ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
- インテル「Atom」CPUや4GBメモリーを備えた、10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
- ボディ素材にマグネシウム アルミニウム合金を採用。キーボードを含めても800g以下の軽量ボディと、最長12.6時間のバッテリー駆動の両立を実現している。
- 指紋センサーを内蔵し、「Windows 10」の「Windows Hello」の生体認証ログインに対応。パスワードを入力せずに、ログインできる。
ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128SASUS
最安価格(税込):¥69,800
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月 3日



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
初めて書込みを致します。この製品を購入し、一ヶ月程になりますが、asuspenが使用中に突然反応しなくなります。電池交換も復活なし、初期化するも再発。再起動以外に復活する様子がありません。反応が無くなる条件もclipstudio使用中、もしくはキャンバス新規起動時や他のイラストアプリ、ノートアプリでも起こります。有効、無効関係の設定を探しても不明(zenpadはあるようですが)。vivotabnote8のようなエラーコード10というわけでもないようですが、同じ症状に陥って再起動以外で直した方がおりましたらご教授頂きたいと思います。宜しくお願いします。
書込番号:20468542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

途中経過ですが、再度、初期化して素人なりに調べた所、タッチパネルに依存しているstyluspenがパネルタッチ操作と同時にペン入力でほぼペン操作が出来なくなるなるようです。特にclipstudioの拡大縮小、回転で、顕著に出ます。
それ以外にも動作が重くなっている時?突然効かない現象があるので不良的要因かとも思われます。
再起動以外での復旧はデバイスマネージャーのHID準拠タッチスクリーンを無効にした後にHID準拠ペンを無効にしてHID準拠ペン、HI準拠タッチスクリーンを有効にするとペンが使えるようになる事は分かりました。がこれ事態応急処置であり、根本解決に至る雰囲気もなく他の方から同様の事象が無い事から自分の機種の不良かと思われます。
所有していたvivotabnote8.0(ssd死亡で廃棄済み)の時はこんな酷い有様では無かったので非常に残念な結果ですが、諦めて別機種を検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20545412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





