AH-C820 のクチコミ掲示板

2016年 9月上旬 発売

AH-C820

  • 低音再生にこだわって開発された、デュアルエアーコンプレッションドライバー搭載のインイヤー最上級モデル。
  • 2つのドライバーに直接つながるデュアル・ダイレクトケーブル仕様で、線材には耐久性に優れたハイグレードOFCを採用。
  • ハウジングはアルミとABSのハイブリッド構造で、振動板のピストンを最適化するアコース ティック・オプティマイザーを搭載している。
最安価格(税込):

¥12,807

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,807

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,807¥15,285 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ AH-C820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-C820の価格比較
  • AH-C820のスペック・仕様
  • AH-C820のレビュー
  • AH-C820のクチコミ
  • AH-C820の画像・動画
  • AH-C820のピックアップリスト
  • AH-C820のオークション

AH-C820DENON

最安価格(税込):¥12,807 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月上旬

  • AH-C820の価格比較
  • AH-C820のスペック・仕様
  • AH-C820のレビュー
  • AH-C820のクチコミ
  • AH-C820の画像・動画
  • AH-C820のピックアップリスト
  • AH-C820のオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH-C820」のクチコミ掲示板に
AH-C820を新規書き込みAH-C820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

NUARL magic ear イヤーピース所感

2019/05/04 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

C820はイヤピ難民が多く、クチコミ件数もそれを反映していますが、コンプライなど有名どころを差し置いてタイトルのイヤーピースが穴場的に良かったので報告します。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nuarl/nme41.html
(NUARL公式ショップ)

ウレタン素材ですが、高密度で表面が平滑、コンプライより全長が短く、中芯は固く、開口部はラッパ状になっており、ウレタンの弱点である音の籠もり感をかなり緩和させる作りになっています。
実際に鳴らしてみると、従来のウレタン型を軽く凌ぎ、シリコン型に肉薄する音抜けに感じられます。勿論、遮音性・密閉性・安定性はウレタン型の美点を残したままです。

仮に「音が籠らないコンプライ」があればC820イヤピ難民もこれほど生まれなかったかと思いますが、これはC820用ウレタンイヤピとしては暫定1位ではないかと思います。3ピースで千円強と対抗馬のcrystal tipsより安いですし。購入直後のレビューでミヨシ球体(コンプライTsモドキ)をおススメのように挙げましたが、本品の登場をもって撤回します。

手放しで誉めても怪しいので懸念点も。高音の抜けの良いまま、シリコンと違い一切逃げない低音が付加されるので、もともと低音がガッツリ盛られた音源などはとんでもないドンシャリに感じられることもありますのでご留意ください。

※以上の感想は耳にグリグリ挿さない、例の「筐体ごと耳のくぼみに填める」方式の装着で行いました。

書込番号:22645811

ナイスクチコミ!3


返信する
ピザ山さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/13 22:52(1年以上前)

情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみに、NUARLのイヤーピースは、何サイズを使用されているのでしょうか?

書込番号:22733385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

2019/06/14 01:40(1年以上前)

>ピザ山さん
こんばんは。
Mサイズです。最初はサイズ感が分からないのでSMLセットを購入しました。SMLセットだけは多くのショップで取り扱っています。

C820純正コンプライのサイズでOKな人はMサイズが同寸です。
次からはヤフーショッピングにあるnuarl公式でMサイズだけのセットを買おうと思います。

書込番号:22733638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ピザ山さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/14 07:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。
MかLがいいかなと思いましたが、最初は試してみた方が良さそうですね。

書込番号:22733905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

クリスタルチップス

2017/05/09 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 kogepさん
クチコミ投稿数:3件 AH-C820の満足度5

クリスタルチップス良いですね!
雑味が消え、余分な反響音も消え、こんなにいい音出すイヤホンだったのかと改めて感動しました。
価格は少し高いですが、チップ自体の完成度が良いので満足です!
レビューしてくださった方、ありがとうございました!

書込番号:20880298

ナイスクチコミ!4


返信する
機密さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 AH-C820の満足度5

2017/05/10 14:50(1年以上前)

>kogepさん
コアの大きさ(ステムの大きさ)はmとsがあるようですがどちらを使用されていますか?sだと小さいでしょうか?

書込番号:20881771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogepさん
クチコミ投稿数:3件 AH-C820の満足度5

2017/05/10 15:53(1年以上前)

>機密さん
コアサイズはMです。Sだと入らないと思われます!

書込番号:20881875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

レコチョク お好きな楽曲 1曲プレゼント

2017/01/11 00:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 AH-C820の満足度5 Tio Plato 

お正月に注文してやっと会えました。
コンビニで受け取ってきたよ、これからよろしくねAH-C820君!

「レコチョク お好きな楽曲1曲プレゼント」キャンペーンを知らなかったので、
何これ?と、
箱からペロ〜ンと出ていた紙を抜き取って歓喜しました♪

DENONさん、ありがとうございます。
そして50周年おめでとうございます☆
試聴で気に入り、頑張って節約し本機種を購入致しました。
これからじっくりと聴き込んでレビューを投稿致しますね。(^o^)/

書込番号:20558523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/01/11 21:29(1年以上前)

>Tio Platoさん
御購入、おめでとうございます。

Tio Platoさんのレビュー、楽しみにしておきますね。

では、では。

書込番号:20560582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 AH-C820の満足度5 Tio Plato 

2017/01/14 10:45(1年以上前)

アレックス・マーフィーさん

おはようございます。
返信が遅くなってごめんなさい。

(*^^*) やっと購入しましたよ。これから楽しみです♪

書込番号:20567542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件

ヨドバシアキバで視聴。音場が広く、厚みのあるの音作りでかなり聴きやすい感じ。年末まで品切れにという人気をみると、一時のBA一辺倒からユーザーの嗜好が広がってきているのかなという印象を持ちました。
 「究極を目指す」と歌い文句にある低音はたしかに濃厚でした。新基軸のドライバは、音圧が耳に伝わるほどです。
 ただ、曲や録音によっては低音がふくらみすぎてバランスが崩れることがあるようにわたしには思われました(オルガンのペダルやバスドラムの音など)。これを「迫力」とみるか「過剰」とみるかで評価が分かれそうです。(売れ行きをみると「プラス」票が多いということでしょうね)。また、固めの輪郭がはっきりした低音好みならやはりBAに一日の長があるという感じです。
 ともあれ、デノンのスピーカーやアンプにも通じた方向性が感じられ、同社のしっかりした音作りのポリシーには感服したことです。(オンキョーもそれがありますね)

書込番号:20502649

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/22 09:21(1年以上前)

>r5t6y7さん
こんにちは。
私は現在WALKMAN A30+XBA-A1で音楽を聴いております。
XBA-N1の高解像度、キレの良さ
AH-C820の音場の広さ、音圧の良さ。
この2機ですごく悩んでいます。
ジャズフュージョン、エレクトロ系を好んで聴きますが、
AH-C820でも高解像度、キレの良さは期待できますでしょうか?
視聴環境がないので、ご意見お聞かせください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20504174

ナイスクチコミ!2


スレ主 r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件

2016/12/24 04:37(1年以上前)

読んでいただきありがとうございます。
フュージョンやエレクトロ系でしたら、エッジが立ったクリアな描き方のほうがカッコよく聞こえるのではないでしょうか・・・ということで、わたしならN1を選ぶと思います。
ただし、この分野はクラシックと違って音場の広さがあまり必要ないというか、スタジオ的な聞こえ方でいいとも思うので、定評のよいBA機でもいいかもしれませんね。

書込番号:20509086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信56

お気に入りに追加

標準

音場広し

2016/09/10 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

我が愛機CKR100を完全に意識した構造と宣伝文句が気になって試聴してみました。
値段もCKR100の半分だし、性能もその程度だろうと思ってましたが、イヤイヤとんでもない。
DENONさんの価格設定、超良心的!
試聴だけのつもりが、衝動買いしてしまいました。

音質ですけど、傾向はCKR100に似てます。
高解像度、W5000とかT1の様なヘッドホンに近い広くて整った音場、といったD型の王道(だと思う)の方向です。

CKR100と比べて、やや音場が広く(これって恐らくイヤホン最高峰でしょ)、音の分離も良い感じ。低音、高音がやや強調されたメリハリの良い音です。
どの音に意識を向けてもハッキリと聞き分けられるところが実に好み。プログレ好きにはたまりません。

まだ聴き始めで欠点はあまり見えてきませんが、とりあえず遮音性は良くないです。

最後に、あまり話題にならなかった機種なので、機種の特長を宣伝文句から引用しておきます。


「ハウジングの中に2基の11.5mm径ダイナミック型ドライバーを対向配置したことで2倍の振動板面積を確保し、量感と超低域までのクリアネスを兼ね備えた。

また、2つのドライバーそれぞれに専用のケーブルをダイレクトに接続し、純度の高いサウンドを実現。さらに、ドライバーの前後の音圧バランスを調整することによって、振動板のピストンモーションを最適化するアコースティック・オプティマイザーを搭載。」

書込番号:20188240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/09/25 00:09(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

>ノートPCをUSBデジタルから光デジタルに変更した場合、どの様な音質面での変化がUD503で感じられましたか?

私のノートPCはトラポとしてほぼ使用していなくてあまり試さなかったんです。
スマホと繋いだときは音が滑らかになるのが感じられました。

でも、使ったDDCはifi ilinkでかなりグレードが上ですし、しかも他の対策と比べると効果は低いので、アレックスさんの環境で意味があるかというと余りないんじゃないかと思います。

ノートPCの音質向上というと 、コスパの良さそうな順に
電源設定をパフォーマンス優先に
使用するソフトの見直し
USBケーブルの見直し
ifi iprurifer 2(ノイズフィルター)の導入
USBの電源線にオーディオグレードの電源を

ってところでしょうか
私も詳しくなくて、出入りしている縁側で教えてもらった事を私なりに纏めたのですけど。

書込番号:20235087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/25 00:56(1年以上前)

>僕はセイウチさん

そうですよね。やっぱり安い物は安いなりの物ですよね。(結局、前と同じになっているような気が…)

その程度の投資で良くなったら高額なDDCとか売れないですもんね。

まぁ、今の状態で大変満足しているので今年から来年にかけては、イアホンに走ろうという決心が付きました。

アドバイス、有り難うございます。

SONYの新製品のハイエンドイアホンのリリースにもよりますが、一応ケーブルで最終的な音色も変えられるので(40本と60本)、これを狙おうかなと思います。

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=47768


ZX1、ZX2には、40本の方が合う感じでした。

解像度は、そんなに高くないZX100には、60本のケーブルが合う感じでした。

マルチBA機、ハイブリッドタイプは、外で長時間使っていると耳鳴りがした経験があるので、いざとなった時潰しの効くユニバーサルを購入して、ケーブルも別売りで60本のも購入しようかなと考えています。

ユニバーサルですが装着感も良く、イアホン内部にコンデンサー内蔵のちょっと変わり種のイアホンです。

主に使用するDAP 3機種とも合わせて試聴しているので、リケーブルして使い分ける感じですが、音の繋がりの良い解像度嗜好のクオリティーの高いイアホンです。

これで、イアホンスパイラルが終われば良いなと思って、思い切ってこれを狙おうかなと思います。

有り難うございました。

では、では。

書込番号:20235183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/25 01:08(1年以上前)

前文、誤字訂正

誤 最終的な音色

正 最終的な出音

書込番号:20235200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/25 09:36(1年以上前)

>僕はセイウチさん
ありがとうございます。
落ち着いたサウンドでも、重厚感、キレがありますか。ますます期待できます!!

King CrimsonのRedチェックしておきます!

書込番号:20235856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/09/28 23:41(1年以上前)

セイウチさん。
ご購入おめでとうです。
DenonのヘッドホンはD1100とC710ってのを未だに使ってますが、イヤーピースは付属してるのがベストでした。
最初はフィットしないんですが、そのうちぴったしになります。

遮音性、音とも付属品が一押しです。

書込番号:20247541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/09/29 21:47(1年以上前)

さくらさん

アドバイスありがとうございます。シリコンタイプの事ですね。
C820にはコンプライTX-500も附属してたので、そちらを使っていました。
音質劣化を余り感じなかったのと、当初音が硬めだったのでずっとコンプライで来てました。

今、シリコンタイプに切り替えたのですが、やはり、音質は上がりますね。良い感じです。
しばらく、これで過ごしてみます。

ところで「購入おめでとう」に違和感が…
私はオーディオ機器の購入って、「半分当たればいいや」って感じなんですよね。試聴も出来ないものも多いし。
購入した段階では、成功か失敗かハラハラドキドキなんですよ。

まぁ、CDは「10枚に1枚当たればいいや」ですけど(笑)

でも、C820についてはホントに、おめありです!

書込番号:20249958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/05 22:35(1年以上前)

僕は、セイウチさん こんばんは。

C820、プロダクト アワード 銅賞 おめでとうございます。

最近のDENON製品、イイですね。
自分もDAー310USB、気に入って使わせて貰っています。

書込番号:20457716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/12/05 23:40(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

DENONの製品良いですね。
ヘッドホンにも期待です、って

実は私、最近は専らオーテク CKR100 リケーブルを使ってます。
ケーブルの差はこのレベルのドライバー感度だと凄く大きいです。

C820のリケーブルはかなり難しいだけに、上位機種の発売に期待です。

切磋琢磨で良い製品が次から次へと登場するのは財布には厳しいですが、喜ばしいことなんでしょう。

仮に上位グレードが出るなら、製品名はC920になるのかな?
凄く期待しています。

書込番号:20457966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/07 08:00(1年以上前)

僕はセイウチさん お早うございます。

そうですね。C820の上位機種とかも出して貰いたいですね。

出来ればC820より、もうちょっと解像度を上げて上位機種として、リリースして貰いたいです。

カナル型イアホンのダイナミックカナル型、良いですよね。

自分も屋外使用のダイナミック型は、オーテク CKR9LTDが殆どです。

聴き疲れしない程度の解像感が気に入っています。

音の繋がりも自然ですし個人的には、解像度思考のマルチBA機と比較して、あまり聴き疲れも少なく、耳鳴りや耳が痛くなる事が少ない様に思います。

解像度思考の高級マルチBA機は、一時間くらい聴くのには良いと思いますが、それ以上の長時間のリスニングとなると聴き疲れしたり、体調によっては、しんどかったりします。

なので60芯のHUMから、オールラウンダー的で優等生な感じのオリオラス 2genとかの方に気持ちも傾いてきました。

BA3基ダイナミック1基構成なので、音の繋がりも良い感じで、解像度は高めくらいで、聴き疲れも然程なさそうなので…

本当、カナル型イアホンって難しいですよね。

書込番号:20461435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 AH-C820の満足度5 Tio Plato 

2016/12/09 08:07(1年以上前)

僕はセイウチさん、アレックス・マーフィーさん

おはようございます。
AH-C820を買うためにも、日々節約して頑張っております。

冬ボはDAPと旅行に費やす予定です。(^-^)/

AH-C820の上位機種が登場したら試聴したいです♪

書込番号:20467318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/12/09 21:54(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

こんばんは
CKR9LTDの使用頻度が高かったんですか。
いっそ、BA型とハイブリッド型を購入対象から外すと言う考えは如何ですか?

私には大抵のBA、HBは合わないのでかなり選択肢が狭まって、選ぶのが楽だったりします。

解像度志向だと、やっぱりCKR100 リケーブルが、最上位に来ると思います。
機会があれば是非試聴してみてください。

BA型の多ドライバー化って解像度的にはマイナスのアプローチだと思いませんか?

書込番号:20469208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/12/09 22:14(1年以上前)

>Tio Platoさん

こんばんは

ポータブルオーディオ楽しんでいるようですね!

C820のレビューも結構沢山出て来て、皆さん満足しているみたいですよ。
色々な方が色々な聞き方で皆さん満足されているようなので、これって私が思う以上に懐が深いみたいです。

Tio Platoさんのレビューも是非読ませていただきたいので、節約頑張って下さいね。

DAPはもう決めたのですか?
もう、ワンパターンですけどX5 2ndが凄くコスパが高くてお薦めです。

書込番号:20469289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/09 23:01(1年以上前)

僕はセイウチさん こんばんは。

そうですね。多ドラは、機種によっては解像度的にマイナスだとは思いませんが、DAPとの相性が悪ければ、ドライバーとドライバーの繋ぎ目が不思議な感じで、シャリシャリして鳴ったりするのは感じますね。

ZX1、ZX100、ZX2の手持ちのDAP全てに合う多ドラは無い印象ですね。

ZX1には合うけど、ZX100では楽曲にはよってはシャリ付いたり、DAPとの相性でノイズが発生するマルチBA機は有りますね。

CKR9LTDとZX1の相性、音の好みはイイ感じで、屋外使用では90点くらいは主観では出せるので、雑音の多い屋外使用に於いては、一応合格点ですね。
CKR9LTDとZX1、ZX100の組み合わせは、長時間使用でも耳が痛くなったり、耳鳴りがしたりが殆ど無いので、自分みたいに屋外で長時間音楽を聴いているタイプには、ダイナミック型のカナルの方が合っているのかもしれません。

バイブリットなら、まだ解像度の高いBA機よりマシな感じです。

でも、ZX2+リケーブル(ノブナガラボ 蜉蝣 8芯銀コート擬似バランスケーブル)で長時間音楽を聴くと、ちょっと耳鳴りがする事は有ります。

本当カナル型って、そう言う意味では難しいです。

自分が長時間、音楽を聴いて比較的大丈夫なのは…

ダイナミック型>バイブリット>解像度思考のBA機です。

比較的、解像度高めくらいのUE5PROくらいなら、長時間のリスニングでも大丈夫そうな印象でした。

シングルエンドでは、あまり高額のマルチBAとかは必要ないのかもしれませんね。
40万円くらいのアーサーとか言うカスタムIEMもZX1、ZX100で試聴しても高いだけで、良さがあまり実感出来ませんでした。

プレイヤーをAK240以上のDAPには変えてバランス駆動とかさせるので有れば良いのかもしれませんが、DAPはYシャツの胸ポケットに入れて春夏秋冬、気軽に使いたいのでDAPを大型の高級機に変えるつもりも無いんですよね。

ZX2も寒くなってから、コートのポケットとかに入れて使う感じなので…

寒い時期なので、ヘッドフォンもESW9とかMDRー1Rmk2(ビスパ 7N銅線ケーブルにリケーブル)とかも屋外で使用するので、イアホンの高級機に価値観をあまり見出せないんですよね。
イアホンより、ヘッドフォンで音楽を聴くのが好きと言うのもあると思いますが…

なのでイアホンは暑くなる頃にお預けで、ゼンハイザーHD800の購入の為に今、動いている感じですね。

案外、T1、T1 2genよりノートPCのノイズも拾わず、インピーダンスもT1、T1 2genの半分なので、鳴らし易い感じですね。

もう何度も専門店、ヨドバシとかで800sとかハイファイマン エディション X V2とかと比較試聴していますが…

アンプは、現地調達が主でDAー310USB、リファレンスのHDVD800、UD503、ifi PRO iCANとかですね。

iPad mini2 128GB (HF player)+ DAー310USBの相性も良かったので、シングルエンドでも、UD503にラインアウトさせてバランス駆動させても良さそうな印象でしたね。

一応、iPad mini2 128GBは、fanレスタブレットPCなので、fanの振動による音響劣化は関係無いんですよね。

再生アプリも沢山インストールしているので、イコライザーを使わず再生アプリで調整する感じです。

マランツ、TEACのCDトラポ+UD503のバランス駆動も相性が良ければなとは思っていますが…

書込番号:20469427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/12/09 23:19(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

私もHD-800は持っていますが、私にとってはいくら頑張って上流の質を上げても定位が悪く感じてフラストレーションがあるんですよ。
音像が上方に拡散するというか、なんというか…

開放型だとベイヤーのDT1990がとても好印象だったので是非試聴して見てください。

書込番号:20469486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/09 23:25(1年以上前)

再生アプリで調整する感じです。→再生アプリ、ケーブル類で調整する感じです。

又、内部ストレージ使用の為、マイクロSDカードの微弱なノイズの影響もないので、A7チップ以上搭載のiPadもトラポとしては結構優秀です。

iPad でDSD変換をしても、310USBは良い感じですね。
PCM信号にしかオーバーサンプリングはかからない感じなので、併用して活用しています。
(PCMオーバーサンプリングは、アドバンスドAL32プロセッシングPlusに任せています。)
据え置き型のCDトラポ程では有りませんが、良い感じです。

書込番号:20469507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/09 23:55(1年以上前)

DT1990は、もう何度も試聴しています。

テスラドライバーのモニターヘッドフォンなのか、安物のUSBケーブル+ノートPC+DAー310USB+DT1990は、鬼の様にPCノイズを拾っていました。
解放型テスラのモニターヘッドフォンだったのも有ると思います。

iPod touch 5世代(HF player)+TEAC HAーP50+DT1990は結構良い感じで鳴っていましたが…

自分は、HD800の方に魅力を感じたのでiPad mini2 128GB+アップル純正CCK+オルトフォンUSBケーブル+DAー310USB+HD800(シングルエンド)とラインアウトUD503のバランス駆動でやってみようと思います。

HD800は、ノートPCのノイズとかは拾い難く、インピーダンスもT1、T1 2genの半分で、まだT1、T1 2genより鳴らし易い印象でしたが、アンプが合っていないとカスカスした出音になったりするので、アンプ選びは重要かなと言う印象でした。

リファレンスのHDVD800を含む、色々なアンプで鳴らしてみてUD503に直接 fiio X7+同軸デジタル接続+UD503では、何だかカスカスした出音で、つまらない感じの出てになっていたのは分かっているので、敢えて間にDAの310USB+iPad mini2 128GB+再生アプリ、DSD変換での音色調整をやらなければ、難しい印象でした。
オルトフォンUSBケーブルでHF playerが一番合っている感じでしたね。
DSD変換しての…

キチンと色んな物を持って試聴回数を重ねて自分が納得する音を探求しているので、大丈夫です。

他の人にも複数聴いてもらいましたが、好評でしたよ。
iPad mini2 128GB+(HF player DSD変換 )アップル純正CCK+オルトフォンUSBケーブル+DAー310USB+HD800は…

書込番号:20469582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/09 23:59(1年以上前)

誤字訂正

出て→出音

書込番号:20469585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/12/10 19:21(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

こんばんは

購入前にそこまでセッティングを詰めていたとは流石ですね。

私は試聴で余り聴き込まなくて、結構失敗してます(苦笑)


書込番号:20471826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/12/23 07:59(1年以上前)

僕はセイウチさん おはようございます。

スレチですが、HD800は主にクラシック、jazzでお使いなんでしょうか?

今、ゼンハイザーJAPANとか大型家電量販店のゼンハイザーの担当者に詳しく話をを聞いたり、ZX2+PHAー3とかでも試聴したりしていますが、やはりHD800は、よく語られている様にフラットで広大な音場のクラシック、jazz向けのヘッドフォンの様な気がします。

多少、DSD変換とかすればロック、POPSとかでも聴けるかなと言う印象でしょうか。

ゼンハイザーの担当者もHD800は、クラシック、jazz向け、HD800sは現代の音楽に合わせたチューニングでロック、POPS向けのチューニングにしているそうです。

実際、CDトランスポート+HDVD800+HD800、HD800sのバランス駆動で聴き比べると違いが分かりやすかったです。(光デジタル接続)

POPSのCDは、マルーン5で聴かせてもらいました。(HD800s)

HD800は、jazz(CDトランスポートからの光デジタル接続です。)

オールラウンドに使えるT1 2genと使い分けを前提として、クラシック、jazz向けのHD800の方かなと思っています。
クラシック、jazzは、HD800sよりHD800の方が良かったです。

価格差は800sには、シングルエンドのケーブルとほかに4pinキャノンバランスケーブルが付属するからとの事でした。

併売のチューニングの違う同格ハイエンドと言った感じですね。

でも、HD800ってロック、POPSを聴くと、ちょっとノッペリした印象ですね。
DSD変換して聴けば、まだ良い感じかなと思いますが…

まぁ、最近はクラシックもよく聴く様になったので、使い分けを前提としてイイかなとは思っています。
jazzは、ノラ.ジョーンズ、ケニーG、マイケル.デイビスくらいしか聴かないので、HD800を購入したら、TSUTAYAでjazzアーティストを沢山借りまくって、好きなjazzアーティストを発掘しようかなと思っています。

クラシック、jazz向けのチューニングのオープンエアーと言う事でHD800の評価も、ちょっと分かれているのかなと思っています。

書込番号:20506396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件 AH-C820の満足度5

2016/12/23 09:54(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

おはようございます。

>HD800は主にクラシック、jazzでお使いなんでしょうか?

ほぼRockですが、クラシック、jazzも聴かない事はないってところです。
ジャンルで使い分けはしていません。
プログレ〜ヘビメタ系が多いので、Jazzもクラシックも違和感無く聴けるモノでないと駄目なんです。

>CDトランスポート+HDVD800+HD800、HD800sのバランス駆動で聴き比べると違いが分かりやすかったです。

この組み合わせは、私も(HD800購入後に)聴いたのですが、良い音とは思えなかったです。

私の好みはluxman DA06-P700u HD800バランスの組合せでした。

HD800は一流メーカーのフラッグシップにしてはクセが強すぎだと思っていましたが、使い分け前提で購入するのなら良いのかも知れませんね。

書込番号:20506613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

低音が良い。

2016/10/23 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

クチコミ投稿数:18件

ヨドバシで購入しました。 DENONの製品を購入するのは、プリメインアンプのPMA-700Z以来です。

イヤホンは、通勤、外出時に使用しています。これまで、Sonyの MDR-XB90EXを4年間程使っていました。
片方が聴こえなくなり買い替えました。

XB90EXは気に入っていましたので、故障しても、またXB90EXを再購入し、3台購入しました。
4台めもと考えたのですが、発売から数年経ちましたので、イヤホンの進化も体験したいと思い他製品を物色することにしました。

低音の評判がよい機種を、1万から2万円台をベースとして、ヨドバシ、ビッグカメラ、ヤマダ、ケーズ、いろいろ試聴しました。
結果としては、

第1グループ ATH-CKR100 XBA-N3 HA-FX1100
第2グループ ATH-CKS1100 AH-C820
第3グループ ATH-CKS990 HP-NHR21 EHP-CH3000
第4グループ XB90EX HA-FXT200 AKG-20N

必ずしも低音を売りとしているものばかりではありませんし、逆に低音が売りのメイン製品がなかったりしますが、
これはあくまで個人の感想ということでお許しください。

第1グループは、3万円台を超えています。ここには及ばないところもあると思いますが、私はAH-C820を購入しました。
2万円を少し超えることになりましたが、内容的には3万円台に迫るものがあると思います。

次候補は、ラディウスのHP-NHR21と、エレコムのEHP-CH3000、前者は締まっている感じであり、後者は明るい感じ。
ATH-CKS990は、重低音の典型です。第4グループと比べて、元気がよいです。

ラディウスのHP-NHR21も良かったのですが、解像度が第1グループには及びませんが、
AH-C820の方が良いように私には思えました。
屋外で使うには、ATH-CKR100はデカいです。でも最新のXBA-N3は小さくて軽くて良いです。

XB90EXと同様に、しっかりとした低音をベースに中高音も邪魔しない。がしかし、ちょっぴり艶やかなAH-C820で、
当分楽しめそうです。
あれこれと試聴も楽しいですが、機器ではなく、音楽をじっくりと楽しむのがやはり一番です。

書込番号:20324526

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「AH-C820」のクチコミ掲示板に
AH-C820を新規書き込みAH-C820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH-C820
DENON

AH-C820

最安価格(税込):¥12,807発売日:2016年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

AH-C820をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング