BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ] のクチコミ掲示板

2016年11月下旬 発売

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

「Backlight Master Drive」を搭載した4K液晶テレビ(100V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,000,000
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のオークション

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月下旬

  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ] のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが、買っちゃいました!!

2018/10/21 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

半年くらい前から、ブラビア HX900の46型が不調で、だましだまし使ってましたがとうとうダメになってしまいました。新型のZ9Fや有機ELとかなり迷いましたが、どうせこの先は有機ELまたはその先の技術のテレビだろうということで旧型ですがZ9Dにしました!!!Z9Fはまだまだ高いですし、スペックダウンな部分もあるのでギリギリだったかもしれませんが買えてよかったです。
まだ、配送日も決まっておりませんがワクワクです!!!!!
ちなみに購入はソニーストアの通販で税込み\430000ほど、まぁはじめに見たときは\600000以上してたので安く買えたなと・・・あまり価格にはこだわりはないですが。。。

HX900はすごく気に入っていて治せるなら治したいとも思ってます。もうねHX900とその後継機種のHX950、これを超えるデザインのテレビは僕の中ではないので・・・治せるんだろうか・・・・・・・・・・

書込番号:22197713

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/10/21 14:34(1年以上前)

すみませんHX950ではなくHX920でした。バータイプのテレビスタンドとの一体感が最高のデザインでした。

書込番号:22197742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/11/25 19:42(1年以上前)

先日、無事に納品されました♪前のテレビがSONYのHX900の46型でしたので、比べるとやはりデカイですね!!ですが枠がかなり小さくなっているのでなんとか収まりました(笑)有機ELも考えましたが、PCのモニター代わりにも使うので時期尚早と判断・・・焼付きが怖いので・・・結果は正解で納品に来られたSONYの方とお話しましたが、その使い方なら通常液晶が正解とおっしゃってました!!その前にも家電量販店でも同じ答えを頂いての判断でもありましたがね。。。

さすがの65インチは大迫力!!画質は文句なしです♪youtube経由で4K動画見てみましたがもう息を呑むような綺麗さでしたよ!!またHD画質もアップコンバーターのデキがかなり良く、地デジもブルーレイもほんとに綺麗です。。。これでまた数年は安心してテレビが見れます♪♪

次にテレビを購入するときは、有機ELかそれとも次世代テレビか??それともまだ通常液晶が生き残っているのか???

書込番号:22279167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ULTRA HD BD

2018/08/30 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件 BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の満足度3

内容と文章は同じにしなければと思いまして。

本機や有機EL、高画質テレビにてHDR効果を十分に感じれる映画タイトルを教えてください。
マリアンヌ
ハドソン川の奇跡
エクソダス
レヴェナント・・・などなど。

書込番号:22070471

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/01 23:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>内容と文章は同じにしなければと思いまして。
>本機や有機EL、高画質テレビにてHDR効果を十分に感じれる映画タイトルを教えてください。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR005
からすると「良」では違うのでは?

だから、誰も回答して貰えないのでは?(^_^;
 <http://help.kakaku.com/community.html#QA000083

根本的な話ですが、「プレーヤー」は何をお使いなのでしょうか?


そもそも、ソフトに「HDR対応」とかの記載があるのでは?
 <感じるかどうかは個人差もありそうですが...(^_^;
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:22076337

ナイスクチコミ!1


スレ主 yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件 BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の満足度3

2018/09/06 19:05(1年以上前)

ありがとうございます
>名無しの甚兵衛さん
ソニーのBDZ−FW500を使用しています

書込番号:22088592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

購入できました!

2018/05/07 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

クチコミ投稿数:4件

75型で購入してきました!
何かご質問があればお答えしますー!

書込番号:21807666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/08 00:38(1年以上前)

>アトモス17さん
75インチのテレビで観る

ムフフなビデオは、どうですか?

書込番号:21808057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/05/08 07:34(1年以上前)

>アトモス17さん

4K放送が始まったらチューナーは外付けされるのですか?

それともテレビを買い換えされるのですか?

この時期にあえて購入される方のその辺りの見通しが気になります。

書込番号:21808373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/05/08 09:58(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
今月末に届くので、まだむふふできてないです笑

書込番号:21808617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/05/08 10:00(1年以上前)

>@starさん
今回は引越しを機に買い換えるというところだったので、放送が始まれば外付けになるかと。
このあたりは店員さんと相談した結果で買いました

書込番号:21808622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/05/08 10:22(1年以上前)

>アトモス17さん

外付け対応のご予定なんですね

チューナーが搭載されると便乗で当面は価格が上がると思われますので

チューナーレスモデルを末期価格で購入するというのも賢い選択肢だと思います

実際私も検討しているところです

さすがに75インチはせまい部屋なので置けないですが・・・(笑

書込番号:21808664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/08 11:33(1年以上前)

>アトモス17さん

75インチのテレビで観る

パイ○ツは、さぞデッカい事よのぅ。

書込番号:21808777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/08 11:35(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
こらっ!笑

書込番号:21808781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/08 15:07(1年以上前)

>アトモス17さん
すみません。

つ、つい羨ましくて。

書込番号:21809133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/09 14:42(1年以上前)

>アトモス17さん
届いたら感想をお願いします。
3Dも感想をお願いします。

書込番号:21811497

ナイスクチコミ!0


エプ48さん
クチコミ投稿数:11件

2018/06/07 13:02(1年以上前)

自分は明後日届くのですが
快適に使用できてますか?
3Dはどうですか
アップデートは時間 かかりますか?

書込番号:21879175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エプ48さん
クチコミ投稿数:11件

2018/06/10 16:53(1年以上前)

設置完了しました
初の野球観戦は巨人のサヨナラ勝ちを観れました
とにかく最高のテレビです感動です。
是非とも購入検討中の人は買ってテレビライフを楽しみましょう。その際は設置と保険は必ずつけましょう。でかくて大変ですから。

書込番号:21886528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

3Dを確認してきました

2016/10/31 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

今日、銀座のショールームへ行けたので、展示機の 75Z9D で実際に確認してきました。
自分の見た目では、クロストークは、ありました。背景とコントラストのある字幕でその存在がはっきり分かります。
しかし、濃さ的には「うっすら」とで、神経質にならずにコンテンツに気を向けていれば、ほとんど気にならないレベルかと思えました。
また、実際の映像では (私は左右の視力の矯正がずれているため、今は3Dを見るには目を細めないとタダでさえよく見えないので目を細めての確認ですが)、ほとんど気にならず、立体映像の鑑賞にはほとんど影響が無いように見えました。
ちなみに、3Dの調整メニューで「3Dメガネの明るさ 明・中・暗」という項目があるのですが、わずかに明るさが変わるのですが、クロストークには違いは見られないようでした。

正直、4K液晶テレビでここまでクロストークが押さえられているのはちょっと驚きでした。
映像モードの切り替えに気が行かなかったので、もしかしたら映画モードのようなモード切替をすると、違いが出たかもしれません。

ただ、展示機は2ヶ月ほど前に搬入された先行ハードとのことで、量産機も同じかどうかが気になるところではありますが。

デモモードの4K HDR映像は、部屋がそこそこ明るく映像モードも「あざやか」のようなモードなのかmpegの画的にもきれいとは思えずあまりピンとはきませんでしたが、
なんとかまともに3Dが見られる(当然ソースは2K BDです) 大画面として、
(一応HDRの含みも持たせて)、
実際に(とうとう)食指が伸びそうです。

書込番号:20348807

ナイスクチコミ!5


返信する
家電使さん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/04 19:32(1年以上前)

便乗失礼します。
この商品、「フルHD 3Dグラス・イニシアチブ」非対応と正式な回答をメーカーからいただきました。
公式でサポートしている3Dグラスは、同規格に対応していたはずなので、同じく同規格に対応したパナソニック製の3Dグラスでも試してみたところ、無事に3D視聴できました。
他社からの買い替えを検討している3D愛好家には、朗報かもしれません。

書込番号:20361096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/29 18:10(1年以上前)

余談ですが、3D楽しむなら最近の4Kプロジェクターですね。
クロストークは全く気になりません。
まぁ、プロジェクターだとTVと比較して、
何かと面倒なところが多々ありますけどね。
値段とかスクリーンとか迷光とか。

書込番号:20613527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/29 19:24(1年以上前)

3Dの良し悪しは別として最高のテレビに最後の3D機能が載ったんですね。

確か今年からのモデルは載らないという記事を見ました。

書込番号:20613719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2017/01/31 23:15(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
VPL-VW515 で3Dを視聴したことが有りますが、本当に3D信号になっているのか!? と目を疑うくらいクロストークがなかったのを覚えています。
ただ、今となっては普及機レベルのプロジェクターではピーク輝度、HDRを表現するコントラストの面で、Z9Dに軍配が上がるように思います。

>ソニ次郎さん
まだソフトは出続けているのに(数は少なくても)、3D表示できる能力があるのに表示機能をドロップするのは、残念な話ですね。。

書込番号:20619817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信20

お気に入りに追加

標準

65Z9Dと有機EL 65E6Pの画質比較

2016/11/04 16:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

今まで有機ELびいきな意見をしてましたが、今秋葉ヨドバシでこの二つのテレビは隣り合わせに置いてあり画質比較が容易になってますので、同じ映像をずっと見ました。

今まで気づかなかった発見がありました。
映像は真っ暗な風景や爆発やフラッシュ、眩しい全ネオンの繰り返し映画なので絶好の比較映画です。

結論的に、
一見輝度のピークや最大限の眩しさは、感覚的にどちらもほとんど変わらなく見えます。ブラインドテストしてもほとんどの人がそう思うと思います。

しかし、爆発シーンで画面が全部真っ白になったときは、Z9Dの方は白く、有機ELの方は比較的に灰色になります。それを見ると、Z9Dのマックス輝度の大きさが分かります。ただ、普通のネオンや火花を見てもほとんど差がわかりません。

物の質感はやや有機ELですが、Z9Dも凄く頑張っています。

Z9Dは少し薄めの色、有機ELはやや濃いめの色

一番見直したのは、有機ELの方は、やっぱり黒の表現が弱く、本来見える暗闇の風景、日陰の車、真っ黒に近い映像は、Z9Dはしっかり見えるのに対し、有機ELのほうは、潰れて見えないです。

ここは有機ELの映像は本来見えるはずの部分が見えないので損した感じがしました。極端に言うと、ブラウン管テレビも長く使うと、劣化で黒表現ができなくなる様な感じです。
確かに有機ELは素性はとても良いですが、黒表現は潰れているのでこれからですね。

それを考えるとソニーのZ9Dが凄く頑張っている最高画質だと見直しました。

値段は現在表示価格で
65Z9D 75万円
65E6P 96万円

20万円の差ですが、これからどうなるかです。

ちなみに、同じ映像ながしているパナDX950はソニーより少し落ちた画質に見え、DX850は全然有機ELの比較対象には及びません。

これからは有機ELが更に進化するでしょうがZ9Dならまだ良いですね!
参考までに宜しくお願いします。

書込番号:20360658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/04 16:51(1年以上前)

視聴する環境を選ばないのは液晶でしょう。

プラズマなんかもそうでしたが、有機ELも全暗または照度を落とした環境じゃないと活きないです。
全暗または照度を落とした環境だと、評価が変わる可能性があります。

なので、他人にはプラズマ 有機ELの自発光パネルのテレビは勧めないです。

書込番号:20360692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2016/11/07 08:13(1年以上前)

こんにちは。
LGのOLEDは、海外のテストサイトでも、ピーク輝度は600nit近く出るものの、全白だと120nitしか出ない測定結果です。画面の平均輝度レベルが高くなると全体に輝度を落としてパネルを保護するようです。爆発シーンで暗くなったのはそのせいかと。
その点、平均輝度レベルに関わらず画面全域で1000nit以上出るソニーには勝てないと思えます。
夜部屋の電気落として、昼間でもカーテン引いて、映画しか見ない、という人以外はソニーの方が無難でしょうね。
私もテレビは夜中心ですが、部屋真っ暗にしてドラマ見たりするのはちょっと不便なので買うとしたらソニーですかね。

書込番号:20369328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/07 10:50(1年以上前)

>ピーク輝度は600nit近く出るものの、全白だと120nitしか出ない測定結果です。画面の平均輝度レベルが高くなると全体に輝度を落としてパネルを保護するようです。

やっぱりこういった事があるんですね。
これって言ってしまうと明るく映したいソースほど明るく映せない、しかも映像の輝度によって勝手に明るさを操作されていて明るさがシーンによってバラバラになってしまう欠点ですよね。
プラズマテレビを持ってますが同じ事が起こり一番の欠点だと思ってましたが有機ELもそうとは残念です。
この現象が起こる時点で理想の画質調整が私は無理だと思ってます。

焼き付きとこの点が気になるので個人的に今は有機ELはどんなに画質がよくても購入対象外ですね。

書込番号:20369615

ナイスクチコミ!12


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/11/07 12:56(1年以上前)

>プローヴァさん
この有機ELは全白だとピークを落とす。

そうなんですね。その映画見てたときも思いました。普通の激しい爆発シーンやフラッシュ、ネオンなど、正直Z9Dも有機ELも輝きのピークは見た目全然変わらないんです。
でも全白シーンが何度かあって、Z9Dは画面真っ白だけど、有機ELは一瞬やや灰色なんです。MAXピークの違いかなとは思ってました。保護してるんですね。

暗闇の階調も、もし部屋の電気暗くしても、あの映りを見ると、有機ELは潰れて見えるなと思いました。最新最高クラスのグレードでもこの程度かとは思いました。
その点はパナの有機ELテレビか更に新しい世代の有機ELパネルでたら、改善していくのでしょうね。

Z9Dは暗闇や影の階調も潰れずに表現してました。さすがソニー。

ちなみにHDRでエッジライトの液晶テレビも同時に写してましたが劣って見え、比較にはなりませんでした。

書込番号:20369936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2016/11/08 10:58(1年以上前)

こんにちは。
輝度の点でOLEDには、プラズマと同じくパネル保護のための制約がありますが、もう一つ、今のLG製のものは、白画素で輝度を稼いでる特徴があります。
このため、特に店頭モードでは、輝度を最大限に上げているので、ピーク時には白画素がMAXで光るため、色が全て白っぽく褪せてしまいます。明るい白ピークは再現できるけど、明るい赤など原色ピークは再現不可です。プラズマには白画素はなかったのでこんな事はなかったですね。
さらに、ご指摘の低輝度側で黒が潰れる問題の方がさらに深刻と個人的に思います。OLEDは自発光なので、低輝度にノイズや色被りが残りやすく、部屋を真っ暗にした暗闇視聴では瑕疵が目立つため、ある輝度レベル以下はばつさりカットして黒に潰しているそうです。昨年パネルより今年のものは改善はあったようですが、完成度はまだまだで、情報量の欠落は否めないです。
黒が締まっているのは事実ですが、同時に絵作り的に黒を潰してもいるわけで。。。ブラウン管時代の安物テレビを彷彿させる絵作りといえます。
日本の評論家がOLEDの素性の良さを認めながら、自宅のリファレンスに使わないのはこういった理由と思われます。
液晶も低輝度再現は苦手ですが、バックライト制御により、液晶は中間調寄りでドライブしながら、その分バックライト輝度を下げる事で苦手な低輝度も安定して低ノイズで再現できてます。
特にこのソニーZ9DやパナソニックのDX950などの分割数の多いバックライトでは、ハロなどの副作用も極小なのでさらに理想に近いドライブができますね。

書込番号:20373141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/08 11:31(1年以上前)

日本のレビューでは有機ELの問題点も指摘されていますが、海外のレビューでは有機ELの問題点は価格だけのように書かれていますね。

狩猟民族と農耕民族では視覚特性に違いでもあるんですかね?

書込番号:20373203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/08 11:41(1年以上前)

海外では定量的評価、日本では定性的評価が主流なのも影響しているでしょうね。

書込番号:20373223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2016/11/08 14:19(1年以上前)

海外レビューサイトにしても、日本の評論家などのライターにしても、ジャーナリストと言えるような公平中立な立場とは到底言えないので、色々事情があるのだと思います。

書込番号:20373604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2016/11/08 14:24(1年以上前)

ついでに言えば、海外サイトのレビューのように、キャリブレーションソフトの測定結果の画面キャプチャを載せているから定量的評価であるとは到底言えません。
10ポイントキャリブレーションの結果から、低輝度側の階調を潰しているかどうかなどは判断できませんしね。

書込番号:20373616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/11/08 16:00(1年以上前)

バックライト方式のがパワーは有るけど やっぱ静止画と ゆっくりした風景描写とかなら有機ELのが断然リアリティがあるんじゃ
ないでしょうか。次ぎ買うのは画質以外の機能が充実してるから液晶だけど機能が充実したら有機ELを使い続けたい。

SONYのバックライト制御がいくら進んだところで液晶パネルを透かしているだけだから1ドット 1ライトとは10年やそこらでならない。 
1ドット 1ライトと言える緻密な映像は有機EL以外は無理でしょう。

でも 液晶テレビも相当いい線まできてるのは確かです。 エンタティナーの液晶 リアリティの有機EL では

書込番号:20373791

ナイスクチコミ!5


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/11/28 20:25(1年以上前)

Panasonicが、業界初コントラスト100万対1以上の新型IPS液晶パネルを開発しましたね!
これを使ったら、もっと高画質になるのでは??

http://machim.jpubb.com/jpr/1238797/


【要約】
パナソニックIPS液晶技術の応用により、広視野角かつ高い光利用効率の特長はそのままに、コントラスト100万対1

パナソニック液晶ディスプレイ株式会社は、業界最大クラスの第8.5世代(G8.5)製造ラインを保有しており、10〜100インチまでの展開が可能です。

高輝度バックライトを採用することにより最大輝度1,000cd/m²を実現しています。そのため、調光セルには高輝度バックライトの強い光を受けても長期に渡り安定動作が可能な耐光性の高い材料を新たに開発するとともに独自のセル構造としました。


しかし、記事からすると家庭用テレビには使わなそうですよね。
パナソニック最高級テレビくらいには採用して欲しいですが。

書込番号:20436158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/28 20:38(1年以上前)

パナソニックはTV向け液晶パネルの生産からは撤退済みです。

今回の新型IPSパネルもBtoB向けですね。

書込番号:20436205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


djinnさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/29 02:26(1年以上前)

この製品の液晶パネルは角度によっての色変化が結構大きく感じます。
2m位の距離でテレビの幅位置から見ても色変化があり画面が白っぽくなります。(75Z9Dで)
エリア駆動による光漏れも大きく映画のスタッフロールなどでは真正面以外ではかなり気になります。
ずっとプラズマを使っていたので、これにはかなり違和感を感じています。

パナソニックのIPSであれば角度による色変化が少ないと思うので期待しますが民生品で出て欲しいです。
有機ELの進化の方が期待できそうな気もします。

書込番号:20437148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/29 08:17(1年以上前)

ハイエンドテレビは映像マニアの人が真正面から一人で視聴する環境を想定して開発しているでしょうから、視野角のことをいうのは野暮かもしれませんね^^;

書込番号:20437449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/11/29 14:15(1年以上前)

視野角重視

撰ぶなら やっぱ I PS かな



SF大好き!さん おっしゃる通り 視野角よりも正面画質です。

逆にこういう所にに備え付けけるのテレビは視野角重視です。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&rlz=1C1AOHY_jaJP709JP709&biw=1910&bih=942&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjwk6mpl83QAhVEWLwKHYG6Bw4QsAQIGg#tbs=imgo:1&tbm=isch&q=%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E5%B1%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93

http://netgeek.biz/archives/17354

書込番号:20438113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/29 23:18(1年以上前)

>djinnさん

確かにIPSは視野角が広いですが、コントラストはVAに及ばず黒潰れや暗室での光漏れが、プラズマからの交換で気になると思います。

人それぞれではありますが、プラズマ使用者の私は視野角は妥協して(実際斜めから視聴することが余り無いので)VAの方が好きです。

書込番号:20439575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

2016/12/02 15:01(1年以上前)

AV WATCHの記事で、この製品の評価特集が出ました。有機ELとの輝度や暗いところの比較もかかれています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1032180.html

書込番号:20446990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2016/12/03 09:25(1年以上前)

Z9Dはハイエンド液晶の中ではピカイチの画質で、パナソニックの950よりは明らかに綺麗なんですが、それでもOLEDのような深く沈み込む黒は出ないんですよね。

書込番号:20449157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/03 22:30(1年以上前)

確かに有機の漆黒の黒はすばらしいですが、個人的にはそれだけですね。
他の人も言ってますが自分もz9dと比べて見ましたが細かい黒の階調表現は黒潰れしてて、良くなかったです。
現状有機ELは階調表現と大型化などに課題があり、まだまだこれからですね。
z9dは液晶なので絶対輝度では断然有利で特に白は真っ白っていう感じですばらしいです。
我慢出来ずかなり無理をして75インチを買ってしまいました。

書込番号:20451262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2016/12/04 12:20(1年以上前)

OLEDですが、黒つぶれは本当に最黒付近の極わずかなものですよ。ただ、デフォルトの店頭画質は黒をあからさまに潰しまくっていまして極端すぎます。
オートコントラストやオートカラーをオフにして、暗めの環境でブライトネスを微調整すれば、ハイエンドの液晶で見えてる黒付近のオブジェクトはOLEDでもまず見えます。しかも黒も液晶より沈むし、ハロやブルーミングもないですね。

ただし、こういうモニターセッテイングにしてしまうと、OLEDの店頭デモの印象である、とにかく黒いイメージはなくなり、普通のテレビっぽく見えてしまいます。それでなおかつ明るさが液晶より暗めなので店頭では見栄えがしないです。

書込番号:20452701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

栃木最安!?

2016/11/04 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

クチコミ投稿数:6件

みなさんこんにちは。

昨日ヨドバシカメラマルチメディア宇都宮でKJ-75Z9Dを購入しました。
初めは65型のソニー・パナソニック・LGで検討していました。まずLGはリモコンが使いずらかったのでアウト。
次にソニー65Z9Dとパナソニック65DX950が隣り同士にあり比較がしやすかった。
しばらく居ると紳士な店員さん(ソニー)だった。私たちの質問に対して丁寧に、そしてテンポ良く案内していただきました。75型は展示していなっかたのですが、気持ちよく接客していただいたので75Z9Dを購入しました。
\940000税込ポイント10% 実質\846000。

書込番号:20361137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/04 21:16(1年以上前)

俺の正月ハワイより
テレビごときが高いなんて
悔しい!

書込番号:20361447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


rlineさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/05 16:35(1年以上前)

>at_freedさん

書込番号:20363948

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]
SONY

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月下旬

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング