BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月9日 06:51 |
![]() |
19 | 2 | 2016年12月6日 13:35 |
![]() |
10 | 5 | 2016年12月6日 09:45 |
![]() |
15 | 3 | 2016年12月4日 17:31 |
![]() |
5 | 0 | 2016年12月1日 21:41 |
![]() |
20 | 3 | 2016年11月29日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
二週間前にこの商品購入しました。パイオニアのHTP-SB560というスピーカー経由でAppleTV、PS4、パソコンを接続しています。何故かAppleTVだけ認識されません。以前は6年前に購入したレグザに同じ様に接続していましたが特に問題なしでした。相性の問題なのでしょうか?
わかる方、いい方法知ってる方ご教授お願いします。
書込番号:20463931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題切り分けのため、他の機器を接続しているSB560のHDMI入力にAppleTVを繋げてみてはどうでしょう。
HDMIケーブルも正常に表示するケーブルを使ってみるといいです。
書込番号:20464342
2点

口耳の学さんありがとうございます。
他の機器に接続しているHDMIケーブルで接続してみましたが映像映りませんでした。TV側の他の差し込み口に接続しても映らないです。以前使っていたレグザに接続してみたところちゃんと映りました。
書込番号:20466590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
レグザに接続してからスピーカー経由でブラビアに接続したところ信号認識しました!
やはり相性の問題でしょうか??
書込番号:20466606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleTVの出力解像度が不適切だったのかもしれませんね、以前のREGZAがHD解像度なら可能性はあります。
表示できてその後不具合ないならそのまま運用でもいいような気はします。
書込番号:20467186
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]
デザインが好みなんで、寝室用に追加購入しました
当方、9300Dも持ってるので、55X9300Dのほうにも色々書き込んでます
さて画質ですが、やはりIPSパネルのせいか発色は9300Dより良いと思いますが、VAパネルのバックライト制御のおかげもあり、階調性や立体間は劣るのがよくわかります
IPSパネルとVAパネルの好みもありますが。
ただこのモデルはX1を搭載してないのにも関わらず、なかなかの画質はあります
で、本題ですがX1の必要性あるのかなと思ってます
どう映像に影響出てるのか正直わからないです
X8500Cとだいたい同グレードだと思いますが、X1ありの8500Cと8300D、ついでに8500Dも含めてどのぐらいが画質は変わるのでしょうか
詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:20457366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だい39さんさん
おはようございます。
>X1ありの8500Cと8300D、ついでに8500Dも含めてどのぐらいが画質は変わるのでしょうか
X1プロセッサ搭載機については、2Kから4Kへアップコンバート時、信号検出機能を強化し、精度の向上を図っています。次に、信号帯域が限られた4Kコンテンツを最適化した超解像技術で、4K X-Reality Proでは識別出来なかった低ビットレート4Kと高ピットレート4Kを、ストリーム用のデータを追加することで、コンテンツごとに最適化を行い高画質化を実現しています。
又、X1プロセッサは、ハイレゾオーディオのデコードについても同チップで行っている様です。
只、地デジの画質については、X1プロセッサで最適化されたとしても、小刻みに動く映像では精細感に欠けるので、X1のメリットは少ないかなと思います。
書込番号:20458486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クチコミハンターさんお返事ありがとうございます
つまりは4K映像で画質向上されると言うことでいいですよね?
そうならやはりX1チップは非搭載しないで、ここはやはり搭載して欲しかったです
ここはコストダウンしなくてもと正直思ってしまいました
書込番号:20459096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
このテレビにて、YouTubeで4K動画を見るとノイズが走ります。
例えばこんな動画を見た場合
https://www.youtube.com/watch?v=XZPgdhPWHrc
AmazonプライムでUltraHD動画を見ても同様のノイズが走ります。
添付の画像参照
・同じ動画を解像度を下げて(1080pとか720p)も同じノイズになります。
4K動画ではないHDの動画などは綺麗に映ります。
回線はNuroを使っており回線速度は平均して200Mbpsくらい。Nuroにしては遅いですけど・・
PCで同じ動画を同じ回線で見ると綺麗に映ります。ノイズはのりません。
PS4 pro のYoutubeアプリで同じ動画を見てもノイズはのりません。(同回線)
また、4K動画をPCからUSBに保存して、KJ-X8300Dの"ビデオ"アプリで再生すると綺麗に再生されます。
回線が怪しいような気もするのですが、PCやPS4proで綺麗に再生されていますし、KJ-8300DのYouTubeで解像度を下げても同じノイズが乗るのがおかしいなと。
みなさまは、そんな状況ございませんでしょうか?
ソニーには問い合わせを入れてあり、現在、調査中です。時間かかりそうです・・
書込番号:20423465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
>このテレビにて、YouTubeで4K動画を見るとノイズが走ります。
>AmazonプライムでUltraHD動画を見ても同様のノイズが走ります。
X8300Dの YoutubeとAmazonビデヲアプリは4K対応
>PCで同じ動画を同じ回線で見ると綺麗に映ります。ノイズはのりません。
4K再生はOKか?(PCは再生解像度を変更出来る)
>PS4 pro のYoutubeアプリで同じ動画を見てもノイズはのりません。(同回線)
PS4Proの YoutubeやAmazonアプリはまだ4Kに非対応のはず(NetFlixのみ4K対応)
>回線が怪しいような気もするのですが、PCやPS4proで綺麗に再生されていますし、KJ-8300DのYouTubeで解像度を下げても同じノイズが乗るのがおかしいなと。
TVのYoutubeアプリで解像度変更が可能なのでしょうか...
上記を総合して考えると、KJ-8300Dのアプリに不具合がありそうです。
書込番号:20424270
1点

ご返信ありがとうございます。
>>PCで同じ動画を同じ回線で見ると綺麗に映ります。ノイズはのりません。
>4K再生はOKか?(PCは再生解像度を変更出来る)
はい、綺麗に4K再生できていますね。2160P
>>PS4 pro のYoutubeアプリで同じ動画を見てもノイズはのりません。(同回線)
>PS4Proの YoutubeやAmazonアプリはまだ4Kに非対応のはず(NetFlixのみ4K対応)
調べてみると確かにまだのようですね・・
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html
でも日付が古いし、実際にPS4proで4K動画を再生して詳細統計情報を見るとResolutionは3840 x 2160で出力されていますね。
違うのかな・・
>>回線が怪しいような気もするのですが、PCやPS4proで綺麗に再生されていますし、KJ-8300DのYouTubeで解像度を下げても同じノイズが乗るのがおかしいなと。
>TVのYoutubeアプリで解像度変更が可能なのでしょうか...
もちろん出来ますよ。再生開始後のHQのアイコンから変更可能です。
>上記を総合して考えると、KJ-8300Dのアプリに不具合がありそうです。
ですかねぇ、他のみなさんはこのTVのYouTubeアプリで4Kは綺麗に再生できていますでしょうか?
書込番号:20424669
3点

>らいジョンさん
テレビは異なりますが拙宅の環境でも確認できました。ネットワークは全て有線LAN接続、同じハブから分岐。結果は下記の通りでテレビ及びプレーヤーのyoutubeアプリでは配信されるレゾリューション値が異なってました。PS4Proやパソコンは4Kドットバイドット表示、テレビとプレーヤーは4Kアップスケールになるのでそれがノイズの原因かと思います。PS4Proは同じテレビで表示しているのにテレビやプレーヤのDimensionsの表示が異なるのは謎なのですが、、、
タイトル:Rovinj in 4K(Video ID同一)
PS4Pro :4K(Dimensions 3840x2160 Resolution 3840x2160@24)
パソコン :4K(Dimensions 3840x2160 Resolution 3840x2160@24)
テレビ(SHARP XG35) :HD(Dimensions 1920x1080*2 Resolution 2560x1440@24)
プレーヤ(Pana UB900) :HD(Dimensions 1280x720*3 Resolution 2560x1440@24)
今まではテレビのyoutubeアプリで安定して4Kで再生できていましたが、今確認したところ以前4K再生できていた動画も時折2560x1440になったり安定していませんでした。
推測ですが、、動画が配信されるStream HostがパソコンとPS4Proが同じホスト、テレビとプレーヤーが同じホストでした。どの接続元(テレビやPS4proなど)がどのホストからの配信になるのかはyoutube次第ですので、トラフィックが混み合っているホストからの配信になるとResolutionが下がってしまうのでは?
現象からyoutube側のホスト割り当てが関係しているように思うので、時間帯を変えて同じ動画を再生して検証してみます。
書込番号:20424957
0点

>でも日付が古いし、実際にPS4proで4K動画を再生して詳細統計情報を見るとResolutionは3840 x 2160で出力されていますね。
おそらくPS4Proでアップスケーリングしているのだと思います。
>もちろん出来ますよ。再生開始後のHQのアイコンから変更可能です。
ということはAndroid OS上で動作する Youtubeだったり、Amazonビデオですね。
Android OSなどの不具合改善のアップデートがないか確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20425376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

顛末です。
ご返信ありがとうございました。
初期不良でした。
ソニーとはまずメールでシステムのバージョンは最新か、youtubeのどの動画だとノイズになるのかだとか等のやり取りをして、システム初期化もやって結局同じだったので、
初期不良の可能性があるとの事で修理を依頼してほしいと。
そして修理を依頼してサービスマンに来てもらって見てもらったところ、やはり初期不良かと思われる。
という事で新品交換となりました。
交換したものは、なんの問題もなく綺麗に映りました。
とりあえずこれでよかったよかったという一件落着でございました。お騒がせいたしました。
書込番号:20458654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
テレビの電源が入り入力が切り替えがPS4のHDMIに
切り替わります
なのに、PCの電源を入れても何も機能しません
設定とかありませんか?
PCのグラボはnvidiaです
探したけど見当たらないからお願い致します
書込番号:20452788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4で連動するのはPS4とテレビがリンクしているからです、PCはHDMI CECに対応していないでしょうから入力を自動で切り替えたりはしないです。
書込番号:20452812
5点

cecで調べたらテレビでは無理なのが普通らしいです
PCモニターなら機能するのに不思議すぎます
わかりましたのでありがとうございます
書込番号:20453309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多くのPCは、cec非対応ですが、
東芝のダイナブックはcec対応です。
一般のPCモニターは、cecでの制御ではなく、映像信号の有無で
モニターの電源オン/オフや入力切替を行います。
ですので、Dsub15での接続でもオン/オフします。
書込番号:20453554
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
【対象機種】
KJ-100Z9D/KJ-75Z9D/KJ-65Z9D
KJ-49X8300D/KJ-43X8300D
KJ-49X7000D
【アップデート内容】
軽微な機能改善をしました。
【アップデート後のソフトウェアバージョン】
PKG6.0610.****JPA
書込番号:20445020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
今ならビックカメラ店頭で 4K 購入が特典等でかなりお得に買えます。
店舗によるかもしれませんが、この週末に都内の大きな駅最寄りの店舗で買いました。
(有楽町・新宿・池袋の何れかとだけ書いておきます)
・ポイント還元含め 価格.com 同等になる (交渉して下さい)
その上で下記適用
・5年保証 (ポイント5%相当) が無料 (4K テレビ購入限定)
・配布された3%アップカードが使える (12/21まで有効だっけな?まだ配布してる?持ってる人限定)
価格.com同等 + 8% ポイント相当 なので、ネットより 8% 安く買えた計算です。
この1ヶ月、ヨドバシカメラやネット等で価格調査、交渉しまくり。
しかしこのビックカメラ特典 & 割引 & 5年保証にかなう所はどこもなし。
今 4K テレビを買うなら、迷わずビックカメラ店頭がかなりお得ですね。
13点

ナイスな情報ですね!
昨日43インチを買ってしまいました。
昨日わかってれば交渉に行きたかったです。
書込番号:20436475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アクアレッズさん
情報少し遅かったようで残念^^l;
店頭で 価格.com 最安同等で買えるのは嬉しいですね。
おまけに 4K TV 限定ですが 5年保証 が無料なのも最高。
最近は価格、手間で何かとネット通販を利用してきましたが、
店頭も頑張っているようなら、話し聞きながら店舗で買うのが良いですね。
ネットに負けじと頑張っている店舗見ると、応援したくなるものです。
店頭に行って驚いたのは、Western Digital の 外付け 3TB HDD の
掲示価格がポイント差引で普通に 価格.com 最安よりも安かった事。
アマゾンのカートには入れていたので、迷わず買いました。
時間あれば店舗を覗いてみるのもありですねー。
書込番号:20437119
3点

>AppleVoiceさん
お気遣いありがとうございます。
そうですね。
店頭で価格.comの最安と同じで買うのは
交渉を頑張らないと難しいですね。
一応、大手量販店の価格よりは安く買うことはできました。
外付けHDDも安かったですか!
4Kテレビの値段も下がってきたのでお店も力を入れてるのかな。
書込番号:20438044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





