BRAVIA KJ-100Z9D [100インチ]
「Backlight Master Drive」を搭載した4K液晶テレビ(100V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 5 | 2016年9月13日 00:15 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2017年1月7日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]
KJ-75X9400Cが廃盤となってKJ-100、75、65Z9Dが登場した訳ですが価格はどこまで
下がりますかね?私も都会に住んでなくて田舎の電機店に問い合わせしたのですが
ネタとしてパナソニックの直下型エリア駆動のテレビのTH-65DX950をヤマダ電機に聞いてみましたら
(税別) 75万8000円〜70万円でした。もう廃盤となってしまった75X9400Cは
(税別) 85万円〜79万8000円でした。フラッグシップモデルってなかなか値下がりしませんよね?
パナの65DX950も4月に発売されたのにまだ70万で売っていますよね?
75X9400Cは1年したらかなり値下がりしましたがまだまだ高いですよね?
私はkJ-65Z9Dを狙っている訳ですがどこまで値下がりしますかね?
皆様はどう思いますか?
5点

スレ主です。
誰か書き込みしてくれる皆様を待っているのですがなかなかないので少し辛い気分です。
スレをたてたのはあくまでも過去の状況はこうなっているのだって感じで
価格はどこまで下がるかを予想たてるスレです。
雑談でもいいので書き込んで下さい。お願いします。すいません。
書込番号:20174994
7点

アメリカンショートヘアー大好きさん
おはようございます。
>kJ-65Z9Dを狙っている訳ですがどこまで値下がりしますかね?
ソニーは販売戦略の方針を変えて来ていて、新製品発売の初値から、他社と比べて割高感が有ると思います。今後の展開としては、低価格路線に戻る事は無いと思います。特に、65V型以上のフラッグシップ機は、55V型以下の機種と比べて生産台数も少なく、値崩れする要素が無いと思いますネ。
※65V型以上のブラビアを購入する場合、価格以上に製品価値を認めていると思うので、価格はある程度妥協するしか無いのではと思います。
書込番号:20175392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2時間程度しか経ってないのに返信がないとかどんだけだよ
書込番号:20178704
30点

「発売日まで」 のんびり待ったほうがよろしいのでは?
書込番号:20184472
2点

皆さんご回答ありがとうございました。
気長に待って価格下がるのを待っています。
>クチコミハンターさん
ご指摘ありがとうございます。これからは注意します。
書込番号:20195749
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65Z9D [65インチ]
お世話になっております。
私はソニーファンだし、いままでも液晶テレビを購入する時はバックライト重視で
選んできたのですがZ9Dシリーズは55インチがないので65インチを購入したいと思っております。
けど私の部屋は約6.5畳しかないので65Z9Dのテレビを置く事が出来るでしょうか?
私はいままでソニーの55インチのテレビを自分の部屋に置いた事があります。
1号機はKDL-55HX950、2号機はKDL-55W920A、それで
事情があってW920Aが壊れてしまい、現在はKDL-40HX720ですが。
55インチは最初はデカいと思っていましたが徐々に慣れました。
得に違和感はなかったです。
感想な話になって申し訳ないですが今日、近くのヤマダ電機でソニーの65X8500Dと65X9300Dがあったので
見てきましたが丁度ソファーがあったので座ってみたら65インチに大きさに感動しました。
ヤマダ電機のソファーの視聴距離と自分の部屋の距離は違うのですが感覚的に近かったので
なんとかいけると思いました。
65インチを置くのは初めてです。皆さんは6畳〜8畳の部屋に65インチを置いた事がありますか?
教えて下さい。お願いします。
3点

その65型のテレビの横幅サイズの数値をメモして、設置したい箇所に巻尺などで測ってみて
設置出来るか確認してみたら良いんじゃないでしょうか?
書込番号:20171917
4点

一般的な6.5畳の部屋なら設置できます。
寸法はスタンドを入れて146.2cm(横) x 92.0cm(縦) x 26.8cm(奥行き)です。
横にした畳の1/3くらいですね。
>>65インチを置くのは初めてです。皆さんは6畳〜8畳の部屋に65インチを置いた事がありますか?
田舎はどの部屋も広いので100インチくらいは置けそうです。
うちは広い部屋には50インチと52インチのを置いてます。
書込番号:20171979
5点

>移動カスタム3さん
早速のご返信ありがとうございます。メジャーで測ったのですが
私の音響機器のフロントスピーカーは縦が長いのでぶつかりそうです。カラーボックスを
どけないといけませんね。
>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。私も田舎に住んでいるのですが家が鉄筋コンクリートの一軒家です。
部屋数も限られておりやはり部屋も小さな6畳とか8畳の部屋しかありません。
後、気になるのですが、65インチとなるとかなり画面がかなり近くなるので
ブルーライトがかなり出てきて医者ではないですが気持ち悪いくなったり、吐き気になったりしませんか??
教えて下さい。お願いします。
書込番号:20172081
2点

65インチとなると、6.5畳の部屋では一番後ろに下がって見ないと画面全体を見づらいのではないかと思います。
今、52インチのテレビの前で距離を測ったら2mくらい無いと見づらいです。
書込番号:20172107
3点

6畳で55インチを利用しているけど、置くだけなら形にもよるだろうけど多分問題はない。
ただしスピーカーを置くことを考えているなら、多分厳しいかな。
現状、55インチでスピーカーを置くと画面に重ならないように設置するために結構寄せているので、65インチだとほぼ壁に寄せる状況になりかねない。その辺が気にならなければいいけど、壁に寄せすぎると音的に微妙な気はします。
55インチでも距離を取るには部屋の端に近い位置に座っている感じなので65だと近すぎる気もする。
TVとスピーカー、AV機器しか置いていない部屋でこの状況なので、他にも物がある部屋だとより厳しいかな。
8畳ならいけそうだけど6畳は厳しいという感覚。
書込番号:20172229
2点

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。正直吟味しているのですが65Z9Dは70万円しますよね。
値段で諦めました。55インチの方が5.1chサラウンドのスピーカーを動かさないですむので
助かります。テレビの横にカラーボックス2個置いてあるのですが65インチになるとそれを
動かす事なる運命です。カラーボックス上にはデュアルショック4の置くだけで充電出来る物と
PS4本体とソニーのCDコンポのCMT-SX7が上にのかっているのでそれをどかす訳にはいかないので
65インチは諦める事にします。
正月明けには55X9300Dがお手頃価格になりそうな気がするのでそれを狙っていきたいと思います。
ご回答してくれた皆様本当にありがとうございました。
書込番号:20172284
3点

既に「解決済」ですが...m(_ _)m
>65インチとなると、6.5畳の部屋では一番後ろに下がって見ないと画面全体を見づらいのではないかと思います。
>今、52インチのテレビの前で距離を測ったら2mくらい無いと見づらいです。
「2K」なら、「高さ×3」なので、「84.7×3=254.1cm」となりますが、
「4K」だと、「高さ×1.5」とも言われているので、「84.7×1.5=127.05cm」でも良いことに...
まぁ、いつの間にか、この「推奨視聴距離」についての情報は、どのメーカーも無くなってしまっているようですが...(^_^;
後は、「映画館でどこに座るか」って事なので、「視聴距離」については、本人次第でしか無いとも...m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう方も居ますし...(^_^;
書込番号:20174933
1点

>まぁ、いつの間にか、この「推奨視聴距離」についての情報は、どのメーカーも無くなってしまっているようですが...(^_^;
残っていると思いますが。
http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/use_01.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278023320/
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/
書込番号:20175534
3点

この「推奨視聴距離」を維持するのは難しいと思いますね?
テレビ本体と視聴本人との中間に、テーブル、ソファなどが有れば「推奨視聴距離」を維持するのは難しくなるし。
まして座布団一枚だけ置いて、テレビ観るのは現実的じゃないし。
書込番号:20176292
2点

>yuccochanさん
>残っていると思いますが。
シャープのは「2K」の時のですね。
<「4K」についての情報は無いですよね?(^_^;
東芝のは「以前のページで、今は上位からのリンクが無く、直URLのみ」って所ですね(^_^;
<今は、
https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_02.html
のページになっていて、「視聴距離をチェック」が無くなっていますm(_ _)m
ソニーはQ&Aでしたか...パナは有ったんですね(^_^;...φ(..)メモメモ
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20177268
1点


背面は、こんな感じ。
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/394/39430/bravia_ZD9_rear001.jpg
VESA 40x30だそうです。(横x縦)
重さは約41Kg
書込番号:20546150
0点

KJ-75Z9Dの外形寸法(幅×高さ×奥行)cm:168.4 x 97.3 x 7.8
梱包材が横にそれぞれ15cm程ありそうだから、
梱包時の幅は2m超えか?
エレベーターに入らない可能性大だね。
これは、下で開梱してから搬入するしかないね。
書込番号:20547729
0点

>名無しの甚兵衛さん
シャープについては、下記URLのTech06の下のVOICE01に視聴距離について記載されてます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/technology/
書込番号:20547790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラゴンバスターKさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
こういう所に有るのは気づきませんでした(^_^;
<これって、2016/9(質問スレが立った)当時から有ったのですよね?
ただ、
>一般的に6畳〜10畳前後のリビングの視聴距離は2.0〜2.5mとされています。
>それをテレビのインチサイズに直すと大体2.0mで52V型以上、2.5mで60V型以上がベストサイズと言えるのです。
との事で、「4Kテレビでの視聴距離」としては、結構遠くから見る様に思えますが...
<「2Kの視聴距離」としては、yuccochanさんが貼って頂いた、同じシャープのリンクよりも距離が少し有るのが...(^_^;
個人的には、「視聴距離は個人差」だと思っているので、「この距離で見なければいけない」という話では無いと思っていますm(_ _)m
<「ブラウン管テレビ」の頃は、「電磁波」「紫外線!?」などを気にする話が有ったと思いますが、
「液晶テレビ」の場合、そこまで神経質になる必要は無いと思っています(^_^;
書込番号:20548851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





