-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-049A
- 最大20枚まで1枚単位で指定してコピーする「部数指定コピー」機能を搭載したA4対応インクジェット複合機。
- 独自の4色顔料インクを採用し、普通紙にもくっきりプリント可能。写真の印刷で逆光の写真を自動で補正できる。
- 無線LANを装備。専用アプリ「Epson iPrint」をインストールすることで、スマートフォンやタブレットからプリントできる。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
免許証を白黒コピーしたら、紙にうっすら黒いインクが付いているだけで、免許証の影形がありませんでした。
カラーでしてみたら、顔写真と有効期間だけコピーされた状態です。
この機種は、コピーに向いてない機種なのでしょうか。
書込番号:21823608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ひと花咲くレモンさん
この機種に限らずCanonのMG3530でも同じですよ。
運転免許証・通帳コピーは明暗がはっきりしないので綺麗に出来ません。
ノートのコピー等は問題ないですが・・・
私は、PCでスキャンして濃淡調整して印刷しています。
書込番号:21823670
1点
>ひと花咲くレモンさん
こんにちは〜
我が家では、少し古いですが Canon MG6330 を利用しています。
先月、自動車保険の更新があったので運転免許証をコピーしました。(ブルー → ゴールド)
標準設定でそれなりにカラーコピーできました。モノクロは試していません。
お使いのプリンターでは、「濃度」とか「印刷品質」のような
コピーオプションは設定できませんか?
書込番号:21823739
2点
白黒でもカラーでも問題なくコピーできるはずですが…。
通常の文書のプリントは正常にできていますか?(プリンターヘッドのノズルが詰まっているとかしていませんか?)
プリンターのメニューから直接コピーするのではなく、パソコンにつないで一旦スキャンして画像を保存し、その画像をプリントするともっと確実にプリントできるかと思います。
プリンターのメニューからの直接コピーでは、カラーかモノクロしか選べませんが、パソコンにつないでスキャンすると、カラー、グレー、白黒が選べます。
免許証のような顔写真をプリントする場合は、白黒では顔写真がほとんど真っ黒になってしまうので良くありません。カラーかグレーでスキャンしてその画像をプリントすると良い結果が得られます。
書込番号:21823775
1点
1.インクは詰まっていないですか?
詰まっているとうっすら印刷される事があります。
2.PCからスキャンしてから印刷してみてください。
PX-045Aを使用していますが、PCでスキャンして取り込んでからの印刷なら、保険証も免許証も綺麗に印刷できます。
書込番号:21823817
1点
皆さん、ありがとうございました!
現在PCは使ってないので、プリンターだけで完結したかったです。
今回は、コンビニでコピーしちゃいました。
次回は考えます。
書込番号:21935816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
今日、新しいプリンター購入。
今までのはエプソン、PX-V630で、購入は平成19年の秋からだから、10年前です。
先ほどセットアップ完了。
質問です。
今までは、双方向印刷のON/OFFがあったのですが。
今回のプリンタにはありません??
ここ一番、というときは双方向OFFで印刷してました。
時間はかかりますが綺麗に印刷できるから。
最近は双方向がなくなったのでしょうか???
0点
小生の使用機種は[PX-048A]ですが、[プロパティ(P)]→[印刷品質]を[標準]クリック、プルダウンメニューから[詳細設定]を選択すると[双方向印刷]の設定をオフにすることができま〜す。
多分、PX-049Aも同じだと思います。
書込番号:21934915
0点
お節介爺さん
ご回答ありがとうございます。
ありました、ありました\(^O^)/。
今までと、設定画面が違うから、とまどいました。
まだ、プリンターが新品だから、「双方向」、入り/切りでも差はわかりません。
以前のプリンターでは、切りにすると、がぜんきれいになりました。
ま、ギャップ調整すればいいのでしょうが。
双方向、入りでも印刷速度は、早いですね。
以前の機種はA4で4分でしたが、この機種は2分20秒です。
書込番号:21935689
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
>**u**84さん
残念ですが、ルータを必要とします。
メーカサイト
https://www.epson.jp/products/colorio/px049a/feature_4.htm
抜粋
本製品をパソコンやスマートフォンからWi-Fi® で利用する場合は無線LANアクセスポイント(Wi-Fi® のルーター)が必要です。
抜粋終わり
書込番号:21818270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
**u**84さん、こんにちは。
このプリンターは、Wi-FiDirectの機能がないので、直接スマホとプリンターを接続して印刷することはできません。
ちなみにWi-FiDirectの機能があるプリンターは、プリンターのホームページのトップの、機能一覧のアイコンの中に、「Wi-FiDirect」と書かれたアイコンがありますので、それを目印に、Wi-FiDirectの機能があるプリンターを探されると良いかもしれません。
書込番号:21818288
3点
Wi-Fiダイレクト製品がkakaku.comでも探せます。最終的には必ずメーカーのホームページ・サポートページ等でご確認下さい。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=14,26,154&pdf_Spec034=1&pdf_Spec101=1&pdf_so=p1
書込番号:21818318
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
最初に入っているインクは量が少なくなっているのでしょうか??
残量の減りが早いように思います。
それとも、機種的に早いのでしょうか??
(使用は普通モードのモノクロ印刷です。)
追加で購入する場合純正、互換性インク皆さんどうされていますか?
以前使っていたキヤノンでは互換インクを使ったせいなのか、かすれや帯?みたいなものが入り印刷時にため息をつくことが多かったので質問です。
書込番号:21711226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のむのむのむさん、こんにちは。
> 最初に入っているインクは量が少なくなっているのでしょうか??
> 残量の減りが早いように思います。
このプリンターの仕様にも書かれていますが、一回目に取り付けるインクは、二回目以降に取り付けるインクより、減りが早くなります。
http://www.epson.jp/products/colorio/px049a/spec.htm
> 追加で購入する場合純正、互換性インク皆さんどうされていますか?
私は、仕事柄、インクの性能を重視していますので、純正インクを使うようにしています。
書込番号:21711251
6点
各社、互換インク対策(動作不良を装う)をいろいろ盛り込んでいますので、
キチンとプリントしたいなら純正をお使いください。
書込番号:21711252
5点
最初はインクカートリッジの場所からヘッドまでの間にインクがないので、その部分を満たすのにかなりの量が使われるらしいです。
私の場合は、保証期間中は純正、それ以降は互換インクにします。
折角無料で直してくれるのに、保証の切れる互換インクは使えないです。
精々1〜2個なので、お布施のつもりで純正インクを使っています。
書込番号:21711477
8点
皆様返信ありがとうございます。
六年くらい前に購入した前回のものよりとてもきれいな印刷でびっくりしました。
この綺麗さを維持するためアドバイス頂いた保証期間内は純正を使うようにしようと思います。
ちなみに互換インクのおすすめはございますか??
書込番号:21711682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は保証期間内は純正インク。保証切れた後は互換インクとしています。
おすすめとか分からないですが、いくつかポイントはあると思う。
1.
アマゾンなどのレビューをよく読む。
言い換えれば、レビューもないような爆安インクは避けるが吉。
2.
一度使い始めたメーカーは使い続ける。
メーカーにのよってインクの成分が微妙に異なります。液の成分が混ざるは避けた方が良いと思います。
同様の意味で、.純正から互換インクに切り替えるときにも「ノズルヘッドの洗浄」をした方が無難です。
3.
使用頻度が低い(月に数枚とか)なら、純正を使い続けることを推奨します。
互換品よりは目詰まりしにくいはずですからネ。
目詰まりしたとき、トラブルメンテナンスで消費するインクもばかにできません。
書込番号:21712747
4点
PX-049Aは廉価機種としては稀有な全色顔料インクです。それで顔料互換インクを調べていくといや中々無いですね。染料互換インクはいくつもありますが発色は何某かの問題があると思います。と言う事で以下のリンクの顔料互換インクは中々貴重かと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B073GS425N
書込番号:21713449
5点
皆様アドバイスありがとうございます。
顔料の意味があまり理解できてませんが、
アマゾンなどのレビューをみて購入するという考えがあまりなかったので参考になりました。
来年の年賀状対策にもなりました。
ご対応ありがとうございます。
書込番号:21713646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
顔料と染料の違い。
エプソンの解説
https://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/ink/
キャノンの解説
http://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/which/difference/index.html
どこのメーカーでもカラーは染料。黒は顔料というのが多いようです。
単純に言えば、カラープリントは水に弱いが、モノクロプリントは水に強い。
互換インクは推奨もしませんが、否定もしません。
自分の目的に合うと思うなら、(質より量の場合)互換インクもアリです。
書込番号:21713741
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
旧型の機種と大きさがほとんど同じなのでどのくらい背面給紙の背もたれがはみ出るか定規で測ってみました。
背面給紙の背もたれは6.5cmほど後ろにはみ出ます。
また、そこにA4の用紙をセットするとさらに1cm余計にはみ出ます。
計7.5cmほどはみ出る計算です。
書込番号:21425141
3点
ありがとうございます。
カタログには載っていないし、店頭で実機を見ても、うまく測定できる状態で置かれていなかったので、大変助かりました。
書込番号:21427101
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
本日家電量販店の店員に「これにしようかな」と言ったところ『コストが高いですよ!』と言われ他のを勧められました。
本体がコンパクトで使用は書類のコピーや簡単な文字印刷が出来れば良いのですが...他メーカーのキャノンts5030と悩んでいます。どなたかアドバイスお願いいたしますm(__)m場違いであればすみません。
書込番号:21371095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
PX-049A
→ http://www.epson.jp/products/colorio/px049a/spec.htm
L判写真インク:約27.5円、A4カラー文書:約13.8円
ts5030
→ http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts5030
L判フチなし写真:キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約15.8円(大容量)/約21.1円(標準)
キヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]:約26.1円(大容量)/約31.4円(標準)
A4普通紙(カラー文書):約9.0円(大容量)/約12.0円(標準)
確かにts5030の方が印刷コストは低いようです。
書込番号:21371123
8点
どのくらい使うのかですね。
印刷コストが安価でも、本体価格でその差が埋まってしまえば同程度です。
あと、互換インクを使えば印刷コストは下げれます。本体安ければ、壊れたら買い換えるというくらいで。
書込番号:21371197
2点
さっそくのお返事ありがとうございますm(__)m
写真印刷はあまりする予定がないのでコスト差は若干という感じですね^^:
インクが詰まりやすいとも言われたのですが...使用頻度が低いとやはりそうなってしまうのでしょうか?
今までキャノンばかり使用していてエプソンはあまり馴染みがないのでますます悩んでしまいます。
書込番号:21371215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、バーバぼんさん
別機種ですがキヤノンとエプソンを使っています。
エプソンのインクが詰まりやすいのは事実です。
キヤノンは1か月放置でも平気なのに、エプソンは1週間でもやばい。
プリント前のノズルチェックは欠かせず、これにインクと用紙と時間が使われます。
チェックの結果詰まっていたらクリーニングで、これまたインクが使われます。
それでもエプソンを使っているのは、カラーも顔料インクだから。
顔料インクは水に濡れても平気です。
雨の日の持ち出し、手を洗った着後の乾ききっていない指で触る、汗をかいている、くしゃみをして飛沫が飛ぶといった場面でも安心。
とくに雨の日も配達される郵便物は絶対エプソン。
キヤノンは黒だけ顔料で、カラーは水に弱い染料です。
コストは使用頻度次第です。
頻繁に印刷するなら、こういう家庭用の安価なインクジェットは止めた方がいいと思う。
ビジネス用のプリンタなら本体は高いけど、印刷コストは低く出来ます。
モノクロのみでもいいならレーザープリンタが本体も印刷コストも安いけど、サイズは大きくなってしまいます。
うんと頻度が低いなら、プリンタ買わずにお店で済ませるのが一番安い。
コンビニコピー機で写真も文書もwebもプリント出来ますし、印刷屋は年賀状の宛名印刷もします。
出かけないとならないのが面倒だけど。
キヤノンにカラー顔料の安価なプリンタがあればいいんだけどね。
なぜか出さないんです。
ビジネスモデルならカラー顔料あるのに。
書込番号:21371369
8点
バーバぼんさん、こんにちは。
たしかにPX-049Aは、インクコストは高めですが、モノクロ印刷がメインでしたら、そこまで高くはないと思います。
なので今回のケースで、本体の安いPX-049Aは、良い選択だと思いますが、、、
> 今までキャノンばかり使用していてエプソンはあまり馴染みがないのでますます悩んでしまいます。
とのことでしたら、今回もキヤノンを選ばれた方が良いかもしれませんね。
同じように見えるプリンターでも、メーカーごとにフィーリングの違いはありますので、他のメーカーでどうしても使いたいプリンターがあれば別ですが、そうでなければ同じメーカーを使い続ける方が、安心できて良いように思います。
書込番号:21371762
1点
わたしは、まだ販売されているPX-045Aを使用しています。
『安価な互換染料インクで快適に使用できます。』 papic0さん のレビュー・評価 2015年9月19日 09:53 [859391-1]
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/
PX-045Aは、4色300円程度の安価な互換インクが販売されていますが、PX-049Aは、互換インクの価格帯がずいぶん高いですね。
上記レビューに書きましたが、わたしの場合には、安価な互換インクを容易に購入できることを、選定条件の1つにしているのですが、その点で、PX -049Aは、選定条件に合いません。
購入以来2年以上、安価な互換インクで目詰まりせずに、けなげに働いてくれているPX-045A をお勧めします。
書込番号:21371771
2点
短期間にも関わらずたくさんのご意見ありがとうございます!
みなさんとても参考になりました!
使用頻度は本当に少ないと思います...
今まではコンビニでコピーなども済ましていたのですが重要書類などを安易に持ち出すのが億劫になってきて今回プリンター購入を考えました。
みなさんのご意見参考にしてもう少し考えてみようかと思います^^ありがとうございました!
書込番号:21371794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その用途なら複合機なんて買わなくてもコンビニコピー機で十分です。
PDFにしておけば大抵のコンビニで通りますし、何よりメンテナンスが必要ないです。
大量に印刷するなら話は別ですが、少量の文章を偶に印刷する程度ならこちらの方がいいこともあります。
勿論、近くに24時間のコンビニがあればの話しですが...
書込番号:21372084
3点
一般的にすごく高いプリンタとすごく安いプリンタはコスト高い感じだね
高いプリンタ:高品質の印刷を必要とするのでインクが高くなる
安いプリンタ:本体コストを下げるためにランニングコスト(インク)が高くなる
↑大雑把なイメージ
なのでいわゆる昔から中級機が一番お得に出来てるように思う
もちろんどんな用途で使うかってのが重要なんだけど、"本体が安い高い"、"綺麗、綺麗じゃない"だけで判断せずに機種選びしたいもんだね
書込番号:21372179
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)










