-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-049A
- 最大20枚まで1枚単位で指定してコピーする「部数指定コピー」機能を搭載したA4対応インクジェット複合機。
- 独自の4色顔料インクを採用し、普通紙にもくっきりプリント可能。写真の印刷で逆光の写真を自動で補正できる。
- 無線LANを装備。専用アプリ「Epson iPrint」をインストールすることで、スマートフォンやタブレットからプリントできる。
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2025年10月8日 08:07 | |
| 7 | 6 | 2024年11月8日 23:30 | |
| 10 | 5 | 2020年2月16日 12:43 | |
| 7 | 13 | 2020年1月17日 22:45 | |
| 2 | 4 | 2020年1月5日 00:53 | |
| 37 | 12 | 2019年12月22日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
PX-049Aを5,6年使い倒しまして壊れましたので購入を検討しています。
後継機、そのままPX-056が無難そうなのですが
他にもおすすめあれば教えてください。
当方A4プリントを月50〜100枚程度する程度。
カラーは本当にたまに。
スマホプリントなどよくなっている機能はありそうなので
コスパ的に今のままでも十分です。
が、あればいいと思う機能は
両面 か B5対応 か 2面割付 です。
たまに大量のパワポ資料とかA4片面じゃ
もったいないね、ってものは結構出てくるので。
これをフォローして1万円以下、その程度が
あれば教えていただければ幸いです。
0点
>aquamarine333さん
こんにちは。
PX-049Aの後継となりうる機種をお探しとのことですが
初期コスト1万円未満遵守で現状現行モデル新品購入となりますと
選択肢はエプソンのEW-056AもしくはキヤノンのTS3730しか選択肢はありません。
旧モデルも含めるとEW-052AもしくはTS3530などになります。
上記は全て背面給紙、自動両面印刷非搭載のモデルです。
いずれもB5普通紙やプリンタドライバでの2面割付印刷や
手動(画面上指示通りに用紙再挿入)での両面印刷は可能です。
TS3730は黒とカラーは分離、カラーは3色一体型の
プリントヘッド一体型インクカートリッジのためヘッドトラブル時は
インクカートリッジ交換で対処可能な点がメリットですが、
ヘッドも使い捨てのため割高になりやすいです。
廉価機では珍しい5GHz帯Wi-Fi対応です。
Amazon公式実売1.2万円程度の予算感ですと
エプソンのEW-M456AやキヤノンのTS5430、ブラザーのDCP-J528Nなど
自動両面印刷機能付きも対象になってきます。
TS5430は普通紙前面カセット給紙対応、ヘッド一体型インクカートリッジ式
EW-456AはEW-056Aに対して自動両面印刷対応とカラー液晶画面搭載、名刺サイズ印刷対応が主な違いです。
DCP-J528Nは前面カセット給紙メイン、液晶タッチパネル対応、インクカートリッジが同社上位モデルと同じため
インクコストが他社廉価モデルより安いのが特徴です。
上記機種は全て顔料黒、染料カラーインクとなるため
PX-049Aの全色顔料とは異なり
カラーインクは水濡れに弱く耐光性も劣る印象ですので
カラー印刷の用途によっては注意が必要です。
全色顔料モデルが必要でしたら本体価格の予算は上がってしまいますが
エプソンですとPX-M730F、キヤノンですとMB2130あたりが最廉価のラインとなります。
モノクロ印刷が月50-100枚と、
EW-056Aなどが想定していると思われる印刷ボリュームよりは遥かに多い枚数を印刷されるようですので
(最廉価モデルの中古品を購入すると、初期オーナーが購入から廃棄までの数年で
トータル100枚程度しか印刷していないような個体がよく見つかります)
本体寿命までのインク代と本体価格を合算したコストで比較された方が良いようには感じます。
特にエプソンは機種別、カートリッジ品番別のインクコスト、印刷可能枚数が
直接比較しづらい形で一部しか公表しないため
A4モノクロ文書換算での印刷コストや印刷可能枚数が明示されていませんが
年間でインクカートリッジを複数回交換されるようでしたら
大体の場合、上位機種のインクコストが安価なモデルの方がトータルコストが安くつく場合が多いです。
カラー印刷の頻度枚数が非常に限られるのでしたら
モノクロ印刷特化でモノクロレーザー(複合機含む)や
モノクロエコタンクモデル等の方が全体的には安上がりになる気もします。
書込番号:26295082
![]()
0点
aquamarine333さん、こんにちは。
インクは、純正インクをお使いですか?それとも互換インクをお使いですか?
書込番号:26295222
0点
その枚数だと、インク代次第では、インクタンク方式の方がトータルコストが安くなる可能性もありますね。
書込番号:26310826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
顔料インクタイプのインクタンクタイプは、業務用の2段カートリッジ(紙入れる所)しかないですね。(PX-M791FTなど)
書込番号:26310843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
半年位放置して久しぶりに使用した処、クリーニングした後電源が入らなくなりました。買い替えは同機種はすごく高くなっているし、修理するか他機種(候補はEW-056A)にするか迷っています。
書込番号:25953440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
半年位放置して久しぶりに使用→たまにしか使わないと言う事であればインクカートリッジがプリントヘッドと一体型でインク詰まりしてもインクカートリッジを交換すれば復活する可能性が高いキヤノン TS3730、TS3530辺りを軸に考えた方が良いかもです。
書込番号:25953585
![]()
1点
余計なお世話ですが、、、
今更年賀状にお金かけます?
職業上、どうしても出さなきゃいけないという思いがあったとしても、レーザーでいいでしょ。
写真もそこそこうまく打ち出すし、水で溶けたりしないから相手にも気を遣わせなくて済むし、色褪せないです。
EPSONで究極の写真品質〜ってやっても、ベタ打ちしたらインクコスト凄いことになるし、写真品質についていえば、印画紙にかなうはずもなく。
書込番号:25953610
1点
上行くアップさん、こんにちは。
> 電源が入らなくなりました
とのことですが、これは電源ボタンを押しても、何の反応もなくなってしまったということでしょうか?
それとも動作音がしたり、ランプが点滅したりなどの、何らかの反応はあるのでしょうか?
それにもよりますが、コンセントを抜いて、一日ほど放置しておくと、回復することもありますので、まだでしたらダメ元で試してみるのも良いかもしれません。
あとインクですが、純正インクをお使いでしょうか?それとも互換インクをお使いでしょうか?
書込番号:25953783
![]()
2点
↓用紙ないエラーが解消できず、写真印刷もしないので EP-901F → PX-M730F に変更しました。
※有線LANが必要ですが、写真印刷用プリンターは高額なので・・・
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08J6FL39F/
インクジェットプリンターは、常時電源ONが基本です。
書込番号:25953888
1点
>上行くアップさん
こんにちは。
電源が入らなくなったということで、修理か買い替えを検討されているとの事ですが
どうしてもこの機種でなければダメ(全色顔料、コンパクト、etc.)という理由がないのであれば
発売日が2016年9月、修理対応期限が2024年11月30日(修理される場合はお急ぎください)で
製造終了から相当期間が経っているため、買い替えをお勧めします。
なお、電源が入らないのがソフトウェア(ファームウェア)的な異常であれば
電源の抜き差し強制再起動で復活するかもしれませんが
基盤ショート、ボタンの経年劣化接点不良など物理的な理由でしたら修理しかありません。
ただ、メーカー修理代は本体購入価格(おそらく5〜6千円程度と想像します)と
比べ物にならないくらい高額になりますので現実的ではありません。
(各種保険が適用となる場合に限っては選択の余地があるかもしれません)
中古品を購入し必要な部品を移植するDIY猛者もおりますが、
恐らく中古完動品をそのまま使用する方が楽だと思います。
なお買い替え検討機種のEW-056A(と、その先代機種EW-052A)は
インク構成が染料カラー3色、顔料黒のため
全色顔料のPX-049Aと使用感が異なる場合があるかと思います。
光沢紙印刷の場合染料3色のみ使用となるため黒味の深さが出にくくなりますが
光沢紙への光沢感のある印刷が可能となるメリットはあるかもしれません。
またカラー印刷の場合、カラーインクの耐水性がないため水に滲みます。
そしてこの機種のインクはつよインクを標榜していないようですので
染料インクの耐候性(光、オゾン等)が全色顔料インクのPX-049Aより劣る可能性もあります。
インク構成以外は性能も形状もほとんど似通った機種になりますので使用感は今までに近いと思われます。
以上の点にもご注意の上検討してみてください。
書込番号:25953932
![]()
2点
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございました。目詰まりしてました。買い替えようと思います。
>ムアディブさん
返信ありがとうございました。免許証の写真作ったりしたんで気に入ってました。一回だけですけど…
>secondfloorさん
返信ありがとうございました。互換インクです。純正は高いですよね。電源🔌さして電源ボタンおしても反応なしです。
>死神様さん
返信ありがとうございました。買い替えようと思います。電源ONが基本なんですね。いい勉強になりました。
>家電量販店大好き三郎さん
返信ありがとうございました。詳しい解説で、とても参考になりました。修理代より買い替えた方が安いなら迷うこと無いようです。
書込番号:25954529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
大学生の長男が一人暮らしを始めることになりました。
とりあえず大学レポート提出用にプリンタ(ほぼ白黒印刷のみ)が欲しいとのことです。
・スピードは重視しない・品質も最低限でいい・可能であればWifiダイレクト印刷。ダメならUSBケーブル接続でも問題ない・インクは交換の際に互換性インクにしたい
上記が本人の希望なので探しているのですが、PX-049AとEW-052Aの安い機種を考えています。
違いがイマイチ分かりませんが、どちらが上記の希望に適しているでしょうか?
なお、現在、自宅ではEP-711Aを使用しています。
3点
インクの種類。
PX-049A→4色、顔料
EW-052A→4色(顔料1色、染料3色)
顔料インク、染料インクの違いは検索してください。
EW-052Aのほうが新しい。
仕様上ではEW-052Aのほうがインクコストが少し安い。
使用目的ではどちらも大差ないと思いますよ。
書込番号:23204814
1点
以下のリンクの比較表でまずインクの種類が違います。EW-052Aはブラックが顔料でカラーが染料のインク構成ですがPX-049Aはオール顔料です。発色はEW-052Aの方が良いでしょうが耐水性ならPX-049Aの方が優れています。但し、互換インクに乗り換えると言う事なのでその辺りの差は縮まる可能性があります。
https://www.epson.jp/products/printer/cpnavi/compare/?key=92,5,4
Wi-Fiに関してはEW-052AがWi-Fiダイレクトに対応していますがPX-049AはWi-Fiダイレクトに対応していません。無線LANのルーター無しでもスマホから印刷可能なのがEW-052Aで無線LAN環境を整えないとスマホから印刷出来ないのがPX-049Aと言う事になります。
今回の希望ではWi-Fiダイレクトに対応と言うのが1つのポイントですのでその便利さを取ってEW-052Aの方が良いんじゃないでしょうか。
書込番号:23204819
![]()
2点
発売時期がまるっきり違います。
PX-049Aは2016年モデルなので、修理対応期間や部品の有無など不安もあるので今更購入はやめた方が良いと思います。
書込番号:23204829
2点
ひろしまくんですよさん、こんにちは。
その用途でしたら、キヤノンのTS3130Sはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000028237/
普通のインクジェットプリンターの場合、ほぼ白黒印刷のみでも、カラーインクの消耗や詰まりも気にする必要がありますが、TS3130Sならカラーインクがなくなっても、そのまま白黒プリンターとして使えますので、手軽なように思います。
ちなみにTS3130Sは、ヘッド一体型のため、互換インクがやや高めですが、詰め替え作業が面倒でなければ、詰め替えインクを使うことで、インク代を本当に安く済ませることができます。
書込番号:23205487
2点
皆様へ
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
色々とご教示をいただき、ありがとうございました。
結論から申し上げると、PIXUS TS3130Sを購入することになりました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:23234448
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
購入時はラクラク設定したはずなのですが、この度、BUFFALOの無線ルーターに変えて再設定したら、おかしなことになって困っています。助けてください・・・!!
::::今の状況::::
@プリンターとアクセスポイント間の接続は完了。ネットワーク接続診断レポートでも「OK」と出ます。
APC&プリンター間、USB接続だと印刷できます。
BPC&プリンター間、wifi接続で、PCのインターネット接続が無線lanだと印刷できます。
CPC&プリンター間、wifi接続で、PCのインターネット接続が有線lanだと印刷できません。←ココ!!
どうやっても出来ないんです・・・。何がおかしいんでしょう?エキスパートの方教えてください。通常Cで使用したいので困っています・・・。
0点
その有線LANでネットに繋がりますか?
または無線LANでネットに繋がりますか?
もしくは無線ルーターと有線ルーターで二重ルーターになってないですか?
書込番号:23173581 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
kockysさん、コメントありがとうございます!!
二重ルーターについてコマンドで確認しましたが、なっていませんでした・・・。
何か一つの設定がおかしいのか、ずーっとモヤモヤかかりっきりです・・・。
他に考えられる事象、アドバイスいただけましたらうれしいです!
書込番号:23173613
0点
その有線LANでネットに繋がりますか? 『ハイ!』
または無線LANでネットに繋がりますか? 『ハイ!』
もしくは無線ルーターと有線ルーターで二重ルーターになってないですか? 『なっていません』
書込番号:23173617
0点
二重ルーター判断が気になりますが、パソコンはノートですか?
無線LANにある有線ポートに繋いでますか?
繋いで無ければそちらに繋いで確認出来ますか?
書込番号:23173663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pomesanさん、こんにちは。
パソコン上にあるPX-049A関連のソフトや設定を全て削除してから、もう一度インストールし直してみても、やはりダメでしょうか。
書込番号:23173739
1点
>CPC&プリンター間、wifi接続で、PCのインターネット接続が有線lanだと印刷できません。←ココ!!
今まではできたのですか。?
エプソンのプリンタ関係のソフト(ドライバソフト)をアンインストールして
プリンタ付属のCDで再インストールは試したのですか。?
書込番号:23173744
1点
kockysさん!!治りましたぁぁぁ!!感動です!ありがとうございます!!!!
パソコンはノートで、無線LANにある有線ポートに繋いでいませんでした。
auひかりから支給されているサーバーの方に繋いでいたのを、BUFFALOの無線LANに繋ぎなおしたら、見事!一瞬で設定できました〜!昨夜からずーーーっとやっていたのが、嘘のようです。さすがですっっ!!!あぁ、本当に助かりましたぁ。
今回私がダメだったのは、二重ルーターにしていたからということだったのですね?
今後の勉強のために教えていただきたいのですが、有線はすべて、BUFFALOの無線LANに繋ぐべきなのでしょうか?
有線と無線で、違うルーターを使うと不具合が出るという事だったのでしょうか?
他のPCでプリンターを使わない場合、auひかりから支給されているルーターの方に繋いでいると、何か問題ありますか?速度が遅いなどはまったく感じないのですが・・。
書込番号:23173771
0点
>pomesanさん
今は間違いなく二重ルーター状態です。
アドレスをau光側が振ってくれてます。
更に無線でアドレス振ってるのでダメなんです。
無線LANの説明書読んで頂くとアクセスポイントモードの記載がある筈です。
今はルーターモードになってる筈です。
二重は意味が無く、二重になってる分ネット速度も遅くなるのでお勧め出来ないです。
ですので無線LAN装置をアクセスポイントモードにするが今の状態からは良いです。
速度の遅延が気にならないならば無線LANへ全部差し替えでも良いですが、、お勧めはしません。
書込番号:23173825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
アドバイスありがとうございます!!今一つ、接続があっているのか教えてください、、、
今、↓のサイトのように、接続設定としてONU→HGW→無線LAN機器→デバイス(スマホ・PC)で接続しています。
https://hikari-smart.com/au-hikari-wifi/
そしてkockysさんに教えていただいた通り、無線LAN機器のLANポートの方に差し替え、無線LANをAPモードにしました。
※auひかりの無線は契約していません。←関係ありますか・・?
この状態で、最善でしょうか?ご指導いただけたらうれしいです!
書込番号:23174148
0点
>pomesanさん
無線LAN装置をAPポイントモードにされたのならば有線LANは前のママで大丈夫ですよ。
但し、プリンターのアドレスを無線LANでは無くAUからの貸与品から貰う様に変わります。
その為、切り替えにプリンター電源入り切りでもして再接続を確認して下さい。
プリンターの無線LANとの確認が済めば以前の接続で有線LANから印刷出来るか確かめて下さい。
ここまでで無線LAN入れ替え前と同じ状態になったと言えます。
書込番号:23174212 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>kockysさん
無線LAN装置の小さなボタンを、「AP」ポイントモードにセットするだけで良かったということなのですね。
なるほど〜。印刷もすぐにできました!
お詳しく教えていただいて、本当にありがとうございました!!
スーパーヒーローです!
書込番号:23174539
0点
>pomesanさん
兎に角解決して良かったです。
今後の為にも何が起きていたのかを理解されておくと良いです。
インターネット => AU- HGW (ここに有線パソコン) => 無線LAN ( ここにプリンター)
当初無線LANがルーターモードでした。
@ 無線LANとプリンターの間は繋がった。
A USB で直接繋いだので印刷できた。
B パソコンを無線で繋いだ。つまり 無線LANの下にパソコンが来た。 同じ場所にいるので印刷できた。
C パソコンはAU - HGWからアドレスを貰った。 プリンターは無線LANからアドレスをもらった。
アドレスが違うので印刷できない。
ここで無線LANをアクセスポイントにした。ここ重要です。アクセスポイントは単に有線の口を無線にして開くだけ、アドレスは hgwが振る。
無線LANはアドレスを出さずにAU-HGWからアドレスをプリンタが貰うようになった。
これでパソコンとプリンターは AU -HGWという同じ人から貰うようになった。印刷できるようになった。
全部、出来るできないの理屈があります。意外と簡単設定でやると理解が進みません。更にちょっとでも間違えると一切繋がらなくなるので頭一杯になります。。結果、頭痛いだけで解決しなくなる。
今回はこれ位の理解で良いと思いますよ。
書込番号:23174613
![]()
1点
>kockysさん
おかげさまで、やっと手に取るようにわかりました!
頭がこんがらがって、ヒーヒーでしたので、解決してスッキリ・・・少し賢くなれました。
kockysさん、本当に尊敬します!!ありがとうございました。
書込番号:23174719
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
無事にWi-Fi接続しましたが、ある日印刷出来なくなり、診断ツールしたところ、印刷スプーラー不調とのこと、再起動しましたが、ダメ。ジョブを全て消しても、給紙ランプは消えず、白紙の紙をどんどんエンドレスで排出してきます。印刷をクリックしても、ジョブには入って、電源ボタンは点滅して、送られているようなのに印刷できなくなりました。オフラインで使用もしていないし、通常プリンターに設定してあるのに、なぜ?Wi-Fiは接続できているようで、接続状態見ると良好で、Wi-Fi緑ランプも点灯しています。
書込番号:23149165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
印刷ジョブで[プリンタ]-[一時停止]にチェックマークが付いていないか確認。付いていれば[一時停止]をクリックすれば解除される。
あとスプーラーの不調なら[デバイスとプリンタ]の該当プリンタ上で右クリック、[プリンタのプロパティ]-[詳細設定]で「プリンタに直接印刷データを送る」を選んでテスト印刷してみる。
書込番号:23149201
![]()
1点
回答ありがとうございました、一時停止チェックは外れていました。直接データを送るにしてみましたが、テスト印刷されませんでした。画面に進行状況0%と出てまるで進まず…ずっと0%でフリーズ。(悲
パソコンに詳しくないので他に原因があるのでしょうか…
書込番号:23149248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
面倒だが原因が(ドライバを含めた)プリンタ側/OS側のどちらにあるのかを切り分るためUSB接続に切り替えてみる。
現ドライバをすべてアンインストールしてから、メーカーサイトのEpson Web InstallerでドライバインストールしUSB接続に。
https://www.epson.jp/support/portal/download/px-049a.htm#DSList
書込番号:23149301
![]()
1点
全てアンインストールして、初めからやり直し、USB接続にしてみたら……印刷できました!コンビニでネットワークプリントにしようかと諦めかけていたので、嬉しいHippo-cratesさん、ありがとうございました
書込番号:23149333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
こんにちは。
こちらのプリンターの購入を検討している者です。
プリンターには最初にお試しのインク(セットアップ用インクカートリッジ)が入っているようなんですが、こちらはやはり10枚ほどとかですぐなくなってしまうものなのでしょうか?
プリンターを購入するのが久しぶり過ぎてどうだったかわからなくて^^;
購入時には元々入ってるものだと勘違いしていたのですが試運転用なんですね。
お店ではプリンターを買うならその際は一緒にインクの購入をと、インクとセットで購入するとお安すくなりますよとすすめて頂いたので悩んでいて、皆さん一緒に買われるものなのでしょうか?
インクはまとめ買いでおいておいて使えなくなったことがあるので、その都度購入するようにしていたので^^;
プリンターを購入しても今すぐにはそんなにたくさんする予定がないので入っているものでしばらくもつならなくなってから購入しようかと思っていたのですが、お試し用はすぐなくなるとのことなのでどれくらいなのかな?と(ˊ• •ˋ)
ご回答いただけましたら大変ありがたいです。よろしくお願い致します><
10点
印刷するものによるので、一概にどれぐらいとは。
文字だけならそれなりにもつかもしれないし、カラフルなものだとあっという間かもしれないし。
まぁ、最初に1セット買っておいて、あとはその都度っていう人が多いんじゃないかな。
たくさん印刷する人はまとめ買いするでしょうけど。
ご自身のニーズに合わせればよいだけ。
人は人。
書込番号:23097413
8点
以下のリンクのレビューによればPX-049Aに同梱されていたインクカートリッジでちょっとWeb印刷、クロネコヤマトの送り状を印刷(カラーでA2枚)、クリックポストで1枚印刷、ヤマトの「送り状発行システムC2」を利用してA4で2枚カラー印刷、年賀状合計57枚印刷の合計でまだまだインクの残量は十分なようです。
https://sutema.net/epson-px049a
まあ流石に10枚印刷で無くなるような事は無さそうですが、印刷よりかはクリーニングの度にかなり消費はしているんでしょうね。最初から大面積大量印刷が見込まれるならセットで購入した方が慌てなくても済みますが、ちょぼちょぼの印刷だとしたら様子見でOKかと思います。互換インクも有りますが、真の顔料かは何とも言えないです。
書込番号:23097415
5点
>はる323さん
わたしは、PX-045Aユーザですが、同梱されていたインクは、お試し用で10枚しか印刷できないという感じではなかったです。
最初のインクは、プリンタに充填される量だけ印刷枚数が少なくなる(次のインクの方が印刷枚数が若干多い)ということは言えるかもしれません。
書かれておられるように、インクは無くなったら買う、ということで良いのではないかと思います。インクとセットで購入した場合の割引額にもよりますが。
書込番号:23097485
6点
はる323さんへ
> お店ではプリンターを買うならその際は一緒にインクの購入をと、インクとセットで購入するとお安すくなりますよとすすめて頂いたので悩んでいて、皆さん一緒に買われるものなのでしょうか?
プリンターとインクをセットで買うと、どのくらい安くしてくれるのでしょうか?
インクは、いずれは交換することになりますので、セットで安く買えるのなら、買っておいても良いとは思います。
ちなみにPX-049A用のインクは、Amazonなどでは、4色で3,700円くらいで買えるようですので、それと比べてお得かどうかを考えてみるのも良いように思います。
書込番号:23097623
3点
>けーるきーるさん
ご回答ありがとうございました^^
はやり1セットかわれる方が多いんですね。
そうですよね。人は人ですね><
そうは思っていたんですが、
すぐなくなるというというアドバイスと御値下げに心が揺らいでしまって^^;
書込番号:23098285
1点
>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございました^^
具体的な例まで教えていただいてとても参考になりました。
年賀状57枚でもまだあるなら思っているより持つようなきがしました^^
書込番号:23098287
2点
>papic0さん
ご回答ありがとうございました^^
エプソンのプリンターをお持ちなんですね><
最初はそうおもっていたのですが、インクはすぐなくなるし、色々買ったら20パーセントくらいオフにしていただける感じだったので心が揺らいでしまって^^;
インクすぐなくなるというわけではなさそうなので、ちょっと安心しました^^
書込番号:23098290
0点
>secondfloorさん
ご回答ありがとうございました^^
こちらでもありがとうございます;;
プリンターと他のものこまごま購入したら、amazonさんの価格の20%くらい安くなる感じででした。
3700円くらいのamazonさんの商品は、amazonさん発送のものでしょうか?私が見たものは3,872円でした。
まとめて買うのはやめようと以前の失敗から学んだのですが、店員さんのインクすぐなくなりますというアドバイスと割引に心揺らいでしまいました^^;
書込番号:23098294
1点
はる323さんへ
> 3700円くらいのamazonさんの商品は、amazonさん発送のものでしょうか?私が見たものは3,872円でした。
はい、そうです。
なぜかはよく分からないのですが、AmazonでPX-049Aのインクを買うとき、4色パックを買うより、1色ごと別々に買った方が安かったりします。
ちなみに1色ごと別々に買うと3,680円で、4色パックを買うより200円くらい安いです。
> まとめて買うのはやめようと以前の失敗から学んだのですが、店員さんのインクすぐなくなりますというアドバイスと割引に心揺らいでしまいました^^;
1年間は保証書による修理ができますので、もしその間に壊れたとしても、修理をして使い続けることになると思います。
そして最初にプリンターに付いているインクは、1年は持ちませんので、少なくともプリンターと同時に購入するインクは、無駄にならないと思います。
書込番号:23098581
![]()
1点
>secondfloorさん
ご回答ありがとうございました^^
なるほど1つ1つの方がお安くなるんですね><不思議ですね。
手っきりパックの方がお安いのだという先入観が^^;
気を付けてみてみます。ありがとうございます^^
1年はもたないかんじなんですね><
保証期間もありますし、純正がよいのでやはりあった方がいいですね^^
書込番号:23101154
0点
はる323さん
>プリンターには最初にお試しのインク(セットアップ用インクカートリッジ)が入っているようなんですが、こちらはやはり10枚ほどとかですぐなくなってしまうものなのでしょうか?
この質問は、EPSONのサポートセンターへ問い合わせでしょうね。
それにプリンと用紙サイズに左右されますよ。
>お店ではプリンターを買うならその際は一緒にインクの購入をと、インクとセットで購入するとお安すくなりますよとすすめて頂いたので悩んでいて、皆さん一緒に買われるものなのでしょうか?
メーカー説明では、同梱されているインクカートリッジは初期設定とお試し用なのでインクがすぐ無くなるという意味の説明があったと思います。
なのでプリンターを買ったときは、ネットショッピングで価格比較し、その価格に近付けてもらうよう交渉します。
それでも価格差が大きければネットショップで買いますね。
書込番号:23110795
0点
>yamadoriさん
ご回答ありがとうございました^^
折角ご回答いただいたのに遅くなってしまってすみません;;
エプソンでもおききしたのですが明確なご回答はいただけなくて^^;
価格コムの質問をさせていただいので、みなさまのご回答とても参考になりました^^
やはりセットで買われる方がおおいんですね。
書込番号:23123177
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






