エオリア CS-X567C2
- 「ダブル温度気流」を搭載した、高性能エアコン「Xシリーズ」の2017年度モデル。
- 世界初のダブル温度熱交換器で2つの風を作るため、「暑い」人も、「ちょうどいい」人も快適に過ごすことができる。
- 「ナノイー」の濃度10倍の「ナノイー X」が見えない空気の汚れを抑制する。



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X567C2
CS-X567C2 を購入してからもうすぐ5年。2週間ほど前から、冷房運転開始の2,3時間後、室内機の右側からぽたぽたと水滴がたれてきます。冷房中はドレインホースの先端からは水は少しでているけど。
量販店で10年間の延長保証をつけているけど、それを使う前に自己解決に挑戦。
【エアコン】エアコン本体から水が漏れる・水滴が落ちる (panasonic)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26920/~/%E3%80%90%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B0%B4%E3%81%8C%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%BB%E6%B0%B4%E6%BB%B4%E3%81%8C%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B
のリンク先で診断すると、やはりドレインホースの詰まりが怪しい。アマゾンで、「ドレインつまり取りポンプ」(868円)を買って、ドレインホースの先端につけて引くと、最初「ボッコ」と大きな音が1度してから、綺麗な水がでるようになった。 大きな音がしたのは、ドレインホースの垂直部分の下の方に取り付けていた「逆流防止弁(消音防虫弁)」で、この弁が固まって動かなくなっていて、ドレインホースでの排水が阻害されていたのが原因。 わずかには排水はしていたけど。
少し調べると、解説がありました!:まさにこの事例でした。
エアコン水漏れの原因はドレンホースに取付けた消音防虫弁でした
https://souji.com/column/cl_aircon/9804.html
「逆流防止弁(消音防虫弁)」は510円なのでアマゾンで注文、明日交換予定。
パナソニックのエアコン CS-X567C2 には問題ありませんでした! (今回の修理費用は 868円+510円)
書込番号:24862245
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





