BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):¥125,119
(前週比:±0 )
発売日:2016年 9月17日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
TVをリモコンで電源オフにしてるのに、Usbへは電源供給が入ったりついたりを繰り返しているようです
TVをオフにしているときにUsb電源供給をオフに強制する方法はありませんか?
PC連動タップの誤動作を防ぎたいです
書込番号:24268805
0点

TVをリモコンで電源を切れば、完全に電源が落ちると思っているのですか。
TVを完全に電源を切るには、電源コードを抜くしかありませんよ。
今のTVは番組表取得やファームアップを行うため、裏で通電されています。
ですからUSBの通電を考えるだけ無駄でしょう。
書込番号:24268825
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TVをオフにしているときにUsb電源供給をオフに強制する方法はありませんか?
「リモコンの信号を受け付けられるようになっている」事からも、電源は完全に切れていないことは明白だと思います。
また、寝ている間に翌日の番組表が更新されている事でも、テレビが点いていない状態でも「何かしている」のは分かると思います。
https://helpguide.sony.net/tv/djp1/v1/ja/07-01_12.html
の「電源」からの省エネ設定に、USB-HDDについての設定が有れば試してみるしか無いと思いますm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/djp1/v1/ja/08-10_04.html
書込番号:24268871
1点

>TVをリモコンで電源を切れば、完全に電源が落ちると思っているのですか。
いや、そんな素人感満載の一般論はどうでもいいんだが。。
AndroidTVなんだから裏で動いてるにきまってるじゃん
というかAndroid起動中はUsb給電オンになってるという素人の思い込みを押し付けんでくれ
画面オンオフに合わせて給電制御していないかなーという期待があったに過ぎない
それより玄人を自称したいなら、画面オンオフをトリガーにする具体的方法をくれんかね
書込番号:24268910
0点

「電源」からの省エネ設定には画面明と画面暗くらいしかなく、USB給電制御に関して設定が一切ないんですよ
仕方ないのでARC対応アンプのUSBポートにUSBトリガー端子をぶっさすことにします
見た目は悪いんだが、。
書込番号:24268918
0点

そもそも。。そういう制御可能なテレビ自体知りませんし。。
画面オンオフでトリガーできる仕組みも無い。
録画用のUSB-HDDを繋ぐ前提の端子を別の用途に使ってる?
書込番号:24268976
0点

>ララァさんさん
こんにちは
そう言うことをテレビでやる方法はないですね。テレビのUSBは内部基板が動いているときはオンです。
USBが制御に使われると言う可能性は極めてレアなので、テレビはそう言うことを考えて設計されてないかと。
>>ARC対応アンプのUSBポート
いい考えです。アンプの裏だと見た目も隠蔽できて綺麗ですし。
書込番号:24269106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBって録画のHDD用ですよね?
それを強制オフにすると予約録画に影響でるでしょう。
HDD自体にもあまりよくないと思いますから、そのままの方がよいかと。
第一、理由があってそのような仕様になっているのでしょうし、余計なことはしない方が。
書込番号:24269257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000904310.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





