BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 8 | 2017年1月1日 22:24 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月9日 06:51 |
![]() |
19 | 2 | 2016年12月6日 13:35 |
![]() |
15 | 3 | 2016年12月4日 17:31 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月29日 02:01 |
![]() |
3 | 0 | 2016年11月26日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
先日、12年ぶりにテレビを買い替えて楽しんでおります。
特にYOU TUBEが大画面でキレイな液晶でみるとこんなに楽しいものかと感動しとります…。
と、非常に満足しているのですが、一点とても気になる点が…
リモコンの反応がとにかく鈍い感じがするのですが、こんなものでしょうか?
ボリュームを上げても反応するのに数秒かかる感じです。
電源を消すのも、すぐ消えないので、二度押ししてしまい、消えたと思ったら、またついてしまう始末です。
このような仕様なら諦めて慣れるようにしますが、いかがでしょうか?
12点

私の場合は音量、電源での反応の悪さはありません。
ですが、ホームボタンを押した時や入力切替を押した時に反応の悪さがあります。
AndroidTVの仕様だと思ってます。
昔のテレビと比べて頭は良くなってますが、頭のキレは悪いみたいです。
書込番号:20501239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も買った当初はチャンネルをいろいろ変える時に鈍いなと思いましたが、ソフトウェアアップデートしたら解消されました。
電源ボタン連打で消したらついてしまうのはおきますね(笑)
タイベックさんが言われてるようにAndroidの仕様かと思います。
Androidはキーイベントを貯めといて順番に処理してるのかと思います。
書込番号:20501709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイベックさん
仕様なら、慣れるしかないですね。せっかちな家族で「チャンネルが変わらーん、テレビが消えたと思ったらついとるし!」とイライラしています(笑
確かに、頭のキレは悪くなっていますね・・・自分みたい(頭よくはなってないですが・・・)
>アクアレッズさん
ソフトウェアのアップロードを確認してみます。
少しでも解消できたら、いいなと思います。
書込番号:20502711
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
このテレビのリモコンって「電波式」なので、「Wi-Fi」などの「電波」を使う機器が他にも多く有ると、
「混線」したりして、動作が鈍くなったりするのかも!?
「無線親機(ルーター等)」がテレビの近くに有ったりすると、影響される可能性も...
<「電子レンジ」も影響を与えますが、使っている(暖めている)時だけなので...(^_^;
後は、「テレビの電源を切り、コンセントを抜き、5分程放置した後、また電源を入れ直す」で「テレビのリセット」が出来ます。
書込番号:20503277
4点

>kiyo4さん
付属の電池は容量も少なくすぐに効かなくなるので、電池交換をしてみては如何か?
書込番号:20504760
4点

>名無しの甚兵衛さん
このシリーズの付属リモコンは電波式ではありませんよ。
回答は正しくお願いします。
書込番号:20508565
3点

>マルPさん
>このシリーズの付属リモコンは電波式ではありませんよ。
確かに、ググったら、確かに「赤外線リモコン」と書いて有るサイトが有りましたし、
http://helpguide.sony.net/tv/djp1/v1/ja/08-07_01.html
には、
>•リモコン先端部を手などで覆わないようにして操作してください。
>•リモコンをテレビの正面にあるリモコン受光部に向けて操作してください。
>•リモコン受光部の前には物を置かないでください。
こんな記載も有りますね...
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8300D/feature_5.html
の「リモコン」は、先端部に「マイク」が有り、
「リモコン」をカラオケのマイクの様に持って言葉(音声)で検索などが出来る様になっていますが、
裏側に赤外線の送信部が有って、「赤外線ワイヤレスヘッドホン」の様に音声をテレビに送っているのでしょうか?
そうなると、普段の「チャンネル操作」などは、「上向き」で操作する必要が有るのでしょうか?
<取扱説明書には、良く「リモコンの操作角度」についての説明があるはずですが、この製品には有りませんし...
テレビ本体は、従来の「赤外線式リモコン」も使える様に「赤外線受光部」は有る様ですが...
この製品を持っていないので、取扱説明書などから判断したのですが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1016939.html
を見ても、裏側に「赤外線送信部」が有るようにも見えませんでしたm(_ _)m
上部に送信部が有るのかなぁ...
ただ、
https://www.youtube.com/watch?v=YDrROlj4KIQ
の動画を見ると、持っている冊子がリモコンとテレビの間に有って、赤外線が遮られていそうにも見えますが...
https://www.youtube.com/watch?v=h8ZjsmKEV8M
では、指で先端を覆っている様にも見えますし...
上記動画は機種が違うので、同じ「音声検索機能付きリモコン」でも「電波式」と「赤外線式」が有るのでしょうか?
その辺の情報を教えて頂けると幸いですm(_ _)m
書込番号:20509043
2点

リモコンのマイクはBluetooth接続ですよ〜。
設定画面のBluetoothの所を見ると分かると思います。
さて肝心のリモコンの反応ですが、当方12月31日に購入して少し使用して直ぐにアップデートして使用していますが、リモコンの反応が悪いと感じる事は余りありません。AndroidTVでのyoutubeの観覧もしましたが特に支障がありませんでした。ただ、アップデートで大分操作感が良くなった様なのでそのせいでしょうか? アップデート確認して見てはいかがでしょうか?
また、スマホをwiーfiに繋いでyoutubeを見ると見たことの無いアイコンが出ていてそれを押すとスマホからTVのyoutubeをコントロールできる様に成っていました。こちらの方が操作感も良くオススメです。ぜひ試して見て下さい。
TVが多機能になってyoutubeも見れて私はチョーお気に入りのTVに成りました〜
良いTV lifeをぉ〜 (^з^)-☆
書込番号:20531447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
二週間前にこの商品購入しました。パイオニアのHTP-SB560というスピーカー経由でAppleTV、PS4、パソコンを接続しています。何故かAppleTVだけ認識されません。以前は6年前に購入したレグザに同じ様に接続していましたが特に問題なしでした。相性の問題なのでしょうか?
わかる方、いい方法知ってる方ご教授お願いします。
書込番号:20463931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題切り分けのため、他の機器を接続しているSB560のHDMI入力にAppleTVを繋げてみてはどうでしょう。
HDMIケーブルも正常に表示するケーブルを使ってみるといいです。
書込番号:20464342
2点

口耳の学さんありがとうございます。
他の機器に接続しているHDMIケーブルで接続してみましたが映像映りませんでした。TV側の他の差し込み口に接続しても映らないです。以前使っていたレグザに接続してみたところちゃんと映りました。
書込番号:20466590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口耳の学さん
レグザに接続してからスピーカー経由でブラビアに接続したところ信号認識しました!
やはり相性の問題でしょうか??
書込番号:20466606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleTVの出力解像度が不適切だったのかもしれませんね、以前のREGZAがHD解像度なら可能性はあります。
表示できてその後不具合ないならそのまま運用でもいいような気はします。
書込番号:20467186
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]
デザインが好みなんで、寝室用に追加購入しました
当方、9300Dも持ってるので、55X9300Dのほうにも色々書き込んでます
さて画質ですが、やはりIPSパネルのせいか発色は9300Dより良いと思いますが、VAパネルのバックライト制御のおかげもあり、階調性や立体間は劣るのがよくわかります
IPSパネルとVAパネルの好みもありますが。
ただこのモデルはX1を搭載してないのにも関わらず、なかなかの画質はあります
で、本題ですがX1の必要性あるのかなと思ってます
どう映像に影響出てるのか正直わからないです
X8500Cとだいたい同グレードだと思いますが、X1ありの8500Cと8300D、ついでに8500Dも含めてどのぐらいが画質は変わるのでしょうか
詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:20457366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だい39さんさん
おはようございます。
>X1ありの8500Cと8300D、ついでに8500Dも含めてどのぐらいが画質は変わるのでしょうか
X1プロセッサ搭載機については、2Kから4Kへアップコンバート時、信号検出機能を強化し、精度の向上を図っています。次に、信号帯域が限られた4Kコンテンツを最適化した超解像技術で、4K X-Reality Proでは識別出来なかった低ビットレート4Kと高ピットレート4Kを、ストリーム用のデータを追加することで、コンテンツごとに最適化を行い高画質化を実現しています。
又、X1プロセッサは、ハイレゾオーディオのデコードについても同チップで行っている様です。
只、地デジの画質については、X1プロセッサで最適化されたとしても、小刻みに動く映像では精細感に欠けるので、X1のメリットは少ないかなと思います。
書込番号:20458486 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クチコミハンターさんお返事ありがとうございます
つまりは4K映像で画質向上されると言うことでいいですよね?
そうならやはりX1チップは非搭載しないで、ここはやはり搭載して欲しかったです
ここはコストダウンしなくてもと正直思ってしまいました
書込番号:20459096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
テレビの電源が入り入力が切り替えがPS4のHDMIに
切り替わります
なのに、PCの電源を入れても何も機能しません
設定とかありませんか?
PCのグラボはnvidiaです
探したけど見当たらないからお願い致します
書込番号:20452788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4で連動するのはPS4とテレビがリンクしているからです、PCはHDMI CECに対応していないでしょうから入力を自動で切り替えたりはしないです。
書込番号:20452812
5点

cecで調べたらテレビでは無理なのが普通らしいです
PCモニターなら機能するのに不思議すぎます
わかりましたのでありがとうございます
書込番号:20453309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多くのPCは、cec非対応ですが、
東芝のダイナブックはcec対応です。
一般のPCモニターは、cecでの制御ではなく、映像信号の有無で
モニターの電源オン/オフや入力切替を行います。
ですので、Dsub15での接続でもオン/オフします。
書込番号:20453554
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
昨日までPC4kで繋がっていたのに
今日は画面が緑に点滅したままです
HDMI端子を変えると、4kの画面の端の方だけが
拡大表示されてうつります
何が悪いのかな?
書込番号:20436146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状況説明がそれだけじゃ誰もレスしようがないと思います。
PCの型番やスペック、ケーブル、接続方法等々もう少し詳細に書いてみてください。
書込番号:20436254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明不足でした
電源ボタン長押しで再起動したらPS4もパソコンも映るようになりました
このまま様子を見ます このテレビ少し不安定なのかもしれませんね
書込番号:20437130
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]
つい先日KJ-43X8300Dを注文して、届くのを待っているところです。
こちらを購入するにあたり、コスパの良いWebカメラを購入して、Android TVで使えるアプリや、ブラウザ上から繋ぐカメラに連携させたいと考えています。
どなたか5,000円以下ぐらいでコスパの良いマイク付きWebカメラで、認識したという情報はお持ちないですか?
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





