MiniStation Air HDW-PD1.0U3-C
Wi-Fi接続に対応したポータブルHDD(1TB)
MiniStation Air HDW-PD1.0U3-Cバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月下旬



外付け ハードディスク > バッファロー > MiniStation Air HDW-PD1.0U3-C
ミラーレスカメラのバックアップ保存やデータの共有での購入を検討してます。初心者でも簡単に扱えますか?iPadしか持ってないんですが大丈夫ですか?
書込番号:20633456
3点

WI-FI内蔵SDカードやWi-Fi機能のあるカメラにスマホやタブレットに画像を転送してから、Wi-Fi接続ポータブルハードディスク HDW-PDU3シリーズへ再度転送すれば、カメラの画像の保存、共有は出来るのではないでしょうか。
書込番号:20633559
0点

『iPadしか持ってないんですが大丈夫ですか?』
HDW-PDU3シリーズにアクセスするには、スマートフォン・タブレット専用アプリ「MiniStationAir2」を使用する必要があります。ただし、PCとはUSB接続も可能のようですので、通常のUSB HDDと同様に扱うことも可能のようです。
スマートフォンもタブレットも
直観的に操作できる使いやすい専用アプリ
本製品の操作や設定には、スマートフォン・タブレット専用アプリ「MiniStationAir2」を無料でご利用いただけます。動画や写真・音楽をサムネイルで一覧表示できるので直感的な操作が可能です。また、接続設定や本製品の設定もわかりやすいインターフェースを搭載しています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pdu3/
ファイルを転送する
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ministationair2/i/ja/Chapter2.html#h3anc3
既に、キハ65さんが投稿されていますが、カメラからiPadに画像データを転送可能なら、「MiniStationAir2」(iOS版)をインストールすれば、HDW-PDU3シリーズにアップロードは可能です。
書込番号:20637263
0点

アドバイスありがとうございます。ちょっとポーナブルHDDのサイトとか評価とか見たんですが3~10ぐらいで故障してしまうんですか?早すぎないですか?
書込番号:20638812
3点

3~10年 です。すいません。サイトによると3~4年と記載してるとこもあります。故障するの早すぎですよねー
書込番号:20639850
2点

『サイトによると3~4年と記載してるとこもあります。故障するの早すぎですよねー』
情報のソースが分からないので、一般的な内容となりますが...。
不具合が無く通常に使われている場合には、その内容を掲示板などに投稿することは少ない。逆に、何か不具合が発生すると掲示板などに投稿されることがある。このため、対象製品の使用者数(母数)を推定できないため、どの程度の発症率(故障率)か推定が難しいのではと思います。
また、HDW-PD1.0U3-CなどではOS(一般的には、Linux)を利用しており、その上でDLNAサーバなどのアプリケーションが動作しています。このため、操作を誤るとアプリケーションやOSが正常に立ち上がらなくなるケースもあるようです。ですから、USB HDDに比べると不具合が発生しやすいといるかと思います。
製品は異なりますが、当方で使用しているBuffaloのLinkStationでは、個人的な感想ですが、余り故障しやすいと感じたことはありません。HDDの劣化などで万一動作しなくなったら、新品のHDDを購入して、ファームウェアをインストールして、バックアップデータからデータを回復して運用しています。2006年に購入したLS-500GLもHDDを交換して元気に稼働しています。
HDD単体のHDD故障率に関しては、以下の内容は参考になりませんか?
HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2016年第1四半期版をBackblazeが公開
Backblazeでは2013年4月10日からこのデータ収集を開始しているので、3年間それぞれの数字の比較もできるようになっていますが、たとえばHGSTの「HDS5C3030ALA630」は3年間を通じて約4500台を運用し、故障率が0.85%・0.74%・0.81%と安定。同じHGSTの「HMS5C4040BLE640」の場合、2014年のデータでは494台を運用して故障率が20.29%と高いのですが、その後2年は3100台・0.48%、3091台・0.38%と安定していて、先ほどの「運用台数が少ないときの故障率はあてにならない」が当てはまる形となっています。
http://gigazine.net/news/20160518-backblaze-hdd-stats-q1-2016/
書込番号:20639945
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





