BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー] のクチコミ掲示板

2016年 9月17日 発売

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

トリルミナスディスプレイ採用の49V型4K HDR液晶テレビ(ウォームシルバー)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]とBRAVIA KJ-49X8000E (S) [49インチ ウォームシルバー]を比較する

BRAVIA KJ-49X8000E (S) [49インチ ウォームシルバー]

BRAVIA KJ-49X8000E (S) [49インチ ウォームシルバー]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 6月24日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のオークション

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー] のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

録画した音声が…

2017/12/18 21:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]

スレ主 moto1999さん
クチコミ投稿数:39件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]のオーナーBRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

このテレビに外付けHDDを接続して録画したところ、再生時に音声の出力がドルビーデジタルになっていました
(AVアンプのインジケーターが切り替わるので一目瞭然でした)
これはどういうことなんだろう…とメーカーに問い合わせたところ
ハードディスクはどこの製品か?ソフトウエアのバージョンは最新にしてあるか?
などさんざん“おま環”を疑われ、あちこち窓口をたらい回しにされた挙げ句、一週間以上経過してから
「それは製品の仕様です」という返答が来て、なんでそんな簡単な事がすぐに分からないの?
とあきれてしまいました
SONY製テレビは久しぶりに購入したのですが、この“仕様”はBRAVIAでも珍しいものなのでしょうか?
同様の件で悩まれた方はいませんか?

書込番号:21442725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2017/12/18 21:43(1年以上前)

>moto1999さん

録画モードは何でしょうか? DR録画なら音声はAACだと思いますが、3倍モード等ならDolby Digitalの可能性はありますね。

書込番号:21442783

ナイスクチコミ!4


スレ主 moto1999さん
クチコミ投稿数:39件 BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]のオーナーBRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]の満足度4

2017/12/18 21:48(1年以上前)

>Minerva2000さん
この機種でHDD録画をする場合、DRモードオンリーだと思います
当てにならないサポートそう言っていましたし
それとも録画モードを変更する方法があるのでしょうか?
もしあるなら試しますから教えてくれますか?

書込番号:21442795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2017/12/18 21:50(1年以上前)

>moto1999さん

勘違いでした。録画モードはDR録画オンリーですね。
昔のレコーダーで3倍モードで録画するとDolby Digitalになる機種がありましたので。

書込番号:21442804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/19 02:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>「それは製品の仕様です」という返答が来て、なんでそんな簡単な事がすぐに分からないの?

本当に「ソニーのサポート窓口」とは限らないので、何とも言えませんm(_ _)m
 <最近は、「コスト削減」の為に、外部会社に委託している可能性も有ります(^_^;


>SONY製テレビは久しぶりに購入したのですが、この“仕様”はBRAVIAでも珍しいものなのでしょうか?

「テレビ放送」で「5.1chサラウンド」の仕様では?

「BD」や「DVD」なら、いろんな音声フォーマットが有ると思いますが、「テレビ放送」の場合、それしか無いのでは?

つまり、「メーカーに関わらず」だと思いますが...(^_^;

書込番号:21443505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2017/12/19 08:05(1年以上前)

デジタル放送の音声はAACのみです。AACのまま録画されるのが普通ですが,DolbyDigitalになるのはむしろレアケースでは。

書込番号:21443733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

画面表示

2017/12/01 21:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]

この機種テレビ番組、Blu-ray観覧時にリモコンの画面表示ボタンを押すと文字が出ている間薄い横線5本程表示されませんか?
文字が消えたらきえます。
購入して半年で今日、はじめまして気付いたので気になります。みなさんもやはり症状でますか?宜しくお願い致します。

書込番号:21399173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]の満足度4

2017/12/02 08:41(1年以上前)

横線は、縦に5ミリ位の幅ですか?

書込番号:21399993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2017/12/02 12:29(1年以上前)


dijitan さんはじめまして。横線は縦5ミリから7ミリ位の線が6本位、薄く見えます。画面表示を消すと消えます。この横線はビデオ入力の信号が有りませんの無信号画面のと同じ所に表れます。

dijitan さんも症状でますか?
どちらにしても49x9000に買い換える予定だったのですがソニーはどの機種も出るのか今日仕事の帰りにケーズデンキへ見に行こうかと思います。

書込番号:21400468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]の満足度4

2017/12/02 13:11(1年以上前)

>ディズニー映画大好きさん
このレスを見て、初めて気がつきました
もう購入して2年目ですけど、全然気にしなくてもいいと思います

書込番号:21400549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

LAN HDDへの録画

2017/10/06 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]

スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

東芝37z3500から10年ぶりにテレビの買い替えを検討してます。

現在、IODATAのHDL2-AというLAN HDDに録画をしているのですが、当機種も引き続き同じHDDに録画が可能でしょうか?やはりUSB HDDしかダメでしょうか?

HPの説明の中に、録画先設定で、LAN接続されたブルーレイレコーダーなどに録画先を変更できると書いてあったため、通常のNAS(DLNAサーバーにテレビ番組をコンテンツとして書き込み)にも記録できるのか気になりました。

説明ではUSB HDDでは当該機しか再生できないようですが、LAN HDDに録画したら、DLNAクライアントから、再生可能であればベストなんですが。

書込番号:21256229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/06 18:47(1年以上前)

LAN HDDに直接録画可能なTVは2010年モデルのREGZA Z1を最後に市場から消えました。

>LAN接続されたブルーレイレコーダーなどに録画先を変更できると書いてあったため

コレは録画先を変更できるのではなく、BRAVIA番組表からSONY BDレコーダーへの録画予約ができるといだけのモノなので、LAN経由で録画を行うわけではありません。

書込番号:21256397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2017/10/06 19:34(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
早速のお返事ありがとうございます!

>LAN HDDに直接録画可能なTVは2010年モデルのREGZA Z1を最後に市場から消えました。

そうなんですね。じゃあうちのLAN HDDは役目を終えるしかないってことですね。(NASは別にあるので)

ちなみに、HDDに録画したものはダビングしないとDLNAにはのせれないという認識で合ってますか?

書込番号:21256546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/10/06 19:39(1年以上前)

DLNAサーバ機能があるTVならUSBHDDに録画した番組を配信できますが、残念ながらBRAVIAにはDLNAサーバ機能があるモデルが現在存在しないので、
X8300Dで録画した番組はDTCP-IP対応のNASやBDレコーダーにダビングする必要があります。

書込番号:21256558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/06 20:01(1年以上前)

スレ主さん
参考までにですが・・・。
Z3500でLAN-HDD録画しているのですよね。

残念ながらZ3500にはレグザリンクダビング機能がないので、DTCP-IPサーバー機能付きLAN-HDDなどへのダビングもできません。
IODATAのHDL2-AはDTCP-IPに対応したLAN-HDDなので、ダビングできそうに思われるのですが肝心のZ3500にその機能がないため、レグザリンクダビングできません。
したがってZ3500のLAN-HDDに録画した番組は、テレビを買い替えた場合はすべて見ることができなくなります。
LAN-HDD録画はテレビを買い換えても次のテレビで視聴可能と思っている方がよくいるのですが、そこはきっぱりと諦めてください。↓↓参考スレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=21092585/#tab

次機種のZV500世代からレグザリンクダビング機能が搭載されたので、ダビングすれば他の機器でも再生できるのですがZ3500ではどうにもできません。
そこはすべて諦めるしかありません。
ご存知の場合は失礼しました。

書込番号:21256617

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2017/10/06 20:47(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
了解しました。BRAVIAにはDLNAサーバー付きは無いんですね。REGZAだとあるんですかね。

現在nasneを、使っていてTVSideViewのアプリも使ってるので、同じSONYだと使い勝手がいいかなと思ったんですが。BRAVIAの録画はそれだけで割り切って使う感じですね。

>ローカスPCIさん
Z3500は現在の録画番組はさようならするしかないと理解してます。なので、次の機種はできればそのままダビングせずに持ち運べたらなぁと思った次第です。

書込番号:21256754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/06 21:22(1年以上前)

REGZA C310X
REGZA BZ710X
REGZA M510X
REGZA X910
REGZA Z810X
REGZA Z700X
REGZA M500X

REGZAのサーバー機能付きは、この辺り!

書込番号:21256858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2017/10/07 00:33(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
わざわざ、ありがとうございます。やはりREGZAだと沢山ありますね。
画質のBRAVIA、機能のREGZAという感じですかね。

>ローカスPCIさん
そういえば、当機種ならUSB HDDに録画した番組をHDL2-Aにダビングは出来るという解釈で良いでしょうか?
そのダビングした番組はTVsideveiwで持ち出しも出来るんでしょうか?

書込番号:21257400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/07 07:55(1年以上前)

スレ主さん
>当機種ならUSB HDDに録画した番組をHDL2-Aにダビングは出来るという解釈で良いでしょうか?

詳しくないのですが、X8300Dシリーズならダビング可能と思われます。
ダビング10番組なら、残回数1個減らしてのコピーとなります。

>そのダビングした番組はTVsideveiwで持ち出しも出来るんでしょうか?

申し訳ありません。
そちら方面はまったくのど素人でして、他の方からの返信に期待してください。
ただ素人ながらに思うのですが、持ち出しするには持ち出しの番組保存元であるDTCP-IPサーバー(HDL2-A)の機能が持ち出しされることに対応している必要があると思うのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?

書込番号:21257773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/07 20:12(1年以上前)

>X8300Dシリーズならダビング可能と思われます。
↑コレなんですが、
BRAVIAのアップロードダビングは相手側のスカパープレミアムLINKを利用してます。

HDL2-Aは自分も所有してますが、スカパープレミアムLINK対応の中の“録画”のみに対応していてダビングには…
(後継機のAAシリーズ+DTCP-IPは“録画+ダビングに対応”)

X8300Dは所有していなく検証は出来ませんが、極めて怪しいです(笑)

書込番号:21259427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/08 19:32(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん
そうなのですか。
私も実機所有しているわけではなく、ネット情報などを基にした回答ですので、もし誤りありましたらお詫びします。

書込番号:21262371

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫印さん
クチコミ投稿数:163件

2017/10/09 10:58(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん
>ローカスPCIさん

色々と教えてくださってありがとうございます。メーカーによって仕様がかなり違うようで難しいですね。

やってみないとわからないこともありそうですね。
今ある資産にこだわらない方が結果的に幸せかもしれませんね。

書込番号:21264038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (S) [43インチ ウォームシルバー]

スレ主 a92okさん
クチコミ投稿数:9件

8300Dをヤマダで買いました。

地デジ をHDDに録画これを 他のHDDやSDへPC等で再生可能なデータでダビングしたい。という質問です。

Andoroid なんで アプリを使うのでしょうと思いますが、
先ほどHDDをつなげて 「番組ガイド」がどこにあるのか不明で、ようやくアプリリストの後ろで見つけ
ふーふー言いながら使い始めました。
自分の動画活用スタイルは PCで録画(IOデータのボード)し、フリーソフトで動画ファイル作成。
でしたが、だいぶ疲れますので、地デジの10回コピー(SONYではダビングと呼ぶようです)で
SDカードなどで タブレットや自動車で見たいという要望です。

回転系のブルーレイやDVDは動作が遅いので、直動画ファイル主義です。
主にPCではVLC タブレットでもVLCで再生しています。車でもSDで再生できるようです。.aviなど。

4Kのスカパー装置が15000円で買えたのでHDMI経由でUSBHDDやSD にダビングしたいのですが
まったく 説明書に記載も無く 方法にたどりついていません。

ご存知の皆様教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:21153140

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/29 06:48(1年以上前)

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1511160075940?q=

スカパープレミアムサービスLinkダビング対応機へのダビングが可能(4k番組は除く)です。

書込番号:21153278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/08/29 09:30(1年以上前)

>a92okさん
おはようございます。

>>地デジ をHDDに録画これを 他のHDDやSDへPC等で再生可能なデータでダビングしたい。という質問です。

地デジは、ご存知のように著作権保護(DTCP-IP)がかかったコンテンツです。TVに外付けHDDをつないで録画し、そのHDDをPCにつないでも中身をみることはできません。著作権保護がテレビ内で行われておりテレビを通してしか見れないようになっています。また、PCに対してはHDDやSDなどに著作権保護手段を入れたままダビングすることも不可能です。著作権保護に対応したレコーダーに対してはネットダビングできます。

唯一の手段としては、SeeQVault規格のHDDやSDが接続可能なレコーダーで地デジを録画し、SeeQVaultのHDDやSDにダビングし、それをPCにつなぎなおしてPC上の専用ソフトで見ることぐらいです。専用ソフトは例えば下記があります。

http://www.sony.jp/software/store/products/seeqvault-player/

>>4Kのスカパー装置が15000円で買えたのでHDMI経由でUSBHDDやSD にダビング

HDMI経由のダビングはできません。レコーダーにはHDMI入力はありません。

以上ご参考まで。

書込番号:21153502

ナイスクチコミ!2


スレ主 a92okさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/29 13:08(1年以上前)

>>プローヴァさん

こんにちは。
明確な回答をありがとうございます。

やはり ダビング10とか?昔ながらのままなのですね。
何かしらワンセグ画像レベル(低画像コピーフリー)で i-Phone Andoroid TOYOTA-TVなどようの動画ファイルを
自動生成するようなシステムが昔有ったように思ったので、何かしら方法が有るのかな?
と空想していました。

HDMI経由では読み取りはできても書き込みができない(この場合NET経由=LANでHDDなのでしょうねTV固定)
4kスカパーなどという遺物ですが、SD(またはUSBHDD)をUSB経由でマウントして再生の為入手がメイン理由です。
書き込みに使えないと教えていただき感謝です。

家のTVの前に行かなければ再生できない動画ファイルの意味不明です。
YouTubeなどネット系動画の圧倒的な優位で相対的に(人間の生活時間を搾取する)TVは不利ですね。

当分 できの悪い(バグだらけ)のIOのMagicTVで撮り、フリーソフトで低画質な動画で生活しか無さそうですね。


それでも私はこうやって動画ファイルを地デジデータからうまく生成してるという
方、もしいらっしゃれば、すみませんが教えてください。

なにやら HDMI再生途中で「ぶっこ抜く」機器が有るとか無いとか???

書込番号:21153849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/29 13:58(1年以上前)

ガチガチのコピー規制ありで持ち出し視聴がしたいなら
対応レコ+DiXiM Play など

それ以上を望むなら趣味の世界だと思います

書込番号:21153938

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/08/29 15:46(1年以上前)

>a92okさん

SDカードを使って番組持ち出しする方法ですと、PCや車載機器、スマホなどのSDカードスロットがCPRM対応している事と、専用の再生ソフトがインストールされていることの両方が必要ですが、最早CPRM対応SDスロットを持つ機器は殆ど存在しないと思います。

なので、専用の再生ソフトだけ用意出来ても、再生は出来ないんじゃないかと思います。

書込番号:21154085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 a92okさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/29 16:47(1年以上前)

>>プローヴァさん

ご回答をありがとうございます。

おっしゃる通りと思います。
CPRM対応は手持ちのパナのSDが有りますが制約多くて使いませんね。

私が求めてる ファイル形式ですが 制限のかからない ワンセグレベルにしたデータ
という そアタリを どうにかならないかなー と。

私の通常では 
地デジ録画(PC+GV-MVP)→PC上で動画変換(Bandicam)→.avi ファイル化→(自由に再生)
スマホ/トヨタのカーナビ(USBのSD挿す)/タブ/i-Phone

という使い方です。
基本WYSWYG(ウィズウィグ)な使用ですので CPRMの制限を運用などを
無意味化した 冷静に実現可能なな動画活用(どうせ自分か家族しか使いませんから)。 

8300DがAndoroid TV ですので アプリ か外部機器で面白い工夫がないかな〜と、
パソコンやWWWの黎明期に言われ、そうありなん と思うものですから
What You See Is What You Get(見たままが得られる)をデータで自在に利用したいのです。

書込番号:21154162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/29 17:03(1年以上前)

いずれにせよスレ主さんがやりたい事はX8300Dではムリです。ご不満でしょうが。

書込番号:21154186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/29 17:11(1年以上前)

a92okさん

こんにちは。

>地デジ をHDDに録画これを 他のHDDやSDへPC等で再生可能なデータでダビングしたい。

可能ですが、条件や制限も有り、非常に手間が掛かりますので実用的では無いと思います。

尚、録画番組をPCに移動する方法としては、nasune等のネットワークレコーダーや対応BDレコーダーから可能ですネ。

http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

書込番号:21154198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/08/29 18:00(1年以上前)

>a92okさん
おっしゃっている内容は、著作権保護のかかった地デジコンテンツに対して、保護を解除しようとする行為になる可能性があり、それは違法となりますので、このような場所で回答は得られないと思います。

書込番号:21154286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 a92okさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/29 18:56(1年以上前)

>>プローヴァさん

重ねて御礼申し上げます。
おっしやる通り思います。

著作権の規定を詳しくはわかりません。
かつて、ビデオ/CDなどの動画/音楽を私用に複製は
私用に限り認められていたような気もしまして・・・

昨今の高画質化に伴い、技術の進歩に対する先進技術費用の回収/収益を
見込んで著作権保護(DTCP-IP)の保護のため
1端末=この場合オリジナルカード挿入機器でしか再生できない。
これはそのように厳重化したのだろうと思います。
この映像権利者の権利を犯そうなど思いません。

前述もしましたが 各メーカーで (コピーワンスの制限越えて ワンセグレベルの動画ファイルを)
i-Pod用やケータイ端末再生用の小さな動画データを録画と同時に書き出す機種もかつては
存在したと思います。

このような経緯から使用目的を絞り、あんな精細な(元データ)4Kやらフルハイではなく
極論すれば TVの前にカメラかまえて又は、スマホの録画機能でTV画面を撮影すれば
小学生もで(i-Phoneなどで撮ればローカルは4K録画)きる実態を無視して、違反だ!違反だ!
とのような非難を受けうる事態なのかは疑問が発生しますね。
TVを見てる家族の背後に4KTV動画が流れ音声が流れる状態を撮影した長い動画=(保護を解除しようとする行為」)では
無いでしょうから(極論ですが)。

つまり「、保護を解除しようとする行為」というほどの意気込みは1000%ありません。

書込番号:21154412

ナイスクチコミ!0


スレ主 a92okさん
クチコミ投稿数:9件

2017/08/29 18:59(1年以上前)

>>クチコミハンターさん

>>nasune等

やはり相当手間ですね。ありがとうございました。

書込番号:21154418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/08/30 12:23(1年以上前)

ひと昔前のレグザテレビのアナログダビングだとDVDにはなりますが、等倍速(視聴と並行で)だったけどダビングができて、なぜかダビング10の数も減少しないという優れモノでした。CPRMに対応したパソコンで再生もできたし。
意外とVHS..........

書込番号:21156127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8300D (B) [43インチ ブラック]

スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

TV:この機種
AVアンプ:ヤマハA3060
レコーダ:パナ UBZ2020
レコーダをAVアンプ経由でテレビにHDMI接続すると
30分ごとにレコーダ映像、音声が切れてすぐ復旧します
色々調べましたがブラビアからの認証信号がアンプHDMIに悪さするようだと結論です
リンク機能は生かしながらTV 、アンプなど設定で回避する方法ないでしょうか?
普段はバススルーしてアンプスタンバイ状態でTV視聴
サラウンド出す時のみアンプONにてオーデイオ出力しています
テレビからはどんな認証信号が定期的にでてるのでづおうか?
こてを止めれば切れないと思います
ご教授下さい。

書込番号:21134402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/08/22 14:40(1年以上前)

>P応援さん
こんにちは。

状況も結論も今一つよくわからないのですが、とりあえず、4K HDR対応の、UBZ2020を接続されているようなので、テレビとアンプを高速信号モード(18Gbpsが通るモード)に設定し、HDMIケーブルは18Gbpsを通せるプレミアムケーブルが必要になりますが、そのあたりはぬかりなく行われていると考えてよろしいでしょうか?

書込番号:21136634

ナイスクチコミ!0


スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/24 22:08(1年以上前)

はい ケーブル問題はないとの認識です
他の口コミでも切れてる書き込みがあるので
それと同例かなと思っての書き込みです

書込番号:21142613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/08/25 10:03(1年以上前)

>P応援さん
テレビとアンプの信号モードの設定も高速モードに設定切り替えされてますか?

もしそうであれば、一度、全機器をコンセントから外し、HDMIケーブルも片方を抜いて、10分ほど待ってから、ケーブル接続、コンセントを差し込み、電源を再投入してみて下さい。

HDMI系のトラブルは大抵これで直りますが、だめならメーカー呼ぶしか無いですね。ただ、他社機器がらみはなかなか時間がかかります。

書込番号:21143504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/25 12:19(1年以上前)

>P応援さん
AVアンプがスタンバイスルー以外の場合は発生しないということですか?もしそうならAVアンプの設定を今一度確認してみては如何でしょう?

A3060
・アドバンスセットアップ ※4KMODE→MODE1 (デフォルトはMODE2です)
・エコ設定(スタンバイ時の省電力モードがあったはず)

書込番号:21143730

ナイスクチコミ!0


スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/25 21:46(1年以上前)

ありがとうございますアドバンスセットアップというのはどこから設定入るのでしょうか?初めての助言で嬉しく思います。教えて下さい。きっと何かの工夫設定で回避できるはずと思ってますので、

書込番号:21144921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/25 22:09(1年以上前)

>P応援さん
取説152P 本体オフ状態で、本体のSTRIGHTボタンを押しながら電源オンすると入れます。ファームウェア更新もここからできます。

書込番号:21144990

ナイスクチコミ!0


スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/25 22:36(1年以上前)

ありがとうございます
高速モードとは何ですか?
色々試してみたく思います

書込番号:21145077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 P応援さん
クチコミ投稿数:20件

2017/08/25 23:34(1年以上前)

ありがとうございます高速モードの設定はどうやるのでしょうか?

書込番号:21145257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/25 23:50(1年以上前)

>P応援さん
高速モードはHDMIでの通信を4K/HDRに対応させるための設定です。
テレビ側はこちらに書いてあります。「拡張フォーマット」を選んでください。テレビメーカーによっては高速信号モードとかフルモードとか名称はマチマチです。
https://www.sony.jp/support/tv/products/djp1_x8300d/v1/ja/04-09_02.html

書込番号:21145297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

HDMI1入力端子 不具合

2017/07/10 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8300D (B) [49インチ ブラック]

クチコミ投稿数:9件

2ヶ月前に 安く買えるドットコムからヤフオクで未開封新品を落札しました!
設置して HDMI1 と2 にソニーのブルーレイを2台つなげて3にスカパーチューナーをつなげましたが
2日後にHDMI1のブルーレイの電源を入れたら
画面が真っ暗のままで画像が映りませんでした
HDMI2 ,3は各電源を入れたら ちゃんと画像が出てきます。
HDMI1だけが映りません ソニーの使い方相談に
問い合わせしましたら
「リモコンの電源ボタンを長押しして シャットダウンしてみて下さい」との事でしたので
シャットダウンしてみたら HDMI1の映像が出てきましたが 又、3日後位に 同じ症状が出てきたので
シャットダウンしたら 映像が出てきます・・の繰り返しですので
修理の相談をソニーにしたら 「まず購入先に相談して下さい(修理代等)」
安く買えるドットコムは メーカー保証対応出来ないとの事でしたので
自分がヤマダの安心会員入っているので
ヤマダ経由でソニーに修理依頼をしましたら
HDMIの基盤交換を安心会員対応で無償でしてくれましたが・・
修理に来たサービスマンが アンドロイドを搭載してるのでパソコンのバグル現象なので仕方がないとの事だそうです・・
やはり交換しても 3日後位にHDMI1だけが映像が出てきません・・ シャットダウンすれば 又、映ります
その繰り返しですので
HDMI1を使用せず 2 3 4てずらして使用する事に
しましたが・・
今度は 帰宅後にテレビの電源を入れたら 画面が真っ白になり 画像が出てきません・・
で、いつものように シャットダウンしたら映りました・・
で これがきっかけで我慢出来なくなり
再度 ヤマダ経由で修理依頼をしましたら
又、二度目のHDMIの基盤交換をしましたが
2日後にHDMI1だけが映りません・・
どうしたら良いでしょうか??
二度目の交換時に新品のテレビと交換してくれと
言いましたが、そこまでの対応は出来無いとの事だそうです・・
多分 三度目の基盤交換も厳しいのでは無いかと思います・・
HDMI1を使用しないで 2 3 4でずらして接続して
使用しなければならないでしょうか?・・
13万円だして買ったばっかりのテレビですが
我慢しなくちゃいけませんか??
どなたか 良きアドバイスをお願いいたします!m(__)m

大変 長文ですみませんでした。

書込番号:21033709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2017/07/10 22:30(1年以上前)

>トゥデイ 2さん

現実に不具合が有るのですから、正常に使えるようになるまで修理してもらいましょう。
不具合を我慢して使っている必要はありません。

書込番号:21033772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/11 00:03(1年以上前)

トゥデイ 2さん

こんばんは。

>修理に来たサービスマンが アンドロイドを搭載してるのでパソコンのバグル現象なので仕方がないとの事だそうです・・

此のサービスマンの説明ですと、使用する度に再起動する事に成りますよネ!又、実際問題として、その様なテレビの使い方は現実的では有りませんし、不具合を改善しようする姿勢が全く見えませんネ。

>二度目のHDMIの基盤交換をしましたが2日後にHDMI1だけが映りません・・どうしたら良いでしょうか??

此の場合、ヤマダ電機のサポートに連絡して、2回目の修理でも改善出来ず画面が真っ暗で使用出来ません。此のままでは使い物に成りませんので、ヤマダ電機から確実に修理が出来る様にソニーのサポートに連絡して貰えませんかと要請して下さい。

尚、ヤマダ電機の担当者に3回目の修理でも改善しない場合、どの様な対応に成るかを前以て確認しておくのが良いと思います。(私なら、3回目の修理でも直らなければ、ヤマダ電機からソニーのサポートに連絡して貰う時に、3回目で駄目なら新品交換する様に確認して下さいと念押ししますネ)

>HDMI1を使用しないで 2 3 4でずらして接続して使用しなければならないでしょうか?・・13万円だして買ったばっかりのテレビですが我慢しなくちゃいけませんか??

我慢して使用する事無いと思います。3回目の修理で直らなければ、一般的に修理不全品に成るので、保証期間内ならメーカーは新品交換するのが当たり前と思います。(修理不全品ですから、ユーザーの正当な要求ですネ)


書込番号:21034040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2017/07/11 00:42(1年以上前)

>トゥデイ 2さん
こんばんは。

>>アンドロイドを搭載してるのでパソコンのバグル現象なので仕方がないとの事だそうです・・

どういう言い方をサービスマンがしたかは知りませんが、そういう趣旨だとすると酷い話です。テレビがいくらOSを搭載していてもパソコンじゃないですからね。

それはともかく、ヤフオク落札物ということでは、出品者も、ザ・安心のヤマダ電機も、直接の責任はありませんから、お気の毒ですが、ソニーのサービスと納得いくまで修理ベースでやりあうしかないですね。

このテレビは昨年モデルなので、古いものではありませんし、これに限らず、アンドロイド搭載のブラビアを使っている方々は細かい不満は多々あれど、使えないというほどのものでなく使用している方がほとんどですので、安定する道は必ずあると思います。

あきらめずがんばってください。

それと、一般に薄型テレビの場合、長期保証なしで買うことすら常識的にありえない(壊れる場合はほぼパネルであり、交換は修理費が高額になるため)といわれるジャンルの商品ですので、ヤフオクでの落札品を買うなど、ギャンブルもいいところ、と言うことになります。誰も同情はしてくれません。

今回の件を教訓に、次回買われるときは無意味なリスクを避けられますよう。

書込番号:21034107

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/11 06:30(1年以上前)

トゥデイ 2さん

おはようございます。

>自分がヤマダの安心会員入っているのでヤマダ経由でソニーに修理依頼をしましたらHDMIの基盤交換を安心会員対応で無償でしてくれましたが・・

ヤマダ電機のNEW THE安心に加入されていて正解でしたネ。此の保証の場合、テレビですと製造から6年間で、ヤマダ電機と取り引きの有るメーカーが条件に成っているだけなので、譲渡品やオークション品等の制約についての記載は無く、メーカーとの交渉はヤマダ電機を通して行う方がスムーズに行くと思います。

※尚、ヤマダ電機が関係無い事は有りませんので御安心下さい。

又、ソニーの修理保証は、修理品が3ヶ月以内に同一箇所が故障した場合、請求明細書(本書)を添えて再度申し込んで下さいと成っていますので、3回目に成るとメーカーも担当者を変える可能性も有りますネ。

書込番号:21034353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 06:34(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一度 三回目の修理依頼をしてみます。

書込番号:21034357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 06:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ヤマダ安心サービスに二回目の修理依頼した時に 新品対応の話しをしましたし、サービスマンに修理時に新品対応の事を言いましたが
新品対応は出来ませんとの事でした・・
場合によっては 二回目の交換で有償扱いに
なりますとも 言われましたが・・
一応 無償で交換して行きました・・
でも 不具合が改善しないので 三回目の修理依頼をしようと思います。

書込番号:21034370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/07/11 06:48(1年以上前)

ありがとうございます。
一応 安く買えるドットコムで一般的なリサイクルショップより 大手のショップで未開封の新品で
購入しましたので安心かなと思いました・・
又、三回目の修理依頼しようと思います。

書込番号:21034376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2017/07/11 10:12(1年以上前)

3回目の部品交換でも、同じ症状なり交換対応にならないなら、消費者センターに相談ですかね。、

書込番号:21034697

ナイスクチコミ!0


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/12 02:12(1年以上前)

3回目は恐らく別商品に交換でしょう。明らかにソニーの品質管理に非がありますから。

他の方はどうなんでしょう。もし、全個体で同じ現象が起きてるとしたら、明らかに設計不良ですね。

説明書もhdmi1が使えることを前提に解説しているでしょうから、消費者を騙して販売していることになりますね。

書込番号:21036825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/12 06:39(1年以上前)

ありがとうございます
昨日 ヤマダ安心会員 経由 ソニーサービスセンターに連絡しました!
双方に 二度の基盤交換に改善が無いからと報告し
別の修理をお願いしました。
ソニーには 二度同じサービスマンが来てるので
三度目は同じ人でもいいけど?大丈夫ですか?
検討して下さいとお願いしました!
で 22日に 修理します
又、経過を連絡させていただきます。

書込番号:21036942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/07/22 16:28(1年以上前)

本日 3度目の 修理に来ました 結果 頻繁にHDMI1だけが 不具合を起こすので 新品と交換するとの事です!
皆さまのアドバイスのおかげだと思います
ありがとうございました!!
新品が良好に作動するのを期待します。

書込番号:21062353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/07/22 17:03(1年以上前)

トゥデイ 2さん

こんにちは。

>本日 3度目の 修理に来ました 結果 頻繁にHDMI1だけが 不具合を起こすので 新品と交換するとの事です!

本当に良かったですネ。
本来なら、2回目の交換時に同じ不具合が発生した場合、修理では無く新品交換しますと言っておけば印象も全然違うのにね。

私も色々なソニー製品を使用していて、トゥデイ 2さんと同じ様な事が何回か有りましたが、サービスマンには2回までは修理でOKですが3回目は有りませんよと念押しして、同じ不具合が3回目の時は、新品交換か返金対応に成りました。

書込番号:21062437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]
SONY

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月17日

BRAVIA KJ-49X8300D (S) [49インチ ウォームシルバー]をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング