HXR-NX5R
- 「XAVC S (1080/60p)50Mbps」収録に対応し、動きの速い被写体なども滑らかな動きを記録できる業務用フルハイビジョンカムコーダー。
- 調光機能付きのLEDライトを搭載。撮影状況に応じて、最少約80ルクス/0.5mから最大約800ルクス/0.5mまでシームレスに調光できる。
- 独自の画像処理技術を用いた「全画素超解像ズーム」により、映像の解像感を保ったまま最大40倍の高倍率ズームを実現。



このカメラを使って、セミナー撮影を考えております。
40m先の講師のバストショット(おへそ〜頭が入るくらいのサイズ)をズームでよって撮影するのは特に問題なくできますでしょうか?
あと、会社のPAアウトからカメラまでの位置が40~50mくらい離れており、キャノンケーブルをつなぎ合わせて収録することを考えておりますが、この方法は特に問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23791983
0点

光学20倍ズームで
全画素超解像ズーム2倍
合わせて40倍ですから
そのくらいのズームアップは可能に思います
でもね
ビデオはテレビで観るから
テレビは画面サイズが有るから
無理にズームし無くても良い気がします
人物を小さく撮っても
ポスターやカンバンにすれば
小さく見えない理論です
書込番号:23791993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業務用の使用経験は大丈夫でしょうか?
NX系は家庭用に比べて使い勝手が結構違いますので。
さて、NX5Rの仕様から、具体的に撮影範囲を計算してみました。
画面「高さ」方向のみで良いですよね?
光学望遠端(換算f= 576mm)と、そのデジタル2倍(換算f= 1152mm)では下記のようになり、
光学ズーム単独では足らないでしょう。
少しデジタルズーム域にする必要があるかと。
→撮影距離 40 m 50 m
↓換算f
576mm 1.47m 1.84m
1152mm 0.74m 0.92m
(ついでに)
撮影範囲(高さ)と撮影距離に対して、換算fを逆算しておきます。ご参考まで(^^;
→撮影距離 40 m 50 m
↓高さ
1.00m 848mm 1061mm
1.25m 679mm 848mm
1.50m 566mm 707mm
書込番号:23792127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、スチルカメラやビデオカメラのズームレンズの倍率とは【単なるズーム比(ズーム倍率)】なので、それだけでは【望遠の度合い】を判断できません。
必ず、望遠端の換算焦点距離(換算f)で比較してください。
例えば、下例の場合は 20倍でも 10倍でも望遠端は同じです(^^;
・広角端が換算f=25mmの 20倍ズーム
→望遠端は換算f=500mm
・広角端が換算f=50mmの 10倍ズーム
→望遠端は換算f=500mm
書込番号:23792138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(残ってましたね(^^;)
>会社のPAアウトからカメラまでの位置が40~50mくらい離れており、キャノンケーブルをつなぎ合わせて収録することを考えておりますが、この方法は特に問題ないでしょうか?
長さ以外の「機器の取り扱い」など問題ありませんか?
さて、
あまり多数のつなぎで無ければ、40~50mぐらいなら大丈夫です(音楽収録でも無いですし)。
配線の長さよりも、各コネクタの品質管理のほうが極端に大きな影響を与えますので、不良品が混ざることを想定して、多めに用意してください。
(引っ掛けられて破損する可能も考慮しておくと尚よし(^^;)
※つなぎが多い場合は、不良配線の発見だけで悲惨になります。お気をつけて(^^;
書込番号:23792154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
>イルゴ5300さん
ご回答ありがとうございます。
撮影専門の方にに、外注することにしたいと思います。
ちなみに、SONYのPXW-FX9みたいなカメラだとズームで寄って撮ることはできますでしょうか?
書込番号:23792808
1点

平衡型伝送のケーブルを使っていても実際の伝送が不平衡伝送
している事もあります。そういう意味ではノイズに弱い不平衡伝送と
同じです。
私も短い距離だと不本意でそういうイ_ン_チ_キ接続して使ってはいます。
書込番号:23792855
0点

>ぶんせきんぐさん
どうも(^^)
>撮影専門の方にに、外注することにしたいと思います。
そのほうが宜しいかと。以前のNXをレンタルした部署からヘルプ要請があったときの一例で「再生ができない!!」がありました。
機能メニューから再生を選びますが、家庭用ビデオカメラではありえないですね(^^;
>SONYのPXW-FX9みたいなカメラだとズームで寄って撮ることはできますでしょうか?
「レンズ次第」ですが、SONYのEマウントレンズなので、最長望遠でも換算f=600mm、FX9はフルサイズ、デジタルズームが無ければ社内でダメ出しを食らうかと。
添付画像の「50m」の横並びをご参考まで。
(換算f=600mmはありませんが、換算f=500mm【B2】などから推定してください)
少なくとも「高額な業務用ビデオカメラ→望遠も凄い」という期待をされていれば、捨て去ってください(^^;
※そもそも業務用~放送局用において、数十万円クラスは「下級」扱いかと(^^;
※数百万円の2/3型三板の放送局ビデオカメラに、球場で見掛けるような下記の箱型ズームレンズ(数百万円~千数百万円以上)を使えば、超絶超々望遠が得られますが(^^;
canon
https://cweb.canon.jp/bctv/
Fuji
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field
書込番号:23793142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



