-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EP-M570T
- 2年間インク追加購入不要のエコタンクを搭載しながら、従来機種「EW-M660FT」と比べて横幅で70mm縮小を実現したインクジェット複合機。
- 4色染料インクを採用し、購入時にインクボトルを各色2本ずつ同梱。A4カラー約7,500ページ、A4モノクロ約4,500枚の大量プリントが可能。
- エコタンク搭載モデルで初めてSDメモリーカードスロットを搭載し、フチなし印刷にも対応。無線LANも備えている。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本機種EP-M570Tのカラー1枚0.6円に惹かれて購入を検討中ですが、メーカーHPのランニングコスト計算方法のところに、
http://www.epson.jp/products/ecotank/note/running.htm
イールド枚数(各色での印刷可能枚数)算定については、ISO/IEC24712(測定画像)を用いてエプソン独自に算出したシミュレーション値です。
(シアン、マゼンタ、イエローは合成平均値)。ISO/IEC24711(測定基準)には準拠しておりません。
とあります。
一方、ほかのインクジェットの機種は、
http://www.epson.jp/products/bizprinter/note/popup07.htm
イールド枚数(各色での印刷可能枚数)算定については、国際標準規格であるISO/IEC 24711(測定方法)、ISO/IEC 24712(測定画像)に準拠。
とあります。
算出根拠が異なれば、比較できない、比較しにくいものと思いますが、
ISO/IEC24711(測定基準)への準拠、非準拠で、どの程度の誤差が生じるのでしょうか?
以下、質問の背景
​PX-M860F モノクロ​​1.8円 カラー6円
耐久性30万枚 廃インクボトル自己交換可能
EP-M570T モノクロ0.3円 カラー0.6円
耐久性3万枚 廃インクパッド修理対応4000円
(機械は預かられてしまい、修理の間はプリントできない)
私の印刷枚数は、5年で1万枚程度ですが、A4用紙に30%程度の印字をするので、
インクはたくさん使うことになると思います。
また、廃インクボトルor廃インクパッドは、何度か交換することになると思います。
どちらを買うか、迷っています。
1点

tbom2016さん、こんにちは。
> どちらを買うか、迷っています。
EP-M570Tは、全色染料インクの、どちらかと言えば写真印刷向きのプリンター、
一方PX-M860Fは、全色顔料インクの、文書向きのプリンターになります。
このように両機で用途が違いますし、また印刷速度も違いますが(PX-M860Fの方が速い)、このような点はどのように考えておられますでしょうか?
書込番号:20800651
4点

secondfloorさん こんにちは。
結論めいたことを書けば、写真と文書の間、の使用法です。
具体的には、
私は、こどものカラーの学習ドリルをスキャンしてあります。
それを印字して、勉強させています。
仕事でも文書を週20枚程度印字します。
ですから、写真ほどの精細さは求めません。
以下、私の初回投稿が文字化けしているため、追記します。
このスレッドの意図するところは、
PX-M860F モノクロ1.8円 カラー6円
ISO/IEC24711準拠の算出
本機種EP-M570T モノクロ0.3円 カラー0.6円
ISO/IEC24711非準拠の算出
とメーカーHPにあるのだが、両機種のランニングコストの算出根拠が異なるので、
「EP-M570Tを買ったところが、コストがそんなに安くなかった。」
というのは避けたい、というものです。
もし、コストが本当に安いなら、本機種EP-M570Tを二台買って運用するつもりです。
書込番号:20800815
2点

エプソンの説明書きを100回位読み返してみましたが測定では無く計算している根拠が良く分かりませんね。ISO/IEC24712は測定用のデータであり、ISO/IEC24711は測定方法であるという所までは分かりました。それでISO/IEC24712の色の割合がどうかと言う事で以下のリコーの説明書きだとA4サイズ各色5%(計20%)らしいので結果的にはEP-M570TとPX-M860Fの測定基準に差は無いと考えて良いと思います。
https://www.ricoh.co.jp/printer/sg/3120sf/support/supply.html
なのでエプソンの値を信用しながらインクの実コストを勘案して補正する方法で問題ないかなと思います。
書込番号:20800833
2点

tbom2016さんへ
> 私は、こどものカラーの学習ドリルをスキャンしてあります。
> それを印字して、勉強させています。
> 仕事でも文書を週20枚程度印字します。
この用途でしたら、全色染料インクのEP-M570Tは、あまり合わないかもしれません。
なので、、、
> もし、コストが本当に安いなら、本機種EP-M570Tを二台買って運用するつもりです。
どのような目的で、EP-M570Tを二台必要とされているのか分かりませんが、EP-M570Tを二台買われるよりは、一台をPX-M860FやEW-M660FTにされた方が、それぞれの目的に合わせて使い分けられて良いかもしれません。
> 両機種のランニングコストの算出根拠が異なるので、
> 「EP-M570Tを買ったところが、コストがそんなに安くなかった。」
> というのは避けたい、というものです。
インクジェットプリンターの、インクコストを算出するための規格は、従来型のインクカートリッジを使っていることを前提に作られているようですので、エコタンクのプリンターには適用できないのだと思います。
なのでエコタンクのプリンターは、エプソン独自の方法でインクコストを算出しているだと思いますが、インクコストの安さについては、実際その通りのようです。
書込番号:20801005
1点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。
書込番号:20811186
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





