『後継機について』のクチコミ掲示板

2016年10月13日 発売

カラリオ EP-30VA

  • 6色染料インク「Epson ClearChrome K2インク」を搭載し、豊かな階調表現を実現したA4対応複合機。
  • 「作品印刷機能」を標準装備。「撮影情報付き印刷」により、「プリンター名」「印刷設定」の撮影情報が付加される。
  • 色かぶりや逆光の補正・暗部の階調補正を自動で行い、より自然な仕上がりにプリントする「オートフォトファイン!EX」にも対応する。
カラリオ EP-30VA 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-30VAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • カラリオ EP-30VAの価格比較
  • カラリオ EP-30VAの店頭購入
  • カラリオ EP-30VAのスペック・仕様
  • カラリオ EP-30VAの純正オプション
  • カラリオ EP-30VAのレビュー
  • カラリオ EP-30VAのクチコミ
  • カラリオ EP-30VAの画像・動画
  • カラリオ EP-30VAのピックアップリスト
  • カラリオ EP-30VAのオークション

カラリオ EP-30VAEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月13日

  • カラリオ EP-30VAの価格比較
  • カラリオ EP-30VAの店頭購入
  • カラリオ EP-30VAのスペック・仕様
  • カラリオ EP-30VAの純正オプション
  • カラリオ EP-30VAのレビュー
  • カラリオ EP-30VAのクチコミ
  • カラリオ EP-30VAの画像・動画
  • カラリオ EP-30VAのピックアップリスト
  • カラリオ EP-30VAのオークション

『後継機について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カラリオ EP-30VA」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-30VAを新規書き込みカラリオ EP-30VAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機について

2019/07/13 11:51(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-30VA

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。皆様のご見解や業界の流れに詳しい方そうでない方もお願いします。
こちらの製品やシリーズが気にはなるのですが発売から数年経っています。
来年は東京オリンピックもあり毎年モデルチェンジする複合機だけでなく上中級モデルもモデルチェンジするのではと素人ながら考えたりもします。
特に急いでいるわけではないですが、後継機の予測も踏まえて今の買いタイミングとしてどうか皆様のご意見あれば教えてください。

書込番号:22794295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15057件Goodアンサー獲得:7065件

2019/07/13 12:54(1年以上前)

2016/10/13発売のEP-V30Aは写真のプリントボリュームが高いユーザーに向けたカラリオ V-editionシリーズの1つと捉える事が出来ます。カラリオ V-editionシリーズ初代のEP-10VAは2015/10/22に発売されて今も型落ちせず現役ですね。

最近のエプソンは毎年発表されるEP-8**AやEP-7**Aの他にはエコタンク機やビジネス機に大きく舵を切っているように見えます。そうした中でEP-50VがA3ノビ対応の印刷専用機として2017/11/9に発売されてカラリオ V-editionシリーズとしては一通り完成した感があります。

EP-10VAが未だ現役と言う事も考え合わせるとEP-30VAの後継機は来年も発売されないと予想します。また、EP-30VAは中長期的に見れば価格に関しては下落傾向ではあると思いますがTVのようなジェットコースター的な値下がりは今後も考え難いですから必要な時に買うと言うスタンスで宜しいかと思います。

書込番号:22794416

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11004件Goodアンサー獲得:2370件

2019/07/13 16:26(1年以上前)

よっしぃ〜!さん、こんにちは。

> 特に急いでいるわけではないですが、後継機の予測も踏まえて今の買いタイミングとしてどうか皆様のご意見あれば教えてください。

とのことですが、よっしぃ〜!さんは、どのような目的で、プリンターを購入しようとしておられるのでしょうか?

このプリンターは、毎年モデルチェンジする複合機と比べて、とくに性能が良いというわけではありませんので、私としては、このプリンターを買うより、毎年モデルチェンジする複合機を、旧モデルが値下がりする秋頃に買われる方が良いようにも思います。

書込番号:22794749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1389件Goodアンサー獲得:35件

2019/07/13 20:32(1年以上前)

私も、EPSONが頻繁に(毎年)マイナーモデルチェンジするのは、本体が激安で高いインクで利益を出すビジネスモデルの「Colorio」くらいだと思います。最近はインクの型番くらいしか違いが無いような?

「Colorio V-Edison」や「エコタンク機」のように、本体が高くてインクが安いモデルは、マイナーモデルチェンジしたとしても意味が殆どないような気がします。上位モデルやバラエティモデルが出るってことなら別ですけど。

個人的には、6色インク構成のエコタンクモデルが別シリーズとして出して欲しいです。(海外にはあるそうですが)

ところで、今後は年賀状がさらに廃れ、ディスプレーなどのデジタルデバイスの高性能化やHDRやVRがあたりまえになっていくでしょうから、プリンターでの出力や需要自体がどんどん下火になっていくかもしれませんね。

書込番号:22795295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/07/14 09:11(1年以上前)

こんばんは、皆様ご意見ありがとうございます。
共通認識としては当面モデルチェンジはなさそうということなんでしょうね。

私が使いたい用途としては、撮った写真を撮って画面で観る、たまにかみさんに頼まれた写真を印刷するくらいでしたが、@子供も少し大きくなったので一度フォトアルバム作ってみるかなと思ったこと、Aカメラスキル上達にはやはり印刷までして楽しみなが研鑽する事と思ったからです。@を理由に考えているならまあ数ヶ月購入時期が遅れても問題ないかなと思ってます。

EP-30VAと、EP-8*で画期的な下がるとは思ってませんので、安いEP-8*にしてもいいかなと思う反面、どうせかって半永久保存アルバム作るなら少しでも品質重視でEP-30VAかなと、貧乏性なんでEP-30VA買った直後にモデルチェンジされると悔しいなと思いご意見を伺いました。

確かにEP-30VAで長く使うよりEP-8*にしておいて次に何らかの技術革新モデルが出たときに検討する余地を残すのも手かなと思いました。

悩ましいところです!

書込番号:22796294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11004件Goodアンサー獲得:2370件

2019/07/14 11:48(1年以上前)

よっしぃ〜!さんへ

> どうせかって半永久保存アルバム作るなら少しでも品質重視でEP-30VAかなと

とのことですが、EP-30VAとEP-8*系では、どちらも同じ6色インクですので、画質も同等です。

なので、半永久的な品質を求められるのでしたら、信頼できる写真屋さんでプリントしてもらうのが一番だと思いますが、ご自身で印刷をされたいのでしたら、SC-PX7VIIやSC-PX5VIIのような高画質顔料プリンターを選ばれた方が良いように思います。

ただ、そこまでしなくても、思われるのでしたら、EP-8*系でも良いように思いますし、ご自身のカメラ活動にも使われたいのでしたら、EP-10VAやEP-50Vのような、A3対応のプリンターを選ばれても、写真を大きくプリントできて楽しいかもしれません。

何れにしても、EP-30VAは、値段を考えると、オススメできる対象が非常に限られているようにも思います。

書込番号:22796639

ナイスクチコミ!1


techankunさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/21 20:08(1年以上前)

>secondfloorさん

もうだいぶ時間も経っているのでスレ主さんは見ていないかもしれませんし、気付いていることだろうとは思いますが。

>EP-30VAとEP-8*系では、どちらも同じ6色インクですので、画質も同等です。

この認識は少し間違っています。
この2シリーズは同じ6色インクでも色の構成がまったく違います。
単純に言えば、EP-30VAの方が写真印刷に関してはより高画質を目指しています。

>よっしぃ〜!さん
よっしぃ〜!さんはたぶん、写真のクオリティにこだわってこの機種を候補にしたんですよね?
私もこの機種に興味があるので、もし購入されていたら使い心地など教えてください。

書込番号:23352197

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11004件Goodアンサー獲得:2370件

2020/04/22 13:12(1年以上前)

techankunさん、こんにちは。

techankunさんは、プリンターの購入を検討しておられるのでしょうか?
またプリンターを購入したら、どのような印刷をどの程度されるご予定なのでしょうか?
このスレは、カタログスペックの話をしているのではなく、実際に使っていく上で、どのような選択がベターかという話していますので、techankunさんもどのようにプリンターを使いたいのか?といったことを書いてくださった方が、話がしやすいように思います。

書込番号:23353557

ナイスクチコミ!0


techankunさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/22 20:28(1年以上前)

secondfloorさん
こんにちは。
わざわざ返答ありがとうございます。
もしも先の私のコメントで、お気を悪くされましたら申し訳ありません。

私は現在エプソンの「PM-4000PX」 というかなり古い機種を使っています。
サポートはとっくに切れていて、廃インクはなんとか自分で処理をしましたが、ついにメーカーのインク販売も終了し、これからどうしたものかと思案中でした。
私はカメラマンなので、顔料インクのプリンターの方が、自分の求める写真に関してはベストなのはわかっています。
しかし今は納品でプリントをする機会も無くなってしまい、それなら染料インクのV-editionシリーズはどんなものかと思い、いろいろ情報を集めていたところです。
これなら事務処理で資料や文書を印刷することも、家族の写真やいざとなれば作品作りにも使えて、インク代や本体価格などコスパ的にもいいかなと思いました。
ネックはA4までなところと、背面給紙が手差し1枚というところです。
実売価格は少し上がりますが、「EP-50V」の方にするべきかなと思い始めています。

それにしても「PM-4000PX」 は良いプリンターでした。モニターさえきちんとキャリブレーションすれば、ほぼほぼ見た目に近い仕上がりでした。モノクロもきれいにプリントできました。
ただしカラーマネージメント等の知識と紙のチョイス、フォトショップは必須ですが。
ちなみに顔料タイプは今は考えていません。維持コストが高いので。

書込番号:23354264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11004件Goodアンサー獲得:2370件

2020/04/23 12:19(1年以上前)

techankunさんへ

V-editionシリーズについて、従来のカラリオより高画質だと期待しておられるようですが、いずれも同じ染料6色インクですので、多少色の傾向が違ったとしても、まあ同じようなもの、期待するような差はないと思います。
なのでスレ主さんに対しても、単に画質だけで比べておられるのなら、従来のカラリオで良いのでは?と書かせてもらっています。

またインク代が安いというのも、EP-30VAの値段を考えると微妙で、従来のカラリオは半分以下の値段で買えますので、この値段差を埋めるには、いったいどれだけ印刷する必要があるのだろう、ということになります。
さらに染料4色インクになりますが、エコタンクシリーズのEW-M770Tとかなら、インク代はさらに下げられますし、将来的には染料6色インクのエコタンクシリーズも出てくるかもしれません。
ということでコスト的にも、どれだけEP-30VAにメリットがあるかな?と思っています。

> ネックはA4までなところと、背面給紙が手差し1枚というところです。
> 実売価格は少し上がりますが、「EP-50V」の方にするべきかなと思い始めています。

そうですね、これはアリかもしれません。
これもすでにスレ主さんに対して書かせてもらっていますが、A3に対応できるプリンターとなると、従来のカラリオではEP-982A3などになりますが、ここまでくるとコストや使い勝手の面でV-editionシリーズ(EP-50VとEP-10VA)にも十分なメリットがあるように思います。
ただ同じようなプリンターにキヤノンのiP8730もあって、こちらは本体の値段が安いので、対抗馬になってくるかもしれません。

書込番号:23355385

ナイスクチコミ!0


techankunさん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 17:35(1年以上前)

secondfloorさん

>キヤノンのiP8730
キャノンはまったく考えていなかったのですが、少し古いことを除けば魅力的ですね。
価格もEP-50Vの半値近くてびっくりです。
ただいずれにしても写真の仕上がりは、染料タイプではそこまで期待できないということですね。
そうなると、今後エプソンから新製品も出ますし、もう少しじっくりと検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23355888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11004件Goodアンサー獲得:2370件

2020/04/23 19:41(1年以上前)

techankunさんへ

> ただいずれにしても写真の仕上がりは、染料タイプではそこまで期待できないということですね。

そのようなことはないですよ。
染料インクは用紙に染み込むので、用紙と一体になった美しさがあり、それはちょっと顔料インクでは出せないように思っています。

逆に顔料インクは、保存性に優れていますので、スレ主さんがちょこっと書いておられたような「半永久保存アルバム」とかの用途には合っているかもしれません。
あとは印刷の忠実さや色の深みという点でも、顔料インクの方が良かったりもしますので、この辺りは好みや目的に合わせて選ぶことになると思います。

ただ今のプリンター事情として、染料機は1万円くらいからあるのに対して、顔料機は5万円以上のプロ機しか選択肢がなく、またエコタンクシリーズのようなインク代の安い機種もありませんので、、、
techankunさんも書いてくださっているように、顔料機はどうしてもランニングコストがかかってしまうのが難点ですね。

書込番号:23356130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1389件Goodアンサー獲得:35件

2020/04/26 00:16(1年以上前)

techankunさん

PM-4000PX、名機でしたよね。我が家に現在残ってる唯一の顔料機です。
インクのメーカー生産終了しちゃったんですか・・。まだまだ使えるのに残念ですね。大判PX-9000の大型カートリッジから詰め替えて使ってましたが、こちらもそろそろ終了かな。

自宅のEP-10VAとPM-G4500で印刷結果を見比べたりしてますが、6色と言ってもインク構成が違うので
全く同じってことは無いと思います。メーカーはEP-10VAや30VAが高画質と言ってますが、個人的にはどちらが上ってことでも無いような気はします。

強いて言えば、ルーペでみたときの粒状感の無さ(銀塩のようななめらかさ)はライトシアン、ライトマゼンタを搭載するPM-G4500がなめらか。モノクロ表現や赤の表現はグレーインクやレッドインクを搭載するEP-10VAが有利なのかなーと・・・。そのくらいの認識。私の使い方だとどちらも十分綺麗です。

最近はエコタンクのEW-M770Tばかり使ってます。インクコストが極めて安いという理由もありますが、染料3機種でプリントした写真を他の人に見てもらってもほぼ誰も言い当てられませんし、私にもほとんど見分けがつきません。

そのため、インクコストがもっとも高いPM-G4500と、次点でインクコストが高いEP-10VAがほぼ休眠状態。よほどこだわりのある作品に仕上げたいとか、A3が必要な場合くらいしか出番がなくこれはこれで勿体ないかなと思ったりします。

最近のエプソンは4色でも十分じゃないかなと思うくらい画質が向上してると思います。

ただ、よほど作品作りとしてのこだわりがあるならプロセレクションの方が良いのかもしれませんね。
プロセレクションはインクコストが高いのがネックでなかなか手が出ません。

書込番号:23360583

ナイスクチコミ!0


techankunさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 12:58(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

こんにちは。

PM-4000PX、インク終了は残念ですが、逆に言えば15年以上も作り続けてくれたエプソンには感謝です。
メーカーのサポート的には、これ以上はさすがにもう厳しいでしょうし。
EP-10VAの実際の使用感、ありがとうございます!
とても参考になりました。
個人的にはモノクロプリントが好きなので、それらに有利なこちらの機種に惹かれます。(実際にはEP-50Vになるでしょうが)
但し私も現状でのプリンターの使い道としては、毎月の仕事で発生する書類等の印刷とプライベートな写真プリントを少々といった具合ですので、これらですらオーバースペックな気もしますが、いざという時の安心感はありますよね。

最初はプロセレクションも検討しましたが、ここ最近は本格的な作品作りはしていないのでもったいなさ過ぎて外しました。
それにしても今は染料4色でも、そこまで画質上がりましたか。
プリントの保存方法にさえ気を付ければ、ホームプリンターとしては十分なんでしょうね。

PM-4000PX、まだ少しインクも残っているので、使い切るまでには何とか決めたいと思います。

書込番号:23377147

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-30VA
EPSON

カラリオ EP-30VA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月13日

カラリオ EP-30VAをお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング