BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]
- すべてのLEDを完全独立駆動させる独自のバックライト技術「Backlight Master Drive」や、高画質プロセッサー「X1 Extreme」を搭載した4K液晶テレビ。
- つややかな光の輝きを再現する高コントラスト技術「X-tended Dynamic Range PRO」を搭載。広色域技術「トリルミナスディスプレイ」を採用する。
- 番組の視聴中やアプリを利用しているときも、次に見たいコンテンツを選べる「番組チェック」を搭載。ニュースやスポーツ、ドラマなどのカテゴリーを登録できる。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
- 100V型(インチ)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]
今年末か来年には4Kチューナー内蔵のテレビが発売するかと思われます。
4kチューナー内蔵のテレビが出回った場合、こちらのテレビは需要ありますでしょうか…
今後、有機ELもしくは4kチューナー内蔵のテレビを待ったほうが賢明なのか
この時期、このクラスのテレビの購入には一歩踏み切れません。。。
書込番号:20676425
15点

こんばんは。
すでに4Kのコンテンツは動画配信で結構行われているんですよ。Netflixなどのオリジナルコンテンツでも結構クオリティ高いですよ。少なくともBS放送で現在放送されているコンテンツとは十分以上に勝負になるレベルです。
今度放送予定なのはBSの4Kですよね。正直どこまでクオリティにこだわった放送がされるかunknownです。最悪今のBS程度ではあまり興味がわかないですね。
また、もし噂どおりコピー不可放送になった場合は、放送特有の「録画可能」という付加価値すらもなくなってしまいます。
そんなこんなで、私の場合今のところ、BSの無料4K放送には正直それほど興味ないですね。もし4K-WOWOWなどがコピワンで4K映画を放送してくれるなら、対応レコーダーを購入しようと思います。どうせ有料放送用のB-CASはレコーダーにしか契約しませんので、テレビにチューナーは不要です。
書込番号:20676505
21点

>たか子さんさん
私の場合は
私は4kチューナー有無は気にならなかったです。
出てきてもチューナー買い足せばいいです。
有機ELは、まだこなれていない感があり、価格もZ9Dよりも高価格帯になる事でしょう。
待てばZ9Dよりも良い機種は出てくるでしょうが、その時には次に発売される機種が気になるかと。
なので、欲しいと思った時が買い時でしょう。
書込番号:20676507 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

テレビに何を求めるかだと思いますが、自分は画質が一番なので4kチューナーはなくても全然気になりませんね。
もし欲しくなれば外付けチューナーを買えばいいだけで、またはレコーダーの方を買います。
ソニーのテレビで1番画質のいいテレビが欲しい場合は、有機ELではなくz9dだとソニーが言ってますのでじっくり検討してはいかがでしょうか。
書込番号:20676662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>4kチューナー内蔵のテレビが出回った場合、こちらのテレビは需要ありますでしょうか…
「極一部のチャンネル」の事を気にされている様ですが、「その他多くのチャンネル」が無くなる訳では無いので...
<「スカパー!」とかは移行するかも知れませんが、「プレミアム」だけとも...
「4K放送」「8K放送」という言葉に翻弄されない事を祈りますm(_ _)m
>今後、有機ELもしくは4kチューナー内蔵のテレビを待ったほうが賢明なのか
>この時期、このクラスのテレビの購入には一歩踏み切れません。。。
「必要無い」と思うならその通りで、「買う必要は無い」です。
テレビが壊れたりしてから考えれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:20676762
5点

チューナーが無くても、別で買えばいいでしょうけど、チューナー内蔵の液晶テレビでZ9Dと同等以上の画質の機種やあるいはチューナー内蔵の有機ELテレビが必ず出てくるでしょうから、今Z9Dにこだわらなくてもと思いますが、Z9Dの2台や3台買う余裕があれば購入されても良いのではないですか。
ドルビービジョン規格対応、チューナー内蔵のZ9D後継機種やZ9Dと同等以上の画質のテレビが出てきたとき、今のZ9Dは見向きもされない運命です。
書込番号:20677112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たか子さん
>>>4kチューナー内蔵のテレビが発売されたら
”たら” ”れば” では議論って終息しませんでしょう。
個々の価値観なんで、たか子さん が現状のZ9Dには4Kチューナーが必須って価値観なんですと購入を見送り、将来の
4Kチューナー搭載でのソニーないし他のメーカーでの高画質でのフラッグシップモデルを購入すればいいだけの話です。
理解に苦しむ、
>>>4kチューナー内蔵のテレビが発売されたら
ですね。
>>>この時期、このクラスのテレビの購入には一歩踏み切れません。。。
だから、どうしたの?? 資金繰りを無理してまで購入する必要性もないでしょう。
書込番号:20677437
6点

Z9Dが40万切らないと買わないんでしょ?
そんなことはありえないから、そもそもあなたには買えないわけだから、
チューナー云々でごちゃごちゃ言ってどうするの?
書込番号:20677656
12点

4KBSチューナーの仕様が決まったら「4KBSチューナー内蔵4Kテレビ」にモデルチェンジするだけです。
従来の「4K対応テレビ(4Kチューナー非搭載の4Kの表示能力を持つテレビ)」は安く放出されるでしょう。
お持ちの方は4KBSチューナーと4KBSアンテナをお求めになれば4KBS放送も楽しめます。
4KBSテレビが始まって4KBSチューナーを買い足すなら買いでしょう。4KBSチューナー内蔵4Kテレビに
買い替えるなら、50型までのフルハイビジョンテレビで我慢しましょう。大きすぎるテレビは売れません。
書込番号:20683798
5点

>じんぎすまんさん
>>>50型までのフルハイビジョンテレビで我慢しましょう。大きすぎるテレビは売れません。
デカい画面の方が、高精細って映えるのでは???
>>>4KBSチューナーの仕様が決まったら「4KBSチューナー内蔵4Kテレビ」にモデルチェンジするだけです。
当然です。
が >たか子さんさん
は今度、8Kのチューナーの有無で購入に躊躇するのでしょうね。
書込番号:20685815
4点

4Kチューナー内蔵のテレビの話はうざいからもういいよ。
本来TVなんかに、チューナーやスピーカー等はいらないと思うよ。
私は、本機に繋いでいるのは、HDMIケーブル1本とLANケーブルのみです。
他は必要なし。TVに内蔵の4Kチューナーなんて使い物にならん。録画する人はレコーダを買うでしょう。
もっとも、録画できない可能性もあるので、有っても邪魔。
書込番号:20687341
2点

『TV』なんだからチューナーは必須でしょ。
モニターやディスプレイっていうならともかく。
書込番号:20687464 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>>『TV』なんだからチューナーは必須でしょ。
>>モニターやディスプレイっていうならともかく。
いやいや、このレベルのテレビを買う人は、
普通の人とは、ちょっと違うんですよ。
普通のテレビは、10万円以下で買えますから。
書込番号:20687474
2点

このレベルのテレビを買う人はチューナーは二の次の人が多いと思いますよ。
それよりも1番は画質です。
どんな物でも当たり前ですが待てばいい物は出てきますが、そんなこと考えてたらいつまでたっても何も買えません。
先のことは誰にもわからないので自分は今を楽しみたいと思っています。
書込番号:20688098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たか子さんさん へ
私は、
「4K・8Kチューナー」が発売されましたら、後付けで購入するでしょうねぇ・・・
『MUSEアナログハイビジョンデコーダ』や『AACデコーダー』を、
後付け、で購入した“過去”を持っていますから・・・
それよりも、私の最大の関心事は〔4K・8K録画〕の可否、です。
〈録画できない?〉という情報が流されたあと、
最近は、この手の情報がまったく発信されてなく、
どこでどうなっているのか、不明。というのもある意味【不気味】です。
書込番号:20688420
6点

>夢追人@札幌さん
> それよりも、私の最大の関心事は〔4K・8K録画〕の可否
全くその通りです。 録画出来ないとなると、殆どチューナー自体が意味を持たないし、買う人いなくなるんじゃないの。
リアルタイムで見る人、見れる人殆どいないでしょう。最悪の場合メーカーが儲からないので、作らないかもね。
所で、MUSUデコーダー懐かしいですね。私もよくW−VHSのテープを買って録画していました。ロングバージョンのテープ
一本5000円位したっけ。
書込番号:20690247
6点

>takaq007さん へ
わたくしの手持ちの機種は「Victor」の『HV-MD2』
(HiVision-MUSEデコーダー、といっても簡易版でフルデコードではありません)←←〈参照サイト〉http://www.eonet.ne.jp/~mondsees-cabin/home_theater_room/equipments/hometheater_equipments_2.html
ですから〈W-VHS〉機器ではありませんでした。
(あれから何十年・・・いまだに部屋の片隅に鎮座しています。)
書込番号:20691351
4点

>たか子さん へ
2017年4月6日発『AV Watch』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053592.html
《録画については、規格上は固まっているものの》
《今後発売されるチューナに録画機能が搭載されるかどうかが決まっていないため》
《「メーカーの商品企画による」と現時点では明言されていない》
最新の記述でも、これが現状です。
書込番号:20798055
1点

>takaq007さん へ
[書き込み番号:20691351]にて、
>>わたくしの手持ちの機種は「Victor」の『HV-MD2』・・・
と書きましたが、その後手持ちの「取説」を再確認してみますと、型式番号が『HV-MC1000』でした。
静置・保管している現物をチェックしていれば、すぐに分かったのですが、うろ覚えにての記述。申し訳ありません。。。
書込番号:22192909
0点

>takaq007さん へ
この間違いの元は、手元にあった『HV-MD2』のパンフレットと、私が所有している(いまも!)『HV-MC1000』のきょう体が、
“クリソツ”というか、同一だったのです。それで‘早とちり’をしてしまった。というしだいです。。。
書込番号:22193127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





