かんたん床暖 DC-3V4R-MT [ブラウン]パナソニック
最安価格(税込):¥49,303
(前週比:+4,503円↑)
発売日:2016年 9月

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 4 | 2017年3月1日 10:46 |
![]() |
27 | 2 | 2017年2月3日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホットカーペット > パナソニック > かんたん床暖 DC-3V4R-MC [ライトベージュ]
フローリングにアルミの下敷き+ホットカーペット+ラグのパターンで使用していますが、表面があたたかいと実感できません。
ラグとホットカーペットの間に手を入れるとあたたかいので故障ではありません。
やはりラグ敷きでは効果が得られないのでしょうか?
書込番号:20679336 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ラグの厚みはどうですか?素材も関係しますね
ホットカーペットのカバーってアクリル系で熱が伝わりやすい
天然素材は冷たく感じます。
温度調節で強が5とすれば4ぐらい上げてみるのもいいのでは
我が家はフローリング、ホットカーペット、カバー(アクリル)で充分暖かいですよ
隅っことかは熱の伝わりが今一つですがほぼ全面暖かいです。
書込番号:20679493
4点

>doukoiさん
無印のこれを使ってます。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076357322?searchno=17
座ってたらお尻はあたたかくなりますが、例えば、電源強で一時間後に手でカーペットを触っても冷たくはないもののあたたかくはないです。
素材ですかねー
書込番号:20679502 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

簡単床暖ってそのまま使用する方がほとんどで、上にラグは想定されてないんじゃないですかね。
普通のホットカーペットの本体部分だけのほうが、まだ良さそうな気が。
書込番号:20682248
10点

温度制御がいわゆるカバー前提のホットカーペットと違うと思いますよ。
かんたん床暖の場合、余程熱伝導率の良いカバーで無い限り、
カバー・床暖間で適切な温度制御が行われるだけだと思います。
ちなみに保温性の高いものを長時間にわたって床暖の上に置くことは、
そのもの及び本体の変形・変色の原因になると、取説に記述されておりますね。
書込番号:20700343
17点



ホットカーペット > パナソニック > かんたん床暖 DC-3V4R-MC [ライトベージュ]
はじめまして。
今、パナソニックのかんたん床暖を購入検討しております。
2016年発売のものと、2013年発売のものが価格.comで見つかりました。
二つの違いが製品HPを見ても良くわからないのですが、
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
省エネ効果の違いでしょうか・・・?
以下、パナソニックのHPより。
2016年発売【DC-3V4R】
お掃除かんたん!(防水*・抗菌※1・防カビ※2・防汚・ダニバリア)
*コントローラー部は防水ではありません
2面切り替え3通り暖房。消費電力量約30%省エネ※3(省エネモード時)。待機電力ゼロ。
2面切り換え・ひかえめモード・遮音・外せるコード・切り忘れ防止
2013年発売【DC-3V3R】
お掃除かんたん!(防水*・抗菌※1・防カビ(※5)・防汚・ダニバリア)
*コントローラー部は防水ではありません
2面切り替え3通り暖房。省エネモード。待機電力ゼロ。
2面切換え・ひかえめモード・遮音・外せるコード・切り忘れ防止
15点

サイズも温度も消費電力や省エネ関係も同じみたいですね。
見えないところの変更点はあるかもしれませんが、機能性能は同じ。
ほぼ完成されていてあまり変更するところがないのでしょうね。
価格で選んでよいような気はしますが、価格差もあまりないですね。
書込番号:20598281
7点

ご回答ありがとうございます。
価格差が無いので、新しい方を購入しようかと思います。
書込番号:20626780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホットカーペット
(最近3年以内の発売・登録)





