Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C
3D NANDフラッシュを採用した2.5インチSSD(256GB)
Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-CADATA
最安価格(税込):¥5,800
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月上旬

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2018年5月18日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2017年4月20日 07:36 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月6日 01:50 |
![]() |
17 | 8 | 2016年9月12日 15:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > ADATA > Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C
Ultimate SU800
http://jp.adata.com/jp/ssd/download/410
つい先日に出たばかりですね。ダウンロードrarファイルの中身は下記でした。
|20180514_SU800_Q0922FS_Multi_Flash_DRAM_ISP.rar
|ADATA Firmware Q0922FS Release Notes V1.0.pdf
リリースノートを見ても、前回と同様殆ど情報無しでした。
| 1. System compatibility optimization.
<前回の書込み>
Firmware Q0125A (2017-04-05)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903568/#20831276
ただFirmware名が異常に番号アップ&変更してるのが、少し気になります。
一体、どれほど改変してるのやら、結構心配になりそうです。
まあADATA SSD ToolBox を使えばアプデ作業は楽な筈なので、取り敢えずユーザーさん達は、アップしませう。
2点

System compatibility optimization. (互換性の向上)だけでしたら、アップデート本当に必要か迷います。
前回のSU800ファームウェア更新を適用してみたら、Asrock 320M-HDVで128GBのSSDがBIOSで全く認識しなくなって、びっくりしました。Field updaterを使っての更新とシャットダウン/再起動後でした。USB-SATA変換に接続し、データをなんとかコピーしましたが、結局初期不良で交換してもらうしかなかったです。
AdataのUSBメモリやSDカードを使って品質良さそうなイメージがありますが、SSDでそういうこともあるので、更新やめたほうがいいかもしれないです。
書込番号:21833899
2点



SSD > ADATA > Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C
下記を見たら、割と最近に新ファームが出てました。
http://jp.adata.com/jp/ssd/download/410
rarファイルの中身は下記の通り。
|ADATA FW Update Guide_20170405.pdf
|ADATA Firmware Q0125A Release Notes V1.0.pdf
|SATA_SSDToolBox_Q0112A_SM2258_Micron_B0KB_128GB_FWQ0125A FFU.rar
どうやらSM2258/Micron NAND 用Firmの、汎用アップデートみたいです。
尚、Release Note の記載は下記で、具体性は無かったですが、相性や安定性の改善が期待出来そうです。
|1. System compatibility optimization.
尚、実際にアップデートするなら、ToolBox利用が便利かと思います。
(因みにウチではToolBoxを、Win10p64bit/SX930 で利用してます。)
0点

尚、rarファイル名の記述からすると、もしかしたら128GB品でしか恩恵は無いかも、です。
SU800/256GB(MX300/275GBも)は、下記の殻割り写真を見ると、NANDチップが3個搭載で、4CHコントローラであるSM2258の性能を生かし切れてません。
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/73708-adata-ultimate-su800-240gb-ssd-review.html
という事は128GB品だと、NANDチップは更に少ない2個以下の筈で、4CHコントローラにとっては大分変則運用になります。(MX300には275GBより低容量品が無い。)
なので、その対策で128GB品向けに新Firmを出した可能性が有ると思われます。
まあそれでも256GB品を、古いFirmのままで放置するのは気分が宜しくないでしょうから、アップデートをお勧めしますが。
書込番号:20831303
0点



SSD > ADATA > Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C
えっとMX300/275GBと全く同じタイトルですが、同じ状況&事情なので報告しときます。(^^;
詳しくは下記ツリーを参照下さい。
ランダム4kreadが低めでTLCだけど、3Dの耐久性が期待出来る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897080/SortID=20201821/?lid=myp_notice_comm#20457931
0点



SSD > ADATA > Ultimate SU800 ASU800SS-256GT-C
予約価格が12,000円近くで販売してるのを
見かけましたが そのような価格でなら
Samsung850EVOの5年保証になってしまう。
頑張ってほしいですねADATAさん
好きなメーカーだけにGetしたいが。
3点

おはよです^^
これ良さそうですね。
イートレンドで\8,680で出てますが。
書込番号:20193240
1点


おは〜!
本来ならプレク等のnvM2 SSDなのだが
スロットに熱がうっと〜しいので どうもこちらになるね。
価格も落ち着くまでまちますよ。あなた
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20193256
2点

ええ、自分もわざわざファン追加やヒートシンク貼り付けしなきゃならないモノは敬遠です。
そこまでして体感も得ることが出来ないものを。
(起動が数秒でも縮まるなら別ですが・・)
書込番号:20193289
2点

え、m2ってそんなに熱持つんです?
書込番号:20193740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
思い切り持ちはりますよ(笑)
M2の課題でありますね。あなた
書込番号:20193784
1点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





