EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を備えた、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット・W-E1
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬
EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1 のクチコミ掲示板
(32492件)

このページのスレッド一覧(全1166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年8月31日 00:20 |
![]() |
45 | 17 | 2020年7月23日 12:07 |
![]() |
67 | 16 | 2020年7月11日 00:36 |
![]() |
40 | 10 | 2020年7月6日 16:17 |
![]() |
42 | 14 | 2020年6月28日 11:15 |
![]() |
85 | 16 | 2020年6月27日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
【使いたい環境や用途】
高校野球のプレーの撮影に使用。
【質問内容、その他コメント】
友人から、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMを譲りうけました。私はNIKONの一眼レフを使用してますが、このレンズ用に7D Mark Uの購入を検討してます。このレンズで7D Mark Uは使用可能なんでしょうか?また、野球の撮影用に、このレンズが使用できて、お勧めの機種があれば、ご教授頂きたく、よろしくお願いいたします。
2点

ベイスターズのオヤジさん こんばんは
このレンズ製造期間が長いので 古いレンズのように見えますが U型が出る前の2014年末まで作られたレンズですので 7DUでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23632320
3点

EFマウントのレンズとボディーですから使えます。ニコンのFマウントみたいなややこしさはありません。
書込番号:23632402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FDマウントと言われているレンズに絞りリングが付いてるレンズで無ければ大丈夫です
VILTROXのマウントアダプターにEF-ZのAFアダプターがありますので、この機会にZ50などニコンのミラーレス購入もありだとおもいますが。
書込番号:23632440
0点

>ベイスターズのオヤジさん
>このレンズで7D Mark Uは使用可能なんでしょうか?
問題なく、使えますよ(^^♪
>お勧めの機種があれば、
フルサイズセンサー用のレンズです。
勿論、APS-Cの7DIIでも使えますが、最新の機種だとR6でもマウントアダプターをかませれば使えます。
野球撮影であれば、予算が許せば、R6をお勧めいたします。
撮影楽しんで下さいね♪
書込番号:23632448
1点

アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:23632534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンEFマウントは・・・
基本的にはキヤノン純正EFレンズであれば銀塩カメラのEOS650/620(1987年)の頃からのものでも互換性は維持されています。
が、他社サードパーティー性のものに関しては古いものは新しいカメラに対応できないなどの問題も散見されます。
場合によってはレンズメーカー側で対応(古くはROM差し替え最近ではアップデート)出来る場合もありますがあまりに古いものは事実上無理だったりもします。
まあ、ほかの指揮者さんが先に書いている通り純正EFで尚且つ発売は1989年(だっけ?)の古いレンズですがつい数年前まで(2型発売)は現役で売っていたもので問題はありません。
書込番号:23632609
0点

>ベイスターズのオヤジさん
もう解決済みみたいですが・・・
問題なく使えますが、望遠が足りない時にx1.4のテレコンを装着すると望遠端ではF8になりますが、7D2だと中央1点しかAFが効かなくなるので注意してください。
APS-Cのモデルの2桁機はEOS80D以降であればF8で中央1点の制約はなくなっているはずなので使いやすくなっていると思います。
念のため・・・
書込番号:23632647
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんばんは!今更ですが10日前に7D2を買いました。
先週日曜日に、とある走行会でいきなり投入。期待以上の高性能なAF性能に大満足してます。
詳しくはレビューに書きましたので割愛します。
https://review.kakaku.com/review/K0000693648/ReviewCD=1349679/#tab
さて、質問ですが7D2のAF性能と比べて90DやD500のAF性能はどんなレベルでしょうか?
というのも年間30万枚程度走行するバイク写真撮りますので、多分7D2も1年程で壊れそうな気がします。
(一応サブ機のkiss MとX9で7D2の負担を軽減させるつもりです)。
買ったばかりですが、次のカメラの購入計画を立ててます。
次に買えるのは12月のボーナス時期になります。
予算は10万円台前半です。
候補は90DかD500です。もしくは7D2を再購入。重視するのはとにかくAF性能が第一。次にファインダーの見易さです。
D500はこの前の5月に買うつもりでしたが、直前の気の迷いでEOS RPを買ってしまいました。
(RPではモータースポーツ撮影が非常に厳しく、ポートレート撮影専用にしました)。
ネット上の噂では、D500はAPS-Cクラス最強のAF性能という情報を良く見かけます。90Dも実質的な7D2後継機という書き込みも時々見ます。
私が知りたいのは、7D2とどの程度AF性能に差があるのかということです。
感覚的な表現で一向に構いません。
どの程度の差があるのかご教示いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
(ニコンの望遠レンズはAF-P 70-300mmしか持ってません。D500を買ったら、将来的には200-500mm買うつもりです)。
9点

>寂しがり屋の単身赴任さん
>候補は90DかD500です。もしくは7D2を再購入。
>重視するのはとにかくAF性能が第一。次にファインダーの見易さです。
同じようなカメラを集めるのかな?
EOS R6の方がAF性能は向上する気がします。
連写速度も20コマだし。
瞳、顔、頭AFも有効だと思いますが。
書込番号:23547269
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんばんは。
やはりEOSの1桁機はいいいですよね。
質感が今までより明らかに上級になっているので所有する喜び、使う楽しみが格段に向上したのではないでしょうか?
7D2、90D、D500のAF比較ですが、7D2の貸出機をちょっとの時間しか触っていないこと。90Dにおいてはショールームで試射したくらい。D500は雑誌等の記事くらいの情報しか持ち合わせていないのであくまでも個人的なイメージになりますことをご了承ください。
私のAFのイメージはD500>90D>7D2ですね。
D500はなんと言ってもフラッグシップ機のD5の153点のAFが移植されたと言われていますのでダントツなのではと思ってしまいます。
90Dと7D2は似たようなものなのかな・・・という思いもありますが、7D2より5年分の進化、またテレコンをつけることがあるとしたらテレコン使用時のAFポイントの多さ(7D2はF8で中央1点しか測距点がありません)を考慮すると90Dなのかなと思います。
ただ、年間30万ショットを撮影されるとなるとシャッターユニットの耐久性も重要だと思います。
雑誌、ネット情報などから調べてみると、D500、7D2は20万回、90Dは12万回とのことです。
この差はやはり1桁機と2桁機の作りの違いなのかなと思ってしまいます。
予算のご都合もありますが、思いっきり頑張ってR5も面白いですよね。
50万回耐久のシャッターユニットですので、あくまでもカタログ値の差ですが、7D2の2.5倍、90Dの4倍以上です。
AFは広いし、AFの精度も格段にいいでしょうし、1.6倍クロップでも約1800万画素は確保できます。
旧型の7D2、半端な90Dを購入するよりR5が一番満足度高いと思ってしまいます。
いかがでしょうか?
書込番号:23547468
2点

たんちんぷにんのおっちゃん、こんぴぴぱ。^^
最近SONY似非信者のえろで〜す!
レンズがなんとかなるのであれば、AFが良いのは間違いなくD500です。
ノイズ処理(耐性?)もD500と7DIIでは断然D500です。
ただ、絵がくどく感じる部分も有るかもです。
ピクチャーコントロールで好みに調整できるかもですが。
私のD500は430,000ショットで壊れました。^^
書込番号:23547708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

年間30万ってすごいですね。
シーズンオフを考慮して撮るときは単純に月に3万枚程度、週に7000〜8000。
横○っぽい言い方になりますが、連写を抑える事も考え、さらに1Dを検討されるのもいいかもしれません。AFを重視されるならなおさら。
他機や他社に目がいかなくなる効果もあります。
レンズは今より長いのが必要ですが。
書込番号:23547744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予算は10万円台前半です。
90Dは、持った感じがやっぱり2桁と思うこともあったりするけど・・・新しいだけのことはあるかも。
画素数も大きくなるから、トリミングでもう少しアップにできそうだし。
なにより現役のボディーです。
コマ速は7DIIと同等の10コマ/秒。
「流し撮りアシスト」なるものも付いているらしい。
測距エリアモードも不足を感じることはないかも。
追従性は、90Dが新しいので優秀かもしれません。
次の次はR5あたりがいいかもしれませんよ。被写体追従はレフ機よりいいかも・・・
APS-Cクロップしても1800万画素ありますし。
ちなみに・・・
白飛びが気になるのなら、「高輝度側階調優先」を使ってみてはいかがでしょう。
暗部を大きく持ち上げたりするとノイズが出ることもありますが、通常ならそんなにノイズは気にならないですけど。
色飽和にも効くような気がして、私はほとんど常用しています。
ちなみに、ISO=200始まりになります。
不可逆データなので、RAWで入れたり切ったりはできません。
書込番号:23548862
3点

>harurunさん
こんばんは!
>同じようなカメラを集めるのかな?R6は?
時代はミラーレスに向かっていることは分かっているつもりです。
自分自身、ミラーレスはパナのG1から使ってきました。kiss Mは今も私のメインカメラです。
ただ、どうしてもEVFに慣れません。
特に流し撮り時、シャッターを切った瞬間、その一瞬が止まって見えます。
どうしても違和感が拭えません。
最近ミラーレスれ撮る時は、EVFを覗かずレンズ先端と被写体を見ながら撮る時があります。結構そちらの方が成功するときもあります。
R6のEVFどうなんでしょうね。
予算オーバーですが、EVF次第では1年間貯金してなら買えます。(個人的な話ですが、年間のカメラ予算が約30万円程なので・・・)。
>ENEOSハイオクさん
こんばんは!
>私のAFのイメージはD500>90D>7D2ですね。
具体的な順位付け、ありがとうございます。
今日、家電量販店で3機種とも触ってきました。
90D、初めて触りました。全体的な感触、シャッターフィールとか含めて7D2に近いですね。
画素数も多いのでトリミング耐性も高そうです。かなり好印象です。
ただ、D500の方がピント精度は良い気がしました。
ただ、操作性はイマイチですね。今はD3400しか持っていないのでnikonに慣れていないのですが、結局AF-Cに変更する方法が分かりませんでした。
>R5はシャター耐用50万ショット・・・初期投資が高くても結局こちらの方が得かもしれませんね。ただ、R6が買えるのがギリギリです。
R5、憧れますけどね?
>始まりはStart結局はエロ助…さん
毎度です。タンチンプニンのおいちゃんです。
やっぱりD500、良いですよね?
43万ショット、天寿全うですね。
5月、気の迷いでRPで買っちゃいましたが、当初計画通りD500を買えば良かったと後悔です。
今日触りましたが、やっぱり触った感触が違います。
レンズから揃えないといけないのでハードル高いですが、200-500mmとなら1年で揃えられますから第一候補です。
>トムワンさん
こんばんは!
モタスポ撮影始めてから撮影枚数が激増しました。
私、本当下手っぴなので1回の走行会(朝9時から夕方4時)で大体1万1千枚程撮ります。
流し撮り成功率は10〜20%なので、ようやく1,500枚程度を主催者に渡せるレベルです。
成功率が30%程度になれば撮影枚数減らせるんですけどね〜
モタスポ撮影始めて3年経過4年目ですが、なかなか20%を超えません。
みなさん、どの程度なんでしょうね。
ちなみにアマゾンドライブの利用状況アップします。
3年半で約100万枚。今年はコロナで10万枚しか撮ってませんから3年間で90万枚。
撮り過ぎですね。
上手くなりたいです。
書込番号:23548888
2点

>myushellyさん
こんばんは!
>追従性は、90Dが新しいので優秀かもしれません。
それは期待したいです。今日触った感触でも90Dは好印象でした。
レンタルするかな?と思ってます。
>次の次はR5あたりがいいかもしれませんよ。被写体追従はレフ機よりいいかも・・・
これはそうですね。こちらから遠ざかるバイクへの追従性は明らかにkiss Mの方が優れてます。
>「高輝度側階調優先」
この機能、使うかどうか迷いますね。
今までは使ってこなかったですが、7D2の場合は使った方が良いかも知れませんね。
具体的なアドバイスありがとうございました。
書込番号:23548929
0点

90Dは予約購入して1ヶ月で処分しました。
出てくる絵は7DMarkUよりほんの少しノイズが少なく、80Dより少し上かな。
バイク(自転車)撮影ではサングラスを掛けた人には顔認識してくれず、
すべて奥にある肩や胸にしかピントが合いませんでした。
素顔や普通の眼鏡の人にはピントが合いました。
流し撮りモードは私の持っているレンズではぼちぼちでした。
メインの犬撮りでは、横に動く被写体を連写で撮る場合、
今までのキヤノン機は途中でピントがバックに飛ぶことが多々有りました。
90Dは何故か手前に抜けます。
AFポイントが1点の次が9点のゾーンなのが何とももどかしくて。
冬場の暗い日中野外で1/1600を標準で撮っている者としては
不必要に多い画素数とこの値段なら7DMarkUで良いやと買い戻しました。
私は今回丁度いい画素数のEOS R6を予約したので、EOS Rと7DMarkUは処分しました。
書込番号:23549119
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
僕はモータースポーツじゃないのでなんとも言えませんし、流し撮りはせず、ISOを上げてでもシャッタースピードを確保して撮るので成功率に関しては言及できませんが。
単写とか低速連写では撮れないのでしょうか?
提出しないで済む走行会や予選で単車を試すとか。通過のタイミングはご存知でしょうから、単写でも結構良いのが撮れて無駄が激減すると思います。
僕も提出義務があるのですが、家での取捨選択の時間を出来るだけ減らしたいので、連写はほとんどしません。連写してもその場で要らないものは消してしまいます。
保険をかけて多めに撮りますが、概ね半分を消して提出、という感じです。
ただ、カテゴリーが違うので、ヒット率は参考にならないです。
書込番号:23549232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプロ_ワンさん
おはようございます。
90Dについてのご感想、実際に使用された方ならではのご意見、参考になります。
90Dってレフ機なのにライブビューでなくても顔認識するのですね。ただ高速で移動する被写体では厳しそうですね。
それから流し撮りモード、本当に効果的に機能すれば流し撮りのシンクロの失敗を補正してくれ失敗写真が激減するような印象です。
ただ、対象レンズがめちゃくちゃ少ない。私、一つも持ってません。この中でモータースポーツで使えるレンズってないような気がします。せめて100−400mmは必須でしょ。
R6のレビュー、楽しみにしてます!
>トムワンさん
おはようございます。
撮影枚数の削減、これが私の最大のテーマです。
撮影は楽しいのですが、帰宅してからのパソコンでの画像選択と簡易編集(トリミング程度ですが)が本当苦痛です。
1回の撮影で11,000枚から12,000枚撮りますから、数日かかってようやく主催者に渡せます。
目標は一日最大5,000枚にしてますが、今の流し撮り成功率では全然無理そうです。
トムワンさんが仰られる撮影枚数削減策、すごく参考になります。
やみくも連射止めて、撮影ポイントで一発で決めるつもりで練習に励みます。
何度もお付き合いありがとうございました。
書込番号:23549661
1点

>アプロ_ワンさん
すみません、誤りがありました。
>90Dってレフ機なのにライブビューでなくても顔認識するのですね。ただ高速で移動する被写体では厳しそうですね。
「高速で移動する被写体には厳しそう」
ではなく、「バイクはヘルメットを被っているので厳しそう」の誤りです。
失礼しました。
書込番号:23549677
0点

すこし突っ込んだことを聞かせてください。
1500枚を主催者に提出とのことですが、主催者側から要請があるのですか?? それとも善意ですか??
1500枚という規定枚数があるのなら、単写だと撮れ高が確保できないリスクもありますね。
もし後者として、、、1500枚を見る人は大変ですね(汗)。
出場選手は何名か、全員×3枚、全員×5枚なら合計は何枚か。
そして、そのレースの最大の局面、例えば、あり得ない進入速度で、ツッコミも変人的な速度でアウトからぶち抜いた瞬間とか。まぁ立ち位置が合わなかったら撮れないでしょうけど。
乗ってる側はそういうのが記録に残ってると超感動かもしれません。
きれいに流せた写真は、写真を知らないドライバーからしたら、キレイだけど熱さは感じないのかもなぁ、なんて。
かなり生意気なこと言ってすみません。
書込番号:23550358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
何度もお付き合い下さり感謝です。
先程、Ganrefを拝見しました。
私とはジャンルは違いますが、素晴らしい作品多数!しかもゴールドの方じゃないですか。
>主催者への写真提供は要請か?善意か?
善意というとカッコ付け過ぎですので、任意と書かせてもらいます。
私が撮影するバイクの走行会は、ほとんど特定のプロカメラマンさん1名とペアを組んで撮影します。
プロの方は、走行会前の主催者挨拶に始まり、ピットでの参加者の様子、集合写真、レースの表彰式、次回の走行会ポスター用写真など一日のイベント全てを撮影されます。
私はほぼ100%走行シーン限定で撮ってます。
プロの方とは撮影シーンが重ならないように打ち合わせして撮ってます。
プロの方からいつも言われるのは、「絶対に納品しないといけないのでシャッタースピードが早めになる。もっとスローシャッターでスピード感のある写真を撮りたい」です。
私はアマチュアですから納品義務もなく、1/100をベースに1/60辺りでスピード感重視で撮ってます。
>きれいに流せた写真は、写真を知らないドライバーからしたら、キレイだけど熱さは感じないのかもなぁ、なんて。
これ、凄く分かります。写真にあまり関心がないライダーさんって、手ブレだろうがスピード感がなかろうが、仲間とのバトルシーンの思い出の方が喜ばれます。
撮る側からすると、「こんなピンぼけ写真や上手く流せてな写真は見られたくない」という心理が働きます。
私は1枚1枚チェックして、人様に見てもらえるレベルの写真だけを納品してます。
たくさんのライダーさんからいただくコメントは、「いつもキレイに撮ってくれてありがとう」という内容です。
最初のうちはそんなコメントで嬉しかったのですが、果たして本当に喜ばれているのか自問自答の日々です。
多少ぶれてても、ピンぼけでも思い出に残る写真を提供する方が良いのかな?と悩んでます。
写真の評価は自分の自己満足じゃなく、ライダーさんからの評価だということは分かってますが、なかなか自分目線で提供しているのが現実です。
話がかなり脱線しましたが、カメラの性能でピンぼけが減り、成功写真が増えることが希望です。
7D2は成功率が上がりましたのでかなり満足です。
次はD500か90Dが気になって本スレを投稿しました。
書込番号:23550717
1点

年に1回しか撮らないバイクの写真なのでいつも一発勝負です。
今年は有るのかどうかも分かりませんが。
重いレンズ(70-200f2.8)は処分したので、今年レースが有れば単焦点で望みます。
写真はアルバムにアップして、チームの皆さんに勝手に保存してもらっています。
書込番号:23550930
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
念の為フォローを入れさせてください。
ガンレフはかなり前、おそらく7、8年前に更新を止めています。今は100%スポーツしか撮ってません。
サッカーや野球、バスケなど雑食ですが、選手目線で良いものと親御さん目線で欲しいもの、両方ともを撮ろうと考えています。
一瞬しかないチャンスを写真に納められたときは選手じゃなく自分がガッツポーズしてしまいます(笑)。
書込番号:23551441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アプロ_ワンさん
こんにちは!
何度もお付き合いいただきありがとうございます。
それと90Dで撮られた写真を見せていただきありがとうございます。
バイクの写真、息つかいまで聞こえそうな迫力です。
それと本業のわんちゃんの写真、さすがです。
特に3枚目なんて砂が飛んできそうな迫力です。
4枚目はグレイハウンドですかね?妻の実家で飼ってました。
私も主催者さんには直接全画像を送ってますが、ライダーさんには写真を掲載したブログを案内してもらってます。
D500と90Dは当面悩みそうです。
>トムワンさん
こんにちは!
>選手目線で良いものと親御さん目線で欲しいもの、両方ともを撮ろうと考えています。
これは難しいですね。親御さんは自分の子供がカッコ良く写っていれば良いと考えるのではないでしょうか。
選手は自分プラス、相手チーム選手との絡みというか、試合の臨場感のある写真を求めるのかも知れません。
私、球技とか全く撮ったことがないので、どういう写真が良いのか分かりません。
バスケやサッカーって、動きが変則的で尚且つ他の選手が前を横切ったりして撮影難しそうですね。
特にバスケだと室内ですからISO感度も上がってノイズとのバランスも悩ましいですね。
私には無理かも。。。。。
書込番号:23552148
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7Dmk3、出るんですかね。
秒12コマにはしないと90Dのと差は感じない気がしますね。
まぁ、出たら欲しいなとは思いますが、直ぐには買わないけど。
書込番号:23327945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誤植みつけたのがそんなにうれしい?
書込番号:23327986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあでも、後継機ないと、もしD500の次が来たらごっそり持っていかれそうだなあ
書込番号:23328002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出るなら90D後継機のタイミングっしょ
番号が枯渇したので7D3として出す(笑)
書込番号:23328071
2点

満を持してじゃないですか?(願望だけど...)
ミラーレスじゃなくて出してくれたらCanonの株買っちゃいます!(笑)
コロナウイルスの収束迄でもないけど、出るんなら1年でも2年でも待ちますよ!!
Viva Canon! ! Viva MarkV!!!
書込番号:23328199
4点

だから俺が7DII所有してる限りIIIなど出ないと何度言えば☆
書込番号:23328669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念マサ@ボン、今年の9月発表予定♪(´・ω・`)b
書込番号:23328805
11点

>☆観音 エム子☆さん
ホントですか?Canonのホームページには何の変化も無かったですよ。
ググってみたけど、それらしいネタも無し。賑やかしですか?
書込番号:23329952
3点

書込番号:23331087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R7 or 7DV、どちらを望む人が多いんでしょうねぇ。
http://digicame-info.com/2020/04/aps-ceos-r7rf.html
書込番号:23331653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのHPでEOS 7D Mark IIが「在庫僅少」になっていますね。
やっぱり出ちゃうんじゃないかと…。
嬉しい様な、悲しい様な…。
書込番号:23331691
1点

やっぱり可能性としてはR7(仮)の方が高いようですね。
R7(仮)でも出してくれるだけ有り難いと思うべきかな〜。
90D出して何も無しっていうのだけはやめて欲しいですね。
書込番号:23331722
2点

ところでCanonさんはR5いつ出すんでしょうか?
オリンピック延期になりましたが、コロナが無かったら
完全に時間切れですよね〜。
書込番号:23331750
2点

R5発売前にR7発表したら、
R5売れないじゃん。
やはり、7/9木の発表は7DVじゃないですか?
東京オリンピックで報道関係者が使う予定で
開発中だったから、
タイミング的にはぴったり。
書込番号:23520326
0点

7/9木の発表はやはり7DVではなく、
予想通り、
フルサイズミラーレスのEOS R5、R6でした。
中でもEOS R6のスペックは、7DUと較べると・・・。
参考
https://kakaku.com/item/K0001272147/spec/#tab
書込番号:23525348
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんにちは。
新しいカメラで撮影を楽しんでいましたが画像のように黒いモヤっとした物が映り込みました。
連写した10枚ほどにしか写っておらず、後の写真には問題はありませんでした。その10枚の写真の黒い物体は画面の全く同じところに写りっぱなしでした。高速で動いている被写体のため鳥などが写り込んだなどは考え難いです。念のためセンサーのゴミ確認でf22まで絞り撮影してみましたが何も写りませんでした。
レンズの前玉に大きなゴミが張り付いたらこんな風に写るのでしょうか?
一瞬だけゴミが映り込むなんてことはあるのでしょうか?それとも機材の故障の可能性も考えられるでしょうか?センサーのゴミだったらよかったのですが原因がよくわかりません。似たような体験をした方おりますでしょうか?
書込番号:23515047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

似たような体験をした方おりますでしょうか?
⇒昔、日本テレビの木曜スペシャル
と言う番組で
謎の未確認飛行物体の写真はみたこと有ります。
お寺の和尚さんが
その未確認飛行物体から降りてくる人の
声をカセットテープに録音したとか
中学生数人が未確認飛行物体を捕獲して
座布団に包んで押し入れに隠してたら
翌日消えていた
とか凄いのも有りました。
書込番号:23515057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>キリン太郎1さん
上で、的外れなことを言ってる人は置いといて、個人的な経験ではセンサー上のゴミだと思います。添付のカットは数年前の一連の機動飛行のカットで、たまたま消去せずに残っていたものですが。1、2枚目が11時51分46秒、3枚目が11時54分00秒の撮影です。
1、2枚目には丁度中央に黒い点がありますが、3枚目にはありません。同一機体の飛行を同じ設定で撮っているので、この間にセンサークリーニングなどしている暇はありません。油分の少ないゴミがたまたま、その間だけセンサー上に付いていて、カメラを振ったりする動作で落ちたものと思います。
書込番号:23515103
18点

ホコリ♪
書込番号:23515172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伸び縮みするズームレンズだと、中で空気の流れがあるから落ちることもあるんじゃあないかなー
書込番号:23515174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キリン太郎1さん
センサーもしくはレンズの後玉に付いたホコリ
だとは思います。個人的な経験でも、あとで
いつのまにか無くなっている事もありましたよ。
付着するんだから落ちる事も有るんだと思います。
書込番号:23515215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キリン太郎1さん こんにちは
ゴミだと思いますが レンズを変えても出るのでしたら センサー面 ごみが無くなるのでしたら レンズマウント側のレンズ部分に付いたゴミだと思います。
また ゴミでしたら 絞りを絞り込むことでこの暗い影が濃くなりますので ゴミかどうかは判断できると思います。
書込番号:23515273
2点

絞りを絞り込んで無垢の天井とかに向けて適当に数枚シャッター切って
同じ箇所に現れる黒いモヤモヤもしくは点ならセンサーかレンズ後玉に付いた塵です。
この時はピント合ってなくてもブレてても気にしなくていいです。
この際の対処法はブロワでシュポシュポするくらい。
センサー由来の塵なら私は自分でクリーニングしますが
自信がなければ業者に任せるのが無難です。
レンズ後玉内部の塵なら素人は手が出せないです。
書込番号:23515310
2点

レンズ上、内部のゴミ というよりか、センサー上の大きめのゴミではないかと推察します
その数枚にしか確認できないということですから 粘着性の低い乾燥したゴミ・ホコリだったのかも (← ラッキー♪)
もうすでに見えなくなってるということで 確認はできませんが、センサー上のゴミということで間違いないのかな と、、
書込番号:23515530
0点

皆さんありがとうございます。安心しました。センサー上のゴミなら対処方法が比較的簡単だと思うので一安心です。
書込番号:23516099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS USM レンズキット W-E1
【ショップ名】ビックカメラ.com
【価格】148,690円
【確認日時】3月29日
【その他・コメント】
在庫問い合わせという表示のままですが、実際にお店のサイトに行くと、少なくとも数日前から在庫ありです。ポイントが14,869ついて、ジョルダンのクーポンを使うとさらに3%アップします。クレカも使えますので激安です。ポイント換算で12万円台です。信頼できるお店ですし、最後のチャンスかな、と思います。
書込番号:23310740 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b☆
書込番号:23310969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>quiteさん
お得すぎて、 ビック らピョン。
書込番号:23311022
1点

>Masa@Kakakuさん
ご無沙汰しています。実は、2台目買いました!
>今 デジカメのよろこ美。さん
ん、太郎さんですか?であれば、同じくご無沙汰しています。
ビックやヨドバシは生産終了品をこのように思い切った値下げで
売り切ることがありますが、ビックはそれでも売れないとなぜか
値上げしてその後数年もアウトレットコーナーに放置しますので、
欲しい人にはこの機会を、と思いました。
書込番号:23311064
3点

買ってたんかーいっ☆ Σ( ̄□ ̄;)
おめ♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:23311822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今 デジカメのよろこ美。さん
>Masa@Kakakuさん
ご返信ありがとうございます。はい、買い直しました。
本機種はいまだ「最新機種」なので!
書込番号:23312891
2点

>quite様
私も7DUユーザーですが、この時期に2台目購入とは
資金に余裕がおありのようで羨ましいです。
私はR7(?)の登場を夢見つつコツコツ貯金を心がける
今日この頃です。
ところで7DUのリペアサービスは何時まで対応して
くれるんでしょうか?(シャッター周りが不安です。)
情報をお持ちでしたら、よろしくお願い致します。
書込番号:23322486
3点

>KS7Dさん
はじめまして。
>私も7DUユーザーですが、この時期に2台目購入とは
>資金に余裕がおありのようで羨ましいです。
後継機が出るものとばかり思っていたので、90Dの発売前に
1台目は手放してしまいました。ですが、90D Mark IIなんていう
噂さえあるのに、本機種の後継はなさそうなので買い戻しました。
1台目の半額近い値段でしたね。
さて、
>ところで7DUのリペアサービスは何時まで対応して
>くれるんでしょうか?(シャッター周りが不安です。)
キヤノンによると「補修用性能部品の保有期間は、製造打ち切り後7年間です」
とのことですが、本機種は正式に製造打ち切りのアナウンスがされていませんので、
まだ少なくとも7年は大丈夫だと思います。
メーカーに問い合わせるのも手ですが、恐らく正確なところはまだ
分からないのではないでしょうか。
お力になれず申し訳ございません。
書込番号:23322661
2点

>quiteさん
情報有難う御座いました。
おそらくですが、おっしゃる情報は正しいと思います。
まだまだ7DUは現役で戦ってくれると信じていますので心強いです。
(なのにR7(仮)を待つ自分に矛盾を感じてしまいますが...)
もしR7(仮)が発売されても、7DUは下取りに出さないで持って
いようかとも考えています。(最後のレフ機の記念として)
仮に30万と言われても、最後にはフジヤカメラさんの24回無利子ローン
という手がありますから(笑)
来るべき時が来るまで7DUをさらに使い込んでいきたいですね。
有難う御座いました。
書込番号:23322766
3点

>KS7Dさん
Rと7D IIのレビューには、自分の使い方ならミラーレスで十分、
7D IIは動体以外でもなんでもいける、と書いたのですが、
7D IIはやはり使って楽しいカメラです。画質だってよほど高感度
でなければ僕には不満のないレベルです。改めて実感しました。
書込番号:23324128
4点

>KS7Dさん
お尋ねの件で別スレが立ってましたので、自分でも
内容を確認してみたところ、2017年1月までサポート
対応してくださるようです:
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
まだまだ十分に時間はあります。
書込番号:23325722
3点

>quiteさん
返信が遅れて失礼致しました。
今しばらくは安心して付き合っていけそうですね!
内心的にはD500ユーザーが目を剥くような後継機が出て欲しいですが...
夢が叶うまで7DUととことん付き合っていきたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:23326788
2点

2017年ってとっくに過ぎてますよ。
書込番号:23491434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
AFは65点にして、あとのスペックは90Dとほぼ同じで7d mark3として発売してくれたら嬉しいなぁ。
90d にないダブルスロット マグネシウム合金等欲しい機能はたくさんあるが… あとバリアアングルは正直邪魔。90d より上のapsーcモデルを出して欲しいが。
書込番号:23332742 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>キリン太郎1さん
噂レベルですが
http://digicame-info.com/2020/04/aps-ceos-r7rf.html
ファインダーさえ良ければミラーレスでも良いが、、、
EVFなら双眼ファインダーなんて無理かな?
書込番号:23332753
2点

SDはUHS-Uになるでしょうけど、ダブルスロットの一方がCFexpressかSDなのか?
そろそろCFはないのかなとは思います。
AFは65点だとしてもf8増やすなどの変更はあると思いますが、1DXUのAF載せてくれたら嬉しいかな。
ミラーレスになる可能性はありますから7D2ではなく、R7で登場ってのもありそうですね。
X10iも6月に延期、まずはコロナが落ち着いてからでしょうね。
書込番号:23332965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キリン太郎1さんのご意見に一票!
ktasksさん
興味深い情報有難う御座います!
90D出して、はい終わりはないでしょう。
武漢が(よくもまあ)復活したので、コロナもいつかは落ち着くはず。
オリンピックも仕切り直しで、R7(仮)の登場に期待したいですね!
書込番号:23333215
3点

だから出させないと何度言えば☆
書込番号:23333336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masa@Kakakuさん
そこまで力があるなら
モニターで送られてくるでしょ?
書込番号:23333344
4点

残念だけども来年になりました(´・ω・`)b
書込番号:23333479
3点

来年ならしっかり軍資金の準備ができますね。
レフ機の記念として7DUを手元に残したままいけるかも...
D500がどれほど良くても、やっぱりCanonが好きなんですよ!
書込番号:23333512
4点

モニターよこせキヤノン!
読んでてこっ恥ずかしいレビューでも提灯記事でもなんでも書いてやる!
カモ― щ(゚Д゚щ ) ―ン!!
よこさない限り出すんじゃねぇ☆
書込番号:23333562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分が広報なら
菓子折りつけて(小判いり)
で
頼むのに、、、
書込番号:23333577
5点

しかし、ミッドウエー海戦の南雲艦隊じゃあるまいし
「ミラーレス攻略部隊着艦!すぐさまレフ機攻略軍資金を装填し再発艦せよ!」
みたいにポンポン購入計画立てられるよなあ。
書込番号:23333606
3点


最後に出しとけば、みんな、納得するのにね♪5D5も。
書込番号:23333721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

7D3を出さないなら、出さない
出すなら出す どちらでもいいから
言ってくれれば、
ユーザー側も動けるのだが、
そろそろ こちらも我慢の限界
機材も古くなったので
ニコンかSONYに
マウント換えしようか
10万円使っちゃうよ
キヤノンさん
書込番号:23494893
3点

出てないものは買えませんw
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=90d&p2=7dmk2
まあ・・・後継にはならんけど、EOS90Dでも買い足ししてみては?
ミラーレスと一眼レフのいいとこ取りは出来てると思うけど?
書込番号:23494900
3点

>EOS90Dでも買い足ししてみては?
90Dじゃ不足だからこのようなスレ立ってんだが。
書込番号:23497232
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





