BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ] のクチコミ掲示板

2016年11月下旬 発売

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

「Backlight Master Drive」を搭載した4K液晶テレビ(100V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,000,000
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のオークション

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月下旬

  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ] のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデート PKG6.5830.****JPA

2019/01/25 08:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

1/24 の PKG6.5830.****JPA のアップデートを行いました。
リモコンの反応が良くなったことと、youtubeのHDR対応は嬉しいのですが、
ゲームモードの色合が別物になってしまったので、設定をやり直すのが大変でした。
2年以上の慣れがあった為、何か違和感があります。

しかし、2016年の本製品がアップデート対象は良かったです。

書込番号:22417840

ナイスクチコミ!6


返信する
jexjさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の満足度5

2019/02/22 20:43(1年以上前)

便利なかんたんメニュー

BD時代さん、こんにちは。
今回のアップデートで劇的にレスポンスが良くなりましたね。
画質モードのカスタムとゲームを頻繁に切り替えるのですが、ストレスがなくなりました。

YouTubeのHDR対応と言えば、倉木麻衣の花言葉の4K HDR MVが、
今までコマ落ちしてまともに再生できなかったのがスムーズに再生できるようになっていて
再生処理にも大幅に手が入ったんだなぁと思いました。古い機種なのに有難い限りです。

あと、ブラビアリンク対応のAVアンプを使用していると、「番組チェック」ボタンで出てくる
「かんたんメニュー」から一発で接続機器に切り替えられるのがとても便利です。
最近まで知らなかったのですが、この機能は接続機器が多いと本当にありがたいですね。

書込番号:22486176

ナイスクチコミ!0


スレ主 BD時代さん
クチコミ投稿数:59件

2019/03/21 16:43(1年以上前)

2/14に 「放送ダウンロード」「ネットワークダウンロード」のダウンロードが停止されていたんですね。
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)で不具合があるようです。
アンプを接続していますが、問題は無かったので気が付きませんでした。

https://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=Z9D

書込番号:22548037

ナイスクチコミ!0


jexjさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の満足度5

2019/10/29 15:19(1年以上前)

アップデートが停止されていた件ですが、10/28に修正版が公開されました。
新バージョンはPKG6.6535.****JPAです。
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=BBB8C23C&searchWord=Z9D

旧機種もしっかりフォローする姿勢は実にありがたいです。

書込番号:23015947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信20

お気に入りに追加

標準

4kチューナー内蔵のテレビが発売されたら

2017/02/20 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]

クチコミ投稿数:29件

今年末か来年には4Kチューナー内蔵のテレビが発売するかと思われます。
4kチューナー内蔵のテレビが出回った場合、こちらのテレビは需要ありますでしょうか…

今後、有機ELもしくは4kチューナー内蔵のテレビを待ったほうが賢明なのか
この時期、このクラスのテレビの購入には一歩踏み切れません。。。

書込番号:20676425

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/02/20 23:40(1年以上前)

こんばんは。
すでに4Kのコンテンツは動画配信で結構行われているんですよ。Netflixなどのオリジナルコンテンツでも結構クオリティ高いですよ。少なくともBS放送で現在放送されているコンテンツとは十分以上に勝負になるレベルです。
今度放送予定なのはBSの4Kですよね。正直どこまでクオリティにこだわった放送がされるかunknownです。最悪今のBS程度ではあまり興味がわかないですね。
また、もし噂どおりコピー不可放送になった場合は、放送特有の「録画可能」という付加価値すらもなくなってしまいます。
そんなこんなで、私の場合今のところ、BSの無料4K放送には正直それほど興味ないですね。もし4K-WOWOWなどがコピワンで4K映画を放送してくれるなら、対応レコーダーを購入しようと思います。どうせ有料放送用のB-CASはレコーダーにしか契約しませんので、テレビにチューナーは不要です。

書込番号:20676505

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/20 23:41(1年以上前)

>たか子さんさん

私の場合は
私は4kチューナー有無は気にならなかったです。
出てきてもチューナー買い足せばいいです。

有機ELは、まだこなれていない感があり、価格もZ9Dよりも高価格帯になる事でしょう。


待てばZ9Dよりも良い機種は出てくるでしょうが、その時には次に発売される機種が気になるかと。

なので、欲しいと思った時が買い時でしょう。



書込番号:20676507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 00:46(1年以上前)

テレビに何を求めるかだと思いますが、自分は画質が一番なので4kチューナーはなくても全然気になりませんね。

もし欲しくなれば外付けチューナーを買えばいいだけで、またはレコーダーの方を買います。

ソニーのテレビで1番画質のいいテレビが欲しい場合は、有機ELではなくz9dだとソニーが言ってますのでじっくり検討してはいかがでしょうか。

書込番号:20676662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/02/21 02:01(1年以上前)

>4kチューナー内蔵のテレビが出回った場合、こちらのテレビは需要ありますでしょうか…

「極一部のチャンネル」の事を気にされている様ですが、「その他多くのチャンネル」が無くなる訳では無いので...
 <「スカパー!」とかは移行するかも知れませんが、「プレミアム」だけとも...


「4K放送」「8K放送」という言葉に翻弄されない事を祈りますm(_ _)m


>今後、有機ELもしくは4kチューナー内蔵のテレビを待ったほうが賢明なのか
>この時期、このクラスのテレビの購入には一歩踏み切れません。。。

「必要無い」と思うならその通りで、「買う必要は無い」です。

テレビが壊れたりしてから考えれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:20676762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/21 08:49(1年以上前)

チューナーが無くても、別で買えばいいでしょうけど、チューナー内蔵の液晶テレビでZ9Dと同等以上の画質の機種やあるいはチューナー内蔵の有機ELテレビが必ず出てくるでしょうから、今Z9Dにこだわらなくてもと思いますが、Z9Dの2台や3台買う余裕があれば購入されても良いのではないですか。
ドルビービジョン規格対応、チューナー内蔵のZ9D後継機種やZ9Dと同等以上の画質のテレビが出てきたとき、今のZ9Dは見向きもされない運命です。

書込番号:20677112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]の満足度5

2017/02/21 12:09(1年以上前)

>たか子さん


>>>4kチューナー内蔵のテレビが発売されたら


”たら”  ”れば” では議論って終息しませんでしょう。


個々の価値観なんで、たか子さん が現状のZ9Dには4Kチューナーが必須って価値観なんですと購入を見送り、将来の
4Kチューナー搭載でのソニーないし他のメーカーでの高画質でのフラッグシップモデルを購入すればいいだけの話です。


理解に苦しむ、


>>>4kチューナー内蔵のテレビが発売されたら


ですね。


>>>この時期、このクラスのテレビの購入には一歩踏み切れません。。。


だから、どうしたの??  資金繰りを無理してまで購入する必要性もないでしょう。

書込番号:20677437

ナイスクチコミ!6


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2017/02/21 13:59(1年以上前)

Z9Dが40万切らないと買わないんでしょ?

そんなことはありえないから、そもそもあなたには買えないわけだから、
チューナー云々でごちゃごちゃ言ってどうするの?


書込番号:20677656

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2017/02/23 18:08(1年以上前)

4KBSチューナーの仕様が決まったら「4KBSチューナー内蔵4Kテレビ」にモデルチェンジするだけです。

従来の「4K対応テレビ(4Kチューナー非搭載の4Kの表示能力を持つテレビ)」は安く放出されるでしょう。
お持ちの方は4KBSチューナーと4KBSアンテナをお求めになれば4KBS放送も楽しめます。

4KBSテレビが始まって4KBSチューナーを買い足すなら買いでしょう。4KBSチューナー内蔵4Kテレビに
買い替えるなら、50型までのフルハイビジョンテレビで我慢しましょう。大きすぎるテレビは売れません。

書込番号:20683798

ナイスクチコミ!5


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]の満足度5

2017/02/24 09:59(1年以上前)

>じんぎすまんさん


>>>50型までのフルハイビジョンテレビで我慢しましょう。大きすぎるテレビは売れません。


デカい画面の方が、高精細って映えるのでは???


>>>4KBSチューナーの仕様が決まったら「4KBSチューナー内蔵4Kテレビ」にモデルチェンジするだけです。


当然です。


が   >たか子さんさん

は今度、8Kのチューナーの有無で購入に躊躇するのでしょうね。

書込番号:20685815

ナイスクチコミ!4


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/24 21:05(1年以上前)

4Kチューナー内蔵のテレビの話はうざいからもういいよ。

本来TVなんかに、チューナーやスピーカー等はいらないと思うよ。

私は、本機に繋いでいるのは、HDMIケーブル1本とLANケーブルのみです。

他は必要なし。TVに内蔵の4Kチューナーなんて使い物にならん。録画する人はレコーダを買うでしょう。

もっとも、録画できない可能性もあるので、有っても邪魔。

書込番号:20687341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/24 21:47(1年以上前)

『TV』なんだからチューナーは必須でしょ。
モニターやディスプレイっていうならともかく。

書込番号:20687464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/24 21:49(1年以上前)

>>『TV』なんだからチューナーは必須でしょ。
>>モニターやディスプレイっていうならともかく。

いやいや、このレベルのテレビを買う人は、
普通の人とは、ちょっと違うんですよ。
普通のテレビは、10万円以下で買えますから。

書込番号:20687474

ナイスクチコミ!2


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 01:01(1年以上前)

このレベルのテレビを買う人はチューナーは二の次の人が多いと思いますよ。

それよりも1番は画質です。

どんな物でも当たり前ですが待てばいい物は出てきますが、そんなこと考えてたらいつまでたっても何も買えません。

先のことは誰にもわからないので自分は今を楽しみたいと思っています。

書込番号:20688098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/02/25 07:38(1年以上前)

>たか子さんさん へ

私は、
「4K・8Kチューナー」が発売されましたら、後付けで購入するでしょうねぇ・・・

『MUSEアナログハイビジョンデコーダ』や『AACデコーダー』を、
後付け、で購入した“過去”を持っていますから・・・

それよりも、私の最大の関心事は〔4K・8K録画〕の可否、です。
〈録画できない?〉という情報が流されたあと、
最近は、この手の情報がまったく発信されてなく、
どこでどうなっているのか、不明。というのもある意味【不気味】です。

書込番号:20688420

ナイスクチコミ!6


takaq007さん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/25 20:30(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

> それよりも、私の最大の関心事は〔4K・8K録画〕の可否

全くその通りです。 録画出来ないとなると、殆どチューナー自体が意味を持たないし、買う人いなくなるんじゃないの。

リアルタイムで見る人、見れる人殆どいないでしょう。最悪の場合メーカーが儲からないので、作らないかもね。

所で、MUSUデコーダー懐かしいですね。私もよくW−VHSのテープを買って録画していました。ロングバージョンのテープ

一本5000円位したっけ。

書込番号:20690247

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/02/26 07:36(1年以上前)

>takaq007さん  へ

わたくしの手持ちの機種は「Victor」の『HV-MD2』

(HiVision-MUSEデコーダー、といっても簡易版でフルデコードではありません)←←〈参照サイト〉http://www.eonet.ne.jp/~mondsees-cabin/home_theater_room/equipments/hometheater_equipments_2.html

ですから〈W-VHS〉機器ではありませんでした。
(あれから何十年・・・いまだに部屋の片隅に鎮座しています。)

書込番号:20691351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/04/07 05:42(1年以上前)

>たか子さん  へ

2017年4月6日発『AV Watch』
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1053592.html

《録画については、規格上は固まっているものの》
《今後発売されるチューナに録画機能が搭載されるかどうかが決まっていないため》
《「メーカーの商品企画による」と現時点では明言されていない》

最新の記述でも、これが現状です。

書込番号:20798055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/19 13:15(1年以上前)

>takaq007さん へ

[書き込み番号:20691351]にて、

>>わたくしの手持ちの機種は「Victor」の『HV-MD2』・・・

と書きましたが、その後手持ちの「取説」を再確認してみますと、型式番号が『HV-MC1000』でした。

静置・保管している現物をチェックしていれば、すぐに分かったのですが、うろ覚えにての記述。申し訳ありません。。。

書込番号:22192909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/19 15:54(1年以上前)

>takaq007さん へ

この間違いの元は、手元にあった『HV-MD2』のパンフレットと、私が所有している(いまも!)『HV-MC1000』のきょう体が、
“クリソツ”というか、同一だったのです。それで‘早とちり’をしてしまった。というしだいです。。。

書込番号:22193127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/10/19 16:18(1年以上前)

Fのスレかと思ったらDだった。

Z系に限らずF世代は4Kチューナーを外して来ましたが、今後内蔵型は出るのか?気になるところです。

個人的にもようやく気持ちが盛り上がって来たのでそろそろ4K対応TVを買おうかな?と言う気になってきましたが、チューナー別はともかく録画の吸出しまで出来なくなるのはなんか嫌だなぁ。

書込番号:22193161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

Z9Dの後継機Z9F登場(US)

2018/08/01 08:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件

Z9Dの後継機が米国で発表されたようです。
https://www.sony.com/electronics/televisions/xbr-z9f-series

Master Seriesと銘打って液晶Z9FとOLED A9Fが発表されています。
フィーチャーの中ではX Wide Angleというのが目を引きます。浅い角度から見ても色が変わらない、とありますね。

年末にかけて、BS 4Kチューナー内蔵等で国内でも展開されるのではないかと思います。
米国では、65インチと75インチの展開です。

書込番号:22001434

ナイスクチコミ!7


返信する
yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件 BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]の満足度3

2018/08/09 17:39(1年以上前)

>プローヴァさん
今のところ75Z9Dに満足していますがチューナーとか視野角の拡大とか…
これ以上があるんですね
またソニーのフラグシップと謳うんでしょうか

ちょっとした質問よろしいでしょうか
4kチューナーを買い足そうと思ったらレコーダーを変えればいいだけの事ですかね
4k画質は保てませんか?

書込番号:22019038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/08/09 18:33(1年以上前)

X1 Ultimate、全ポート18Gbpsで、Androidもすーぱーくいっくとの事ですので、かなり魅力的に思えますね(*´ω`)
これで55インチでも在れば言う事無しなんですけど、5chのスレ曰く『BMDは画面大きくないと効果薄いよ』との事ですので
出ないんだろうな・・・(´・ω・`)

書込番号:22019168

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件

2018/08/09 20:38(1年以上前)

>yassy1115さん
はい。レコーダーを買い足せばいいだけの話だと思いますよ。もちろん放送まんまの4K画質で見れます。

書込番号:22019415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件

2018/08/09 20:40(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
55インチは出ないと思います。そんなの作っても下手したら有機ELより高くなってしまいますので。

書込番号:22019427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/09/04 12:06(1年以上前)

こちらも国内版発表&スレ立ちましたね。

http://s.kakaku.com/item/K0001085773/

書込番号:22082450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yassy1115さん
クチコミ投稿数:138件 BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]の満足度3

2018/09/04 12:41(1年以上前)

>ACテンペストさん

Z9Dを買わず、もう少し待っていたらよかった気がしてます。。。

書込番号:22082548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2018/09/04 12:45(1年以上前)

>yassy1115さん

まあ、お得にはなりましたが、ロングリリースでしたからね。基本設計の更新は大きいかなぁ?

まあ、また値下がりするには時間が掛かるとは思いますが。

書込番号:22082560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J.Kabuさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/04 19:55(1年以上前)

>yassy1115さん
自分も75 Z9Dを使用していますが、 Z9Fじゃなく Z9Dを買っておいて良かったと思っています。

なぜなら Z9FはバックライトがBMDではなく普通の直下型に後退したので、画質では不利だと思います。

あとチューナーも4 kチューナー内蔵ではないみたいですし、3D機能もなくなってしまいました。

コストカットなのか残念ですね。
もうBMD搭載のテレビは出ないかもしれません。

よって自分的には BMD搭載のZ9Dは貴重なテレビだと思いますし、最後の高画質3Dテレビですので買っておいてよかったと思っております。

書込番号:22083465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件

2018/09/04 20:14(1年以上前)

>J.Kabuさん
>>なぜなら Z9FはバックライトがBMDではなく普通の直下型に後退したので、画質では不利だと思います。

XDRコントラストが多少下がってますから、各区画独立の部分駆動は廃止した可能性が大ですが、X9500EやX9000Fなどに比べるとまだ分割数は多いんじゃないかと思います。四隅が暗くなったりはしてほしくないですね。

一方で、新しく採用されたパネル表面の拡散構造で、視野角が大幅にアップしているとのことです。VAでありながらIPS以上に見えるとか。このあたり今のところソニーマンセーライターのコメントなので、早く実物を確認してみたいですね。

あとはやはりeARCなど地道に進化している点が便利ですね。

書込番号:22083516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件 BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]の満足度5

現状では、遊ぶ環境って限定されますか?


自宅の環境は、TVがSONY > BRAVIA KJ-75Z9D で、デスクトップPCでのモニタが、IODATA > LCD-M4K491XDB にてソニーのブラヴィアに接続してますAVアンプは、デノンのAVR-X6400H です。


最近になりまして、久方ぶりにPS2のソフト(アトラスの女神転生のノクターン マニアクス)をセッティングしましたらAVアンプの音声が、違和感あります。

デノンの設定で色々いじっても、解決しませんで直接TVに接続したいのですが、このZ9Dの接続端子ってHDMIに変換した方が、画像は鮮明になりますか?


意図は、PS2から

http://kakaku.com/item/K0000969083/?lid=myp_favprd_itemview

上記の RATOC > REX-AV2HD-4K ってなのをTVの間に噛ましての接続です。


それか、ヤフオクにてPS2のソフト稼働可能な初期型のPS3ですかね。

書込番号:21319493

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/10/30 19:27(1年以上前)

>acid-burnさん

PS2から映像はコンポーネント端子で、音声は光デジタル端子でZ9DまたはAVアンプに繋ぐのが、スキャコンを通すより画質もよく、面倒がなくて良いと思います。

書込番号:21320312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/10/30 20:44(1年以上前)

>acid-burnさん
Z9DのSD信号映像入力は、ミニジャックのビデオ入力(映像、音声)かコンポーネント映像入力になります。
音声の方は、上記ミニジャックかRCAピン端子で、いずれもアナログ音声入力となります。光デジタル入力はありません。

従って、映像はコンポーネントAVケーブルで接続し、音声はAVアンプに光デジタル入力するのがベストということになりますね。

わけのわからないサードパーティー製のHDMIコンバーターを使うより、テレビ本体でアップコンさせた方が画質は良いと思います。

書込番号:21320475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどう?

2017/06/30 08:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]

先週に65Z9Dを購入しほぼ一週間使用しましたが登録済みに設定したはずのUSB-HDDですが突然認識しなくなる時ってありませんか?
HDD側のコンセントを抜き差しすれば登録済みになりますが2-3日すれば又認識しなくなるとか・・・
一度試し採りを試みるも録画エラーでした。
現在は登録済みにした状態で再起動し様子見です。

皆さんのはどう?

書込番号:21006851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/07/01 00:37(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>登録済みに設定したはずのUSB-HDDですが突然認識しなくなる時ってありませんか?

1パターンだけの「結果」なので、何が原因かは判りませんm(_ _)m

「USB-HDD」の型番も判りませんし...


>HDD側のコンセントを抜き差しすれば登録済みになりますが2-3日すれば又認識しなくなるとか・・・

考えられるのは、
1.「USB-HDD」の不具合
2.「USB-HDDのUSB端子」の不具合
3.「USB-HDD付属のUSBケーブル」の不具合
4.「KJ-65Z9D」の不具合
5.「KJ-65Z9DのUSB端子」の不具合
6.その他

という所でしょうか...


「1」「3」を検証するためには、「他のモノに変えて試す」しか有りませんm(_ _)m

書込番号:21009112

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]の満足度5

2017/07/02 11:13(1年以上前)

>桃栗3年柿好きや年けど・・・さん


KJ-75Z9D を使用中です。

録画はパナソニックのDMR-UBZ1なんで、本機のUSB−HDDってのは知りえませんが、録画は別途の機器で
するのが宜しいのでは。


>>先週に65Z9Dを購入しほぼ一週間使用しましたが


購入しましたお店にて、初期不良での交換すべきかと。

書込番号:21012881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/07/02 12:50(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>acid-burnさん
有り難うございます。
少し古いですがIO-DATAのAVHD-ZRシリーズを使用していてこの機種はカートリッジタイプ(1TB)なので接触も悪かったのか今のところ問題無さそうです。
実はパナ製の全録も繋げてるんですが壁掛けでの使用と言う事もあり後からと言うと大変な事になるんで、、、。
USB-HDDは予備的な使用が出来れば便利かなと思い繋げました。
どうも初期不良でも無さそうで良かったです。

書込番号:21013151

ナイスクチコミ!1


もかださん
クチコミ投稿数:11件

2017/07/14 14:10(1年以上前)

購入して約半年強経ちます。 使用環境は本体+バッファローのHDD(一応接続確認済を謳ってある製品)
私のところでも何度か発生しているのですが、最近のSONYはこんな程度かとあきらめて使っています。
これってテレビ感覚ではなくて、大画面付きアンドロイドコンピュータでしょう。

私の症状が起きたときの対処方法はいたって簡単です。
1. テレビの電源を切る。 HDDは電源を入れたままの状態を保持。USB cableも接続したまま。
2. テレビのコンセントを抜いて1分以上待ってから差し込む。
3. 再度テレビの電源を入れる。
これで復活できないときは、強制再起動を電源ボタンの長押しで行います。
いまのところUSB-HDDの認識が外れた場合でも、録画済を消失することなく復活できています。
一度は自動アップデートした時に認識外れたように思います。その後の録画が失敗していたので気がつきました。 
その他発生時は原因らしきものは不明です。時々録画予約の前日にHDD認識していることを確認しています。
ご参考になれば。

書込番号:21042544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/07/14 17:45(1年以上前)

>もかださん
有り難う御座います。
自分のもやはり認識しない日が度々出始めましたので思い切ってロジテックのLHD-ENA030U3WSと言うHDDに買い替えました。
使用期間としてはまだ約一週間程ですが今の所一度も録画の失敗も無く非常に安定してます。
レスポンスや付加価値機能のレベルの低さを承知で購入したつもりだったんですがやはり不安を抱くもんですね。
でもこの機種にまでなれば画質重視なんでしょうね?ピーク輝度も高くlocal dimmingも優秀そうです。
今後Dolby Vision にも対応予定と言われてますのでどのように変化するのか気長にファームアップを待ちたいと思います。
これからも良い情報が御座いましたらご伝授よろしくお願いします。

書込番号:21042864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

アプデがあるみたい

2017/06/08 22:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

アップデートがあるらしいですが、小画面表示をしたまま他のアプリ云々とあるのですが、小画面表示が欲しかったので
大歓迎です。実際の所見てみないと分からないのですが。小画面機能の良いところは、画質の悪いアプコンのソースを
小画面で見ると結構実用になるという事です。

残念なのは チャンネルポンが復活したという事ですが、これが結構有難迷惑なのです。
ボリュウムボタンを触ってもチャンネルボタンを触っても電源が入るというのは誤動作の要因になりかねません。
電源が入るのは別にいいのですが、勝手に切れるのは芳しくありません。今のままで充分でしょう。

で、いつから更新できるのかな?

書込番号:20952282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/06/14 21:39(1年以上前)

2画面機能が付くということですか?

書込番号:20967979

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/06/14 23:02(1年以上前)

あくまで、子画面+アプリのような感じ。見てみないと詳細は、分かりません。
誰か、詳しい人いませんか。

書込番号:20968234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/15 12:42(1年以上前)

>takaq007さん  へ

たぶん、このあたりでしょうか?

http://www.sony.jp/support/tv/androidtv_osup2/#add

書込番号:20969241

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/06/15 12:57(1年以上前)

ところで、6月1日からとなっているのですが、私のは、ネットワークダウンロードができませんでした。

USBでやるしかないの。 どなたか出来た方おられますか。

書込番号:20969270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/06/15 18:03(1年以上前)

>takaq007さん へ

『-X8500C』オーナーです。
所有機の“ファームアップ”の告知がもたらされたのは、先月の20日。
〔順次・・・〕と謳われておりましたが、ネットワークダウンロードが開始されたのは、
当方では、10日ほど後になっていたようです。
(《いたようです》と記述したのは、あまりにも遅く感じましたので、私自身の対処法としまして)
(ご無理を言い、メーカーから‘USBメモリー’の無償提供を受けたからです)

という経験則から、もうしばらくお待ちください。。。としかアドバイスできかねません。
あしからず・・・

書込番号:20969798

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/06/15 19:11(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

どういう訳か今日さっき試してみたら、ダウンロードできました。

小画面が小さすぎますね。大きさも変更できないみたい。自由度ゼロ。一応やってみましたって感じ。

ディーガの子画面の方が実用的です。残念!!!

書込番号:20969958

ナイスクチコミ!1


家電使さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/18 02:01(1年以上前)

アップデート前に録画した番組が全て再生できなくなりました。
アップデート後に録画した番組は問題なく再生できるので、HDDの問題ではないと思います。
先ほどパニックになり、同様の症状の方を探しています。
皆さんはいかがでしょうか?
ちなみに75で、録画ソースはスカパーです。

書込番号:20975932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/06/26 08:53(1年以上前)

小画面が大きくできない。何か方法ありますか。ホームボタンを押し続づけると小画面を操作できますって表示がでるけど、
中央に小さくなるだけで、大きくは出来ない。うーーーーん何とかしろ〜

書込番号:20996707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]
SONY

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月下旬

BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング