-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-979A3
- 背面の手差しトレイを利用することでA3プリントにも対応した、6色染料搭載インクジェット複合機。
- こだわりの写真作品づくりが楽しめる「作品印刷機能」を搭載。パソコンを利用せず、 プリンターの液晶画面だけで操作できる。
- コピー原稿に入っている紙地の色を検出し、自動的に消去して印刷する「背景除去機能」を装備。小さい文字の印刷も強調する「文字くっきり機能」も備える。



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-979A3
インクカートリッジの型番が違うので、インクそのものが違うようです。
EP-10VAは写真向けプリンター。 EP-979A3は汎用プリンター。
プレスリリースより。
>今回、フラッグシップモデルとして、印刷の基本となるシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色に「レッド」と「グレー」インクを加えた新6色染料インク「Epson ClearChrome(クリアクローム) K2インク」を搭載し、カラー、モノクロを問わず写真作品づくりを楽しむことができるA3対応多機能複合機『EP-10VA』を発売いたします。『EP-10VA』は、写真家や写真愛好家の皆さまより支持されているプロセレクションシリーズで採用されているマンセル色彩研究所とエプソンが生んだ最新の色生成テクノロジー・LCCS(論理的色変換システム)を、カラリオシリーズとして初めて全面的に採用し、滑らかな階調性と高い色再現性で安定した画質を実現します。
>また、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ライトシアン、ライトマゼンタの6色染料インク搭載モデルとして、コンパクトサイズながらA3サイズまでの写真や文書の印刷ニーズに対応したA3対応多機能複合機『EP-978A3』を、そしてコンパクトなボディーで家のリビングなどの共有スペースやラックなど置きたい場所に設置でき、インテリアやお好みに合わせてホワイトとブラック、レッドから本体色が選べるA4対応多機能複合機『EP-808AW/AB/AR』を発売いたします。
http://www.epson.jp/osirase/2015/150901.htm
書込番号:20733893
2点

今人28号さん、こんにちは。
> EP-10VAとの価格差は?
EP-10VAは本体が高くてインクが安い、EP-979A3は本体が安くてインクが高い、これが一番の違いだと思います。
ちなみにEP-10VAの方が、本体は2万円ほど高いですが、インク代は2/3程になります。
なのでインク代に6万円以上使う(L判で3000枚分くらい)のであれば、EP-10VAの方がオトクかもしれません。
> 特に写真印刷の違いを教えてください。
写真印刷の画質ということでしたら、どちらも同じくらい綺麗に印刷できます。
書込番号:20734739
5点

10VAのインク代(インクコスト)はEP-979A3のほぼ半額です(用紙代は別です)。
画質は大差ないけどインク構成が違うので、重箱の隅をつついてよく見比べると違いがわかってくるかな?って程度です。
モノクロ写真やるならグレーインク搭載の10VAが良いです。グラデーションの滑らかさはルーペで見ればライトシアン、ライトマゼンタインクが搭載されてるEP-979A3の方が滑らかな階調です。肉眼ではわからないかも。
A3,モノクロ写真が要らないなら、最近出たE-WM770Tが桁違いにランニングコストが安いです。約10分の1?
今回のエコタンク搭載機からは「つよいんく」に対応したので空気やオゾンによる退色にも10VAやEP-979A3並みに強くなりました。ただ本体価格が上がっちゃいました。
(写真画質は未確認です。10VAからモノクロ、レッドインクを省いた感じかなと思うのですが・・・)
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/?xadid=hkd_cisg20170208_00118
●プリンタは滅多に使わない。印刷も殆どしない。たまにA3 → EP-979A3
●モノクロ表現や赤が得意で、カラー写真のインク代を半額に抑えたい → EP-10VA
●記録写真やプリントをジャンジャンと湯水のごとくプリントしてドブに捨てる勢いで他人にタダで配布しても全然惜しくない → エコタンク(笑 E-WM770T
今までインク代で儲けてたのに、エコタンクで写真印刷できるようにしちゃうなんてエプソン利益でてるのの?って余計な心配してしまいそうです。
書込番号:20734901
5点

ハイフンの位置が間違ってましたごめんなさい。EWーM770Tです。
書込番号:20734925
5点

お早うございます。
量販店のプリンター売り場でEP-979A3とEP-10VAのサンプル印刷を見てきました。写真用紙クリスピア<高光沢>に印刷されたもの同士の比較ですが同一の画像ではないため主観的な部分も入りますけれどEP-10VAの方がインクがちゃんと染みていて粒状感が少ないです。
それからコントラストもEP-10VAの方が強目で少しメリハリ調の絵作りです。そしてモノクロ印刷の階調は素晴らしいです。この辺りの違いを今人28号さんがどう捉えるかですがこだわってEP-10VAに行くか割り切ってEP-979A3に行くかは本人次第ですね。
書込番号:20736920
2点

お晩でございます。
皆様のご意見ありがとうございます。
ますます迷っております。
現在所有のプリンターはB社のDCP-925N、HL-7L2360Dで
かなり前 PM-4000PXを所有しておりました、最近壊れました。
最近デジカメを新調したのとたまにA3の印刷をと思い検討しております
田舎なのデモ機で印刷品質を確かめることができません、
あれこれ迷うのがまた楽しいことです、迷っているうち新製品が出るかな。
書込番号:20745883
1点

おお、私のPM-4000PXはまだ現役です。大判マックスアートシリーズのPXインクを詰め替えて使ってたのでまだインクが使い切れません。
PM-4000PXもグレーインク搭載してましたし、この際EP-10VAに行ってみては。
書込番号:20745974
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





