-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-049A
- 最大20枚まで1枚単位で指定してコピーする「部数指定コピー」機能を搭載したA4対応インクジェット複合機。
- 独自の4色顔料インクを採用し、普通紙にもくっきりプリント可能。写真の印刷で逆光の写真を自動で補正できる。
- 無線LANを装備。専用アプリ「Epson iPrint」をインストールすることで、スマートフォンやタブレットからプリントできる。
このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2018年11月21日 00:30 | |
| 7 | 5 | 2018年11月15日 12:32 | |
| 8 | 6 | 2018年11月10日 04:09 | |
| 4 | 4 | 2018年11月9日 16:04 | |
| 31 | 12 | 2018年10月5日 20:42 | |
| 2 | 4 | 2018年9月19日 20:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
同じ室内で別の場所に設置して印刷をしようと思い2台目を購入いたしましたが、ルーターを認識しません。
( エラー番号E-2 )
( 指定のネットワークSSIDの有無の確認→NG )
以下、未診断との記載が 接続診断レポートより確認できております。
1台目の折りには問題なくセットアップできました。
電源・コンセント他 ガイドとSNSから事例を探してチャレンジしましたが、丸一日費やしましても無理でした。
どなたか同じケースに遭遇されて改善されましたユーザー様がいらっしゃいましたら是非ともご教示ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:22267388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>真っ黒 黒助さん
1台目のプリンタを2台目の場所に設置して印刷できますか?
書込番号:22267455
![]()
1点
ありがとうございます。
1台目は、同じ室内・同じルーター・隣りに置いて印刷が可能です。
宜しくお願い致します。
書込番号:22267621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
1台目は、印刷が可能です。
宜しくお願い致します。
書込番号:22267626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
E-2ですと、無線LANルータが見つけれないときのエラー番号です。
ルータと同室で、見える範囲に設置して、接続確認をしてください。
それでつながるのであれば、プリンタの設置場所に問題あると思われます。
これで周囲の無線をまったく見つけられないようなら、プリンタのWi-Fiの故障かと思われます。
ネットワーク接続診断のエラー
http://support.epson.net/setupnavi/connect/general13/JA/_files/nwchk.htm
書込番号:22267829
![]()
1点
夜分遅くに 大変失礼致します。
お返事ありがとうございます。
お世話になりましたが、返品のお手続きをすることにいたしました。
本当にありがとうございました。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:22267872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
スキャンしてPDFで保存したのですが、pdfビューワーで文字が検索できませんでした。
このプリンターでスキャンするだけでOCR処理されたテキストデータを付けることは可能ですか?
3点
>ラーメン食べたい君さん
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
https://www.epson.jp/dl_soft/readme/24036.htm
にある最新ドライバーをインストールしてあれば、そして、
〉・テキスト検索可能PDF作成方法の簡易マニュアルをご用意いたしましたので、上記より、
〉 「補足説明書」(ファイル名:EPSONScan_TEXT.pdf)をダウンロードしてご参照下さい。
と書かれている補足説明書に沿って操作していれば、テキスト検索可能なPDF ファイルを作成できると思います。
わたしは、PX-045Aユーザですが、PX-049Aが欲しくなりました。
書込番号:22244742
![]()
1点
〉・本インストールディスクは、スキャナードライバー EPSON Scan Ver.2.9 以降、または EPSON Scan 2 に対応した
〉 テキスト検索機能付きPDF機能となります。EPSON Scan Ver.2.9 以降、または EPSON Scan 2 がインストール
〉 されている環境下以外ではご使用出来ません。
という条件があります。
書込番号:22244782
1点
>papic0さん
ご丁寧にありがとうございます!
トライしてみて、また分からなかったら質問させて下さい、、(^ ^)
書込番号:22246776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>papic0さん
原稿の向きを正しい方向に置いてスキャンすると、無事に検索できました。
嬉しいことにアルファベットの検索も可能でした。
本当にありがとうございました!
書込番号:22255272
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
現在MG3530を使用しています。
その前は2万円くらいの複合機を使っていましたが、印刷出来ればいいなぁーと思い上記を購入しましたが、印刷してみてビックリ!
罫線が波打って、Wordは上手く罫線が引けなかった人のような印刷の仕上がりです。
壊れてしまったので、最低限の印刷が出来れば良いと思っていますが、罫線等ガタガタならもう少しお値段をあげようか?悩み中です。
実際に使っていらっしゃる方、いかがですか?
書込番号:22230503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
印刷ギャップの調整を行ってみてください。
プリンタドライバーの設定で、[ユーティリティ]の[印刷ずれ調整]から行います。
書込番号:22230673
2点
今の機種は壊れてしまったので、
こちらの機種を購入予定です。
もし、波打ってしまっても回答を頂いた項目を調整したら良いということでしょうか?
書込番号:22230688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぷちさんたさん、こんにちは。
罫線が波打ってしまう、とのことですが、これは横の罫線ですか?それとも縦の罫線ですか?
書込番号:22231700
0点
両方です。
表などを印刷すると線は繋がっているものの、凸凹といいましょうか?Wordで上手く罫線が揃えられない人の様になってしまいます。
もう壊れてしまったので、どうしたい訳ではなく
この機種がキレイに印刷されれば購入しようと思っています。
書込番号:22232661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぷちさんたさんへ
> 両方です。
大概、罫線が凸凹になるのは、横線か縦線のどちらかなのですが、両方というのは珍しいですね。
このようになるのは、いくつかの故障が重なったからだと思うのですが、正常なプリンターであれば、罫線が凸凹になることはありませんので、PX-049Aを買われても大丈夫だと思います。
書込番号:22232718
1点
解決済みとのことですが。
エプソンのプリンターできれいに印刷したい場合。
私は「双方向印刷」を切っています。
新品のうちは双方向、入りでもきれいですが、古くなったら
ギャップ調整か、「双方向切り」が有効です。
印刷時間はかかりますが、きれいですよ、インクの消費量は「入り、切り」いずれも同じ。
設定は、印刷設定→ユーティリティー→ドライバーの動作設定→双方向印刷のチェックを外す。
書込番号:22242692
4点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
昔EPSONの古い機種でケント紙が印刷できたけど、印刷できる厚さが仕様にあるので、使う用紙の厚さが大丈夫か確認された方が良いですよ。
>厚さ 普通紙/0.08〜0.11mm、当社純正プリンター用紙/最大 0.30mm
書込番号:22241147
0点
単票紙 サイズ L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、A6縦〜A4縦、リーガル
厚さ 普通紙/0.08〜0.11mm、当社純正プリンター用紙/最大 0.30mm
と,されています !
書込番号:22241152
0点
EPO_SPRIGGANさん へ
被りました !
書込番号:22241200
0点
ristkさん、こんにちは。
> 画用紙(ペラペラ)への印刷はできますか?
できるとは思いますが、画用紙の性質によっては、プリンター内部で用紙が滑ってしまい、うまくできないかもしれません。
なので、特定の画用紙に印刷することが決まっているのでしたら、その画用紙を持ってお店などに行き、実際に印刷させてもらうのが良いかもしれません。
書込番号:22241423
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
サブ機として、プリンターを探しています。
ほぼ、コピー機(A4)として、老親が使う予定です。
希望することや使い方
・本体が安い(高くても、実売1万円未満)
・維持費が安い(互換インクがある。もちろん自己責任で)
・詰め替え方式のインクは考えていません
・普通紙しか印刷(コピー)しません
・月に数枚〜10枚程度のプリントやコピーです
以上の条件から、PX-049Aを検討しているのですが、
レビューがあまりよくないようですね。
CANONのTS3130は、互換インクがない?ようなので、
いまのところ、候補から外れています。
安いプリンターで、互換インクを使っている方、
どの機種を使っておられますか?どの機種がオススメですか?
これまで、EPSONのPM-A840Sという10年前の機種を使っていました。
互換インクばかり使っていましたが、目詰まりもなく順調でしたが、
ついに電源が入らなくなり、買い替えを検討しています。
サブ機・老親用なので、
複雑なものや高価なものは、必要ありません。
ちょっとコピーしたい時に、その場でコピーできる。
たまに、パソコンから地図を印刷したい。
その程度ができれば、十分です。
よろしく、お願いします。
8点
ブラザー、DCP-J572N
http://kakaku.com/item/K0000993785/
その用途ならぴったりじゃないかな?
ブラザーは用紙トレイが下で紙もはみ出ないからA4用紙を多めに入れっぱなしにしておけるし、インクカートリッジも前からカチャって挿し込むタイプなんで本体をガバっと開いてどうこうっても不要だしPX-049Aから比べると液晶画面ついてるからインク無くなったのも含め用紙切れとかその他エラー表示とかのインフォメーションあるから分かりやすいと思うよ
書込番号:22158823
![]()
8点
あと互換インクがEPSONに比べて少し高いも?ってなるかもだけど(昔のは安かったんだけどね)、インクカートリッジが確実に大きいからインク切れ→交換の手間も少ないってもオススメポイントだね
書込番号:22158833
![]()
2点
きりんじっちさん、こんにちは。
それでしたら、このPX-049Aで良いと思いまし、、、
あとは、キヤノンのTS5030でも良いと思います。
http://kakaku.com/item/J0000019939/
書込番号:22158913
2点
>どうなるさん
ご回答、ありがとうございます。
ブラザーはどうも業務用な感じがしており、
食わず嫌いになってました。
EPSON、CANON、HPは何台買ったかわかりませんが、
ブラザーだけは、いつも選択肢に入らず。
>用紙トレイが下で紙もはみ出ない
これは便利ですね。
給紙が下の機種は何台か使ってきましたが、
紙が折れ曲がることもないので、助かります。
>インクカートリッジも前からカチャ
一般的なスキャナ面をガバッと開けるのは、
確かに面倒です(^^;
>インフォメーションあるから分かりやすい
そうですね。
まだ検討し始めたばかりで、確認してなかったのですが、
この機種は、インク残量はPCから確認するようですね。
コピーがメインの老親には、インフォは必須ですね・・・
>互換インクがEPSONに比べて少し高いも?
問題は、ここですね。ちょっと調べてみましたが、
互換でエプソンが1000円。ブラザーが2000円って
ところでしょうか。老親の使い方だと、
年1セット買うかどうかかもしれませんから、
さほど気にならない金額です。
今まで6本で500円弱だったので、高くは感じますけど(^^;
>secondfloorさん
ご回答、ありがとうございます。
TS5030、調べてみました。
互換インクが1000円ってところでしょうか。
こちらで必要な機能は、上で紹介していただいたブラザーと
ほとんど変わらなそうですね。価格もほぼ同じ。
あとは、給紙方式、インクの補充方法、インクの購入代金。
この辺で検討してみます。ご紹介、ありがとうございます。
書込番号:22158986
2点
>ブラザーはどうも業務用な感じがしており、
>食わず嫌いになってました。
そういうイメージの人多いみたいだね
実際のところ家庭用プリンタの歴史も長いし、今も作ってるけど昔は電話FAXプリンタが割と主力製品だったから小規模の事務所とかでは定番だったのかな?でも考えようによっちゃ業務用=壊れにくいと言えなくもないし
>コピーがメインの老親には、インフォは必須ですね・・・
インク切れだけに限らず、PCからでもコピーでもそうなんだけど用紙切れとか後は紙詰まりなんかでも「紙詰まりました、裏蓋を開けてください、取り出したら[OK]ボタンを押してください。」みたいなのが出るからトラブル時に分からないなりでもそういうのはあった方がいいだろうね
あとインクに関して、さっき書いた通りタンクが大きい(=容量が多い)から値段は2倍でも実質はそこまで高く無いと思う
これは今どきならどこもメーカーでもそうだと思うし、あとスマホを使ってるかどうか分かんないんだけどスマホ用のアプリを入れればそっから写真とかも直接印刷できるから割と簡単なのもいいかな?
僕自身ブラザーの回し者でもなんでもないけど(まあ割と勧めてはいるけど)、デメリットは写真画質とかはCANON、EPSONに比べて落ちるんでプリンタにそれを期待してるなら買っちゃダメ、でも超高画質を求めず無難なところを拾っていくと最適なメーカーだと思う(ブラザーのプリンタ全般的にレビューでもそんな傾向だと思う)
書込番号:22159024
3点
>どうなるさん
>業務用=壊れにくい
そうですね。
本当に、ただの食わず嫌いなだけだと思います><
>トラブル時に分からないなりでもそういうのはあった方がいい
ここ最近使っていた機種には当然のように付いていたので、
インフォの画面がないとは思ってませんでした(^^;
この機種は本当に簡略化されているようですね。
>値段は2倍でも実質はそこまで高く無いと思う
ですね。
>スマホ用のアプリを入れればそっから写真とかも直接印刷できる
スマホ(年配者用の)は使っていますが、写真はやらないと思います。
もし、写真をプリントアウトしたい時は、
私か家族が引き受けますので、大丈夫です。
「アプリ入れて、Wifiで飛ばして」は無理だと思うので・・・
>僕自身ブラザーの回し者でもなんでもないけど
どうなるさんの過去の回答は拝見していませんが、
ブラザーがお勧めなことが多いんですね(笑)
>デメリットは写真画質
写真に印刷したい時は、我が家はプリントアウトせず、
キタムラなどに持ち込みです。
老親がコピーするものは、そもそも原画がキレイではなく、
渡す相手がわかればいいだけのものですので、
ブラザー画質(?)があれば、十分です。
普通紙で読めれば、それでいいので(^^;
ご丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
今日は間に合いませんが、近いうちに近隣で実機を見てみます。
都心ではないので、置いてあるのか不安ではありますが><
書込番号:22159070
1点
>インフォの画面がないとは思ってませんでした(^^;
>この機種は本当に簡略化されているようですね。
インフォメーションってそれなりに使ってる人にしてみれば不要って言えなくもないからねぇ
>「アプリ入れて、Wifiで飛ばして」は無理だと思うので・・・
これに関しては使わないって言うんだから不要なんだとは思うけど
スマホだからアプリを入れるのは一回だけでしょ、スマホとプリンタの連携も最初に一回するだけ(というか同じWi-Fi内だと勝手に出てくる)、あとはアプリを起動すれば直接スマホの中の画像一覧が出てくるから好きなのを選んで印刷ボタン(スマホの画面のね)を押すだけなんで、難しいとかそういうことも無いとは思う
もちろん家族がやってくれる、キタムラなんかでプリントするっていうのでいいんだけど、何回かやればすぐ覚えれるレベルだから遊びに行ってスマホで写真を撮った、数枚だけプリントしたいとかいうのもサクッと出来ちゃうのはありだと思うよ
プリンタ側で紙の切り替えは必要なんだけど、ブラザーは二段トレイで下にA4を入れておいて上に写真用紙をセットしておけばレバーを切り替えるだけというのも比較的楽かな?と
>都心ではないので、置いてあるのか不安ではありますが><
どこかは知らないけど、例えど田舎だったとしても普通の量販店だったらCANON、EPSON、brotherの三社は必ず置いてるはずだよ(brotherなんて置いてないんじゃない?ってほど売れてないメーカーではない)
書込番号:22159120
0点
>どうなるさん
>不要って言えなくもないからねぇ
自分用なら、なくても大丈夫ですね
>遊びに行ってスマホで写真を撮った、
>数枚だけプリントしたい
若い頃からやらないんですよね。
ですから、写真をキタムラへというのも、
親のために行ったのは、ほんの数回です。
「スマホから飛ばして」っていうのを
教えたことがないので、話をしたら
やるのかもしれないですけど(^^;
>三社は必ず置いてるはず
いつもブラザーはちらっと目に入る程度なので、
どんな機種が置いてあるのかよく見てません><
近々、見てきますね!
書込番号:22159174
0点
カラーインクはランニングコストがかさみがちです。
モノクロ前提でいいなら、インクの劣化がないレーザーの方が長期的なコストは安くなるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000906233/
なお、インクジェットにしてもレーザーにしても互換品の利用は故障リスクが高くなるのでご注意ください。
コンビニが近ければ、コンビニプリントという手もあります。
書込番号:22159243
0点
>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
残念ながら、カラープリントが必要です><
また、老親とお書きしておりますように、
親がそれなりの年齢のため、
コンビニへ行く手間を省くための購入です。
コピー機(複合機)が普及しはじめた頃から、
自宅でコピーが取れましたので、
コピーのために、コンビニへ行くのは面倒なようです。
いまのコンビニのコピー機が多機能過ぎて、
使いこなせないという理由もあると思います(^^;
>互換品の利用は故障リスクが高くなる
壊れたら、壊れた時と、諦めますm(__)m
書込番号:22159308
3点
お早うございます。
独自調査ですがPX-049Aのkakau.comでの欠点を指摘するレビューを見ると以下のようになってあり、印刷そのものの指摘が多いです。逆に言うとそこが気にならないなら欠点にはなりませんね。外れを引いた件に関しては半年以内位に症状が出ているようなのでまあ1年以内の無償保証期間と言う事で使用中はスクリーニングしているんだと言う気持ちで使えばOKかなと思います。うるさいのに関してはどうしようもないですね。一軒家じゃないとか小さい子供が居るとかの環境では避けた方が良いかもしれません。
印刷品質が悪い、遅い11
外れを引いた4
うるさい3
ブラックインク切れで印刷不可1
逆に長所を挙げるレビューを見ると圧倒的なコスパべた褒めですよ。これだけ見るときりんじっちさんの今回の用途にはピッタリなんじゃないでしょうか。
最低限の性能で潔い、コスパが良い9
PX-049Aのインクについては先代のPX-048Aと同様のリコーダーの名付けられているRDHシリーズですが、やはりブラックの減りは早いようなのでブラックが余分に付いた互換インクセットが良いのかなと思います。
書込番号:22159913
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
ご回答、ありがとうございます
>印刷そのものの指摘が多いです
そうですね。
画質そのものを指摘するものが多く、
その中に、ちらほらと初期不良が混じるって感じでしょうか。
皆さん、目が肥えていらっしゃるのでしょうから、
一般紙+老親という当方ですと、画質は無視で良さそうです。
>1年以内の無償保証期間と言う事で使用中はスクリーニング
この期間だけは、純正インクを使っておけってことですね。
くじ運、あんまり良くないので(^^;
>環境では避けた方が良いかもしれません
一軒屋ですし、子供も大きいので大丈夫です。
ダイソンだって、大丈夫m(__)m
>ブラックインク切れで印刷不可1
これは、昔からそうでしたので、慣れました。
ですから、気にしてません。
>きりんじっちさんの今回の用途にはピッタリ
わたしも、軽く調べた段階ではこれでピッタリと
思っていたのですが、上で教えていただいたように、
インフォの画面がないのがどうなのかを悩んでいます。
私が使うのならいいのですが、老親は、基本、PCは使いません。
ということは、インクの残量を確認する術がない。
Wi-Fiに繋げるので、私のPCと繋いでしまってもいいのですが、
以前、マウスが暴走し、妙なところをクリックしたようで、
真夜中に親の部屋のプリンターへ印刷を出たことがあります。
その時の反省があるので、使わないプリンターは、
こちらのPCからネットワークへ繋ぎたくないんですよね。
老親は元気ですが、自分でインクを交換できるのか、
怪しいお年頃でして。生来の機械音痴なのも災いしてます。
なので、容易にインク残量がわかるというのは、魅力です。
私自身、ここ数年はHPが多かったのですが、
リコーダーは減りが早いんですねφ(..)メモ
インフォを捨ててこれにするか、インフォを取ってブラザーにするか。
おそらく、どちらかになると思います。
詳細なアドバイス、ありがとうございますm(__)m
書込番号:22161404
1点
プリンタ > EPSON > カラリオ PX-049A
048aが壊れたのでこちらに買い替えたのですが、印刷時にキーーーーンと不快な音がなります。
048aは鳴らなかったので049a特有のものでしょうか?それとも個体差でしょうか?
1点
hedgehogxxさん、こんにちは。
> 印刷時にキーーーーンと不快な音がなります。
この音は、印刷中、ずっと鳴っているのでしょうか?
書込番号:22119413
0点
PX-049Aのレビューアで起動時の高周波音が気になると言う人が居ます。hedgehogxxさんも含めて複数人高周波音が気になると言う事はまあそういう機構になっているからだと思われます。
http://review.kakaku.com/review/K0000904983/ReviewCD=1112469/#1112469
書込番号:22119475
0点
高周波って、聞こえる人と聞こえない人が居ますしね。もちろん機械によって違うと思いますど。
いわゆるブラウン管のアナログテレビやパソコンモニター(15KHrz)が一般的だったころ、キーンって音が耳障りでどうしても気になるという若者も居たと思います。
一般的には若い人ほど高周波が気になる人が多く、高齢になるほど高周波が聞こえなくなる人が多いような?
興味があれば「モスキートトーン」で検索してみてください。
若者もしくは耳が良すぎるってことなので、対策は・・・・どうなんでしょうね?高周波を出さないプリンタに買い替えるとか。
書込番号:22120263
1点
ピエゾ素子の音なのかな?
機種の差なのか?
今時はどのメーカーも作り込みが甘いです、製造誤差なのか?
書込番号:22121879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






