EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全1166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 11 | 2014年9月17日 10:39 |
![]() |
60 | 14 | 2014年9月17日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
細かいインプレは「ヒ・ミ・ツ・」…で
(展示機のシャッターカウント無駄に進めてごめんなさい…)
とりあえず速報で現物写真のみアップ
カタログも同一機種で7種類とは、力が入ってますね!
16点

どこかのショールームに展示があるのですか?
パンフレットももらえるのでしょうか?
書込番号:17943567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うぉぉぉ〜〜〜っカタログコンプしてぇぇぇ! ♪───O(≧∇≦)O────♪
書込番号:17943589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レスありがとうございます
返信はまとめて失礼します
ショールームに駆けつけていて7D2板でのスレ建て第一号は逃しましたが
一番最初の実機写真のアップは先日の「名称確定」と共に頂きました!
「7D2を撮る」より「7D2で撮る・試す」時間を優先していたので
やっつけの拙い写真ですみません
スマホ持ってれば現地から実況できたのですが
ガラゲーなのでたまたま持ち歩いていたKissで撮って
戻ってからのアップでした(笑
今日の国内正式発表時刻の13時から先行展示がされていて
EF-S24oパンケーキや24-105の新型も並んでいて試してきました
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
カタログも届いた部数がまだ少ないそうですが7種コンプで貰えました
カタログもカッコイイですが、
実機はもっとカッチョ良くて、オーラーが出てました〜(笑
細かいインプレは先延ばし…
書込番号:17943721
3点


僕も名古屋でさわってきました
シャッター音は人によって感じ方が違うと思いますが
僕は音は大きすぎず堅実な音に感じました。少なくとも安っぽくは感じないと思います。
ISO感度は液晶モニターで確認してみただけですが16000はさすがにザラつきが目立つと感じました。
カタログのISO16000の写真は幅10cm程度の小さなものしか載ってなかったです。
しかし、写真家の撮影した画像が数枚大きく載っていますがISO5000くらいまでは問題なく使えそうです。
一番感動したのはバッテリーグリップです。
今まで「散々角材グリップ」といわれてきましたが。
握った瞬間顔がにやつきました♪
縦位置と横位置で全く同じ感触ではありませんが、
手になじんで違和感なく使用できます。
これだけで撮影のモチベーションがかなり上がりそうです
バッテリー自体は素7Dと互換性あるそうですが
グリップはボディのサイズが違うので使えないそうです。
カタログの写真家が撮影した写真の下にコメントがあるのですが
「APS-cだからこそ撮れる」を強調しているコメントが多く同感してしまいました。
そして、サイズが小さいといわれるAPS-cをさらにトリミングして掲載している事も
画質に自信があることの裏付けと思います。
動体撮影での実力に期待します
書込番号:17944040
9点

折角試したので少しだけインプレっぽいことを…
(展示機を短時間ちょっと触っただけなので話半分で読んでください)
>ちなみに、シャッター音はいかがでしたか?
個人的にシャッター音には拘りはないのと、あくまでも主観ですが…
軽く15万ショット以上は酷使している自分の7Dと比べると
ミラーなど稼働部の動きはスムーズで素早い動きを感じさせ
音質は若干高く軽やかで決して耳障りなものではなく
音量も小さくなったような「気がします…」
そう感じさせるのは連写コマ数は10コマ/秒に速くなっているが
シャッターショック・ミラーショックが確実に低減している感じで
連写中のファインダー像の安定感が抜群なのもあるかも…
(7Dでも不満は無かったがニコンのD7100は像の乱れが我慢できずに購入を断念)
今風に言えば…シャッター音の些細な違いよりもiTR AFがヤバイ(笑
向こうのほうで忙しそうに歩いているショールームのお姉さんを捕捉してから
連写させながら必要以上にカメラを上下左右に振り回しても
ファインダー内の広い範囲に散らばった65点のAFポイント&iTR AFは
AF合致ポイントを自動でお姉さんに合わせ続けて移動させながら
スッポンのようにガッツリ掴んで最後まで離しませんでしたね
(5D3の61点高密度レティクルAFとは比べものにならない、全くの別物、ヤバイです!)
高感度耐性は、残念ながら発売前なので撮影したデータの
保存・持ち帰りはNGで、その場で液晶画面で拡大して確認しただけですが
センサー技術のブレイクスルーやフルサイズを超えるような劇的な向上は
望めませんでしたが…
それでも5年分の正常進化の範囲で
現行7Dからみれば2〜2.5段近く向上している感じ
7DでISO1600が許容範囲な人なら、7D2だとISO6400でもきっと余裕で
限界値はもう半段ぐらい上げられるかもしれません
(X7iや70Dからでも1段ぐらいは向上している気がします)
データー的な根拠の全くない、あくまでも主観ですよ…
カタログを隅々まで読んで、価格板の皆様の意見も一通り読んで
「このカメラを買わない理由」を自分なりに一生懸命探していますが
「クロップが無い…」「2020万画素は多すぎる…」「Kissよりも重くて大きい…」
ぐらいしか思いつきませんね…
とりあえず「GBプレゼント」は応募済みです(笑
書込番号:17944994
10点

シャッター音などのインプレ、ありがとうございます。
>5D3の61点高密度レティクルAFとは比べものにならない、全くの別物、ヤバイです!
現在5D3を使ってますが、このAFに関しては気になりますね〜。
書込番号:17945657
1点

あたしもカタログコンプぅぅぅぅ! ♪───O(≧∀≦)O────♪
書込番号:17945709
2点

先ほど梅田のショールームで実機を触ってきました。
レリーズ音も軽快でしたし、消音モードは6Dと同等程度のイメージです。
感度については、背面モニターだけでは判断できないです。
ファインダーは極めて見やすく、覗くのが楽しくなるカメラですね。
あと、私的に気になっていたRAWでのHDR撮影ができます。
ほとんど使いませんがたまに使いたいときに、6DではRAWを切ってから設定しないといけなかったので面倒でした。
これは少し嬉しいです。
感度と追従性は購入してみないとわからないですね。
ですが、これは素晴らしいカメラだと感じます。本当に発売が楽しみです。
あ、パンフもコンプリートしました。
総合編とスポーツや鉄道編など全部で7種類でした。
書込番号:17946985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット
7Dmk2の発売を待ちきれずに5Dmk3を買ってしまったんだが5Dmk3より高性能?
私的には、APS-Cの方が合っているような気がしたので、7Dmk2が気に入れば5Dmk3を売って買うつもりにしていたのですが
どうもピコーン↑と反応しない。
飛行機も撮りたい、花も景色も撮りたい、どちらのカメラが自分に向いているのか分からないなぁ。
1点

両刀使いが一番幸せ♪
かもしれない(笑)
書込番号:17944646
17点

そういう場合は 両方 買う d(-_^)
カメラ業界の発展にご協力ください、
書込番号:17944669
13点

戦闘機なら高速連写機が良いと思いますが、飛行機(旅客機)なら高速連写必要ないのではないでしょうか?
花や景色はボケ量を求めるのかにもよりますが、両刀使いも良いと思いますよ。
書込番号:17944672
5点

>5Dmk3より高性能?
実写版を見てないので何ともですが
単純に言う所の解像感等々はやはりフルなのでは????
望遠効果等々で7Dとも併用していましたが徐々に使用頻度が減り手放しちゃいましたが
m2でどのくらい進化したかも楽しみでは有ります。
書込番号:17944674
2点

>飛行機も撮りたい、花も景色も撮りたい、どちらのカメラが自分に向いているのか分からないなぁ。
うん、機材が問題じゃないんですよね、きっと。
書込番号:17944696
5点

5D2+7Dで最強,と思っていたのに,仕事がめちゃくちゃ忙しくなって写真どころではなくなり,どちらも買いそびれてやっと5D3買ったら,7Dはどうでも良くなっちゃいました。
でも,APS-CはAPS-Cの良さがあるから,物欲に負けて欲しくなるかも...
書込番号:17944773
5点

両刀使い、両手に花、理想ですけど無理です、金が無い。
>うん、機材が問題じゃないんですよね、きっと。
そうですよね、腕ですね。
5Dmk3でも素晴らしい動きモノを撮っている人も居るしね。
書込番号:17944825
0点

それなら絶対両方が良いです。Lレンズを買えば飛行機はAPS-C、風景はフルサイズと、一本のレンズで2度美味しいですよきっと。
書込番号:17944829
4点

あなた様が分からないのならば、私達には答える事は出来無いと思います。
書込番号:17944833
3点

>あなた様が分からないのならば、私達には答える事は出来無いと思います
スミマセン、中途半端な質問になってしまいました。
書込番号:17944917
0点

>>実写版を見てないので何ともですが
…アニメ版なら見たのか? (ーAー)?
おっと両刀使いに一票。
後で「こっち要らんわ」となった方を売却。
コストかかるけど片方のみ環境だといつまで経っても結論でないっスよ♪ ( ̄▽ ̄)/
書込番号:17945271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方買うぐらいなら、最初からEOS-1DXにでも行ってしまってください。
いずれにしても、5DIIIとも7DIIとも別次元です、結局、フォーマットの差もあり、一長一短があるでしょうしね。
書込番号:17945493
2点

5D3のAFと秒6コマがあれば、十分対応できると思いますが。
5D4が秒8コマで発売されたら買い替えも考えたら良いと思いますが。
書込番号:17946456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重さに我慢できれば1DXでいいのでは?
私は当時7Dと5Dmk2の二台持ちでしたが1Dmk4にしました。
APS-H(1Dmk4)なので、帯に短し襷に長しですが、
満足してます。
それぞれのメリットがありますので
財布と腕と相談して納得のいく本機をgetしてください。
書込番号:17946899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





