BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー] のクチコミ掲示板

2016年 9月17日 発売

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

トリルミナスディスプレイ採用の49V型4K HDR液晶テレビ(ウォームシルバー)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]とBRAVIA KJ-49X8000E (S) [49インチ ウォームシルバー]を比較する

BRAVIA KJ-49X8000E (S) [49インチ ウォームシルバー]

BRAVIA KJ-49X8000E (S) [49インチ ウォームシルバー]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月24日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のオークション

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー] のクチコミ掲示板

(891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

T-CONのノイズが直った

2024/09/17 12:04(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:63件 BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]のオーナーBRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]の満足度1

画面中央に横線が入り、下半分がスダレ状にノイズ発生しました。

ネット検索し試したところ私のKJ-49X8300Dでは
1.ブラビア裏面より見てT-CONの右側のフラットケーブルが異常と判明
2.フラットケーブルの接触端子面より見て、右側から10本を絶縁したところ直りました。

このフラットケーブルはピッチが細かく、ルーペなどでは全然見えず
実体顕微鏡の下で10本を数えテープで絶縁処理しました
実作業は大変でした。

書込番号:25894048

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶でも焼き付くのね

2021/03/12 14:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]

クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

まあタイトル通りの内容で

自分自身、このTVをモニタ代わりしてますが
最近PCの電源を落として、モニタを点けた状態にして

画面の入力を待っているスタンバイ状態時に、
画面の左隅に気になるマークがあるのに気付いたり

ええ、Windowsのスタート位置にある窓の部分ですね(笑)
あと、どうもタスクバーの位置も若干色が違うかなとは思ったり

まあ、液晶でも焼き付きはあるのは知ってたけど(過去の液晶モニタでも経験してるし)
TVでも起きたという点

そして一応PC側で
スクリーンセーバー(5分で画面が真っ暗になる設定)は設定してたんだけど
それでも起きた点で驚きましたね


もっとも実用上は気には全然ならなかったり

こちらでTVを見るのは殆ど無いですし
モニタ代わりにしてる際は、ちょうどその位置に固定状態ですからねえ
まず目立たないです
TVで見ていても、まずわからないですね


で、自分の使用状況を考えたら
多分有機ELにかえた場合は、
もっと速く焼き付きあるだろうなあとは想像したり

なかなかに悩ましい事で
次も液晶かなあ…

なお画面の練り消し系の動画を、
10時間ほど再生したりはしましたけど、完全に消すのは無理でしたねえ

書込番号:24016864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2021/03/12 15:11(1年以上前)

画面焼けした部分。窓っぽいのが写ってる

ちなみに、写真だとわかりにくいけど
こういう感じです
うっすら窓っぽいのが写ってたり

書込番号:24016894

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/03/12 15:23(1年以上前)

液晶のドット欠け確認アプリ等で、原色RGB1秒の繰り返し
30分表示で液晶のホールドは活性化して解消すると思います
あと、スクリーンセーバーは白の方が液晶が劣化しないかなと
黒画面でバックライトが暗くなる機種なら問題ないけど
液晶焼けではなく、感光による帯電で煤が付いている可能性もありますよ

書込番号:24016909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2021/03/12 15:31(1年以上前)

いやあ、上でも書いてますがそのドット欠けを直す動画を
再生しても駄目だったのですが

書込番号:24016921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2021/03/12 15:51(1年以上前)

あとブランクスクリーンは
省電力もかねてですね

ブランク状態で若干消費電力が下がるのは
レビュー時の計測でわかってるので

なおこのTV、PC側からの画面OFF設定だと
TV側の画面は待機画面になるんで

この待機画面の時には画面は完全に真っ暗にはならず
画面右側に説明書きがずっと出る状態なんで、
実はそっちもあんまりよろしくなかったり

書込番号:24016941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン サクサクで快適に

2017/12/08 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:154件 BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]の満足度4

このモデルの欠点。リモコンの反応の悪さ。
テレビ台が低いと本体受光部へリモコンの信号が届き辛くなる。
受光部の設計が悪いことが原因。

改善するには、受光部の下に45度の角度で反射板を設ける事。
シルバーモデルなら、シルバーの金属板でも十分でインテリア的にも悪くならない。
ダイソーのシルバー塗装の四角い手鏡でも十分でしょう。
鏡面が手前だと照明の光が反射するので、金属面を手前に。
これで、東芝並とはいかなくてもパナソニック並にサクサク反応させることが出来るでしょう。

書込番号:21416082

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

レグザとのリモコン反応が比較

2017/09/08 06:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:37件

アップデート後リモコンの反応が良くなったので、もう一台の東芝レグザとの反応時間比較をしてみました。
ちなみにソニーKJ- 49X7000Dと東芝レグザ43Z700Xとの比較です。

【通常の電源オン】
ソニー:4,5秒 東芝:2,9秒

【一晩寝かせた朝一の電源オン】
ソニー:11,6秒 東芝8,2秒

【ユーチューブの立ち上がり時間】
ソニー:8,5秒 東芝1,6

以上、ストップウオッチによる素人測定です。
あくまでも参考として見ていただけたら幸いです。

書込番号:21178661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

録画用HDDはUSB3に

2017/06/22 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]

クチコミ投稿数:140件

迷わない方は迷わないと思うのですが。昨日バッファローの3T外付HDDを購入しました。
三つあるUSB端子のうち3番にHDDを繋がないとならない・・と気づかずに1番と2番端子で交互に試してけっこうな時間往生しました。

もちろん、私の不注意もあるのですが。

紙の厚いマニュアルがないくなってこっち、この手の製品はまずは製品の画面表示に従おう・・という感じになっていて。

その点この製品は間違ったUSB端子に繋いでいても「接続エラーが・・」と表示され的外れな誘導がなされるので・・。
最低限「USB端子はOKですか?」くらい表示してくれないかなと・・。

USB端子3も青い差し込み口なのでPCに慣れていると「この端子だけ接続規格が違うのかな?」くらいに思ってしまって・・。

グチっぽくなりましたが。バッファローにてこの機種で動作確認取れた掲示がされていないHDDでも気持ちよく使えております。
6年前の32型液晶から買い換えなので。なんだかてんこ盛りにイロイロできるTVで楽しいです。
買って良かったなーと・・。

書込番号:20987314

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/23 00:20(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>紙の厚いマニュアルがないくなってこっち、この手の製品はまずは製品の画面表示に従おう・・という感じになっていて。

ソニーとパナソニックは、「テレビに取扱説明書を内蔵した」となっていますm(_ _)m

個人的には、「検索」などが出来る「PDFファイル」として、メーカーサイトで公開して貰える方が便利だと思っています(^_^;

PCやスマホだと、
http://www.sony.jp/support/tv/products/djp1_x8300d/v1/ja/
から閲覧できますm(_ _)m
 <これと同じ内容がテレビに内蔵されているなら、「非常に物足りない取扱説明書」だとは思います(^_^;
  ソニーは、元々取扱説明書の内容が不十分な場合が多かったのですが、この状況は..._| ̄|○


>その点この製品は間違ったUSB端子に繋いでいても「接続エラーが・・」と表示され的外れな誘導がなされるので・・。
>最低限「USB端子はOKですか?」くらい表示してくれないかなと・・。

「動画や静止画」が入った「USB-HDD」や「USBメモリ」を挿した場合を想定しているので、
「フォーマットの違い」などに関連したエラー表示がされるのだと思います。
 <接続した「USB-HDD」については、バッファローが「Windows」を想定していて、予め「NTFS」でフォーマットされていると、
  この手のテレビでは「接続エラー」になると思いますm(_ _)m
  「FAT32/exFAT」か、「ext3/4/XFS」などが使用可能フォーマットの製品が多いです。
  「ext3/4/XFS」は「Windows」では、そのままでは読み書きできないので注意が必要です。

また、「目的」はテレビには理解出来ないので、
「読み取れないUSB-HDD(かUSBメモリ)が刺さったよ」
くらいしか答えられませんm(_ _)m
 <「再生させたい」のか「録画したい」のかは、ユーザーだけが判ることです(^_^;


>USB端子3も青い差し込み口なのでPCに慣れていると「この端子だけ接続規格が違うのかな?」くらいに思ってしまって・・。

そうですね、それは「USB3.0対応」って事です。
 <一部では「黒い端子でUSB3.0対応」の場合も有りますが、分かり易いように色を変えているようですm(_ _)m
  http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/
  http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1104/21/news141_2.html
まぁ、「2番組同時録画」程度では、あまり意味はありませんが...(^_^;


「USB-HDD」の規格自体に、それほどの差異は無いと思うので、
「メーカー動作確認」をあまり気にし過ぎる必要も無いと個人的には思っていますm(_ _)m
 <自分は、東芝のテレビに、「HDDケースとバルクHDD」で録画しています(^_^;


ようやく充実した録画環境が出来たようですので、これからは更にテレビを楽しめますねm(_ _)m

書込番号:20988433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2017/06/23 16:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん コメントありがとうございます。

 私は数十年来のPC自作派なので、マニュアルなければいろいろさがしてどうにかするのが筋、規格上動作するはずでも相性でダメならあきらめる・・が染みついていますので。
 今回のことは純粋にこの機種のユーザの誘導?デザインが要改善かな?と思ったので。
> 「フォーマットの違い」などに関連したエラー表示がされるのだと思います。

 私の行った操作は「この機種用の録画機器として登録する作業」です。

>  <接続した「USB-HDD」については、バッファローが「Windows」を想定していて、予め「NTFS」でフォーマットされていると、
>   この手のテレビでは「接続エラー」になると思いますm(_ _)m

 バッファローのサイトで確認したところ確かに初期フォーマットがNTFSだと確認した上で操作を進めると。USB1又はUSB2端子に接続していると接続エラーになるのですが。USB3に繋ぐと「この機器用にフォーマットを開始します」と表示され、きちんと登録できます。

 つまりこの機種はUSB3に接続する限りはNTFSフォーマット済の3T容量HDD(しかも一度Windows10でドライブ認識後書き込みしたもの)でも問題なく登録できます。

>   「FAT32/exFAT」か、「ext3/4/XFS」などが使用可能フォーマットの製品が多いです。
>   「ext3/4/XFS」は「Windows」では、そのままでは読み書きできないので注意が必要です。

 少し前のNASの多くがLinux等用のここいらのフォーマットでしたね。それを思うとNTFSは家電レベルでも随分メジャーになったと思います。

> また、「目的」はテレビには理解出来ないので、
> 「読み取れないUSB-HDD(かUSBメモリ)が刺さったよ」
> くらいしか答えられませんm(_ _)m
>  <「再生させたい」のか「録画したい」のかは、ユーザーだけが判ることです(^_^;

 繰り返しになってしまいますが機器の登録動作をするメニューではUSB3端子に繋いでいると大丈夫です。そもそもフォーマットしてしまう動作に入るわけですので、どんな規格のHDDが刺さったかが分かれば良いのでしょうね。

 ところがUSB1.2だと「接続エラー」と表示され、指示は「内部ストレージとして登録しているのでは?そちらで録画機器として・・」のように表示されてしまいます。

 内部ストレージの登録画面に行っても、機器が安全に取り外されました・・だけが表示されてそこで録画用機器の登録動作などは一切できず・・どうどう巡りです。

 ソニーのサポート担当と話していても、このへんの確認を冗長にしてくれるのですが、私が「もしかしてUSB3に繋いでないとダメなの?」と言ってから調べ始めて「そのとおりでございます」・・と(^_^;)。

 で・・。この一連の出来事を俯瞰してみると「USB3じゃないとダメ」ってもっと重要に扱った方が良いのじゃないかなーと。

> ようやく充実した録画環境が出来たようですので、これからは更にテレビを楽しめますねm(_ _)m

 そうですねー。アンドロイドTVって私、良いなーと思って使っております。楽しい。

書込番号:20989762

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/23 22:11(1年以上前)

> バッファローのサイトで確認したところ確かに初期フォーマットがNTFSだと確認した上で操作を進めると。
>USB1又はUSB2端子に接続していると接続エラーになるのですが。
>USB3に繋ぐと「この機器用にフォーマットを開始します」と表示され、きちんと登録できます。
> つまりこの機種はUSB3に接続する限りは
>NTFSフォーマット済の3T容量HDD(しかも一度Windows10でドライブ認識後書き込みしたもの)でも問題なく登録できます。

> 少し前のNASの多くがLinux等用のここいらのフォーマットでしたね。
>それを思うとNTFSは家電レベルでも随分メジャーになったと思います。

どうなんですかねぇ...
http://www.sony.jp/support/tv/products/djp1_x8300d/v1/ja/04-01_02.html
には、確かに「NTFS」に対応していると書かれて居ますが、「USB1/2」で読み取れなかったわけですし...


>で・・。この一連の出来事を俯瞰してみると「USB3じゃないとダメ」ってもっと重要に扱った方が良いのじゃないかなーと。

テレビの端子の内「USB3」の所に(だけ)は「HDD録画」と明記されていますし、
取扱説明書に
「USB1/2」:「USB-HDDを繋いでも録画は出来ません」
「USB3」:「USB-HDDを繋ぐと録画出来ます」
と...


>そうですねー。アンドロイドTVって私、良いなーと思って使っております。楽しい。

「アプリ」が一番の長所だとは思いますが、「思ったほど使えるアプリが無い」という話も有るので、
気長に付き合っていく必要が有るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:20990539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

セットアップ終了

2016/12/29 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]

スレ主 pepepapaさん
クチコミ投稿数:378件

ソニーストアーの5万円のクーポンが当たったので思いきって買いました。
セットアップしてandroidTVの意味が分かりました。
10年前のREGZA37インチからの買い換えですが、重量は半分以下、消費電力は4割減。
技術の進歩を実感しました。

書込番号:20524109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/30 01:27(1年以上前)

御購入、おめでとうございますm(_ _)m

年末、年始のテレビが楽しみですね(^_^;


>セットアップしてandroidTVの意味が分かりました。
>10年前のREGZA37インチからの買い換えですが、重量は半分以下、消費電力は4割減。
>技術の進歩を実感しました。

この辺は「AndroidTV」とは関係無いと思いますm(_ _)m

「CCFL」のバックライトから「LED」になったことで、「薄く(軽く)」「低消費電力」になったと思われますm(_ _)m


「AndroidTV」のメリットは、「アプリ」を使って、「テレビ以外の機能」を楽しめることですm(_ _)m
 <http://www.sony.jp/bravia/tokucho/androidtv.html#findapps
ただ、「インターネット接続」が出来ないと、殆どメリットが無くなりますが...(^_^;

書込番号:20524567

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]
SONY

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング