AH-C820 のクチコミ掲示板

2016年 9月上旬 発売

AH-C820

  • 低音再生にこだわって開発された、デュアルエアーコンプレッションドライバー搭載のインイヤー最上級モデル。
  • 2つのドライバーに直接つながるデュアル・ダイレクトケーブル仕様で、線材には耐久性に優れたハイグレードOFCを採用。
  • ハウジングはアルミとABSのハイブリッド構造で、振動板のピストンを最適化するアコース ティック・オプティマイザーを搭載している。
最安価格(税込):

¥12,807

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,807

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,807¥15,285 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ AH-C820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-C820の価格比較
  • AH-C820のスペック・仕様
  • AH-C820のレビュー
  • AH-C820のクチコミ
  • AH-C820の画像・動画
  • AH-C820のピックアップリスト
  • AH-C820のオークション

AH-C820DENON

最安価格(税込):¥12,807 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月上旬

  • AH-C820の価格比較
  • AH-C820のスペック・仕様
  • AH-C820のレビュー
  • AH-C820のクチコミ
  • AH-C820の画像・動画
  • AH-C820のピックアップリスト
  • AH-C820のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AH-C820」のクチコミ掲示板に
AH-C820を新規書き込みAH-C820をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

【ショップ名】ビックカメラ

【価格】2770円(AH-C720)、2990円(AH-C620R)

【確認日時】2023年10月29日

【その他・コメント】
AH-C820のオーナー諸兄

ビックカメラ名物・末期投げ売りで弟分AH-C720が仲間になりたそうにこちらを見ています。

C720の付属品であるコンプライ(Tx400)とシリコンイヤピ4サイズだけでもモトは取れます。

なお末子のC620Rも兄に会いたがっています。剛毅な方は、このさい「DENON三兄弟感動の再会」をさせてみてはいかがでしょうか?


書込番号:25482655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

2023/10/29 13:36(1年以上前)

兄弟2ショットとイヤピ拡大

言い出しっぺとしてC720を買ってみました。

開封してみたらC720のイヤピはC820と非共通で、TWS用のような薄型大口径でした。イヤピ目当てで検討していた方、大変申し訳ありませんでした。訂正してお詫びします。

箱出しから1時間ほど可動部品を馴染ませたC720の音質ですが、ドライバーがシングルとなり、C820より低音が抑え目となるのは予想通りでした。かたや相対的に中高音が際立ち、付属の薄型大口径イヤピでは、音源によってはややシャリつきが気になります。

そこで長軸・小口径のfinal Eタイプに交換し、耳に深く挿すスタイルに変更し、DENONに期待する「品のある弱ドンシャリ〜ニュートラル」に整えました。シュア掛け不要のmoondrop Ariaやstarfieldといった趣で、C820で濃すぎる音源の時にバッチリ使えます。

支払い2700円に対するパフォーマンスは高すぎます。

書込番号:25483216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

クチコミ投稿数:5件

AH-C820のポテンシャルを引き出そうと手持ちのイヤピ他で試行錯誤していたら
自分的にかなり理想的な組み合わせを発見したので報告です。
シュアがけでホールド感良し、低音に関しては理想的な出音かと思います。

まずSHUREの弾丸の芯(プラスチック)の部分をうまいことくりぬいて、(爪で簡単にとれる)
フォーム部分だけにして、すそのほうを2割くらいカットして短くしたものを
スパイラルドットのイヤピとかけあわせて作りました。イメージはソニーのハイブリッドイヤピです。
スパイラルドットの傘部分をめくってばんざいさせて、さきに作ったフォーム部分をはめて、
傘部分を戻せば完成です。

物好きな方いらしたら試してみてください。

書込番号:22856258

ナイスクチコミ!2


返信する
tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

2019/09/04 22:25(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07SZFKGB8/
シリコンの傘と軸にウレタンの詰め物、コレに近いコンセプトですね。

書込番号:22900796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

C820持ちのサブイヤホン

2019/06/07 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

C820と同じ2DDタイプながら、エレコムのEHP-DH1000Aが試聴で気に入り、底値状態なので買ってみました。
C820が良く研がれた重量級のナタの切れ味とすれば、DH1000Aは鍛造のカミソリですね。
これぐらいハッキリとキャラ違った方が面白く、C820で低音が出すぎる音源で使い分けができそうです。

他に中華イヤホンですがTFZのT2Gを外歩き用に使っています。良く言えば景気の良い、悪く言えばラフな音ですが、車の通過音など環境音に負けない派手な特性が屋外には向いています。C820だと立派なごついケーブルが歩くたびにガサゴソいうので。

皆さんはどのような代替機をどのように使い分けていますか?

書込番号:22720273

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/09 13:48(1年以上前)

tpttx768さん、こんにちは。
EHP-DH1000Aのレビューありがとうございます。参考になりました。
というのも、私はエレコムのEHP-R CB1000を愛用していまして、同じ2DD2ウェイ方式(CB1000はピエゾツイーターですけどね)のEHP-DH1000Aも注目していました。そろそろ買い時でしょうかね^^。
DENONのAH-C820も良さそうですね。かつてAH-C710を使用していましたので興味津々です。
TFZのT2Gが「ラフな音」という意見にも共感です。イメージとしては、革ジャンにギター背負って単気筒…みたいな感じでしょうか。ジャンルとしてはガレージでグランジなハードロックと勝手に思っています^^。
2DD2ウェイ方式としては、FURUTECH ADL EH008やTIN Audio T2がお気に入りです。EH008はピラミッド型、T2は逆ピラミッド型の良バランス機で、サブというよりメインに近い位置付けで使用しています。
2DD2ウェイ方式ではないですが、安価なサブ機として、エレコムではGrandBass EHP-GB1000Aでしょうか。A5,000ではまずまずの音質だと思うのですが、購入価格1,058円を考慮するとそのCPは驚異的。スーパーサブです。
ハイブリッド好きの耳から挙げさせてもらうと、低音強めならURBAN UTILITY UEHE-EP6BK、高音強めならsenfer 6in1、イロモノ(?)ならALLDOCUBE F40でしょうか。特にALLDOCUBE F40は4DD+1BAという異様なドライバ構成にも関わらす、バランスは悪くないという面白い機種です。A5,000で普通に競争力のある機種じゃないかなと思っています。話のネタにいかが^^。

書込番号:22723602

ナイスクチコミ!1


スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

2019/06/10 00:46(1年以上前)

>はやねはやおき21204さん
玉石混淆のエレコムですが、エレコムというだけで選択肢から除外し、「玉」を見逃すのはイヤホン趣味としては勿体ない事で、CB1000を押さえているのは流石です。
DH1000Aは5000円台まで落ちてきたので、次にヤフーショッピングの「1万以下イヤホン25%オフクーポン」が出たときに4000円台で購入してはいかがでしょうか。価格最上位のSH1000SVより間違いなくDH1000Aです。

C820は12000円台で推移していた時期を超え、14000円台で推移していますが、C710を愛用していたなら推薦したいですね。解像度が全てではない「DENONの音」の現時点での集大成、アコースティック楽曲の再生は独壇場です。

書込番号:22725064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

C820のフィッティングについて

2019/01/22 23:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

C820の固定方法

DENON公式から拝借、シュア掛け

レビューと一部重複しますが、C820が装着不良の残念イヤホンとしてフェードアウトしてしまうのも勿体ないので、購入検討中の方、購入したものの装着感がイマイチな方はご一読ください。

※すでにご存知の方、自身のベストな装着法がある方はスルーしてください。

【基本形】
耳の穴の入り口にイヤーピースを軽くあてがい、そのまま筐体の黒い部分を耳甲介(耳たぶのくぼみ)にはめて、突っ張り棒の要領で固定します。イヤーピースのみで保持する方法に比べ、圧倒的に安定します。
固めのケーブルに押されて首を振るごとにズレる・外れる、といったことは無くなります。
また、付属品のコンプライであっても潰して耳に深く挿す必要はありません。コンプライの自然な弾力で耳の穴の入り口が隙間なく蓋されれば良いのです。むしろ潰してグリグリ耳に押し込むと、開口部が潰れ、音こもりが酷くなり、あまり良いことがありません。

【シュア掛けについて】
https://twitter.com/denonjp/status/782126659533012992
デノン公式Twitterではシュア掛けもOK、断線も心配なしとアナウンスしています。
イヤーピースと耳たぶ裏に這わせたケーブルで保持する要領です。
私も一時期試しましたが、保持力では基本形に分があり、やめてしまいました。

【イヤーピース選びについて】
標準のコンプライ(Tx500)で高音減衰や音こもりを嫌う場合は、各種シリコンイヤーピースやウレタンの中でも高音減衰が少ないクリスタルチップスやコンプライTsが選択肢になります。
酷評されることもある標準シリコンイヤーピースですが、耳に深く押し込むものでなく、耳の穴を蓋するものと見方を変えると、先が尖り気味の形状がイイ感じで突っ張り棒の先端となり、コンプライに比べ高音もクリアで、決して捨てたものではありません。

書込番号:22412762

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

2019/01/22 23:27(1年以上前)

左からTx500、標準シリコン、AZLA、ミヨシ、ミヨシ球形

左からTx500、標準シリコン、AZLA、ミヨシ、ミヨシ球形

C820取説。これじゃ分からない…。

画像2枚は個人的イヤーピース遍歴の一部です。
左より、Tx500(付属品)、シリコン(付属品)、AZLA SednaEarfit、ミヨシ低反発(コンプライTのバッタモン・装着きつい)、ミヨシ低反発球体(同じくTSのバッタモン)で、全てMサイズで統一したので、サイズ・外部形状・開口部形状の参考にしてください。

現在、ミヨシ球体M(保持力◎・音抜け〇)と付属品シリコンL(保持力〇・音抜け◎)の間を行ったり来たりしています。ミヨシはいわゆる中華コンプライの一種ですが、固め・ツルツルの素材が、本家より音抜けを良くしていて安物の癖に侮れません。勿論本家よりだいぶ安いです。

なお、最後の画像はC820の取説ですが、これは不親切。カナル型イヤホンでありながらインナーイヤー型のように装着するというC820特有の装着法を説明する気ゼロです。

知っている人にとっては当たり前のことばかりですが、装着感に不満が集中するC820、この音に感銘を受けたファンとしてお節介をしてみました。

書込番号:22412781

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

スレ主 ponpon2012さん
クチコミ投稿数:23件

主に外でこのAH-C820を使用していて伸びる高音や厚い低音の音質に大変満足しているのですが、家ではじっくり聴きたいため2種類のオーバーヘッドホンを使って聴きわけています。しかしそれぞれのヘッドホンにいまいち満足できず、できたらAH-C820の音質に似たヘッドホンを探しています。
ちなみにリスニング環境は入門レベルでPC→HP-A3(FOSTEX)→WS1100(オーテク)orMDR-1A(SONY)です。(ケーブル等は純正です) WS1100は高音を素晴らしく低音もタイトで良いのですが音圧?が私には足りず、MDR-1Aは高音の伸びや艶はないですが低音の厚さ的なところは良しと思っています(ただ籠りがちですが・・・)。
そこで希望的にはWS1100の高音+MDR-1Aの低音といった感じが望ましいと思っています。これからPC周りを強化したい気持ちがあるので、予算抜きにお勧めなヘッドホン(密閉型、開放型問わず)またはヘッドホンアンプの組み合わせ等、何でもお勧めなことがあればご教授くださると幸いです。

書込番号:21410863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/06 18:12(1年以上前)

同じデノンのD7200が良いですが、装着感は悪いですね。

総合的にはTH900Mk2はお勧めですね。

書込番号:21410953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpon2012さん
クチコミ投稿数:23件

2017/12/06 18:12(1年以上前)

↑で「予算抜き」と書きましたが、幅が広くなってしまうので、ヘッドホン、ヘッドホンアンプ等それぞれ10万くらいと考えています。お安いものでも音質がOKなら大歓迎です!

書込番号:21410954

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpon2012さん
クチコミ投稿数:23件

2017/12/06 18:21(1年以上前)

>KURO大好きさん
早々のご教授ありがとうございます。
私もTH900Mk2が気になっておりました。ヘッドホン単体であればTH900Mk2も予算内なのですが、他のコメントを見る限り「ヴォーカルが遠い」ということが気になっているところです。実際聴いてみないと何とも言えないので近々視聴してこようとは思っています。

書込番号:21410968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/12/06 19:43(1年以上前)

中古しかない&しかもそれでも予算オーバーですが敢えて書きます。
ずばり「Edition9」です。
書き込みを見る限り貴殿の好みは私の好みと近いです。
私は色々なヘッドホンに手を出しましたがこれでスパイラル脱却できました。
長い目で見れば結果的に安くつくのではないかと思います。
「HP-A3」をお持ちなのでとりあえずの環境は大丈夫です。

書込番号:21411170

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpon2012さん
クチコミ投稿数:23件

2017/12/06 21:24(1年以上前)

>とりあえず…さん
Edition9のご紹介ありがとうございます。
さっそく簡単に調べてみましたが、色々なところのレビューを見てるだけでもかなり私の好みのモデルのようです!
しかし中古でもかなりの価格。かなり悩ましいといった葛藤が頭に渦巻いていますが、おっしゃるとおり、あれこれ手を出して失敗する費用を考えたら・・・ですよね。
良い情報ありがとうございました。検討機種の一つとしてメモらせていただきます!

書込番号:21411491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponpon2012さん
クチコミ投稿数:23件

2017/12/11 21:33(1年以上前)

>KURO大好きさん
TH900Mk2を視聴してきました!
そして買ってしまいました!
TH900Mk2以外にも候補の機種をあれこれと視聴してみたんですが、総合的にみるとやはりTH900Mk2が一番自分に合っていると思いました。よくライブ物を見るのですが、低音の厚みもさることながら密閉型のわりに高音の音場が広いので、今まで見ていたライブ物が新鮮に見ることができています。ただ、現状の貧弱なヘッドホンアンプでは本来の音質を出せていないのでは?と思うところもあり、今後はヘッドホアンプの強化を考えているところです。
取り急ぎですがお礼かたがたご報告させていただきます。この度はありがとうございました。

>とりあえず…さん
上記のようにTH900Mk2を購入してしまいました。
ご紹介のEdition9もかなり捨てがたい機種なのですが、何分私が通っているお店では中古もないため購入以前に視聴すらできる状況ではありませんでした。ちなみに現行モデルのいくつかは視聴しましたがピンときませんでした。お店の人曰く、Edition9とは別物のようであまり参考にはならないようでした。しかしながらこのモデルもまだ気になっているので、これからも中古市場でチェックはしていこうと思っています。
この度はありがとうございました。

書込番号:21424584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/12/12 00:53(1年以上前)

TH900Mk2おめでとうございます。
お好みに合うモデルが見つかって良かったですね。

バランス接続も出来ますし、相性の良いアンプを探してみて下さい。

書込番号:21425218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/12/12 07:36(1年以上前)

TH900Mk2おめでとうございます。
Edition9は頭の片隅に置いてまずはTH900Mk2を可愛がってあげてくださいね。

書込番号:21425514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

ウレタンイヤーピース

2017/07/22 21:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820

クチコミ投稿数:30件

添付されているコンプライのウレタンイヤーピースTX−500を使用していますが、ウレタン製は消耗品ということですぐに先端部分が割れるというか、ポロリと砕けてとれてしまう。使い方にもよると思いますが、3〜4ヶ月で交換です。

消耗品なので仕方ないのですが、価格コムならぬ価格タカ!、なのです。そこで添付のシリコンを使ってみたのですが、どなたかがレビューで書かれていましたが、耳へのセットの仕方により音が聞こえなくなったり、このイヤフォンの良さである低音が減衰したり外音遮断性が低下したりでいまひとつ。

C820で使える他製品でコスパがよく丈夫なシリコン製は、ということで探しました。音の出口の筒部分、コア(ステム)が太いので、ソニー製品等はセットできません。みなさんも書かれているように、

ファイナルのEタイプ
JVCのスパイラルドット
茶楽音人のスピンフィット

などです。

梅田のeイヤホンさんで、とっかえ、とっかえ、して、試しまくりました。  いいですねeイヤホンさんは、製品が多数用意されていて、自分で好きに付け替えして試すことができます。

耳は人により千差万別なので、あくまで私の耳に合いそうだと思ったのは、茶楽音人のスピンフィットでした。
しかし、低音はやはりウレタンと比べるとシリコンなので減衰します。逆にウレタンで奪われていた高音は増します。これは個人の好みですね。

私は低音が欲しいと思いましたので、やっぱりコンプライかと。コンプライには、TSシリーズがあり、アジア人の小さな耳にフィットし高音減衰も防ぐ丸型のものがあります。実際装着してみると、いいですね。   がしかし、コンプライです。高いです。

ウレタンで他社製品はないかと、、、ありました、さすがeイヤホンさんです。置いてありました。

クリスタルテイップ(クリスタルラインオーディオ)
UE−1(NOBUNAGA Labs)

C820の太いコア(ステム)に装填できたのは2種でした。クリスタルテイップはコンプライより高いです。コンプライより丈夫ということらしいですが。

NOBUNAGA Labs はどんな会社かと思いましたが、イヤホンのリケーブル製品を作っています。
UE−1を試してみて、コンプライと遜色はありませんでした。こちらはコンプライの半額とはいきませんが、安価です。
一個購入しました。eイヤホンさんはバラ売りもあります。しばらく試聴したいと思います。


もっと安いのはないのか。ヨドバシ梅田にありました。
S0001M(多摩電子工業)

多摩電子、モバイルバッテリー等を製造している会社です。

もっと安いウレタンはないのか、100円均一にあるそうです。





書込番号:21063109

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件 AH-C820の満足度5

2017/07/22 22:36(1年以上前)

こんばんは

ラディウスのディープマウントはお試しになりましたか?
C820にも着きましたので、もし未だでしたら試す価値アリです。
シリコンタイプですが、他のシリコンタイプよりフィットしやすいみたいです。上手くフィットすれば低音も高音も綺麗に鳴りますよ。

書込番号:21063246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件 AH-C820の満足度5

2017/07/23 09:24(1年以上前)

はじめまして

DP-S1 - バランス - ポタアン(Duet) - AH-C820 、で持っているウレタンタイプを比べました。

クリスタルチップス
コンプライ Tx(AH-C820標準)
コンプライ Ts
の順に好みで、クリスタルチップスが断トツでした。
  AH-C820独特の低域の深み、沈み低音の再生
  高域のキレ、伸び
  中域の存在感、濃淡

お高くても、一度クリスタルチップスを是非。  

書込番号:21064059

ナイスクチコミ!2


ekekekさん
クチコミ投稿数:1件 AH-C820の満足度4

2017/07/23 12:49(1年以上前)

初めまして。
こいつはフィット感がかなりのクセモノですよね。
私の場合付属のイヤーピースだと密着させると音がほぼ消えてしまいズラすと音がスカスカになり、かと言ってコンプライにすると篭ってしまいかなり苦労しました。
スパイラルドット、ファインフィット、ハイブリッドイヤーピース、コンフォートイヤーピース、スピンフィット等他社のも試しましたが根本的には付属品と変わらずと言った感じでした。
今はoriolusのforsteni購入時に付いていたフォームイヤーピースの小さい方で使用しています。
このイヤーピースはc820付属のコンプライより一回り以上細く穴も大きいので私の耳の中ではほぼ変形せず篭りもなくベストでした。
最近oriolus公式からイヤーピースのみの販売開始がアナウンスされていましたので気になる場合は是非。
長々と失礼しました。

書込番号:21064463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/07/23 14:24(1年以上前)

付属のシリコンイヤーピース変わっちゃったんだね〜
AH-C300に付いてたイヤーピースはスゴイ良かったのに

書込番号:21064712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/07/23 23:32(1年以上前)

個人的には『茶楽音人 SpinFit TwinBlade』がフィットしやすくて気に入っています。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000128616/ct1866/page1/recommend/

1ペア970円とけっこう高価なイヤピですが、このC820やSENNHEISERのMOMENTUM In-Earと相性が良いと感じています。

書込番号:21066144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/07/24 23:19(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。

>僕はセイウチさん
ラディウスのディープマウント、試しました。なかなかいいですね。UE−1が消耗したら購入考えます。

>rakkokunさん
クリスタルは、確かにキング、クリスタルキングですね。大都会が聴きたくなります。
当面は、eイヤホンさんの梅田や日本橋に行ったとき(だけ)、クリスタルで聴きます。

>ekekekさん
Oriolusのフォームイヤーピースは、梅田のeイヤホンさんには置いてありませんでしたが、サイトでみると、
よさそうですね。価格もお手頃ですし。

>鬼柳京介[大満足]さん
AH-C300に付いてたイヤーピースは手に入らないでしょうね。もっともC820に取り付けられるか分かりませんが。

>EXILIMひろまさん
わたしの耳穴には、 SpinFit TwinBlade、ではなく、ただの SpinFit が合いました。


耳は千差万別、自分の耳にマッチするか、実際に試して見るのが一番です。そういう意味では、自由に試せるeイヤホンさんのようなお店は大変ありがたいです。


整理すると、シリコン系では、

ファイナルのEタイプ           (6個840円) バラ買いすると単価は高くなると思われます。
JVCのスパイラルドット         (2個520円)
茶楽音人のSpinFit            (2個640円)
茶楽音人のSpinFit TwinBlade     (2個970円?)
ラディウスのディープマウント      (2個500円)

以下の3つは、わたし自身が実際にC820のコア(ステム)に取り付けてはいません。無理したら入るんでしょう。
オーディオテクニカのファインフィット
ソニーのハイブリッドイヤーピース
ソニーのコンフォートイヤーピース


ウレタン系では、Oriolus以外、下記が梅田eイヤホンさんに置いてあり、実際に取り付けて試しました。

クリスタルラインオーディオのクリスタルテイップ    (2個900円)
コンプライのTS500                    (2個1240円)  
NOBUNAGA LabsのUE−1             (2個430円)   ちなみにSH−1は、SHUREイヤホン用 
Oriolus http://www.cyras.jp/79829.html        (8個1080円)
Dekoni AudioのETZ(標準軸)シリーズ       (6個1620円)
http://miyaji.co.jp/MID/C-audio/brand.php?brand=Dekoni%20Audio

UE−1、ETZは、クリスタルよりやわらかい感じ。

eイヤホンさんで、すべてのイヤーピース商品がバラ売り可能かはわかりませんが、茶楽音人のSpinFit TwinBlade と Oriolus 以外はeイヤホンさんの価格です。

書込番号:21068678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/10/21 02:17(1年以上前)

C820のイヤーピースは、ウレタンがいいです。総じて穴が大きいので、シリコンであるような、
押し込んだりするなど耳への取り付け具合により音が聞こえなくなるようなことは、まずありません。
ウレタンイヤーピースの中から自分に合うものを選択するのが一番です。

しかしながら、どうしてもウレタンではなく、シリコンを望まれる方は、ウレタン同様、穴の大きなものを
選択されるのがよいです。
C820添付のシリコンは、散々な評価ですが、穴の大きさは中程度ですが、軸が柔らかいので潰れて
穴が塞がれてしまうのでしょうか、音が聞こえなくなることがしばしばです。

ラディウスのディープマウント、しっかりしたシリコンですが、穴は添付品より小さいです。頻度はそれ程
ではありませんが、添付品同様に音が聞こえなくなることがありました。

ファイナルEタイプは、軸がしっかりと硬めで、耳に押し込んでも穴が潰れない感じですが、ラディウス
より穴が小さいです。音が聞こえなくなる場合もありました。じぃ〜と動かなかったらいいのですが、
屋外で歩きながら聞く場合は、やっぱり耳の中で位置がずれたりして左右の音量が変わったりします。

シリコンでもウレタンのような大きな穴のものを選択すれば、この問題は大きく軽減されます。
C820に付けられるそのようなシリコンイヤーピースは、JVCのスパイラルドットです。
耳の中の位置により音が聞こえなくなるようなことは、まずありません。
軸はそんなに硬くなく普通なので、ディープマウント同様に、勢いよくイヤフォンを耳から引っ張り出すと、
イヤーピースだけが耳の中に置き去りなる場合があるかもしれません。ゆっくりはずしましょう。
ファイナルEタイプは、はずれることはまずありませんが、穴が小さい。

そのほかに大きな穴のシリコンは、
ZeroAudioのZH-EP3  https://www.zeroaudio.jp/product_ZH-EP3.html
AcoustuneのAET07   http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000107497/

添付写真は、向かって左から、

ラディウスのディープマウント
ファイナルEタイプ
C820添付イヤーピース
コンプライのTX-500
コンプライのTS-500
100円均一(Seria)購入分
NOBUNAGA Labs のUE-1

大きさの種類があるものは、全てLです。
スパイラルドットが写っていませんが、100円均一(Seria)購入分に似ています。
若干、背が高いですが。じゃあ100円均一でいいじゃないかあ、確かに、それもありです。

いろいろ買ってしまった。シリコンはスパイラルドットで落ち着けるかな。はあっ、もうやめとこう。





書込番号:21294478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/10/21 02:59(1年以上前)

添付写真、順番誤っていました。再掲載で向かって左から、

ファイナルEタイプ
ラディウスのディープマウント
C820添付イヤーピース
コンプライのTX-500
コンプライのTS-500
100円均一(Seria)購入分
NOBUNAGA Labs のUE-1

普段はウレタンのUE-1ですが、もう少し細身がいいかも。コンプライのTS-500は、少々圧迫感があります。

書込番号:21294502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/08/15 23:11(1年以上前)

AH-C820、実にいいイヤホンです。だからこそ悔やまれるのはイヤーピース。

イヤーピースが問題なのではなく、ノズルが短いのがどうしようもないところ。シリコンピースでは耳からポロリと落下の頻度が高い。
だから、ウレタンピースとならざるをえない。

写真のようにコンプライやノブナガのUE-1は、背丈が長い。これでノズルの短さをカバーしています。
普段は、コンンプライのように高価ではないUE-1を使っています。高音が欲しくなったら、ラディウスのディープマウントを使います。

私の耳型になんとか納まっているのは、シリコンではディープマウントです。しかしたまに、ポロリと落ちます。
シリコンで軸がしっかりしていて、C820のノズルの短さをカバーできるイヤーピースはなさそうです。

そんな中、最近購入したのが、写真の奥列、真ん中のAZLA−SEDNA−EAR-FIT-Lです。シリコンですが、軸が丈夫で長い。
コンプライやノブナガUE-1等のウレタンほどではないですが、ノズルの短さを幾分カバーしてくれます。ポロリ落下も減少しました。
4ピースでEーイヤホンさんで890円でした。UE-1は2ピース入りで430円でコンプライよりたいぶリーズナブルです。

ちなみに、写真の奥列の左はUE-1で、その前がコンプライ500、真ん中の前列がラディウスのディープマウント、右側の奥が、
ファイナルE、前列がJVCのスパイラルドットです。AZLAの軸が一番長いです。僅かですが。

書込番号:22034413

ナイスクチコミ!0


rakkokunさん
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:28件 AH-C820の満足度5

2018/08/16 01:18(1年以上前)

>夏虫冬草さん  こんばんは。
スパイラルドット、AET07、最近手に入れたスピンフィットCP145とAZLA SednaEarfit、を試してみました。
私的にはCP145がストライクでした。(今まではスパイラルドット)中高音のスピード・ストレート感を重視してます。
装着は、150度回転させて耳かけで装着しています。
eイヤホンさんにCP145(スピンフィットの新型)があれば、是非 。

書込番号:22034569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/19 23:45(1年以上前)

>rakkokunさん 情報ありがとうございます。

梅田のeイヤホンさんへ行ってきました。スピンフィット、以前にも試してみたと思うんですが、そのときは何も感じず素通りしてしまったようです。

今回、改めてよく見てみると、CP155ですが、背が高い、長いです。また、傘部分が耳道の曲がりに沿って360度曲がるとの謳い文句のとおり、C820ではイヤーピースを耳に押し込むと音が聞こえなくなることがありましたが、スピンフィットCP155では、それがないです。これは素晴らしい。

スピンフィットは、短いノズルのイヤフォンの救世主だと、どこかのサイトで見ましたが、そのとおりでした。台湾メーカーの製品だと思いますが、アジア人の耳道をしっかり把握しての製品作りですね。これはいいです。

私はシュアー掛けはしませんが、私の耳には、CP145ではなく、CP155が、イヤフォンのポロリ落ちもなく、また音が小さくなったりすることもなく、うまく合っている状態です。

過去、いろんなシリコンイヤーピースを試し、傘部分にスポンジ等を入れたりもしましたが、C820でのシリコンではCP155で落ち着きそうです。いやあ、ありがとうございました。

音の印象は、高音がすっきりと伸びて、明るくなる感じです。ドンという低音は少し抑えられるようです。迫力のある低音が聞きたくなればウレタンに付け替えればいいだけです。

ステムがコンプライの600番と同じということですから、C820はコンプライの500番ですので若干、イヤフォンへのはめ込みがゆるい感じではあります。イヤフォンを耳から強く取り出すと、イヤーピースが耳内に残るかも知れません。

しかし、このスレの題名って、ウレタンイヤーピースですよね、まあっいいことにしましょう。

書込番号:22043653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/09/24 20:20(1年以上前)

しつこいようですが、シュアー掛けしないで歩いていても、ポロリと落ちないAH−C820のイヤーピースを求めて三千里?

シュアー掛けすれば、軸サイズが合うイヤーピースならば、耳穴からはずれることは少ないですが、どうもシュアー掛けがという方、わたしもそうなんですが、普通に掛けて、歩いて、落ちないイヤーピースが欲しい。ノズルが短いのはどうしようもないので、なるべく長いイヤーピースであればと思い、スピンフィットCP155を使っています。
私は左右の耳道が異なっているようで、左耳がよく落ちます。それでもCP155は、その頻度が少ないです。

もっと長いイヤーピースは、WestoneやShureでウレタン製のものがあり、Westoneはシリコ製もロングあります。Shureはトリプルフランジ(3段傘きのこ型)、シリコン製もあります。これらが欲しいところですが、ノズルが細型用でAH−C820には合いません。

ノゾル口径が大きいものでロングのイヤーピースがないかと探していて、スピンフィットCP155を見つけたのですが、上記のものはCP155よりロングです。

イーイヤフォンにあったShureのトリプルフランジが、よさそうだったので、トリプルフランジで口径が大きいものを探しました。梅田のヨドバシやイーイヤホンにはなく、アマゾンや楽天でuxcell、A-Focus、Xcessor等があり、前者2者はShure同様ノズル細型でした。
Etymotic Researchは、このトリプルフランジを自イヤフォンに採用しており、Etymotic Research製イヤフォンはイーイヤフォンにも置いてありました。ちなみにShure同様細型です。

結局、楽天で見つけた口径の大きいトリプルフランジ、Lサイズを購入しました。750円でした。C820のノズルには少しきつめで問題なく装着できました。耳の置くまでしっかりと挿入するので、取り出すときにイヤフォンからイヤーピースが外れてしまうかと思いましたが、少しきつめの装着なので心配無用でした。耳奥まで達するので人によっては慣れが必要かもしれませんが、ポロリ落ちは解消かと思います。ネットでは何種類かありましたが、やわらかさとか製品によって異なると思いますので、レビュー等を参考にしてください。

写真のイヤーピースを並べたものの、向かって右はスピンフィットCP155です。

書込番号:22134434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/11/23 20:23(1年以上前)

発売から2年が経ちますが、この価格帯で当イヤホンを超えるものは出ていないと思います。
もちろん人それぞれの好みがありますから、低音がしっかりと出ている、にもかかわらず、中高音を妨げないで、高音の伸びがあるというわたし好みの良いイヤホンとしては、ですが。

こういうイヤホンは、室内だけで聴くのはもったいないので、通勤、散歩でも聴きたくなるのです。しかし、、、、、、、、
しかし、天は二物を与えず、その装着感は、、、、イヤホンがポロリと、歩くたびに落ちる、落ちる、落ちるのです。

わたしは、シリコンイヤーピースの方が好みなので、添付のウレタンチップは、購入時に少し使いましたがすぐに先端が割れてしまい、耐久性のあるシリコンを主として使ってきました。このイヤホン以前のイヤホンからシリコンでした。

数種類のイヤーピースを店頭で装着して、購入もしましたが、装着中の汗や皮脂などにもより、シリコンはやはり、受験生には申し訳ないのですが、落ちる、落ちる、落ちるのです。

屋外ではなく、屋内の静寂なところで、椅子にゆったりと体を沈めて、体を動かすことなく聴く分については、シリコンでも全くもって問題なしです。弾けて吹き上がる高音のスパイラルドット、響きのある重低音のファイナルEタイプ、他にスピンフィット、AE07、ディープマウントなど、耳を塞ぐ程度にイヤホンを載せるだけで言い訳なんです。

屋外での使用にはウレタンイヤーピースであるコンプライに、恥ずかしながら戻ってまいりました。アジアンフィットのTS500です。
付属のT500はMサイズでしたが、わたしには少し大きすぎたので、高音も減衰しにくいアジアンフィットのサイズSにしました。

コンプライを室内で聴いても、もちろん問題はないのですが。突き抜けるような高音や轟く低音を少し聴いてみたいときは、シリコンに変えたりしています。C820には、やはりウレタンイヤーピースが無難です。

受かりませんが、落ちない、落ちない、落ちません、コンプライは。 イヤホンピーススパイラルから脱出しました。

書込番号:22274344

ナイスクチコミ!0


tpttx768さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 AH-C820のオーナーAH-C820の満足度5

2019/01/04 02:31(1年以上前)

附属品コンプライ、附属品シリコンL、コンプライTS、AZLAの各サイズ、手持ちの中華イヤホンの附属品など試しました。

コンプライの音ヌケに不満→シリコンイヤピを模索→家の中でコレだ思っても屋外ではちょっとした動作でズレる or 音源によって高音が暴れん坊になる→イヤピ沼…と皆さんと同じ様な遍歴です。

C820は「耳に挿す」というより、筐体を耳たぶの耳甲介に乗せて安定させる作りなので、耳の穴の入口をしっかり塞ぎ、かつ高音減衰の少ないウレタンイヤーピースがやはり望ましいということで、現在の暫定解がコレです。

1)ミヨシ・低反発イヤーピース [AAC-TH01]
https://www.mco.co.jp/products_av/aac-th01/
2)ミヨシ・低反発イヤーピース 球タイプ [AAC-MTH01]
https://www.mco.co.jp/products_av/aac-mth01/

1)はコンプライT、2)はTSのバッタモンで、ヤマダ電機に置いてあることから「ヤマダ・コンプライ」という俗称もある模様。中華コンプライ模造品の一種です。

材質と開口部形状のせいか、シリコン並とは言えないまでも高音減衰が本家より軽微です。安物ゆえ低反発といいながら潰してもすぐ戻ってしまいますが、耳に乗せるだけのC820の場合、潰す必要もなく、あまり欠点になりません。

私の耳では1)と2)の間に音質の決定的差は感じませんが、2)TSモドキのMサイズが最も素直に耳に収まりました。ノズルへの装着もやや口径が大きい2)の方が楽です。耳の大きい人は嵩のある1)を選ぶと良いと思います。

日が浅く寿命は測れませんが、1ペアの単価が300円を切るので本家コンプライよりは気楽に使えそうです。

書込番号:22369234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「AH-C820」のクチコミ掲示板に
AH-C820を新規書き込みAH-C820をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AH-C820
DENON

AH-C820

最安価格(税込):¥12,807発売日:2016年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

AH-C820をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング