BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):¥125,119
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月17日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
【皆さんの知恵をお貸しくださいませ】
2021年5月10日に始まったシステムアップデート(PKG6.7140.****JPA)により、「ビデオ」アプリが無くなり「メディアプレイヤー」経由でのBDレコーダー(BDR-BDZ-FT1000)やRECBOX(HVL-871B64)の動画を視聴しています。
1)メディアプレイヤー経由の動画視聴中に動画が止まったり、早送りが止まったりします。
※RECBOXの動画早送りはかなり高い頻度で再生が止まるので、最近は怖くて、早送りはほぼ使用してません。
2)メディアプレイヤーがバグった場合は、リモコンの電源ボタンを長押しして、TVを強制的にリセットしてます。
※RECBOXの視聴中は、上記に加えてRECBOXも電源オフにして立ち上げなおしたりしてます。
3)TV視聴中に急に画面が真っ黒になったりします。この時は、リモコンからTVの電源入れ直しで治ります。
そろそろRECBOXの寿命なのかと思いましたが、BDR-BDZ-FT1000の再生でも不具合が出たりしているのでもしかしてシステムアップデートによるメディアプレイヤーのバグでしょうか?
※「録画リスト」アプリ一覧から再生すると、繋がっているUSBHDD以外は、メディアプレイヤー経由で再生されます。
※RECBOX内のTV番組は、「録画リスト」アプリ一覧には表示されないので、「メディアプレイヤー」アプリからアクセスしてます。
今まで我慢して使用していたのですが、いよいよRECBOXの買い替えも視野に入ってきたので、こちらで質問させていただきました。
同じような事象が起きている方はいらっしゃいますか?
書込番号:24231405
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1)メディアプレイヤー経由の動画視聴中に動画が止まったり、早送りが止まったりします。
これは、アップデート前は問題無かったのでしょうか?
「REC BOX」側のスペックが低く、早送りしてデータの先読みが追いつかないだけとか、無線LAN(Wi-Fi)で接続していて、部屋の電波状況が余り良くなくて、実効速度が低いためにデータの読み込みが送れてしまうとか...
<有線LANでのネットワーク構築が、安定性を確保出来ますm(_ _)m
「結果」だけだと、何が原因かを特定するのは難しいと思われますm(_ _)m
>2)メディアプレイヤーがバグった場合は、リモコンの電源ボタンを長押しして、TVを強制的にリセットしてます。
「バグった」時はどういう状態になるのでしょうか?
止まるだけだと、データの読み込みが遅れているだけの可能性も有るので...
DLNA(ネットワーク経由再生)の場合、「30秒飛ばし」とかは上手く行くけど、「早送り/早戻し」はデータ処理が上手く行かずにカクカクしたり何度も止まったりする可能性も有りますm(_ _)m
<ビデオテープの様に、単純な読み出しでは無いので...(^_^;
>3)TV視聴中に急に画面が真っ黒になったりします。この時は、リモコンからTVの電源入れ直しで治ります。
この状況だと、確かにちょっと不安定なのかも知れませんね(^_^;
リモコンでのOFF/ONでは無く「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24231828
0点

こんばんは
あまり使ってないのですが、パフォーマンスは落ちましたね。
突然止まって再起動しないとダメですね。
私のテレビで唯一の再起動が必要な状況です。
安定していたのになー。
書込番号:24231867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
>>1)メディアプレイヤー経由の動画視聴中に動画が止まったり、早送りが止まったりします。
>これは、アップデート前は問題無かったのでしょうか?
アップデート前は、メディアプレイヤー経由での視聴ではなかった記憶があります。
テレビに初めからインストールされていたアプリ(確か「ビデオ」というアプリ)経由だったと記憶してます。
しかし、アップデート前は、早送りで動画が止まるような不具合は起きてませんでした。
でも、普通に再生中にいきなりREC BOXにアクセスできなくなった時もありしました。
REC BOXは光回線に有線接続してますので、速度は問題ないかと。
>>2)メディアプレイヤーがバグった場合は、リモコンの電源ボタンを長押しして、TVを強制的にリセットしてます。
>「バグった」時はどういう状態になるのでしょうか?
止まるだけだと、データの読み込みが遅れているだけの可能性も有るので...
時間が経過しても、早送りした時点の動画から絵がピクリとも動きません。なので、遅れているだけではないと思います。
>DLNA(ネットワーク経由再生)の場合、「30秒飛ばし」とかは上手く行くけど、「早送り/早戻し」はデータ処理が上手く行かずにカクカクしたり何度も止まったりする可能性も有りますm(_ _)m
確かに、チャプター飛ばしの方が止まることは少ないです。
>>3)TV視聴中に急に画面が真っ黒になったりします。この時は、リモコンからTVの電源入れ直しで治ります。
>リモコンでのOFF/ONでは無く「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
電源リセットやテレビの初期化?(繋がっているUSBHDDのデータは消えない)は実施済みです。
>りょうマーチさん
>突然止まって再起動しないとダメですね。
Android搭載TVになって、便利になった分、ちょこちょこ不具合が起きたりと、一長一短です。
※こうして改めて書き出してみると、REC BOXの劣化の可能性も捨てきれないが、メディアプレイヤーに何かしらの不具合が
起きている可能性もあるのかなと。最新のREC BOXをメディアプレイヤーで視聴した場合には、こういった事は起きないのかどうか知りたい所ではあります。そうならREC BOXの買い替えも視野に入ってきます。
書込番号:24232462
0点

こんにちは
私はソニーレコーダーの BDZ-ET1000 が直接繋がっていないので、日曜日の外出自粛のときにドラマ1クール一気見するときがあり、45分の1本のうちに2回止まるときもあれば、丸々見られるときも。
また、USBメモリーに入れた動画でも、以前には必要無かった再起動が必要になり、再起動して見始めて20秒くらいして、画面にUSB機器が…の表示出て来くると認識していたメモリーが認識され、メモリー抜き差ししないとダメです。
REC-BOXを変えても変わらないと思いますよ。
改善アプデが来て欲しい。
書込番号:24232488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>little_shiratamaさん
こんにちは
テレビ側の問題である可能性も高いと思います。
他にLAN経由の視聴ができるテレビやPCなどがあれば、そちらで見てみては?
それで問題ないならRECBOXは問題ないですよね。
PCだと試用版のソフト等のインストールが必要になるかも知れません。
書込番号:24232510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
やはり動きが安定しない場合があるんですね。
そうなってくると、RECBOX買い替えは時期尚早かもしれませんね。
>プローヴァさん
書き込みありがとうございます。
PC経由でのRECBOX内の、DTCP-IP保護されているファイル視聴は、うちのバージョンのRECBOX用のソフトが対応しておらず、
見る事ができませんでした。
他のTVやPS4が同一LAN上にあるのですが、DTCP-IPで保護されているファイル以外の動画や音楽ファイルには、
PCからも、PS4のメディアプレイヤー経由での再生視聴もサクサク動いてます。
そうなると、悪さしてるのはRECBOXじゃないのかな…
書込番号:24232658
0点

>little_shiratamaさん
やはりRECBOXなシロなようですね。
テレビ側の問題でしょう。まあソニーですから十分ありえる話です。
書込番号:24232663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート前はハイビットレート動画も裏ワザで難なく再生できたので、良かったんですねどね。
それができるようになれば、2つのアプリを統合した利便性が高まるのに。
9500G系にはその裏ワザは使えないから望み薄です。
書込番号:24232700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RECBOX側の問題ではなく、TV側の問題ではとのご指摘を受けまして、有料のDTCP-IP再生ソフトのお試し版をインストールしてみました。
メディアプレイヤー利用中に、またしてもRECBOXが再生不可になったので、その状態で、上記ソフトを立ち上げてRECBOX内の動画を再生してみました。
なんと、動画がすんなり再生できております。なので、結論から申し上げて、多分メディアプレイヤー側に問題があるかと思われます。
先ほどは、メディアプレイヤーからRECBOXのフォルダーにアクセスして再読み込みを何度も繰り返していたので、放っておいたらいつの間にやら動作が安定してまして、再生もできるように治ってるし。
アップデートするなら、ちゃんとバグを潰してからにして欲しい…もしくは、ダウングレード状態に戻せるようにして欲しいです。
Goodは、RECBOXに問題ないとのご指摘をしていただけた「プローヴァさん」へ付けさせていただきます。
他の皆様もご意見ありがとうございました。今は、有料ソフトをインストールするかどうか悩んでます。
書込番号:24242630
0点

スレ主様と同じ状況で、検索しておりましたらこちらにたどり着きました。
私はBRAVIA KJ-55X8500Fですが、やはりアップデート後に「アプリ」の様式が変わり、便利になったかと思えばそうでもなく…。
無線LANで接続している、別室の東芝製BluRayレコーダーで録画したものを上記機種で見る時、CMを飛ばそうと早送り・早戻しをしようものならやはり画面がフリーズする事が多いです。
私も怖くてCMを飛ばしづらい状況です。
現在私の出来うる限りではTVの再起動しか解決出来ていません。
スレ主様の解決になる訳ではありませんが、同じ状態が他の方でも起きているのだと知り、私が安心してしまいました(笑)
それにしてもこの「メディアプレーヤー」使いづらくありませんか?
早送り・早戻しが「倍速」ではなく、秒数(ワンクリックで早送り30秒、早戻し15秒など)であればこんなフリーズも起こらないのではないかと思ってしまいます。
タイムバーの方でワンクリックの早送り、早戻しをすると、5分飛んでしまいますしね。
メーカーに問い合わせをしようと思います。
何だか愚痴を書いてしまっただけですみませんでした。
書込番号:24284484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どんchanさん
お知らせいただき有難うございます。返信が遅くなりまして恐縮です(;'∀')
締め切ったと思ってましたので、頻繁にチェックしてませんでした。
やはり、同じような症状の方がいらしたのですね。こちらも安心しました(笑)
最近は、テレビ経由でなくブルーレイレコーダー立ち上げて視聴してます。
同部屋に設置してあるので。
しかも、うちはSONYでブルーレイレコーダーも統一してるのに、
TV→メディアプレイヤー経由だと不具合が出るという有様です。
TVに繋いでいるUSBHDDの録画番組にアクセスできませんが、
そちらの再生はメディアプレイヤー利用しませんしね。
とりあえず見るもの決めて、メディアプレイヤー経由せず視聴してます。
それだけでも、ストレスが多少軽減されてます。
やはりうちでも、不具合が起きたら、TV再起動しか方法がありません。
そうでなくても、勝手にTV画面が消える。勝手に再起動がかかる…等、
今回のシステムアップデートでかなり使い勝手が改悪された気がします。
最終手段として、お金払って、DIXIM Playをインストールしようか悩んだままです。
結局それ経由だと、TVのUSBHDDの録画番組にはアクセス出来ないんですよね。
うちにはRECBOXもあるので、そちらには対応していたのですが、悩むところです。
SONYに文句言わないと実態把握されないのではと思いましたが、それも面倒で…
訴えが通じますように!こちらも愚痴ってしまいました…
書込番号:24289123
0点

私も5月のUPDATE以降の状況がひどく、我慢してましたが、何となくクチコミでもと見てみたら、同じ症状の方がいたので、SONYへ苦情を入れる覚悟を決めました。
私の場合はNASNEなのでメディアプレイヤーのとこではなく「録画リスト」のとこから入ります。
早送りボタンが「フラッシュ」から普通の早動画になり、画面が実際より遅いので目的の場面に合わせられなく、連続してボタンを押すと固まります(真っ黒画面にグルグル表示のみ)。以降は何も反応しなくなり、必ずTVの再起動です。
また突然画面が消える(真っ黒になる)現象も頻繁です。電源は落ちてないんです。そのチャンネルだけが落ちてるのです。だからチャンネルを変えると普通に見えます。そこから元のチャンネルに戻すと問題なく映ります。でもその黒画面時に見ていたチャンネルの番号ボタンを押しても復帰しません。音も出ません。
ところが、今日、4Kチューナーからの番組を見ていたところ、画面が真っ黒になるいつもの現象が起きたのですが、音声は生きてました。音はサウンドバーにしているからでしょうね。
とにかく5月のUPDATEが犯人なのは確定ですね。修正版がまた流れるんでしょうかね???
書込番号:24290066
2点

>cosicosi39さん
おはようございます。お知らせありがとうございます。
弊害を受けている潜在ユーザーの方が一定数いらっしゃるという事ですね。
NASNEの場合、「録画リスト」アプリからの再生らしいですが、動きが固まるという事は、
「録画リスト」→「メディアプレイヤー」が立ち上がって再生しているのではないでしょうか?
メディアプレイヤー経由だと、TV画面の左上に「メディアプレイヤー」と表示されますよね?
(現在NASNE所有してませんので想像です。)
当方でも、TV→「録画リスト」からブルーレイレコーダー内の録画番組を選択すると、
「メディアプレイヤー」が立ち上がって、動画が再生されておりますので。
「録画リスト」からだと、TVのUSBHDDの番組とブルーレイレコーダーの動画が一緒に
一覧表示されるので、重宝してましたが、再生時に不具合起きちゃ使えません。
直接「メディアプレイヤー」立ち上げて再生してみても動作不安定なのに変わりないですし。
「録画リスト」を通しての「メディアプレイヤー」が悪さしているのではなく、「メディアプレイヤー」自体に
問題があるのではないかと…
TVで起きている不具合もほぼ同じです。一度は、メディアプレイヤー経由の再生時に音ズレしてましたし。
ソフト屋さんの知り合いからすると音ズレなんて基本中の基本とか。ありえないって言われましたよ。
今後のUPデート待つしかなさそうですが、SONY側は、現状把握しているのでしょうかね?
書込番号:24290524
0点

確認しました。
『メディアプレイヤー経由だと、TV画面の左上に「メディアプレイヤー」と表示されますよね?』は、おっしゃる通りです。
昨日、書き込んだ後にその内容のままSONYのトラブル受付にもメールしました。忙しくて回答には時間がかかるとの自動応答が「きました。おそらく何も解決せずに、しばらくするとUPDATEが流れるのでしょうね。
私は購入当時から「サウンドバーから音が出なくなる」現象を詳細に何度もSONYへ訴え続け、いつも「そのような現象はこちらではかくにんされていません」と言われ続け、2019年10月にこの現象を解消するUPDATEが来ましたね。今も本機のサポート情報に掲載されてます。私は3年間もメールで改修を要望したんですけどね。また今回も長く待たされるのでしょうね。
書込番号:24291404
1点

※情報を追加します
>cosicosi39さん
video & tv sideview(iPhone7で使用。携帯アプリ)でSONYのBDRの録画番組をレンダラー機器再生(TVに映す)してみました。
TV側では『メディプレイヤー』が立ち上がって再生が始まりました。
携帯側で早送り、巻き戻しをヤリまくりましたが途中で止まる事はありませんでした。
因みに、この時TVのリモコンも使用できますが、チャプター送りは使用できませんでした。
早送り、巻き戻しはできますが、何度もやったら画面がフリーズして立ち上げ直すハメに…
しかしアップデートに3年とは…待てるかな…
書込番号:24291971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000904310.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





