BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]
- HDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した、4Kチューナー内蔵の液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2017年5月12日 10:58 |
![]() |
11 | 8 | 2017年5月8日 13:52 |
![]() |
3 | 3 | 2017年5月2日 06:28 |
![]() |
6 | 5 | 2017年4月28日 03:08 |
![]() |
13 | 7 | 2017年4月20日 18:03 |
![]() |
28 | 4 | 2017年4月1日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]
このテレビにパナBRW510を接続してますが
ブラビアにしてから録画した番組を観てるとたまに音声が変になる時があり再生し直すと音声が普通に再生されます。
多発するわけではないので再現は難しいのですが、他のテレビを使用していた時は一度もありませんでした。
テレビに問題があるかとも思ったのですが
最近購入し、初期交換をしてもらい2台ともなのでテレビに原因があるとは思えず、5倍録画してるからなのかなぁと思ったり、地デジのアンテナレベルに理由があるのかなとも思います。
3倍録画にして一週間様子を見てみようと思いますが、原因は何でしょうか?
解決するのは難しいとは思いますが皆さんの意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:20880550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>最近購入し、初期交換をしてもらい2台ともなのでテレビに原因があるとは思えず、
>5倍録画してるからなのかなぁと思ったり、地デジのアンテナレベルに理由があるのかなとも思います。
>3倍録画にして一週間様子を見てみようと思いますが、原因は何でしょうか?
これは、「DMR-BRW510」の話ですか?
そうなると、「テレビの掲示板で質問する内容」では無いとも思えますが...
「初期不良交換」をしたのがどちらの製品なのか、明確に書いて貰えると、アドバイスも的確に貰えると思いますm(_ _)m
「テレビ」「レコーダー」の他に「HDMIケーブル」が原因の可能性も考えられますm(_ _)m
<「安いケーブル」の場合、可能性も上がりそう...(^_^;
どうしても、こういう質問の場合、「結果」しか判らず、
いろいろな状況についての情報が「自分は知っている」から省かれる事が多いので、
実際には、その辺の情報が重要だったりするので、面倒かも知れませんが、出来るだけ情報はご提供くださいm(_ _)m
まずは、「ケーブルの接続状態の確認」と「全ての製品の電源を落とし、コンセントを抜いて5分ほど放置して電源を入れ直す」
で、しっかりと製品のリセットもされると思いますm(_ _)m
<「初期化」では無いので、録画予約などは消えません(^_^;
書込番号:20880803
2点

まこざいるさん
おはようございます。
>ブラビアにしてから録画した番組を観てるとたまに音声が変になる時があり再生し直すと音声が普通に再生されます。
音声だけが可笑しく成るのでしょうか?此の時にノイズが入ったり、画面が砂嵐に成ったりする場合、HDMIケーブルの劣化の可能性が高いです。(私も同じ症状がプレイヤーで有り、HDMIケーブル交換で改善されました)
他の要因として、HDMI信号フォーマットが拡張フォーマットに成っていませんか?
>多発するわけではないので再現は難しいのですが、
要因の特定を行うには、BRW510を他のテレビで再生して、同じ症状が発生するかどうかですネ。発生する様でしたら、HDMIケーブルかBRW510側の不具合ですので、BRW510のリセットとHDMIケーブル交換で改善する試して見て下さい。
尚、録画時の録画モードは関係無いと思いますネ。
書込番号:20880965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
すみません、テレビのカテかレコーダーのカカテか悩んでテレビのカテに書き込んでしまいました。レコーダーの型番を省略してしまいました。
>クチコミハンターさん
HDMIのフォーマットが拡張フォーマットになってました。標準に戻しました。
後、全部のコンセントを抜いて初期化しました。ケーブルはちゃんと差し込んでました。
これで様子を見たいと思います。
所で何故、HDMIの設定かわ拡張フォーマットだと判断されたのですか?
書込番号:20881015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まこざいるさん
>所で何故、HDMIの設定かわ拡張フォーマットだと判断されたのですか?
HDR入力信号以外では、正常な動作をしない事が有りますので、考えられる要因の一つとして上げました。
※HDMIケーブルに不具合は無く、拡張フォーマットが要因なら音声の問題も改善されると思いますネ。
書込番号:20881120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
拡張フォーマットは、4K/60P HDRの様に、18Gbpsに達する信号を伝送するときに使います。
伝送周波数帯域が広がる反面、ノイズには弱くなるので、稀にですが動作不安定に陥ることがある様で、モード切り替えがあるみたいですね。
BRW510は4K/60P HDRなどは出力しないので、拡張フォーマットは不要です。
今回の原因がこれかははっきりしませんが。
書込番号:20881134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
ありがとうございます。原因が拡張フォーマットなのかははっきりしませんが録画したドラマを何本か見てからですね。
多分、拡張フォーマットが原因だとはおもうのですが、、、。
書込番号:20881256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラビアの設定を拡張フォーマットにして見ても音声がぶれるっていうかなりました。
ただ、朝にコンセントを抜いて初期化をしてるので、後はレコーダーとテレビ自体での全てをリセットして設定をし直すか最終手段でケーブルを交換するしかないのかな?
だって今までのテレビで音声がぶれた事はないのに、、、。
書込番号:20881321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
一応ですが、テレビを変えたタイミングとレコーダーに不具合が出たタイミングがたまたま一致したことも考えられるので、一応、レコーダーを他のテレビに繋いで、大丈夫なことを検証しといて、その上で販売店経由でソニーのサービスを呼ぶしかない様に思います。
書込番号:20881347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。初期化もしたしケーブルを差し直したりしたのでしばらく様子を見たいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:20881531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
レコーダーをリセットして5本程、録画したドラマを観ましたが音声がぶれる事もなく順調に再生されています。
結局、原因は何だったんでしょうかね?
こういう事もあるんですね。
まだ、安心は出来ませんがとりあえずホットしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20885181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
現象だけ見ると、レコーダーのリセットが効いた感じですかね。パナソニックのレコーダーってすごく安定してるイメージがありますが、一時的な動作不安定って起こりうるんですね。
書込番号:20886031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]
画面2ヶ所に2.3ミリの黒いもや?陰?のようなものがあります
拭いても何も変化がありません
ドット抜けのような感じではありません
買ったばかりなのですがこういった場合自宅で修理してもらえるのでしょうか?
流石に引き上げられては面倒なのでそのまま我慢しようかと思っています
書込番号:20871104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
テレビの故障は基本的に自宅での修理です。持ち帰りは殆どないので、安心してメーカーのサービスに連絡されたらと思います。
書込番号:20871131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>doragonnroseさん
>自宅で修理してもらえるのでしょうか?
サービスマンは出張に来ても、自宅で修理なんかするわけ無いやろが(笑)
こういう場合は最初から新品交換を請求しろ♪
書込番号:20871180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

doragonnroseさん
こんにちは。
>画面2ヶ所に2.3ミリの黒いもや?陰?のようなものがあります拭いても何も変化がありません
>ドット抜けのような感じではありません
購入先が量販店で有れば、内容説明を行い初期不良での交換に成ると思いますが、ネット購入の場合、初期不良で交換対応するかは店舗次第ですので、先ずは確認して見て下さい。
※尚、ネット購入で、店舗が初期不良対応しない場合、メーカー対応に成り、訪問点検確認後にSS担当者の判断で、パネル交換か新品交換かに成ると思います。又、パネル交換の場合でも、自宅にて交換は可能です。
※ネット購入で、初期不良対応する店舗の場合、製品を店舗に発送しなくては成りませんので、荷造り梱包から発送手配を御自身で行う必要が有ります。手間等を考えた場合、メーカー対応の方が楽かも知れませんネ。
書込番号:20871196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゑんやこらヨっこいしょういちさん
今の液晶テレビは修理と言ってもパネル交換か基板交換ですので、基本的に自宅修理です。ていうか、ブラウン管の頃からテレビは基本そうですけど。持って帰ってしまうとクレームになりますしね。
書込番号:20871479
1点

>doragonnroseさん
面倒でしょうが、買ったばかりでしたら別の商品に交換か返品か返金が得策でしょうね。
修理しても同じ箇所が故障することはよくありますから。
比較的新しい商品は、原因なんて特定できないうちに対処しないといけないから、とりあえず同じ型番の部品に変更することもあります。
液晶自体の欠陥の場合もあるし、それ以外の基板が故障を誘発することもありえますので
液晶だけを交換したって同じことを繰り返してかえって面倒が起きますよ。私もさんざん経験済みです。
書込番号:20872378
0点

doragonnrose さん、自分もこの機種購入して画面に真ん中のチョット上に2ミリ位の黒い異物と直ぐ右に8ミリの異物混入で購入店での交換になりました。電話したら即持ってきて貰えましたよ。
書込番号:20873289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的に大型テレビは出張修理ですね。
自分も37インチの液晶パネルを自宅で交換してもらっているし、基板交換もしてもらっています。
ただ症状を見てからパーツを準備の場合もあり、その日1日で完了とはいかない場合もあります。
今のモデルは違いますが昔の東芝レコーダーも出張修理となっていて自宅でHDDを交換してもらったことがあります。
でも今回のケースは初期不良で新品交換してもらいたいところですね。
書込番号:20873559
1点

ビックカメラで購入したのですが、新品交換してもらえる形になりました。
メーカー修理も可能だそうですが、やはり一度ばらされたものを使うのは不安です・・・
ありがとうございました。
書込番号:20876646
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]
4月27日に配送、設置していただき、このテレビを購入して大変満足しています。ただ先程、シルバーのスタンドに数カ所傷を発見したのですが、こう言った場合はスタンドを交換していただけるのでしょうか?
それともテレビ一式の交換になるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20860079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まこざいるさん
こんばんは。
>シルバーのスタンドに数カ所傷を発見したのですが、こう言った場合はスタンドを交換していただけるのでしょうか?
交換は可能と思います。先ずは、サポートセンターに連絡を入れて、内容説明後にSSより訪問確認に成ると思います。
※尚、スタンドの場合、本体付属部品に成るので、スタンドのみの交換に成ると思います。
書込番号:20860499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まこざいるさん
購入したばかりですので、購入先に連絡なされては。
新品交換となれば、基本的にすべて交換です。本体も、って事です。。
もし購入先がメーカーサポートに投げたら、サポート判断によります。
丸ごと交換か、修理扱いにするならスタンドのみの交換もあるでしょうねぇ。
書込番号:20860606
1点

>ポテトグラタンさん
>クチコミハンターさん
朝、早くに失礼します。
店舗の営業時間になったら電話しようと思います。
スタンドの色がシルバーなのであまり気にはしてませんでした。液晶部分とベゼル部分しか気にしていなくてまさかスタンドに傷が数カ所、付いているとは思わなくて夜に掃除をしていてたまたま気づいた次第です。
さんざん悩んで購入したテレビでとても気に入っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:20860828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
先日、当テレビを購入しました。
HDMIでオーディオ(パナのSC-HTX520)とBlu-rayレコーダー(ソニーのBDZ-ZW500)を繋げています。
テレビの電源をつけるとオーディオが連動でONになかなかなりません(前回テレビをOFFにして約2時間以内空いた場合はONになりリンクの認識をしています)。
その場合仕方なくオーディオの電源を手でつけ(ONにしただけではリンクの認識をしていない)、テレビを毎回再起動してリンクさせています。
ソニーに電話したところ『テレビとオーディオの相性が悪い』と言われました。
毎回再起動しなくてもリンクできる解決法がありましたら教えてください
書込番号:20848545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センシュウルルさん
おはようございます。
>テレビの電源をつけるとオーディオが連動でONになかなかなりません(前回テレビをOFFにして約2時間以内空いた場合はONになりリンクの認識をしています)。
上記の様な、認識する時や認識しない時が有る場合、不具合ヶ所を特定するのが難しいと思います。
要因としては、HDMIケーブルの不具合が考えられますので、BDレコーダーのHDMIケーブルと差し替えて見て、改善出来るかどうかです。次に、SC-HTX520もリセットを試して見て、改善するかどうかですネ。
※SC-HTX520のリセットは、電源OFF後にコンセントを抜き、数分放置後に電源再投入。
書込番号:20848813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
HDMIリンクは一度調子が悪くなると、不調が続きますね。
原因が断定出来ないので直るかどうか分かりませんが、まず、下記を試す価値があります。
テレビ、レコーダー、オーディオの電源を切って、しばらくしてコンセントを全部抜きます。
そのあと、HDMIケーブル接続も一本あたり片側のコネクタだけ抜きます。
数分待ったあと、まずHDMIケーブルを接続し、各機器のコンセントを差し込みます。
レコーダーとオーディオの電源をオンにし、しばらくしてからテレビの電源をオンにします。
これで復活すれば良いですね。
書込番号:20848820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ソニーに電話されたってことは電源ボタン長押し再起動はされましたよね?
外部入力設定の中のHDMI機器一覧にホームシアターが認識されてますか?
すでに確認済みでしたらスルーして下さい。
書込番号:20848954
1点

お三人さん、お忙しい中、誠にありがとうございます。
みなさんの言われた通りやってみました。
長時間OFFにしてみてリンクできるかやってみますので結果の書き込みをさせていただきます
書込番号:20849201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6時間空けてテレビの電源をつけたら見事リンクしていました。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
みなさんはソニーよりお詳しい!
書込番号:20850987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

y1029さん
こんばんは。
>常に画面上に時刻表示をすることはできないんでしょうか?
可能です。
リモコンのホームボタン→設定→放送受信設定→放送受信詳細設定→時計表示→『入』
書込番号:20830332 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「-X8500C」オーナーです。
“取説”に次のように書かれています。
世代は違えど、同じような記述がスレッド主様の機種にも書かれているハズです。ご確認ください!!
“取説”は疑問点の答えの宝庫ですヨ!!!
《リモコンの【画面表示】》の説明部分です。
−−−以下説明文−−−
【画面表示】チャンネルや番組情報、“時計”などの表示/非表示を切り換えるときに押します。
チャンネルや番組情報は画面の上部、時計は画面の右下に表示されます。
−−−以上説明文から抜粋−−−
書込番号:20830339
4点

常時表示の場合は『クチコミハンター』様の書かれているとおり設定なさってください。
私の場合は、「一時的表示」の場合です。
書込番号:20830352
1点

できました!
お二方ともありがとうございました!!
書込番号:20830364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>y1029さん へ
無事「設定」できて、ようございましたね・・・
ただひとつ、気がかりな事がございます。
〔常時時計表示〕って、画面に悪影響を及ぼさないのでしょうかしら?
プラズマ画面時代には、〔常時時計表示〕により、クッキリと【焼き付け】が発生し、その箇所が‘白抜き’になってしまった。
という苦情がワンサカ押し寄せていたのですがねぇ・・・
書込番号:20831602
0点

さすがに焼きつきないかと思いますが
注意してみます^^;
書込番号:20832015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

y1029さん
こんばんは。
>さすがに焼きつきないかと思いますが注意してみます^^;
メーカーは取説及び別紙等にて、常時時計表示に関する注意喚起等は行って居ませんので大丈夫だと思います。
※尚、以前にメーカー確認した事が有るのですが、1年間常時時計表示にしていて、仮に焼き付きが発生した場合、自然故障として保証対象に成るかと言う問いに対して、特別な制限は設けていないので保証対象に成るとの事。(只、焼き付き確認は1年以内に行う必要が有りますネ)
書込番号:20832374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]
HITACHIのWOOO37型がいよいよ映らなくなり買い替えを検討しています。
昨日仕事帰りにヨドバシの店舗で実機確認したのですが、REGZAのZ700X(43型)とBRAVIAのKJ-49X8300Dの2つで迷ってました。。ソニーは録画がしづらい、リモコンの反応が・・・というレビューを散見するのですが、個人的にはどこが使いにくいのかよくわからず悩んでしまいました。。東芝は逆に録画しやすい、親切と評判ですが、どのあたりがソニーは他より扱いにくいのでしょうか?
皆さまよろしくお願いします。ソニーが気になってきたのは49型にしても、REGZAより安いという単なる価格的なことだけです(汗)
使用方法としては、テレビ鑑賞、ゲーム(スプラ)くらいで、ストリーミング動画も見る予定はないです。
10点

こんにちは。
この前は東芝のV30を探されてるのかと思ってましたけど、4Kテレビに買い替えることにされたのですか?
今の4Kテレビはほとんどがネット動画配信対応のいわゆるスマートテレビになっています。そのため、TVでありながらパソコンなどと同じく何らかのOSの上で動いてます。例えば、ソニーはandroid、昨年までのパナソニックはFirefoxを使用しています。
OSですので、テレビつけっぱなしで長く放置してたりするとOSがスリープし、リモコンのボタンで復帰したりしますので、店頭デモなどで長く誰も触ってなかったものを、最初に起こすときは最初だけレスポンスが悪化したりします。一旦起きてしまえばしばらくは何の問題もありません。まあこれはOS自体のできにもよるわけで、androidは当初評判は悪かったのは事実です。でも最近はだいぶ改良が進んで実用上問題ないレベルになっていると感じますね。
パナソニックのFirefoxなどは最初からレスポンスはいい方でしたが、それでも映画1本見終わったあとなどではメニューがなかなか出てこなかったりはありました。
ということでこれはあまり気にすることないと思います。ソニーが使っているandroidは当初出たころ酷すぎたので、その当時の印象やアップデートされてない店頭品の印象があとあとまで尾を引いていると思います。熟すのを待たず先走りで市場投入するからこういうことになります。
書込番号:20781673
8点

どっちも分社化のうわさはどうなった ?
先行き不透明的要素大っていうこってす。大型テレビも一時期のような高いテレビという印象も薄れている気がします。
書込番号:20781857
3点

>プローヴァさん
こんにちは。
価格的に4Kと2Kで思っていたより大差がなかったので、じゃあ4Kでもいいかなという安易な考えです。4Kを現状で使い切れるかというところでは情弱というか、無知に近いので宝の持ち腐れ感は出てくるかもしれません。
最初はレグザM500Xでと思っていたところ、49型のブラビアが他社の同サイズに比べ安く、そこにぐらつき・・49を見てしまうと43でもいいかなとさらにぐらつき・・自分でも訳が分からなくなりつつあります。テレビが壊れたため今見ることができないので、パパッと買いたいと思っているのですが、決まらずと言ったところです。
REGZA 43Z700Xだとタイムシフト録画対応なので純正HDDを取り付ければWOOOのような感覚で使えそうな気がしてきたので、レグザに傾いてはいます。ブラビアは単に大きいのに安いという点だけで気になっている感じです。しかも店舗だと一種巻町みたいなのでそこも待てないなぁと思っていたりです。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちわ。東芝はそのあたり不安要素ありますが、どうなるんでしょうかね。。
書込番号:20781882
2点

taxi-Rさん
なるほど。4Kテレビの多くはネット動画配信の試聴に対応したスマートテレビになっているので、これが結構楽しいと思います。
有料ですがNetflixやamazonプライムビデオに入れば、ネットの速度が十分出てれば、結構綺麗な4K動画や2K映画がオンデマンドで楽しめます。好きなときにみれるので、これ意外と嵌りますよ。
東芝のタイムシフトですけど、大容量のHDDが必須で、高信頼の純正のHDDは高すぎるから論外かもしれないけど、クチコミなんかで動作確認とれている通常HDDで妥協してもやっぱりそこそこは高いので、HDD代を別途予算に入れる必要ありますね。
それで1日の録画時間や放送局などを区切って節約しても、2週間分程度しか保存できなさそうなので、それで果たして意味あるかなぁと思います。電気代も使って家庭内で地デジをアーカイブする必要ありますかね?それほどのコンテンツ?
まあ他社テレビにはない機能なので、殺し文句になるのはわかるのですが。
4Kでいくなら個人的には画面サイズは最低でも50インチくらいいっといたほうがいい気がします。少なくとも4Kコンテンツを見る限りでは結構近づいて見ても綺麗ですので。40インチだと下位モデルしか選択肢なくなりますしね。
書込番号:20785391
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





