番通りに並びます、

余計なことも書きますが、僕の場合はカメラ一台にHDD一台を割り当てています、当然バックアップ用も夫々です
同じ機種を複数同時使用するときに上手くいきます。
アルファベットは一巡しました、

ご参考になれば。

書込番号:18124493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/11/03 08:32(1年以上前)

皆様、あっという間にご回答いただき、ありがとうございます。すごく助かります。

PC上でフォルダを作成して管理されている方が多いのですね。
性格がめんどくさがりなので、ペンタックスの時、左から右へで完了していたので、フォルダを作るひと手間を削りたいと思った次第です。ですが、皆様の回答で、それくらいは普通の作業だとお聞かせいただき、ひと手間を面倒だと思ったことを反省いたします。

24F1.4さん
私、カメラを買った時も、プリンタを買った時も、いろいろなソフトがPCにインストールされているのですが、ほとんど試してもおらず、こんな質問をしてしまっております。
今晩、ImageBrowzerEXなるソフトでやってみます!自動で日付管理になれば保存時、大変楽になります!(先述で反省もしたのですが、一度試してみます)

書込番号:18124519

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/03 08:34(1年以上前)

現像ソフトにLRつかっていたら、勝手に管理してくれますが・・・^^

書込番号:18124526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/03 08:40(1年以上前)

キヤノンは2014>11月>3日ってフォルダですよ。


書込番号:18124539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/03 08:46(1年以上前)

あっ、すいませんよく見たら
漢字が付かなく2014>11>2014_11_03のフォルダでした。




書込番号:18124553

ナイスクチコミ!0


chmod775さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/03 08:46(1年以上前)

これを使って久しいです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/picmv/

取り込み時にディレクトリ名、ファイル名を自由に決めて作成可能です。
一度命名フォーマットを決めてやれば、以後自動で取り込みしてくれます。

もちろんどのメーカーのRAWファイルでも取り込み可能です。
カメラ付属の管理ソフトだと命名の自由度が少ないですね。

自分の場合は、
..\2014\2014_11_03\7dmk2_日光紅葉\オリジナルファイル名 という階層で管理してます。

書込番号:18124555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/03 09:16(1年以上前)

vbsファイルを送るメニューに登録すればフォルダのリネームから階層構造の作成、コピーまで一括で出来るかもしれません。
肝心のスクリプトに関する知識が無いので僕には出来ませんが涙

書込番号:18124642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/03 10:20(1年以上前)

>先にパソコン内にフォルダを作ってから

わたしもこれ。

フォルダー名は、年ー月ー場所(対象)ーカメラの種類

”日”を入れないのは、旅行などの場合、バラバラになってしまうため。

私の場合、これで足りてますが、大量に撮る人は、別の方法が必要でしょう。

自分でフォルダー作るほうが、自由が効いていいです。それから、現像ソフトで
読み込みます。現像ソフトはたいていフォルダー名で自動的に作ってくれます。

書込番号:18124868

ナイスクチコミ!0


ich-muraiさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/03 11:23(1年以上前)

カードリーダーを使用しての方法は、すでに皆様からあった方法になります。添付の「EOS Utility」を使えば環境設定で指定した、ホルダーの下にyyyy_MM_ddのホルダーが自動的に作成されその中にその日のとった写真ファイルが取り込まれます。(この時未取り込みのもののみ取り込まれます。)

書込番号:18125081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/03 19:12(1年以上前)

はじめまして。

PCがWindowsなら、ピクチャの自動再生が既定のままなのでは?
コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→自動再生→メディア、デバイス既定の変更で
ZoomBrowserEXを選べば、撮影後リーダー経由で勝手に年月日で振り分けますが違う方法のことですか?

書込番号:18126716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 1D4と7D2

2014/10/31 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

以前質問させてもらったことがあります。
7D2が運動会に間に合わないことが分かり、
7Dから1D4にのりかえました。1DXも考えましたが、レンズが届かないので諦めました。
昨日、7D2の入荷を受け、お店にとりにいく予定ですが迷ってます。以下の結果がやるまえから目に見えていれば教えてください。

実験したいことがあって、
■Iso100 Iso800 Iso3200
エクステンダーありの320mm程度の画角の1D4
エクステンダーなしの320mm程度の画角の7D2
レンズは70ー200L2,8IS2型

■オートフォーカスがどれだけ進化しているのか?


■JPEGとってだしの、Lサイズプリントの差

あくまで皆さんの客観的なアドバイスがほしいです。

書込番号:18113424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2014/10/31 14:26(1年以上前)

〉■JPEGとってだしの、Lサイズプリントの差

Lサイズプリントなら縦横3分の1位の画素数に縮小されるので、フルサイズでもAPS-Cでも綺麗に撮れていたら、ボケ具合は違うかもしれないけど、画質の違いなんか分からないと思うよ。

高感度画質の差も、Lサイズプリントなら、ノイズは気にならないのでは?

書込番号:18113491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 14:35(1年以上前)

ありがとうございます!では、買い換えるほどではないと言うことでしょうか?1.6倍のズームの恩恵と若干のAF精度の向上ですかね?

書込番号:18113504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/10/31 15:05(1年以上前)

1D4と7D2の換算係数は1.24倍ですが、そのようなテレコンはありません。
1D4と70Dの比較で、テレコン無しの場合、約0.5段と1D4の画質が良い(ノイズが少ない)です。
1.24倍の仮想テレコンを付けると約0.1段とテレコン無しの70Dの画質が良くなります。
1.4倍ですと0.4〜0.5段、テレコン無しの70Dが良いですが、画角が違いますので単純比較できません。
ここのデータを使って計算しました。http://www.dxomark.com/Cameras

0.1段の差は肉眼では分かりません。0.2段でしたら写真を並んで目が痛くなるまで見たら分かるかも知れません。
ただし7D2にアンチフリッカーモードがあります。シャッターは一番明るい時しか切りませんので室内では有利です。

書込番号:18113582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 15:17(1年以上前)

うる星カメラさん
ありがとうございます。画質はiso3200までの室内なら同等と思っていいということですね、こうなると、わざわざ2台を比較して時間を使うより、いまの1D4で腕を磨く方法もいいかな。

書込番号:18113599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 15:27(1年以上前)

1D4を使って不満が出たら7D2を考えても良いと思いますな。

7D2の評価もこれからですし、1D4を使ってからでも遅くないと思いますな。

書込番号:18113618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/31 15:31(1年以上前)

月カメの11月号のテスト記事では、クロスの使えない70-200F4Lながら1D4健在という結果でしたよ。
あまり厳格なテストではないのですが、1D系はスペシャルな作りなんでしょうね。F2.8のレンズなら、
更に良い結果になるかも。1.4x エクステンダー付けても 70-200f2.8 はクロスいけます。

私も一時期持ってましたが、シャッター音は癖になります。訳あって 5D3 に化けてしまいましたが。

7D2のiTRがどれ位使えるかで、私個人の評価ポイントかな?

書込番号:18113623

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/31 15:32(1年以上前)

7D2取りに行ったカメラ屋に、1D4下取りに7D2買ってった人がいました(実話)。

書込番号:18113624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/31 15:40(1年以上前)

〉7D2取りに行ったカメラ屋に、1D4下取りに7D2買ってった人がいました(実話)。

そのような方もいるでしょうな。
コマ数は同等。
AFは良いとの評判。
使い込んだ1D4から7D2に買い替えるのもありでしょうな。

書込番号:18113647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/31 19:40(1年以上前)

1D4から7D2に替えると、サイレントな連写ができます。

書込番号:18114296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/01 03:16(1年以上前)

1D4から7DIIって、ちょっと考えられない。

新しい分、7DIIのほうが画質はちょっと上かもしれないけど、
筐体が違うでしょう。

逆転したとすれば、キヤノンとしては画期的。上級機が売れなくなる
ようなことは、今までは絶対しなかったけどね。

書込番号:18115678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/01 16:45(1年以上前)

1D4から7D2へ買い替えはしないと思いますが、7D2買って思いのほか良ければ
1D4の出番が減ることはありそうですね。

1D4と7DだとAIサーボで被写体を追いかけた場合、だいぶ特性が違っていましたが
7D2はやはり7D系の特性なんでしょうね。

書込番号:18117654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/01 17:52(1年以上前)

同じISO値でしたら1D4の方が約0.5段画質が良いのですが、シャッター速度を落とせるわけではありませんから、テレコンを付けた時に違うISO値を使わなければなりません。1.4倍ですと、一段高いISO値を使う必要がありますので、逆に1D4の方が0.4〜0.5段画質悪くなります。この二つのケースはいずれも画角が違いますので直接比較できませんが。

1D4の許容できるISO値より0.5段低い(×0.71)ISO値は、7D2の上限ISO値と思って良いと思います。
1D4のISO3200の画質が、7D2のISO2270とほぼ同じだと思います(70D同等の場合)。

書込番号:18117885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/01 18:25(1年以上前)

1D4 と 7D2 が同時に現行品であるわけではないのだから、
筐体云々の比較は無意味。
1DXとは かなりの差があるのだから...

それよりも 静穏モードがない昔の機種(特に音が派手な1D系)は、
音が大きいと使い難い場面では、撮影チャンスが減る。

書込番号:18118033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/11/02 09:19(1年以上前)

センサー自体の進化は少ないのですが(画質の改善は少ない、Dual-pixel AFは凄い進化)、
フリッカー対策でかなりの改善が期待できるかも知れません(照明による)。

書込番号:18120471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信33

お気に入りに追加

標準

DPP

2014/10/30 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

7DMarkUに対応したアップデートが出ましたが、
XPとVISTAはサポートしてないとのアナウンス。
我が家はVISTA。
100%RAWで撮り、DPPで現像します。
PCも買い替えろということなのか…
バージョン3.14.15のままでは7DUのRAW画像は現像できないですよね?

書込番号:18110774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/10/30 20:13(1年以上前)

よくVista使いますね。
重いでしょ。
自分は、去年まで、VistaをXPに、ダウングレードしていました。
今は、Win8.1です。
言われるように、7DMUのソフトのサポートを見たら、Win7とWin8だけでした。
自分は、1DXで、Win8ですが、サポート外のZoomBrowserを、使っています。

書込番号:18110825

ナイスクチコミ!4


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2014/10/30 20:17(1年以上前)

7DMKUに付属のCDに入っているDPPで現像できるのでは?

書込番号:18110836

ナイスクチコミ!3


Toshi@SVさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/30 20:18(1年以上前)

DPPは、7D2に付いてくるのはVer3.1なので現像は問題なくできますよ(^^;)

書込番号:18110842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/30 20:29(1年以上前)

7DMarkU付属のSolution Disk windows Vistaのパソコンにインストール出来ませんでした。
対応してませんと表示されます。

DPPは3,14が入ってます。
買い換えろと言う事では。

書込番号:18110883

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/30 20:36(1年以上前)

真っ赤なポルシェさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/requirement.html

これを見ると DPP OS Windows 8.1、Windows 8、Windows 7※1 になっていますね。

書込番号:18110921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/30 20:41(1年以上前)

VISTAが入っているPCにもよりますが、WIN7にするのはそれほど難しいものではないですよ。
折角だからPCをUGしてあげましょうよ。

僕が仕事で使っているPCはXPの時代のもの、CPUはPEN Dです。
これにWIN7を入れて使ってます。

プライベートもCORE2DUO E8400、やはりXP時代のCPUですがWIN7入れてます。

OSよりもCPUやHDDの性能を確認すれば買い替えなくてもいいこともあります。

カメラもPCも、いやいや何事も根幹がしっかりしていればってことですかね。

そんな僕は7D2ではなく今さら1D4にしました。
これは根幹なのか、ギャンブルなのか、使い倒してからじゃないと答えは出ません。

書込番号:18110948

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/30 20:42(1年以上前)

〉PCも買い替えろということなのか…
ってか、PCが古過ぎんのよ。

書込番号:18110955

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/30 20:44(1年以上前)

XPはともかくVISTAも非対応・・・この様なケースはよくありますね。
僕はMacなので尚更です。

その為、w7を購入しました。
一度この様な内容でサポートセンターに問い合わせた事がありますが、対応していないと記載があっても、正常に使えたと言う声も聞いた事がありますと。
結果的には使う事が出来ましたが・・・。

書込番号:18110957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/30 21:01(1年以上前)

VISTAは駄目でしょ
ハイスペック気を選ばなければPCは
そんなに高くないんですから本体ごと買いましょうよ

書込番号:18111052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/10/30 21:05(1年以上前)

Vista末期の頃のPCだと、一部の廉価モデルなどを除きスペック的には大丈夫だと思うので、DSP版(呼び方変わってたかな?)のWin7とか、アップグレード版を買ってきて入れられてはいかがでしょう?

初期のものならまずアウトですね。

書込番号:18111071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2014/10/30 21:10(1年以上前)

真っ赤なポルシェを転がしてるひとが
VISTAじゃヤバいでしょ!

即刻win7〜8にアップデートしましょう。

書込番号:18111108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/10/30 21:23(1年以上前)

私もあのVistaです。
7Dのページにビの字もないのでがっかりです。
カードリーダーだと抜き差しでCFが心配です。

今のところ買い替えを検討しています。
Core 2なので、そろそろi7ぐらいにしようかと思っています。
カメラとパソコン購入したら、きっついなー!カメラはいいんですけどね

書込番号:18111169

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/30 21:35(1年以上前)

エプソン ノートならこれ!必要に応じてカスタム出来て最適な環境が作れます。
OSはw7が良いと思います。
http://shop.epson.jp/pc/note/nj5950e/

僕はこの機種の前を使っています。

書込番号:18111222

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/30 22:39(1年以上前)

僕は画像編集はWindows 7 32bits にだいぶ前にしたので大丈夫ですが。
予備にWindows 7 64bits もあるし。

いきなりVista使えないとは心中お察しします。
ネットはほとんどVistaのノートでやってるし。
Vistaも使い勝手はいいのに。

来年の末にWindows 10が出るようですし、近くお試し版が出るようなので、
Windows 7より8.1の方がいいかもね。

書込番号:18111488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 22:39(1年以上前)

げ。Vista非対応?
ウチはXP⇒Win8(1500円アップグレード版)⇒2週間でゴミ箱行き⇒Win7

Win7はXPと同じく長寿の模様。Win8は早くも失敗作に認定され,Win10
のTP版が公開されとる。Win8は忍耐力を試される。

いっそのこと,DPP捨てて汎用RAW現像ソフトに移行したほうが幸せに
なれるかも?

書込番号:18111489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件

2014/10/30 22:52(1年以上前)

実は7DUへの買い替えを機にPCもと思っていたのですが、
Win8は失敗作で、Win10が来年には出るとのニュースを見て、
来年までは何とかVISTAで、と思っていたのですが…

Win7へのアップグレード PCに詳しくない自分にできるだろうか?
Win8をあえて買う?
他のRAW現像ソフトに乗り替える?

想定外の出来事に、発売当日に受け取れた喜びも半減してしまいました。

皆さま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:18111560

ナイスクチコミ!0


GT-PS3さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度4

2014/10/30 22:58(1年以上前)

8.1なら無料で10にアップグレード出来るらしいです。
7はどうかわかりません。

書込番号:18111580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/10/30 23:07(1年以上前)

こんばんは

VISTAならWin8にXPならWin7にした方が使い易いのでは?

私はVISTA64bitマシンを購入してすぐにWin7の64bitに
インストールし直しました。

でもDPPは純正では無くSILKYPIXです(^^ゞ

JPEGで弄れるしHDDに優しい♪

オークションで上位にアップグレードができる
中古なら安く済むし面倒なOSの入れ替え作業もありません(*^^)v

書込番号:18111610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/10/30 23:21(1年以上前)

こんなサイトもあるので、参考になさってくださいね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade.aspx

一般的にはウィザードに従って上書きインストールができると思いますが、環境によっては上手くいかない場合や不具合が出る場合もあるので、バックアップと予備のPCはご用意された方がいいかもしれません。

なお、Win7と8.1のデュアルブートで使っていますが、8.1も慣れれば何とかなりますよ。
7より余計な操作がひとつ増えたりすることも多いですが(苦笑)。

しかし、Vista以降同じNT6系なのに、無駄にいくつもバージョン出してユーザーを困惑させるようなことはやめて欲しいです。
OSをユーザーに合わせて改良するのではなく、ユーザーにOSへの対応を迫るなんてのは発想が逆ですよね。
8ではシャットダウンの仕方が分からないとか、Officeでも2007のときにリボンに馴染めないとか、色々…。

書込番号:18111668

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

9月16日23:19にポチりましたが、30日受け取り可能と言われました(^^)
魔法のカード準備出来てます!

嬉しいですが初期ロットには抵抗あります。
キタムラの5年保証入った方がいいですか?

書込番号:18083584

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/23 18:56(1年以上前)

失礼します。
自分もキタムラのネットショップで予約して10月30日に自宅へ届くようです。
保証は、一応いつも入るようにしています。半分は安心を買うみたいな感じですかね。
30日が楽しみです。保護シートもハクバの保護シートを購入しました。

書込番号:18083596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/23 19:15(1年以上前)

>嬉しいですが初期ロットには抵抗あります。
>キタムラの5年保証入った方がいいですか?

 いわゆる初期不良と、5年保証の必要性は分けて考えていいと思います。7DUクラスになればヘビーユーザーがたくさん人柱になって検証してくれるでしょうから、仮に不良があってもすぐに判明すると思います。また、仮に1年以上たって、耐久性等で明らかにキヤノンの製造上にミスであることが認められれば、無償での交換もあると思います。

 キタムラの5年保証は、通常想定される使用で発生した故障について、キタムラが修理代を負担する制度ですから、初期不良とは少し違うと思いませんか?ま、それでも精神安定上の問題もあるので、気になれば入っておけばいいと思います。

書込番号:18083668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 19:20(1年以上前)

>魔法のカード準備出来てます!

支払いが半額になるとか・・・?

書込番号:18083687

ナイスクチコミ!4


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2014/10/23 19:43(1年以上前)

ヘビーユーザーでもありませんのでメーカー保証で十分かと思いました。
30日楽しみですね。仕事終わったら行こうと思います!

>支払いが半額になるとか・・・?
クレヒスが貯まります(笑)

書込番号:18083803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/23 19:43(1年以上前)

私なら5年保証は入りませんね
長期保証は家電品のように、毎日こまめに使い続けるものにあってる感じがします
カメラもそのくらい使うんなら必要かもしれませんね

書込番号:18083811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/23 19:51(1年以上前)

キヤノンからキタムラには9月18日までに注文した方は10月30日の発売日にお渡し可能と連絡があったようですな。

書込番号:18083843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:6件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2014/10/23 19:56(1年以上前)

カメラとレンズで5年保証を使ったことがないので入りません

書込番号:18083860

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/23 20:20(1年以上前)

キタムラの5年保証っていっても、一回しか使えない騙しみたいなのじゃなかったっけ?

書込番号:18083956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/23 20:21(1年以上前)

ボディかレンズかわかりませんが延長入った事あります。幸か不幸か壊れたことないので延長保証使った事ないです。

書込番号:18083958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2014/10/23 20:39(1年以上前)

皆様の意見を参考にし保証には入らないことにしましたm(__)m
差額でバッテリー買おうかな♪

書込番号:18084033

ナイスクチコミ!0


teruojsanさん
クチコミ投稿数:13件

2014/10/23 21:01(1年以上前)

出遅れて10月22日にキタムラへネット注文しましたが、取次店から納期の連絡が、11月末頃で最悪12月に入るようなことも、そんなに待てないのでキャンセルして他をあたります。

書込番号:18084126

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/23 21:48(1年以上前)

故障と災難は保障が切れた後にやってくる




首にぶら下げてたら子供がぶつかってきてこけた
とかがなければいいですけどねー

書込番号:18084363

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2014/10/23 21:50(1年以上前)

分かりました(^^ゞ
ガキ、いや、お子様には注意します!

書込番号:18084372

ナイスクチコミ!1


土白人さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/23 21:52(1年以上前)

書き忘れました

後の後悔先に立たず

とも言いますよー
安いカメラならいいですけどね・・・

書込番号:18084379

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 22:52(1年以上前)

初期不良は大抵、発売直後に出てくると思うので、僕は延長保証には入りません。
過去に入ったのは、1Dm4のみです。
これは金額が高い買い物でしたので。
後は、過去に購入した発売直後のカメラで初期不良に遭遇した事は
ないので。
初期不良があるのは事実ですが、安定供給してもトラブルに会う事も珍しくはないので、
さほど気にする必要はないと思います。

書込番号:18084700

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tasuke-019さん
クチコミ投稿数:172件

2014/10/23 23:09(1年以上前)

な、7DMK2なんてや安いカカカメラですもんねヽ(´ー`)┌
保証は不要ですね♪

書込番号:18084789

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/23 23:24(1年以上前)

 スレ主さんが、キタムラの5年保証に入るのも入らないのもご自由です。

 7Dや5DMarkU、1DXを購入時は、5年保証に入りました。X100s購入時は入りませんでした。今の考えは、何となく使用頻度想像して、7Dや5DMarkV、1DXなら5年保証に入ります。Kissや70D、コンパクトカメラならば、5年保証に入りません。この辺のニュアンスがうまく伝わるか不安です。
 実は、2年前、7Dが撮影中故障。このときは5年保証に入ってよかったと思いました。”転ばぬ先の杖”の言葉が身にしみました。楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:18084853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/23 23:34(1年以上前)

初期ロットの不良が心配というだけなら、1年のメーカー保証だけで十分かと。1年もあれば大体バグ出しはできますし、同じ箇所がまたおかしくなったら、たとえ1年を超えても修理から6ヶ月は無料だったはず。

書込番号:18084885

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/24 00:59(1年以上前)

 私も色々カメラやレンズを買ってきましたが、基本、単体で50万円以上したものしか保険をかけたことが無く、しかも唯一かけたカメラが1.5年後にシャッターユニット故障で保険の元を取れたという経験があります。

 50万円以下のものについては修理代も言ってもそんなにかからない故障が多いのでかけない方がいいのではと思います。

書込番号:18085169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2014/10/24 09:08(1年以上前)

延長保証、私は心配性なので一定以上の製品については、保険として加入することが多いですね。
今までに使ったことは一度あるかというぐらいですが。

なお、キタムラの保証内容は忘れましたが、自然故障以外もカバーするものがありますよね。
ただ、カメラの場合、落下や水没なんかもあると思いますが、ご加入されてるクルマや家財の損保で、特約として対象となる場合もありますから、それらも確認しておかれると良いですね。

書込番号:18085786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング