BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]
「Backlight Master Drive」を搭載した4K液晶テレビ(100V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 27 | 2017年5月16日 04:08 |
![]() |
6 | 9 | 2017年5月7日 01:19 |
![]() |
52 | 15 | 2017年5月3日 08:29 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月20日 23:53 |
![]() |
108 | 32 | 2017年4月14日 13:59 |
![]() |
12 | 2 | 2017年4月9日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
スペックを生かし切れる環境でしょうか?
去年の11月にKJ-75Z9D を購入してからこっち、レンタルのブルーレイ再生や録画しましたBSデジタルの視聴くらいでして
ネット接続の機能は、全く活用できてません。
PS4でのRPGくらいですし、手持ちのモバイルってスマフォではありませんので「Video & TV SideView」もムダになってます。
ネットフリックスなど見てるのでしょうか?
ユーザーの方々、どうですか?
設置環境は、フロアスタンドにてなんちゃって壁掛けにしAVアンプはデノンのAVR-X7200WでブルーレイはパナソニックのDMR-UBZ1にてセッティングしてます。AVアンプでドルビーアトモスなる天井にもスピーカーを設置してますねぇ。マンションの高層階の角部屋なんで、重低音は気兼ねなくボンボン鳴らしてます。
2点

>HOLICSTARさん
>>>重低音って、本人の思っている以上に響くんですよ。
へぇ、そうなんですか。以降留意します。
>衝撃の巨珍さん
>>>お金持ちの方は、コストダウンの為にどんどん買ってソニーに貢献して下さい。私は東京オリンピックの頃にハイエンドモデルが安くなるのを願って待ちます。
周囲を見回すに、欲しいモノはあらかた揃ってまして、どうしても”ソニー”じゃななきゃダメってのはありません。PS4のプロを
ポイント利用にてタダでゲットできましたが、アトラスのRPGをするだけで、他はブルーレイの再生だけです。東京オリンピックになれば、また新製品のアナウンスあり、その製品が安くなるのをってお約束の展開でいつまで待っても購入できないって”予測”に1票です。デジ物は欲しい時が買い時ではないですか。
>takaq007さん
>>東京オリンピックの頃には8kが出るので、おまけにすべてOLEDで、最低でも、75インチのハイエンドモデルは
300万近くするはずですが。
衝撃の巨珍さん は300万をポンと出せるそうです。 このBRAVIA KJ-75Z9D って300万しないのですがね。
>djinnさん
>>>まずはネットに接続して4Kコンテンツを見てみましょう
固定回線でのネットに接続をし、ネットフリックスってのを参照してるのだが見たい意欲にかられる番組ってありませんねぇ。
近場のツタヤにて”Ultra HDブルーレイ”ってのをレンタルして画の作りの差異を寝室の東芝Z20Xと比較してみます。固定回線は地元のCATVでありますJコムの下り120M上り10Mコースにてパソコンで計測しますに@下りでは98M、上り9.6M 11時17分の環境です。
>>>私が契約しているのはamazonだけですが、4Kの番組も結構多いので楽しめます
アマゾンですか、通販もそうですがアマゾンって今まで利用した経験ありませんで、何だかおっかないですねぇ。
アマゾンペイメントでクレジットカードの登録って必須なんだそうですが、登録するカードって与信枠を最低の5万くらいにしといたほうが安心でしょうかね。
書込番号:20600740
3点

>acid-burnさん
??タブレットSOT31くらいです。
SONYのタブレット所有してますよね?なら大丈夫です!!
私は、65インチ8500Bを寝室に移動してリモコン使わないで
スマホのSO-03Gをリモコン代わりに使用しています
「Video & TV SideView」・・・・・・これは便利ですよ(^O^)/
電源のオン・オフにお勧め番組やこれからの注目番組もお知らせして
くれます〜
PanasonicのアプリよりもTV操作画面がシンプルで良いです
去年の前半くらいまではソフトの挙動がおかしなところもありましたが
年末に位に更新されてからはとても安定しています
Wi-Fi環境はまだでしょうか?有線LANのみだと勿体ないので
無線LANタイプのルーターへの買い替えをお勧めします
それと、AVR−X7200WもDENONのアプリは出来が良いのでこれもお勧め(^O^)/
自宅ではTVについてはリモコンはめったに使いません(設定とか画質調整のときくらい)
それと、ネット環境はJCOMが有線とWiFiでAVR−X7200WA・58インチDX770・FMP−X7
・65インチ8500Bとスマホをつなげてます
OCNの光をUB900・パソコン・BDレコーダーを有線で繋げてます、ネット動画とかは光が良いですね
家はブロードバンドルーターを有線・WiFiタイプと有線LANのみの2台体制です(^O^)/
特に4K画質のプログラムやHDRの番組を視聴する場合には光回線のスピードは必須です
高画質のTVを所有している以上はそれに見合う映像・音響をを楽しんだ方が
お得です!!
書込番号:20600771
1点

>宝くじ当てたいさん
>>>SONYのタブレット所有してますよね?なら大丈夫です!!
SOT31も可能なんですか、意外ですってか同じイッツアノニーでしたね。
>>>Wi-Fi環境はまだでしょうか?有線LANのみだと勿体ないので無線LANタイプのルーターへの買い替えをお勧めします
ASUS RT-AC88U ってなのを利用してましてノートPCはac接続です。
>>>特に4K画質のプログラムやHDRの番組を視聴する場合には光回線のスピードは必須です 高画質のTVを所有している以上はそれに見合う映像・音響をを楽しんだ方がお得です!!
光回線ですと、常時100M以上の環境を上り下りでも維持でしょうかね、CATVでは無理ですねぇ。
>スプラッターさん
>>>まあみなさん仲良くやりましょう!
ケンカしてる雰囲気ではないのですが
書込番号:20600827
2点

>acid-burnさん
JCOMは地域によってばらつきがありますね・・・・
当初はJCOMのみ320Mの契約でしたが、Netflixでの映像が安定せず
回線スピードテストしたら・・・・30M以下の数値が・・・
いろいろ調査して工事もして頂いたが下り40Mが上限になりました
接続機器が多いのと、4k映像楽しみたくて追加でOCN光契約しました
それと、一応参考までに
AVR−X7200WはHDCP2.2に対応していません
お持ちのレコーダーにはHDMIが2本あるので映像用をTVに接続
音響用をAVR−X7200Wに接続してしてください
レコーダー・アンプ・TVを一本のHDMIで接続すると映像が出ないので・・・・
書込番号:20600862
1点

>宝くじ当てたいさん
>>JCOMは地域によってばらつきがありますね・・・・
らしいですねぇ、ブロードバンドでのJコムの口コミって新規アカウントでの批判が多いですし、どこの局なのかも
記載ありません、因みにオイラは大阪局です。
>>>接続機器が多いのと、4k映像楽しみたくて追加でOCN光契約しました
固定回線で2回線を契約してる環境なんですか、この口コミからすれば奢侈な話ですねぇ。”宝くじ当てたいさん”は現状に満足してるんですとウェルカムですね。
書込番号:20600904
2点

このテレビで、アンチャーテッド4をプレイしてみて下さい。
スクリーンショットを載せてくれればありがたいのですが…w
ぜひ感想を聞かせて下さい。
書込番号:20601376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>衝撃の巨珍さん
>>>このテレビで、アンチャーテッド4をプレイしてみて下さい。
どうして興味もないゲームをしなきゃいけないのか理解できません。
あなたは、
>>貧乏人には手が出ない金額なので羨ましいですw
下手な中古車より高いですしwww
な環境ですと、それなりのTVでいいでしょう。
この口コミの趣旨は スペックを生かし切れる環境でしょうか? です。
ゲームの環境ってスペックとはベクトル違うと思うのだがね。
購入しまして、 衝撃の巨珍さん でこのゲームを批評すればいいだけの話でしょう。他人の懐をアテにするのは
筋違いです。
ネットフリックスやそのほかの配信サービスで、4K動画を視聴するしかこのZ9Dのスペックを生かす手段無いって
結論になりそうですねぇ。現状のBSデジタルやレンタルのブルーレイ再生では、オーバースペックみたいです。
これで、結論に至りました。
書込番号:20601563
2点

>これで、結論に至りました。
ソフトがまだ少ないけど配信サービスより画質がかなり良いUHD BDは?
書込番号:20602055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
映像に限っての話になりますがUHD-BDなんですが、光回線で
観る映像は負けてません
実測で40MあたりのケーブルTVの回線での映像はイマイチでしたが
光回線を契約してからUB900とDX770でみる映像は何枚か持っているUHD-BD
との差はないと思います
おそらく同じソースを配信・UHD-BDと比較視聴した場合同じに見えると思います
書込番号:20602210
1点

>油 ギル夫さん
>>ソフトがまだ少ないけど配信サービスより画質がかなり良いUHD BDは?
近場のツタヤ他のレンタルショップにて、当たってみます。
>宝くじ当てたいさん
>>実測で40MあたりのケーブルTVの回線での映像はイマイチでしたが光回線を契約してからUB900とDX770でみる映像は何枚か持っているUHD-BDとの差はないと思います
では、CATVでのJコム回線では無理な話になってきますねぇ。
実質、”TV”としてのKJ-75Z9D は活用してません(録画しましたBSデジタルでのBS1のドキュメンタリーやDライフのドラマくらいです)、家では地元のFMでありますFM802を流しっぱなしの環境ですんでね。
ネット接続では、光回線でしかスペックを最大限生かせないとなりますと、現状ネットはCATVのJコムでは無理な話になってきます。
皆さん、有難うございました。
PS4でのゲームって頓珍漢で失笑します口コミありましたが、まぁご愛敬ってんで。
これで、終了します。
書込番号:20603804
1点

PS4のゲームには4k/フルHD HDRのソフトもあります。
制作解像度は4kに満たないと思いますが、UHD BDにもそういったソフトも多いですし。
PS4のゲームで4k HDR/フルHD HDRを体験したって方も多いでしょう。
ま、興味がないモノに手を出す必要はないとは思いますが。
書込番号:20603825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ずるずるむけポンさん
>>>ま、興味がないモノに手を出す必要はないとは思いますが。
そうですね。
書込番号:20603890
1点

ネット環境が有るのにネット通販を利用した事が無いなんて珍しいだに。
クレジットカードの登録が恐いならネット通販専用にデビットカードを作れば良いだに。
デビットカードも恐いならVプリカを作れば良いだに。
書込番号:20604972
0点

>もぎたて24時間さん
>>>ネット環境が有るのにネット通販を利用した事が無いなんて珍しいだに。
アマゾンの利用履歴無いだけで、ヤフーショッピングやヤフオク、出前館、楽天など活用してますがね。
ってか、この口コミの趣旨に何ら関係ありませんが、その辺の斟酌の必要ありますか?
因みに、この口コミってもう結論でてますがね。
書込番号:20605015
1点

怒っちゃヤーヨだに。
そんなに冷静にプリプリされたら恐いだに。
ごめんだに。
書込番号:20605125
5点

不思議なスレですね。
スレ主さんはなぜこのテレビを買われたのか理由をお聞かせ願いたいものです。
お金が余って仕方がないなら、100インチ700万とかそう言ったテレビを購入され、AVアンプも最高級のもの、スピーカーも最高級なもの。ケーブル類も最高級な物を揃えられれば、一般庶民には手が出ないほどの金額にはなります。
なお。お金の使い道は、物を買う以外にも慈善事業に寄付するとかあります。
以上
書込番号:20608242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドラゴンバスターKさん
>>>スレ主さんはなぜこのテレビを買われたのか理由をお聞かせ願いたいものです。
今まで、生活家電は東芝のを洗濯機やオーブンレンジ、炊飯ジャー、TV、など可能な限り”TOSHIBA”のを揃えてきましたが、Z20Xの後継って期待できなさそうでしてんで、Z20Xが東芝の渾身ってな話でしたんでソニー渾身のZ9Dを購入に至った次第です。
>>>一般庶民には手が出ないほどの
フツーの庶民を自認してますし、先だって一括にてマンションを購入してしまいおカネありませんし今年は、8ケタの税金を納めるのが確定になってますんで節約に励んでます。
>>>お金の使い道は、物を買う以外にも慈善事業に寄付するとかあります。
納税を国家権力による収奪や強奪って価値観なんで、寄付なんざ自助努力にて何とかしろ・・ですよ。カネの算段の手段は、昨今いくらでもあります。
書込番号:20613455
2点

>>固定回線でのネットに接続をし、ネットフリックスってのを参照してるのだが見たい意欲にかられる番組ってありませんねぇ。
NetFlixオリジナル作品は、出来のいいのが多いですけどねぇ。
サバイバー
ハウスオブカード
なんか、どうでしょう?
書込番号:20613457
0点

>acid-burnさん
スペックを活かし切れる環境でしょうか?
面白い質問です。
スレ主さんは、どのように使用される事がスペックを活かし切れる環境とお思いでしょうか?
私は、9300Cのユーザーですが、同じ質問をされると自分で納得している環境で
スペックを活かし切れていると思っています。
まずは、ネット環境ですが、ノートPCはac接続されているとの事なので、Z9Dもac接続してみてはいかがでしょうか?
youtubeでも、無料で3840×2160の映像4k映像コンテンツは沢山あります。その他8k映像や10kテスト映像なんかもありましたよ。
あと、4K ULTRA HDのレンタル商品は私もレンタルしたいですが、残念な事にまだ、レンタル商品はなくセル版のみだと思います。
フルハイコンテンツのBDはレンタルされていますが、それだと、UBZ1でアップコンバートされた映像を見ているだけですね。
私は、パナのUBZ2020を購入した際にプレゼントでインデペンデンスデイ1と2とアクセルワールドを貰い見ましたが
4K ULTRA HDのHDRは、今まで見てたコンテンツ(フルハイ1920×1680 4kのアップコンバート)よりも綺麗ですごいって思いました。
Z9Dだとまた違う印象だと思いますよ。各LEDが独自に動作するんですよね。明るいシーンとか暗いシーンでの違いを
見てみたいです。
今のスレ主さんの使用方法では、例えば、スマホを買ってみたけど、メールと電話とwebを少々見て、使いきれていないって感じなのではないでしょうか?スマホはアプリを入れて、映像、音楽、ゲーム、SNS、他とかを使用出来るようであれば使いきっているのでは?ウォークマンでは、CDから転送して44.1khzをDSEE HXでハイレゾ風を聞いていて、それで満足な感じに見受けられます。
テレビって他の人はどうかわかりませんが、買った日はまず、画質とか音質とか設定を色々いじり倒して、まずは自分の
部屋の環境とか目に合わせる事から始めますし、ネット接続もしかり、出来る環境であれば、すぐに設定していますね。
最後にZ9Dにドルビーアトモスは関係ないのでは?
HDMI接続で対応アンプの話をされているようですが、Z9Dは映像、アンプでドルビーアトモス対応なので
Z9Dを活かしきれているか?との問いには関係ありませんね。単なる、自慢話にしか見えません。
書込番号:20615699
8点

ネットフリークスじゃなくてNETFLIXネットフリックスです。
書込番号:20895574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
スカパー4Kで録ったHDRコンテンツの再生がHDRをAUTOにしても、HDRに切り替わりません。
手動でHDRにすると、HDRで映ります。AUTOではだめなのでしょうか。
3点

こんにちは。
間違っていたらごめんなさい。スカパー4K/HDRはHLG(ハイブリッドログガンマ)方式であり、Z9Dは今年3/15のアップデートでこれに対応したようですが、このアップデートは既にあてられてますか?
http://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=15F0A0AC&searchWord=Z9D
書込番号:20831576
0点

>プローヴァさん
ソフトウエアーは最新です。
>ソースがHDRで無いからじゃないの?
そんなことは有りません。HDRのポジションにするとHDRで映ります。ただAUTOの位置で自動で切り替わらないので
通常放送の時はまた元に戻さないといけないのでめんどくさいだけです。
書込番号:20832012
0点

takaq007さん、
>>ソフトウエアーは最新です。
そうですか。現時点でオンライン上に情報はのっかってないようですので、早く解決したいなら、メーカーに聞いた方が早いと思います。現時点でスカパー4KのHDR放送を録画してZ9Dで見てる方はかなり少ないと思いますので。
書込番号:20832206
1点

>プローヴァさん
>ソースがHDRで無いからじゃないの?
どうも調べてみたら放送自体はみれるけど、チューナー自体がHDR出力されてないみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000699799/#20787001
書込番号:20863146
0点

Z9Dにはスカパープレミアムサービスチューナーが付いているので、Z9Dでスカパープレミアムを契約して視聴すればよいのでは?
書込番号:20863298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
本機のTVに外付けHDDをつけて、SONYのFMP-X7(4Kスカパープレミアムチューナー)のHDDから
LANダビング出来たとして、本機でそのHDDからHDR出力可能なのでしょうか?
書込番号:20870486
0点

Z9Dは2kの録画番組のLANダビング出力のみの対応ですし、FMP-X7AもLANダビング出力が可能なのは2kの録画番組だけです。
書込番号:20870694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
http://www.phileweb.com/news/d-av/201704/12/40929.html
シャープから8KのTVとチューナーが発売された。70インチで合わせて1500万円なり。
本機と同じ75インチクラスだと2000万位か?これを録画するとなると(録画可として)、レコーダーだけでも数百万
もっとも、8Kが普及するころには、有機ELが全盛なので3000万を軽く超える値段になると思うが、いったい
誰が、見るの? 何のために放送するの? 録画する器は?10TBくらいじゃ全然足りないよ。
これが見れる人は日本でも100人いないと思うのだが、100人のためにNHKは8Kを放送するの?
高くても、100万くらいでないと普及しないと思うが、それにはあと30年はかかるかな?
そのころには、俺はもうこの世にいないから関係ないけど、今の若い人は、テレビを見るのも大変だ。
4点

>takaq007さん
一概には言えないがあなたの意見も一理ある。しかし、今回出されたのは初代機なのである意味試験的に販売されたと言われても過言ではないだろう。医療のために使われるなど業務用を目的とした商品なのではないかと思う
書込番号:20813320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8k放送なんて、視力が悪い人には必要無い代物だと思います。
そんなテレビでアニメを視聴しても全く意味が無いしw
書込番号:20813339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
これは特殊用途の業務用機器ですよね。民生用のテレビではありませんのでこれをネタに価格の議論をしても無意味です。
書込番号:20813662
10点

業務用機器と書かれていますね。
2015年発売の85型の8K液晶モニターと比べて約半額になっています。
一般モデルが発売される頃にはもっと安くなるでしょう。
4Kのように発売されれば数年で値下がりするでしょうね。
但し、大型モデルのみになるでしょうから買える方は限られてくるでしょうね。
書込番号:20813681
0点

フルHDなら40インチ台、4Kなら50インチ台……
8Kなら70インチ以上でしょうけど、個人でのテレビ視聴が中心になると、よっぽど広い部屋がないと庶民には需要が無さそう。
しかし、維持が大変な映画館などをミニシアターに転換する場合や、ハイエンドなお金持ち向けには需要はあるかと。
個人向けには30インチ前後の8Kモニターが欲しいです。(HDMI完全対応で)
書込番号:20813712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来年の平昌冬季五輪の頃には拠点クラスの量販店ならこのテレビで8K試験放送のデモが観られるのかな。
書込番号:20813860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

視力って裸眼で両目とも、1.5なんですが、東芝のプレミアム2Kを謳うZ8や4KのZ20Xに、この75Z9Dって映像のクオリティって何が凄いのか理解できてません。
自己満足にて、メーカーの渾身フラッグシップモデルってだけで購入に至ってます。
>>>シャープから8KのTVとチューナーが発売された。
フルHDと4Kすら差異を把握できてませんで、8Kって何のこっちゃってな感あります。
書込番号:20816536
3点

>acid-burnさん へ
お近くの拠点「NHK」をお尋ねください。
「8K・4K」放送が常時流されています。
昨年札幌放送局で視た『リオ五輪』の「8K」放送は、絶品でした。
5mmほどの観客の表情が、判別できましたヨ!!
タイムテーブルは、NHKのサイトにて詳しく表記されています。
あの映像を視れば、今までの概念など、ひっくり返ってしまいます。
騙されたつもりで、お楽しアレ・・・・
書込番号:20819362
2点

youtubeや、8Kモニターを扱ってるところにコンテンツがあるのを見つけました。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_8k-movie-image
Dellから発売された31.5インチのモニターが55万円くらいなので、最先端を狙う層には手が届くので、
8Kはネット主体になりそう。
書込番号:20821650
1点

その昔フルHDなんていらない4Kなんか不必要に言ってた人は今どうしてんでしょうかね?
そんで今度は8K放送に疑問ですか・・・・・・・
要らなきゃ買わんがったらいいだけでは?
「誰が、見るの? 何のために放送するの?」って、見たい人はなんぼでも居るんじゃないの
それに心配しなくても8Kディスプレーが100万になるのは30年もかからないよ
書込番号:20823414
8点

ソニーが初めて32インチのハイビジョン・テレビを発売してから、Z9Dが発売されるまでに
約30年掛かったのでは!?
書込番号:20860116
2点

75インチの8Kが今50インチ前後の2KTVを買う感覚でみんなが悩まずにスッと買える値段になるまでには、
30年以上はかかるとおもいますよ。
CDも当初はPCMで真空管で組んでいて、畳何畳分かの大きさで当時数千万と言われていたのが、5,000円位の価格で
買えるようになるまで、30年以上かかってますからね。
8Kって本当に必要なの? SONYの本機で映してたHDRのデモ映像は必要十分の綺麗さでこれ以上何が必要なのか疑問。
4Kでさえ、買ってる人は1割いないと思いますが、それも殆ど55インチ前後で。
仮に30年もしたら、4Kはもっと技術開発が進んでいて有機ELなんか昔の話になっていて、2段階位新デバイスの開発が進んでたり
しても不思議では有りません。
仮に8Kが出始めたとしても、あくまで録画できるかどうかが最大の疑問です。出来ないとなれば、リアルタイムで見れる人って
限られているので、全く価値がありません。録画できる器も難しいし、仮に出来たとしても、数百万はするでしょう。
東京オリンピックに照準を合わせても其のころに買える値段は、80インチ8KTVが700万、レコーダーが500万、8KBDプレイヤー
が400万、チューナ単体は200万。これでオリンピックを見れる人は日本では、10人しかいません。
10人のために8K放送するくらいなら、もっといい4Kコンテンツを増やしてほしい。受信料は有効に使いましょう。
書込番号:20860655
1点

>takaq007さん へ
すべてのタイムスケジュールは『2020年東京オリンビック』に向けられています。
この一大イベントに合わせて‘官民一体’となって、突き進むハズです。
前回の“1964年東京オリンピック”と同じです。新幹線しかり、東名高速道路しかりです。
技術的《ビックバン》は間違いなく起こります。30年先ではありません。
書込番号:20861011
3点

> この一大イベントに合わせて‘官民一体’となって、突き進むハズです。
思考がおめでたいね。
単に始まるのと、普及するかどうかは別物。
インフラ、機器等ハードルが高くなっているのに、更に録画禁止すら噂されているフォーマットに未来は無いでしょう。
書込番号:20861263
3点

>kinpa68さん へ
現状では、《官民一体》ではなく【官主体】で、
“メーカー”はそれに引っ張られている、感じがします。
《笛吹けど・・・》という状態には、なっては欲しくないですねぇ・・・
もちろん、インフラ整備には、‘世界的な流れ’が作用しています。
ラスベガスで開催されている『NAB2017』にて、Ultra HD Blu-rayや4K/8K放送で採用されいる〈色域BT.2020〉
の次世代規格として〈ITU-R BT.2100〉が既に提唱されています。
書込番号:20863391
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
HDR10+だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1056006.html
Dolby Visionにファームアップで対応予定、 HDR10+ も対応いただきたいものですね
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]

価格に関しては購入する人が納得すれば済む問題でしょう
そういう高性能な物もあるということの方が大切に思います
安物ばかりで何を選んでも大した性能の違いも無い物しか選択できない環境のほうが悪い状態だと思います
お金を集めてでも手に入れたいと思う商品を提供してくれる方がありがたい
書込番号:20750472
4点

なんでわざわざ人の買い物にケチをつけるんでしょうね。
趣味性の強い製品なので、本人が納得したら買う、納得しなかったら買わない、それだけの話かと思いますが。
書込番号:20750543
9点

人それぞれと書きましたよ。
価値観それぞれです。
書込番号:20750573
1点

> 先がわかっていて急いで購入する必要があるのでしょうか。?
こういうことを書いておいて、人それぞれと書いたからなんて逃げ口上は許されませんよ笑
頭の中に私の考えが正しくてみんなを私の考えに誘導したいっていう願望があるから、こういう表現が自然とでてくるんです
書込番号:20750651 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>こういうことを書いておいて、人それぞれと書いたからなんて逃げ口上は許されませんよ笑
>頭の中に私の考えが正しくてみんなを私の考えに誘導したいっていう願望があるから、こういう表現が自然とでてくるんです久
被害妄想ですね。高額な買い物です。
書込番号:20750738
1点

買える人が、羨ましいです。
でも、このクラスになるとヤフオクとかで売れないですね。
書込番号:20760001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジモノを筆頭に、欲しい時が買い時ではないのでしょうかね。
BRAVIA KJ-100Z9D って納期は4か月なんだそうです。受注生産ってそんなもんなんですかねぇ。
>Toybox515さん
>>>でも、このクラスになるとヤフオクとかで売れないですね。
ヤフオクでの処分を前提に購入するのですか、ソニーのエンジニアが泣きませんかね。
処分を前提なんで >>買える人が、羨ましいです。 なのかな。 無理をする必要って”全く”ありません。
ソニーストア 大阪 での TVなんでも相談会 行ってみるかな。
書込番号:20761375
1点

>acid-burnさん
一般論を言ったまでです。
普通は、いずれ新型が出たら新しいモデルに目移りするでしょう。
ソニーの技術者も新しい物に買い換えてくれた方が喜ぶでしょうし。
100インチは、今は要りません。
別スレでも、写真付きで上げてますが今月だけで400万の出費がありましたのでね。
書込番号:20761589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これ買う人はそれで納得なんでしょうか。<
あのー、
A) すっごく上質な性能を追求するマニア
B) 生涯でちっとやそっとでは使いきれない資産がある
C) 自己満足や見せびらかしで
等の方々は、納得して買うんじゃーぁ ないですかね。 (大汗
余談ながら、サムスンにも・・・。 こっちの方がインチ当たりが高い?
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2007/0920/10032940.html
書込番号:20766386
2点

>Toybox515さん
>>>普通は、いずれ新型が出たら新しいモデルに目移りするでしょう。
当然です、デジモノは陳腐化が早いんで好き好んで型落ちのスペックのを購入しませんでしょう。 当然の事を”普通”って形容するあたりの感覚って理解の度合いを超えてます。さっすが聞かれても無い400万の散財を吹聴するだけの事あります。
>渚の丘さん
>>>納得して買うんじゃーぁ ないですかね。 (大汗
納得しないで、7ケタの散財をするって 渚の丘さん は”フツー”と懸け離れた生活をしてるんですねぇ、羨ましいです。
書込番号:20766739
2点

「acid-burnさん」
>納得しないで、7ケタの散財をするって 渚の丘さん は”フツー”と懸け離れた生活をしてるんですねぇ、羨ましいです。<
えっ?
そういったことは 申していないですけど・・・。
いずれにしても、当価格にびっくりしてカキコミましたが、失礼があったらごめんなさいね。
書込番号:20767194
1点

あっ、気が付けば いつの間にか相当なレスがどこかへ・・・。 (汗
いずれにしても、こういった超高額商品を購入できる方は良いですね!
無論私には、まさに"高嶺の花"ですが・・・。
「スレ主様」 余談ついでに 私の知り合いの例を挙げれば
〇私の趣味であるカメラでは、・・・金には糸目を付けず、ニコン・キヤノン2マウントを揃えて、ひたすら写りの質を追求する方。
〇時々乗せてもらうのですが、・・・1,500万円を優に超える外車を、複数台 乗り回している方。
〇飲み会などにつき合う度に、・・・2,000万円を超えるという高級腕時計を、とっかえひっかえ はめては現れる方。
まあ、キットそういった方々が、本板の様なテレビを「納得して」買うように思ったりしています。 \(◎o◎)/!
書込番号:20775115
2点

7シリーズは
この金額じゃあ 中古車になりますね。
3シリーズもありますが、付属品に諸費用込みだとこの金額ですよ。最高機種ですが。
BMWを小馬鹿にしないでください。
現在は シャープの80インチのTVを 使っていますが、さすがに これを買う気にはなりません。
3-4年前にアメリカのサムズクラブで シャープの90インチのテレビを9999ドルで売っていた。
一昨年に100インチが 安くなって8999ドルだったかな?
昨年末には売ってなかった。
LG電子の100インチは6999ドルでした。
サムスンの1200万円のTVとかも売っていますよ アメリカではね。
書込番号:20781913
0点

要らなくなったら ヤフオクで売るのか?
うちには電気製品がいっぱいある メンドくさいので売れない。
100インチが100万円まで下がらないかな?
重さも軽くなったら買う。
以前、37インチのブラウン管テレビを使っていたが、TV台を動かすと フローリングが傷だらけになった。100kgぐらいだとまずい事になる。
現在の80インチだと 40kg台だから 平気だ。
一応 保険に入った 火災保険で 10年間数千円で 50万円までだが 倒れて液晶が割れても 免責金額払えば 保険がおりるって。
50万円だと半分くらいにしかならないが、安心できるね。
ビジオの80インチの4KTVが 1800ドルで買えるから 今度はアメリカで買ってくるか?
書込番号:20781945
0点

せっかく(?)ですから、また余談失礼しますね。
上で、書き込んだ「2,000万円の腕時計」を色々付けている方の話なんですが、それを買いに行くときには
かねて当たりを付けて置いたお店にすっと入って行き、いきなり「これください・・・」と、やるんだそうです。
そうすると、お店側は「ところで、お支払い方法は・・・?」と遠慮がちに聞いて来る。
そこで、使い古したバックから、やおら2,000万円余りの札束を無造作に取り出し「これで・・・」と。
そして、その時の店員達の一様な驚き方がたまらなく快感で、なかなかやめられないんだそうです!
・・・まあ、私も生涯一度だけでも、そうれをやってみたいな! (汗
そう、この当板の様なテレビを買う時にね! (^-^;/
書込番号:20783537
2点

昨日「ソニーストア札幌」のプレオープンに、
抽せんで幸運にもあたりましたので、行ってきましたが、
本機が“北海道初上陸”と銘打たれて、堂々展示なされていましたヨ。
(関心の無い私にとっては、画質等を確認することなく通り過ぎました)
書込番号:20783722
0点

渚の丘さん
デパートの店員さんが 言っていましたが、中国系の人達って 財布 カバンボロボロで そこから 現金 それも大金が出てくるらしいです。
でも、その人に教えといてください。
デパートの外商だと 大金使う客は 値引きしてくれますよ!
それも結構な金額。
書込番号:20789947
0点

「とらりんごさん」
>でも、その人に教えといてください。
>デパートの外商だと 大金使う客は 値引きしてくれますよ!
>それも結構な金額。 <
そうでしたか。 それはきっと、例の上得意の方にでしょうね。
ところで"デパート"と言えば、某高級デパートでは、何と2億7千万円もするテレビが販売されているそうです。
それは、庭からせり上がる、201型の大型テレビのようです。 (汗
その動画もあります。
http://rocketnews24.com/2013/12/27/399036/
書込番号:20790537
0点

渚の丘さん
ものすごい 情報をありがとうございます。
さすがに 買えません。
ですが アメリカって 高いものをいっぱい売っていますね。
革のコートが 200万円とか、それもたくさん売っています。
やっぱり お金持ちがいっぱいいるんでしょうね?
フィフス アベニューが 高級デパートだと思います。
あんまり行ったことはありません。
書込番号:20812103
0点

>bluesman777さん へ
新規出店した『ソニーストア 札幌』にて、“北海道初上陸”と銘打って展示されています。
専用係の方とも、だいぶ(?)顔見知りになりましたから、
今度平日に、近くに行ったとき、【画質設定】に挑戦してみようかしら?
究極の贅沢(ぜいたく)ですね・・・100インチ独り占め、なんて!!!
書込番号:20816582
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75Z9D [75インチ]
なんと、スカパーの4K総合で日活ロマンポルノがHDRで放送されてる・・・・・・・
が、しかしこれだけのためにスカパーを契約すべきかいなか、悩む今日この頃です。
UHDプレーヤがまだないので、本機でHDR映像見たことがありません。
最初に見たHDRの映像がロマンポルノだったなどという事は、あまり人さまには・・・・・・・・・・の様です。
話は変わるが、昔は4K総合は日曜とか祭日はたまに無料放送してたのに、最近セコイなー。
どっちが、セコイのかって!。。。。
3点

『洗濯屋ケンちゃん』を放送すれば普及するかも…。
書込番号:20803313
4点

>takaq007さん
ロマンにお金を惜しんじゃいけません!悩むぐらいなら契約しましょう。
>TWINBIRD H.264さん
いや、あれは、ダビングを重ねたVHSの3倍で観るところに良さがあると思います。
ん?違法書き込みになるのかな???いやその前にケンちゃん自体、違法だった気が・・・
書込番号:20803385
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





