EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

2016年 9月下旬 発売

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

  • 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
  • APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
  • よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の中古価格比較
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の買取価格
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のスペック・仕様
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のレビュー
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のクチコミ
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1の画像・動画
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のピックアップリスト
  • EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1のオークション

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板

(32492件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種におすすめのレンズは?。

2023/11/02 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

ここの掲示板は、はじめまして、です。
この度、7DMarkUを購入しました。キヤノンでは連写10コマ以上は90Dに続き2台目です。90Dも気に入ってはいますが…。
そこで、ディスコンが続くEFマウントですが、おすすめのレンズをご紹介くだされば幸いです。
ちなみに自分は、標準でEF-S17-85・EF24-105L、望遠はEF100-400L・EF70-300、広角はEF-S11-22・EF16-35LU、単焦点はEF-S24・EF50・EF28、などです。
ズームはほとんど古いT型で、U型は広角のみです。単焦点は全て短い非Lレンズです。高倍率ズームはサードパーティー製を過去にKissDN用に購入しましたが、あまり満足感は感じませんでした。
ご自身の作例と共にアドバイスをお待ちしております。

書込番号:25488169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/02 11:00(1年以上前)

レフかミラーレスで迷う難民さん こんにちは

自分でしたら まず1本となると 隠れLレンズともいわれていた EF-S 17-55mm F2.8 選ぶと思います。

書込番号:25488186

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/02 11:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
隠れLレンズともいわれていた EF-S 17-55mm F2.8 2006/05/15発売

ズームレンズとしては古過ぎますね。今更買うレンズではありません。
また無責任なライターが書いた当時の提灯記事は鵜呑みには出来ません。
隠れLレンズどころか、今ではタムロン並みの描写性能ですよ。

>レフかミラーレスで迷う難民さん

ミラーレスに早く移行してください。

書込番号:25488244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2023/11/02 12:44(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

>> この度、7DMarkUを購入しました。

一体、何を被写体にされているのかがわかりません。
今、お持ちのレンズでも使えるかと思います。

書込番号:25488303

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/02 13:00(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

おすすめのレンズと言われても、
どうしたいのですか?
必要なレンズは人それぞれで違うと思いますが…

今お持ちのレンズで不満とか?
持っていない焦点距離のレンズが必要とか
何らかの要望はないのでしょうか?

高倍率レンズと言っても古いレンズとなら
より新しいレンズだとAFスピードや画など進歩していると思いますが…

書込番号:25488335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/11/02 14:52(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん

標準レンズで明るいのだと3候補ですかね。

EF-S17-55of2.8、シグマ17-50of2.8だとf2.8通しですし、シグマ17-70of2.8-4Contemporaryだと広角の一部がf2.8ですがf4通しと考えるなら良いように思います。

書き込みしてる中にはシグマやタムロンのEFレンズを海賊版とか模倣品とか言ってる輩もいますがキヤノンも海賊版とか模倣品とか言ってません。
ライセンス契約してなくても特許侵害も無くリバースエンジニアリングでの開発なので動作としては不満はないと思います。

安心なのは純正で間違い無いですが。

EF-S17-55of2.8は実際に評価も良くEFじゃないためLが付かないなんてことも言われてました。

今ではタムロン並みとか言ってる人もいますが、比べたのか根拠も無いですし、タムロンも良いレンズを出してますから好みの違いもあると思います。

根拠も無い書き込みを鵜呑みにはしない方が良いですね。

EF-S18-135oUSMもAFが速くて便利ですし、所有レンズを考えると70-200of2.8があっても良いと思います。

何を撮るかでも違いますし、所有してるレンズで多くの被写体をカバーできるのも事実に思いますから、具体的に何を撮るか書いた方が良いアドバイスが貰えると思います。

書込番号:25488442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/02 15:15(1年以上前)

無難なのは18-135。画質だけで言うなら15-85F3.5-5.6。変わり種なら17-40F4

書込番号:25488464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/02 15:29(1年以上前)

>レフかミラーレスで迷う難民さん
昨年、90Dを買われてますね。
そのレンズを使われたら良いと思いますが、どの様な目的で使いたいレンズを追加したいのですか?

書込番号:25488478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2023/11/02 19:44(1年以上前)

今、出先からですので、個々の方々にはまた帰宅してから返信したいと思います。
実は、90Dを購入したのは、7DMarkUの新品がずっーとなかったからのも一因です。しかし、最近新品が発売されてきて、販売終了からかなりたっているの何故?;という感じです。やはり、90DはKissのグレードアップ的な機種に思え、7DMarkUの購入に踏み切りました。
ちなみに今日発売されたRF24-105F2.8Lは、50万円近くしますし、当分自分は細々とレフ機で行こうかなぁ…、と考えています。
被写体の対象物は、主に風景・歴史的建造物ですが、最近はあまり旅行には行かなくなり、近所の公園で鳥などの野生動物も撮影しています。鳥は難しいですね〜。最近のレンズ、特に望遠系には浦島状態ですから、ここで聞いてみました。
まぁ、現状の所有レンズでもいいのですが、まだ明るい望遠レンズは経験ないのて、最近欲しくなってきました。
ではでは、この辺で…。

書込番号:25488729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/02 21:26(1年以上前)

明るい望遠レンズとなると、
70-200F2.8
300F2.8
400F2.8とか
予算に合わせて…

上記の以外なら
私なら純正の100-400U
もしくは、シグマの150-600Cとか60-600とか考えるかな。

書込番号:25488860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/03 09:19(1年以上前)

>たかみー
>17-40F4
安易に薦めるな!
そのレンズは良くない

書込番号:25489311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/11/05 00:33(1年以上前)

>もとラボマン2 さん
自分はこのレンズではなく、当時KissDN時代にEF-S17-85を購入して今に至っています。

>ゑゑゑ さん
どうせ将来はミラーレス一眼に移行するんですよねぇ〜。

>おかめ@桓武平氏
主な被写体は、旅行時の風景や歴史的建造物(寺院・仏閣・神社)などです。
しかし、コロナ後は近所の自然風景が中心で、カラスなどの野鳥も撮影するようになりました。

>okioma さん
EFレンズはほとんどが最後のバージョンになると思いますから、レフ機が好きな自分としては、
開放F値2.8の望遠ズームレンズ、または、ズームレンズより明るい単焦点レンズを検討しています。
現在、T型の純正100-400mmを所有していますから、U型に買い替えもありですね。


>with Photo さん
70-200mmF2.8(またはF4.0)は必ず欲しいと私も思います。画角なら300mm相当ですから。17-55mmや
18-135にも興味はあります。


>たかみ2 さん
やはり、18-135は皆さんすすめますね〜。

>kazkun33 さん
90Dを購入してからも、KissDN時代に購入した、EF-S11-22やEF-S17-85、などを装着しています。
ただし、APS-C機のフラッグシップ的な7DMarkUなら、大きいレンズでも似合うと考えます。
最近は、近所でカラスなどの野鳥も撮り始めたので、明るいズームレンズが欲しくなりました。

>ktasks さん
17-40F4は良くないのですか?。

書込番号:25491816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/11 16:54(1年以上前)

当機種

EOS 7D Mark II+EF135mm F2L USM

僕はEF135mm F2L USMをお勧めします。
かなり古いレンズですが、順光時ならAFもしっかり合います。

書込番号:25501241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2023/11/26 20:58(1年以上前)

Toritetsu1129さんへ

ご提案をありがとうございます。
自分は望遠の単焦点レンズは未所有ですから、ゆくゆくはEFレンズがディスコンする前にと、内心検討しております。
素敵な鉄道のお写真ですねー、感動いたします。!

書込番号:25522225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラに合ったレンズ

2023/08/29 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

このカメラで子供のサッカーやミニバスを撮影しています。このカメラで選ぶならどんなレンズが良いでしょうか?出来れば400mm以上の望遠は欲しいですが、ミニバスの体育館は暗めなのも多いので、どんなレンズが良いのか?
予算は10万円前後です。
デザインの仕事をしているのでトリミングや補正は苦ではありません。
それともフルサイズに買い替えを考えた方が良いのか?
悩みます。

書込番号:25401691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/08/29 22:53(1年以上前)

EF70-200/2.8L初代を中古購入

ミニバスはそのまま付けて撮影
サッカーはテレコン付けて対応

10万円だとこのくらいかな(笑)

書込番号:25401702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/29 23:07(1年以上前)

>アッシュxxさん

こんにちは。

>予算は10万円前後です。

現行品なら、シグマの中古も
良いかもしれません。

・70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0001108226/

実焦点距離400mm以上で体育館だと
F2.8を進められると思いますが、
価格、重さなどが段違いになりますので、
70-200/2.8で撮ってトリミングでしのぐ、
が良いかなと思います。
つかってもx1.4テレコン(シグマ製)
までではないかと思います。

書込番号:25401722

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/08/29 23:15(1年以上前)

>アッシュxxさん

ミニバスなら70-200of2.8でしょうね。

サッカーなら100-400oで良いと思いますが、暗いのでミニバスには向かないですね。

フルサイズにすると望遠が足りなくなるためレンズが高価になる可能性はありますね。
下取りが期待できない7D2からフルサイズに移行する場合、予算を増やせるなら良いと思いますが。

予算10でフルサイズ移行は中古を選択するにしても厳しいと思います。

シグマ70-200of2.8と100-400oで20万くらいで購入出来そうですけどね。

どちらかだと70-200of2.8を優先した方が良いと思います。
キヤノンの70-200of2.8L ISUなら良いのかなと思いますが、それより古いIS 1型とかIS無しならシグマの方が良いのではと思います。

書込番号:25401728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/08/29 23:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
実際SIGMA製とCanon製ではどいらがオススメでしょうか?またテレコンはどんな物が良いのか?
2xタイプだとAFが使えないとか聞きましたが。

書込番号:25401761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2023/08/30 00:18(1年以上前)

>アッシュxxさん

 7DUは所有してました、EF70-200F2.8LUとEF100-400LUにエクステンダ―×1.4V型も所有してます。
 予算10万前後と限定してしまえば、室内であればやはり70-200F2.8でしょう。純正手振れで手振れ補正付きのT型は既に修理対応期間が経過しているので、10万以内に抑えるなら、IS無しの70-200F2.8L、10万超えてもいいなら、ISのU型。あるいは少し重くなりますがシグマの70-200F2.8のSpoetsモデルの中古でしょう。逆光耐性はシグマの方が良さそうです。

 それに屋外は1.4倍のテレコンでしょうね。2倍となるとF5.6で、AF自体は作動するはずですが、AFスピードへの影響が懸念されます。不足分はトリミングで。

 なお、中古購入は、何があるか分からないので、個人間のオークションは、余程対応に自信があるのでない限りお薦めしません。保証の付くカメラ店での購入をお薦めします。
 

書込番号:25401795

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/08/30 02:10(1年以上前)

>アッシュxxさん

キヤノンかシグマかで比べたらキヤノンがベストだと思います。

先にも書きましたが70-200of2.8であればU型かV型がベスト、シグマの70-200oSportsがベターだと思います。

IS無しは販売が長かったので完成度は高いレンズだと思います。
使ってましたが良いレンズだと思います。

ただ、ミニバスなど室内スポーツだと手振れ補正がある方が良いと思います。
一脚使えるなら手振れ補正無しでも良いのかなとも思いますが、構図の自由度など考えると手持ちが良いと思うので手振れ補正ありをオススメします。

100-400oもU型ならキヤノンが良いと思います。
1型なら設計も古いのでシグマの方がシャープな描写です。

ただ、暗いので室内撮影には向かないです。

書込番号:25401851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/08/30 02:43(1年以上前)

まず予算にもよりますが、ボデイが古すぎます。
AFや秒間コマ数は発売当時としては良かった。
センサーが古く、暗い所で撮るには向かない。
わかる人なら、センサーの古さがわかるでしょう。
レンズはテレコンを使うとAF速度が落ちます。
EF100-400のT型はAFが鈍足で勧めない。
得点のシャッターチャンスなどを狙わず、ただ特定の選手のアップのような撮り方なら、どのレンズでもいいでしょう。
露出の設定もスポーツモードで撮るのでなく、動感や被写体ブレを抑えた露出がわかるように撮ると面白いです。
近くにスポーツのような動き物をよく撮っていて、露出もわかるような人に、機材の違いの説明を聞いたほうがいいでしょう。
安直にカメラ店に行き、聞く時は注意が必要です。
スポーツ撮影に詳しくない人がいますから。

書込番号:25401861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/08/30 06:55(1年以上前)

70-200程度のズームレンジだと
意図的に被写体ブレさせる撮り方しないかぎりは
手振れの前に被写体ブレするので
手ぶれ補正はあまり重要ではないと思うが

書込番号:25401914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/30 07:05(1年以上前)

>>ミニバスの体育館
>>400mm以上
>>予算は10万円前後

シグマかタムロンの100-400mm なら新品7万円台、
中古5万円台。フルサイズ換算160-640mmだから、
屋外のサッカーや野球もイケます。

書込番号:25401921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/30 10:56(1年以上前)

アッシュxxさん こんにちは

>2xタイプだとAFが使えないとか聞きましたが。

7DUの場合 F8を超える暗いレンズだと AF効きませんし F8でもフォーカスポイント限定されるので F5.6を超えるレンズだとエクステンダー使い難いですが 70‐200oF2.8と明るいレンズでしたら2倍でも使えます。

でも 2倍のテレコン付けると レンズの明るさがF5.6と暗くなるため 100‐400o使った時と同じ明るさになりますし テレコン自体画質も落ちますので リスクもあると思います。

書込番号:25402137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2023/08/30 12:51(1年以上前)

>アッシュxxさん
上を見ればイロイロと思いますが、
EF70-300F4-5.6IS2
も良さそうに思います。

何より、新品でも7万円。
爆速AFです。

90D,7D2との組み合わせで動体撮影にイケると思います。

なお、高感度性能の面では、フルサイズも、最新ミラーレスも無意味に思います。自分は7D2からR6に更新しましたが、なんら変わりませんでした。

書込番号:25402252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2023/08/30 18:28(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>EF70-300F4-5.6IS2

 確かにAFスピードには定評があります。ただし、スレ主さんは
 「ミニバスの体育館は暗めなのも多いので」とおっしゃっています。その前提条件でテレ端F5.6のレンズを薦めますか?

>高感度性能の面では、フルサイズも、最新ミラーレスも無意味に思います。自分は7D2からR6に更新しましたが、なんら変わりませんでした。

 私も一時期7DUとR6を併用してました。私の場合、夜間の航空機の離発着などに使いますが、7DUで基本ISO6400を上限、R6でISO25600を上限としています。ノイズをどこまで許容するかは個人差はあると思いますが、個人的に高感度性能の差は歴然としていると感じています。「高感度性能の面で何ら変わらない」というコメントは理解できません。

書込番号:25402574

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5

2023/08/31 12:42(1年以上前)

EF70-200F2.8L USMって、まだ、メーカーサポート期間中なんですね。だったら、良いかも。

書込番号:25403391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/01 07:10(1年以上前)

70-200f2.8であれば、シグマ製がお勧めです。
撮られた写真を見て何処製のレンズで撮られた物かが判るのであれば、話は別ですが。但し、シグマ製は純正やタムロンよりも重いです。
で、シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports は、中古であっても10万円のご予算では入手は難しいですが、ネットで見ると中古の価格と価格コム登録店での最安値の価格の差があまりないので、購入されるのであれば、新品がお勧めです。それと、シグマのこのレンズはUSB DOCK でカスタマイズする事が出来ますが、中古品の場合は前使用者がどのようなカスタマイズをされているか判らず、設定をリセットせずに下取りに出している可能性が高いのも新品をお勧めする理由です。もちろんUSB DOCK も購入されるのであれば、話は別です。USB DOCK は新品でも現時点でamazon で3800円でありますし、探せば中古もあります。
テレコンは使用するマスターレンズのメーカーに合わせて購入された方が良いと思いますが、2倍は私的にあまりお勧め出来ません。F2.8のレンズに2倍を使用するとF5.6になります。AFスピードもさほど低下はしませんが、画質低下は感じます。1.4倍に抑えた方が無難に思いますよ。

書込番号:25404279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/09/12 19:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました
結局無知で中古に手を出す勇気はなく、
キタムラでシグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports が新品のSALEだったので購入しました。
さすがに明るく綺麗でしばらく楽しめそうです😄
ありがとうございました!

書込番号:25420129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

月の撮影でライブビューでピントを追い込み、1回100〜150コマ連写で撮影していましたが、昨夜からライブビューのままでは連写しなくなってしまいました。レリーズでもシャッターボタンでも同様の症状が出ています。
ライブビューを切ってシャッター(レリーズ、ボタン共)を切ると普通に連写します。
レンズ交換しても症状は同じ、ボディだけでシャッターを操作しても同じ症状です。
どう対応したらよいか悩んでいます。(設定で直せるのか、要修理か)
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25392287

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/21 23:12(1年以上前)

シャッターが切れないのと状況が違うと思いますが、
取説のP287でライブビューの設定が「しない」になっているとか?

あとは初期化?

書込番号:25392303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/08/21 23:23(1年以上前)

すいません、
連写でなければシャッターは切れると言うことですか?

書込番号:25392312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/08/21 23:30(1年以上前)

>Aggressor squadronさん

設定が変になってて連写できない可能性も考えられますから、まずは設定やカスタムなどの項目を初期化、その後に再設定しても改善しないか確認してはどうですかね。

書込番号:25392314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/21 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。
シャッターが切れないという表現しましたが、連写モードでライブビュー使用時も押しっぱなしで1コマは切れています。連写モード(S)、1コマモードでもシャッターは切れていますが1コマで、シャッターボタンを押しっぱなしにしているとシャッターが閉じず、ボタンを離すと閉じます。

書込番号:25392323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/21 23:39(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
前日から設定変更はしていないのですが、カード初期化と時計合わせは毎回行っているので、もしかすると設定のどこかいじってしまったのか・・・
と思って一通り設定を見てみたのですが、変更した形跡がみつからず悩んでおりました。

>okiomaさん、with Photoさん
おっしゃられるよういったん初期化してみて復帰するか試してみようと思います。

書込番号:25392330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/21 23:47(1年以上前)

>Aggressor squadronさん

こんにちは。

>どう対応したらよいか悩んでいます。(設定で直せるのか、要修理か)

再設定は大変だと思いますが、
やはりここはいったん設定を
初期化されるのが良いように
思います。

書込番号:25392338

ナイスクチコミ!2


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2023/08/22 00:05(1年以上前)

>Aggressor squadronさん

症状からなんとなくですがバルブモードになってないですか?

書込番号:25392353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/22 08:05(1年以上前)

>PRMX8さん
ありがとうこざいます。
モードは星野を撮る時はバルブですが、月ではマニュアルなので確認できています。
やはり一旦初期化しようかと思います。

書込番号:25392474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/08/22 08:06(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
最後の初期化にかけてみようと思います😥

書込番号:25392475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/08/22 09:27(1年以上前)

>Aggressor squadronさん

返信ありがとうございます。

初期化前にカスタムなど色々設定してるのであればスマホなんかでスクリーンショットしてから初期化すると忘れてた設定も元に戻すのに良いかも知れませんね。

書込番号:25392544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/22 11:54(1年以上前)

>with Photoさん
重ね重ねありがとうございます。
先日オーバーホールに出した際にスマホで設定画面を保存してあとで復帰させましたので、今回もそうしようと思います。

書込番号:25392656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/22 12:17(1年以上前)

Aggressor squadronさん こんにちは

一応確認ですが ライブビュー静音撮影で モード2での撮影になっていませんよね?

書込番号:25392677

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/08/22 13:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
触った記憶はないですが、念の為、帰ったら見てみます🙇

書込番号:25392732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/08/22 13:08(1年以上前)

>Aggressor squadronさん

こんにちは

設定はスクリーンショットで対応してるんですね。

自分も7D2使ってますが、LVで連写することがないため設定が詳しい訳ではないのですがPDFの取説確認しました。

LV静音撮影の設定で「モード1、モード2、しない」があります。
既に確認してるのかなとは思いますが、初期化前に再確認してはと思います。

書込番号:25392736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/08/22 19:51(1年以上前)

>with Photoさん
アドバイスいただきまして、LV静音撮影の設定を確認したところ「モード2」になっていました。
モード1に戻し、ライブビューで確かめたところ無事に連写できました。
設定を変更した記憶はないのですが、何かの拍子に変更させてしまったのかもしれません(汗)

初期化することなく解決いたしました。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25393176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/22 20:59(1年以上前)

Aggressor squadronさん 

原因分かったようで 良かったですね。

書込番号:25393259

ナイスクチコミ!0


z33Canonさん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/02 20:44(1年以上前)

それはミラーアップの設定しているのでしょう☝️

書込番号:25406459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

GPS機能について

2023/05/19 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件
別機種

未使用品を購入することができて、特に問題なく使えてるのですが、GPS機能に関して、全くGPSが即位せず使用できない状態です。

GPS機能をオンにして、数時間放置してもこの状態です。

これは、カメラ本体が故障しているのか、それともGPS機能自体が使えなくなっているのでしょうか?

未使用品とはいえ中古品なので、メーカーに本体自体のオーバーホールや、問題ないか確認を依頼すべきか迷っていますが、その前にここで教えていただきたいと思い、質問させていただきました。

書込番号:25265726

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/19 05:43(1年以上前)

>oku0214さん
> GPS機能をオンにして、数時間放置してもこの状態です。

衛星の補足には、ある程度空が開けている場所でないと難しいと思いますが、それはクリアされてますか?
もしも建物の中でだったら難しいかもです。

書込番号:25265732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2023/05/19 06:22(1年以上前)

>oku0214さん

去年まで所有してましたが、建物の中ではGPSが測位しないことは何度もありました。
もし建物の中でのことでしたら見晴らしの良い屋外で試しましょう。
障害物の無い屋外で測位出来ないなら修理を考えた方がいいと思います。

書込番号:25265754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

2023/05/19 09:34(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>遮光器土偶さん

ご回答ありがとうございます。
自宅では、全く測位されないので、屋内では難しいんだろうなということは理解しております。

先日、サッカー観戦に訪れたとき、屋外のスタジアムで約2時間使用していましたが、最初から最後まで
全く測位されない状態でした。

屋外で2時間使用しても測位しないので、故障なのか、それとも機能自体が使えなくなっているのか?

その切り分けをするために質問した次第です。

書込番号:25265898

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/05/19 10:34(1年以上前)

>oku0214さん
外で試されたとのこと
失礼いたしました。

canonのコミュニティサイトでも、
この件、話題になっているようですよ。

https://community.usa.canon.com/t5/EOS-DSLR-Mirrorless-Cameras/Canon-7D-Mark-II-GPS-Problem/td-p/124911

読んでみると場所によって、かなり左右するみたいです。
私もかなり昔GARMINの機器を持っていましたが、
場所によって大分左右していました。

キャノンのサービスにお尋ねされて、お手持ちのカメラを見て貰うのがいいとは思いますが、
仕様ですといわれそうでもありますね。
しかし同じ場所で違う個体で検証して貰って、
差違があれば対応もしてくれそうな気もします。



書込番号:25265959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/19 10:37(1年以上前)

屋外って、屋根付きではないですよね。

要するに、空が見えてないとダメですよ。空が見えていても、天気が悪いとダメなこともあります。

書込番号:25265964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/05/19 10:48(1年以上前)

>oku0214さん

室内で厳しいと思いますし、屋外でも周囲に建物が近いとかでも捕捉しにくいとは思います。

屋外スタジアムでも一部に天井があったりすると捕捉しにくいと思いますし、コンクリート製の建物だと余計に捕捉しにくいと思います。

故障かは点検しないと判断しにくいので例えばですが大きな公園や学校のグラウンド程度の広さで天気が良く周囲も木々などがない開けた場所で捕捉するか試してはと思います。

7D2は現役で使ってますが、カメラのGPSって捕捉に時間がかかるイメージもありますしバッテリー消費が多いので自分は使ってないので、一般的な意見しか書き込みできないですが。

GARMINの時計も使ってます。
気象条件でも捕捉時間は変わりますが、遅くても2から3分では捕捉してます。
GPS以外にもGLONASS、みちびきにも対応してますが。

テスト環境を変えて捕捉するか確認、変わらないなら故障してるかのもあるので点検、修理を依頼してはと思います。

書込番号:25265976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どうしたら、、?

2023/04/23 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
写真にハリがない
【使用期間】
数年
【利用環境や状況】
タムロン150-600をつけてます
【質問内容、その他コメント】
投稿した画像のようになんというか写真にキレがありません。撮影方法(設定)なといろいろ試行錯誤しましたが、結局のっぺりした写真になります。Twitterなどでよく見る画像をアップで見ても綺麗な写真(何というかキリッとした?)を目指しています。7dmark2で鳥を撮影している方の写真をsns等で見かけますが似た写真が多い気がします。(対してd500ユーザーの写真はキレがある気がします、、)
この差はボディの性能差でしょうか、またレンズのafの調整等必要でしょうか。

書込番号:25233377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/04/23 17:39(1年以上前)

機種不明

写真

書込番号:25233379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/23 18:03(1年以上前)

>たけお0505さん

こんにちは。

>7dmark2で鳥を撮影している方の写真をsns等で見かけますが似た写真が多い気がします。
>(対してd500ユーザーの写真はキレがある気がします、、)

>この差はボディの性能差でしょうか、またレンズのafの調整等必要でしょうか。

スマホ経由ではなく、PCなどからオリジナル写真を
アップされた方がブレやピンボケが良くわかると思います。

最近は現像ソフトでシャープネスやコントラストは
だいぶ操れるようですので見られた作例が
Jpeg撮って出しかどうかなどでだいぶ印象が
変わるかもしれません。

また、撮って出しにしても、D500はローパス
フィルターレス(モアレ出やすいがシャープ)
だったり旧来のニコンよりもJpegがより
高コントラストでぱっと見の見栄えがよい
絵作りになってきているようです。

7DIIというかキヤノンはローパスフィルター
基本入っているのではなかったでしょうか。
Jpegもあまり高コントラストのイメージも
なかったきがします。羽毛の描写は
ローバスフィルターレス機の方が優利
かもしれません。

書込番号:25233412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2023/04/23 19:54(1年以上前)

野鳥の撮影は、距離とレンズが大きく影響します。

野鳥をきれいに撮ろうと思ったら、単焦点レンズが必須だと思います。

また、600mmとか800mmの単焦点レンズを使っても、遠く離れたたところから撮影して、トリミングすると、画質は悪いです。近くにくるまで辛抱強く待って撮影するのは、必須の技術だと思っています。

私は、レンズに200万近くも投資できないので、諦め気味です。

ちょっと見たところでは、あきらかなブレはないと思います。

野鳥のきれいな撮影は、SATさんという方のYoutubeが大変参考になります。野鳥撮影のカメラ遍歴がアップされています。アマゾンで、その方の野鳥撮影集がKindle unlimiitedで公開されてます。

書込番号:25233578

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/04/23 20:28(1年以上前)

レンズはA011ならA022の方が画はいいです。
シグマの150-600cならA022と同等かな

D500と7DUなら高感度の場合D500の方が良いようです。

UPされた写真はExifのデータがない、
また、その他撮影状況、設定などの説明もないのでなんともです。

例えば
RAW? JPEG?
手持ちなのか?
外光が影響しているのか?
トリミングなどしないオリジナルなのか?
ピントが来ていない?
とか…

で、良い?ものは、
撮ったあと画像処理していることも…

書込番号:25233627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2023/04/23 21:06(1年以上前)

Exifがなくて拡大できない写真ですが、もしかすると等倍に切り出したものでしょうか? ISO感度は?
これだけを見る限り、「写真にハリがない」がないようには見えませんが、どのようには判断すればいいでしょうか。

書込番号:25233688

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2023/04/23 23:36(1年以上前)

>たけお0505さん

良く写ってるように見えますけどね。

描写は好みの問題もありますし、Twitterなどで見る写真がJPEG撮って出しなのかもわかりません。

RAWで撮影して調整してるのであれば同様にRAWで撮影して調整するのが良いでしょうし。

鑑賞方法でも違うと思いますし、SNSにアップする場合も最適な画像サイズがありますから必要以上に大きければ良いと言う訳ではないと思います。

D500のようにローパスフィルターレスだとシャープに見えるのかなとは思います。
キヤノンは偽色とか嫌ってのローパスフィルター採用してるんだと思います。
ローパスフィルターレスの5DsRなんてのもありましたが。

まずはRAWで撮影してコントラストやシャープを調整するとかしては良いのではないですかね。

使ってるレンズがタムロンA011は描写が甘いって言われてましたから、A022へのチェンジは早かったように思います。

逆にシグマのContemporaryはA011より評価が良くて発売期間も長いです。
A011なら買い替えるのも良いのかも知れませんね。

書込番号:25233912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/04/24 11:16(1年以上前)

>たけお0505さん

ノートPCのモニタでみたのですが、ピントが鳥の前の枝にきているようにみえます。
AFマイクロアジャストメント機能で補正するか、タムロンに持ち込んで調整してもらうのが良いと思います。

まずは静止しているものにキチンとピントが合うか調べるのが良いです。わたしが良くやるのは
壁に新聞紙貼って三脚立てて新聞紙にピントが合うか調べるのですが、超望遠では室内では難しそうですね。
三脚立てて遠くの看板の文字にピント合わせるのが良いかな?

タムロン持ち込みだと保証期間内であれば無償、保証が無ければ有償だったと思います。

書込番号:25234276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

駅のホームで新幹線を流し撮り

2023/04/02 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

最後尾の車両

車両番号が読める写真を成功作品としました

SS1/200秒ですが通過列車で唯一成功認定した写真

外国人観光客のグループが500系の車両を見て驚いていたのが印象的でした

本日は姫路駅で500系新幹線を目当てに撮影を約2時間行いました。

普段は流し撮りは滅多に行わないため、NDフィルターは所有していないので絞り値を爆上げで対応しました。

いきなり駅を通過する新幹線を流し撮るのは無理だと思ったので、まずはSS1/30秒でホームに入って来る新幹線を流し撮りしてみました。

1/30秒では流したうちに入らないという方も沢山いらっしゃると思いますが、流し撮りは初心者なのでご容赦ください。

本機はファインダー倍率が大きいため被写体を視認しやすく、また連写も速いので流し撮りをするには丁度良いカメラですね(^^)

しかし500系新幹線も殆ど見かけなくなってしまいました。
ジェット戦闘機を連想させる先頭車両の形状が個人的にもの凄く気に入ってる新幹線です。

書込番号:25206526

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/03 22:02(1年以上前)

500系は悲運の名機ですねええ
JR東海に合わせないで独自にしたのが運の尽きだった…

工夫すればなんとかやりようがあったと思うんだけどね

書込番号:25207965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1」のクチコミ掲示板に
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1を新規書き込みEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
CANON

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング