SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2016年 9月23日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

  • 独自の「eBANDコーティング」を採用し、ゴーストやフレアを徹底的に低減したフルサイズ対応超望遠ズームレンズ。
  • リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高速で精度の高いピント合わせが可能。「フルタイムマニュアル機構」も備える。
  • 手ブレ補正機構「VC」により、最大4.5段分の手ブレ補正効果を実現。流し撮り専用モードなど、好みに応じた3つの補正モードを選べる。
最安価格(税込):

¥127,000

(前週比:-866円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,478

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,500 (6製品)


価格帯:¥127,000¥280,029 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:108.4x257.7mm 重量:1990g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):¥127,000 (前週比:-866円↓) 発売日:2016年 9月23日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NikonD5600

2022/02/10 17:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

クチコミ投稿数:4件

この製品はNikonD5600で使用できますか。手ブレ補正付きですか。オートフォーカスでしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:24591472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/02/10 17:28(1年以上前)

>PAOPAOくんさん

ひと続きの質問は、同じスレッド内に続けていってくださいよ。
不要なスレッドを乱立させないで!

元々の質問スレッド(2022/02/10 12:54 とか 2022/02/10 12:51 の方)に

=============================
https://kakaku.com/item/K0000905105/
この製品はNikonD5600で使用できますか。手ブレ補正付きですか。オートフォーカスでしょうか。よろしくおねがいします。
=============================

とか書いて投稿すれば済む話でしょ。

出来れば、本スレッドは
ご自身で削除依頼して頂きたい。
方法: https://help.kakaku.com/contact/bbs.html  から 書き込み削除依頼(本人) を選びます。

書込番号:24591509

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2022/02/10 17:37(1年以上前)

PAOPAOくんさん

こちらのレンズだったようですね。

このレンズでしたら 向こうにも書きましたが ニコン用でしたら手振れ補正も内蔵していて AFも問題なく使えると思いますよ。

書込番号:24591524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/02/10 18:02(1年以上前)

>PAOPAOくんさん
全てレンズのページの製品情報のリンク先に載ってますよ。
ちなみに答えは、使えます、オートフォーカスです、手ぶれ補正付きです

書込番号:24591564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2022/02/10 20:26(1年以上前)

>PAOPAOくんさん

質問するのはいいですが
その前に、ご自身で各メーカーのHPの確認はしないのですか?

例えば、
タムロンのこのレンズに関するものです。

https://www.tamron.jp/product/lenses/a022.html

ここに、質問に対する内容が全て記載されています。
キチンと読めば理解できるかと。


それと、新たに質問のスレを立てるなら、
先に立てたスレを放置するのではなく、
それなりの返信をしてきちんと解決済みにしてから
新たなスレを立てるのがマナーですよ。

書込番号:24591844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2022/02/10 20:36(1年以上前)

>PAOPAOくんさん

AF、手振れ補正ともに問題なく使えますよ。

色々スレ立てているようですが、マウントなど整理して考えた方が良いですね。
ニコンだと一眼レフのFマウントとミラーレスのZマウントがあります。

まずはD5600をお使いのようですからFマウント対応レンズで検索、対応ボディも記載されてるので確認してはと思います。

スレ立てて相談するのは簡単ですが、AFが動作するかなどはメーカーのサイトを調べればわかると思います。

動作について確認した上で描写についてなど相談するのが良いと思いますね。

書込番号:24591862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/10 20:38(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24591866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 超望遠レンズについて

2021/03/09 21:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

【使いたい環境や用途】
プロ野球撮影 ドーム球場、屋外球場
【重視するポイント】
寄りで撮影できるか
【予算】
中古で8万円前後or400mm以下なら5万円前後
【比較している製品型番やサービス】
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

【質問内容、その他コメント】
カメラはD5600を使用しています。
レンズはダブルズームキットのものを使用しています。
SIGMAの150-600の方は以前、レンタルで使ったことがあります。ただ、普段使いには少し大きく重いかなとも思いました。ですが、東京ドームの外野から撮影するには600mmが必要かなとも思っています。基本的には内野席からの撮影の方が多いので400mm、500mmのレンズも検討しています。
野球の撮影に適したものでD5600でも使用出来るレンズで何かおすすめのものが他にもありましたら教えて欲しいです。
学生のためそこまでの予算はないのですが、中古店などを回って考えたいと思っています。
回答よろしくお願いします。

書込番号:24012041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27321件Goodアンサー獲得:3126件

2021/03/09 22:28(1年以上前)

アカウントを変えてまで質問する意図は。
もう自分の意見はあって、それに反することは聞きたくないとか。

予算とか考えれば、焦点距離が長いコンデジでいいのでは。
D5600はAPS-C(ニコンで言うDX)です。
35mm換算で600mmって、900mmですよ、そんなにいりますか。
質問が???

書込番号:24012158

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/09 22:30(1年以上前)

>18220607 さん

 最前列付近からならともかく、二階席とか後ろの方から、ある程度の大きさに撮ることを考えるなら、5〜600ミリは最低ラインだろうと思います。400ミリクラスでは不満が出るのではないかと思います。

 キヤノンマウントですがシグマの50-500は以前使用していましたし、150-600Cは現在使用中です。50-500は焦点距離が少し短いですし、テレ端の開放は解像が甘いので、解像を優先するなら1段絞る必要があり、その分高感度を要求されます。150-600Cも絞った方が結果がいいと思ってますが、50-500よりは開放でも解像します。

 ズームリングの回転方向を気にするなら、タムロンの150-600G2でしょう。

 なお、中古で購入する場合、ネットオークション等での個人売買は安く入手できる可能性はありますが、不良品などのリスクも高くなりますので、手間暇かけてもご自身で解決できる自信がおありでない限り、咲けた方が無難で、高くなっても、保証の付く専門店でのこうにゅをお薦めします。

書込番号:24012165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/09 22:40(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
申し訳ありません。
初めてこのサイトで質問させていただいたのですが…

書込番号:24012186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/09 22:59(1年以上前)

超望遠ズームは
500mm
600mmと焦点距離が伸びるにつれて
映写が甘くなるだけ
400mm域で撮って1.5倍トリミングしたのと
600mm域で撮ったのは鮮鋭度は同じくらい
それでは600mmまで伸びてる意味が無い

望遠ズームと言うのは
広角側と望遠側では広角側のほうが映写が良い

150-600mmクラスの望遠ズームは
望遠側はそんな状況だし、
広角側は映写が良くても暗くて最短距離が遠いので自分には使い道が無くて手放してしまいました

それで500mmのレフレックス単焦点レンズを買ったら
超望遠ズームより
シャープに撮れ
しかも軽い
何よりレフレックスレンズは
テレコン付けても画質劣化が少ない
テレフォトレンズは色に寄って屈折率が異なるから
色収差が望遠になるほど問題となり、テレコンとの相性も悪い

レフレックスレンズは
曲面の鏡に2回反射させて屈折させるから
理論的に色収差が発生しない
よってテレコンとの相性が良い
倍率の高い天体望遠鏡がそうなってるでしょ

書込番号:24012225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NOGGさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2021/03/10 00:06(1年以上前)

私のおすすめは、「今あるダブルズームの望遠で頑張る」ですね。

野球を撮るなら、カメラやレンズにお金をかけるよりも、良い席を確保するのにお金使った方が幸せになれると思います。
それにデカくて重い超望遠レンズを外野席で振り回していたら、他のお客さんに大迷惑になるのではと心配です。
あくまで個人的意見ですが。


あと、カメラ用語で”寄れる”っていうと、どれだけ被写体に接近できるか(スペック表でいう"最短撮影距離")のことを指します。
>>寄りで撮影できるか
この表現は、誤解を招くので気を付けてください。

書込番号:24012371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/10 00:50(1年以上前)

スレ主さんのお名前が、当方の環境では

「一眼レフ初心者🔰」  ※化けている部分は全角に置き変え済み

というように化けて表示されています。

絵文字(若葉マークかな?)を使われてますよね。
一応お知らせしておきます。

書込番号:24012433

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2021/03/10 06:10(1年以上前)

>カメラど初心者さん

D5600にレフレックスをつけろと?
それに、あたなのそのレンズでUPしたものピントあっていないよね。

書込番号:24012552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/10 07:45(1年以上前)

>カメラど初心者さん

>400mm域で撮って1.5倍トリミングしたのと600mm域で撮ったのは鮮鋭度は同じくらい

そういう根拠のない、嘘・誤認識情報の流布は避けるべきだ。40年前の普及型レンズの話か。

あんたの経験は非常に浅いのだ。その認識がないから上から目線になる。
また、理論的不勉強から講釈が屁理屈となって臭いのだ --- 控えるべきだろう。

なお、レフレンズは何回か使って、そのたびに捨てた。特殊用途にしか使えない。
天体に向いているのは被写体が無限遠なことと、望遠鏡のミラーメンテが容易な構造になっているため。

書込番号:24012645

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/03/10 08:52(1年以上前)

一眼レフ初心者🔰さん こんにちは

最終的な鑑賞方法は何をお考えでしょうか?

プリント目的でしたら トリミングに事を考えると 600oまであった方が良いとは思いますが モニター鑑賞でしたらトリミングでもある程度の画質保てると思いますので 400oでも対応できそうな気がします。

後 焦点距離が長くなるほど 手振れの危険性増えますので 600oとなると レンズの重さとともに 手振れに対しても考えた方が良いように思います。

書込番号:24012716

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2021/03/10 12:25(1年以上前)

150-600が大きく重く感じるなら50-500も同様。
そうなると、100-400の一択しかありません。
まずは、必要な焦点距離を決めましょう。

書込番号:24013009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 15:00(1年以上前)

現行でまともなAF性能を持つレフレックスレンズは
存在しません。

ミノルタ時代の500mmレフレックスレンズも
まともな動態予測性能は出ませんし
そもそも、レフレックスレンズは
特有の気持ち悪いボケが発生し、
一般の人から見ると「ゲテモノ、酔狂、あくまで
特殊な画像」となる為、人に勧めるような
レンズではありません。


ニコンaf-s、しかもD5600/D3600系統でまともに
動くレフレックスレンズがあれば、
>カメラど初心者さん
列挙してみなさい。

書込番号:24013273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/03/10 18:42(1年以上前)

>一眼レフ初心者🔰さん

150-600oクラスで8万、400o以下で5万。

5万以下の400oは無理でしょうね。
AF可能かはわからないけど古いレンズ探せばあると思うけど、修理できない古いレンズなら買わない方が良いと思うし。

予算8万ならタムロン150-600oA011かなと思うけど、描写考えるとシグマ150-600oContemporaryの中古の方が良いと思う。

150-600oの中古か新品の100-400o、予算8万で買うならコレでしょうね。

>申し訳ありません。
初めてこのサイトで質問させていただいたのですが…

被写体以外に予算8万ってのが不思議と同じなんだよね。
初めてか、アカウント変えたかは書き込みからら調べようがないけど。
すぐバレる人はいるけど。

書込番号:24013630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10733件Goodアンサー獲得:1287件

2021/03/10 18:57(1年以上前)

>それで500mmのレフレックス単焦点レンズを買ったら
超望遠ズームより
シャープに撮れ
しかも軽い

軽いのは間違いないけど、アンタの場合ピントが合ってないからシャープか判別できないし、150-600oのスレにアップされてる作例の方がシャープだと思うけどな。

書込番号:24013658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2021/03/12 05:33(1年以上前)

このスレ主さんも、このまま放置かな?
マナーとしてよくないね。

書込番号:24016172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29313件Goodアンサー獲得:1539件

2021/03/12 21:54(1年以上前)

>初めてこのサイトで質問させていただいたのですが…

ならば・・・類似スレです。

https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=18220607

この3つのスレです。

解決済みにはなっていませんが、
レス内容としては、幾つも解決策が提案されていますから、
類似の質問があっても同じような展開ばかりの堂々巡りになります。

それは、【売っているレンズ】が限られ、質や保証の違いなりの【売値】の相場もあるからです。

基本的に「おいしいハナシ」はありません。
(転売ヤーの類も多少はおりますし)

書込番号:24017452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

150-600か100-400か

2021/03/08 18:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

スレ主 Key1022さん
クチコミ投稿数:3件

現在Nikon D7200+ SIGMA APO 70-210mm F2.8を一脚は使わずに手持ちでサーキット(主に富士スピードウェイと鈴鹿サーキット)での撮影をしています。たまにディズニーなどでも撮影します。
この度望遠レンズを購入しようと考えています。
以前から150-600のレンズに憧れがあったので第1候補にニコンとズームリングの回転方向が同じTAMRONのこの2本を購入しようと、
タムロン SP 150-600/5-6.3 ニコン Di VC USD (A011)
タムロン SP 150-600/5-6.3 ニコン Di VC USD G2 (A022)
を調べていました。重さが気になりますが一脚を使って構えてるカメラマンさんの姿はとてもカッコよく見えて自分も同じように並びたいと憧れていました。
この2本を調べていくうちに100-400という選択肢もあると知りました。
タムロン(TAMRON) 100-400/4.5-6.3 ニコン Di VC USD (A035)
aps-cなら100-400でも実質600mmのレンズと変わらない距離を撮影できるのも魅力だと思いました。
150-600より軽そうな100-400にすることでリュックに入れて持ち運びが楽になるのは良い点だな考えています。
また、値段も抑えることが出来るのでその分のお金でNDフィルターやほかのレンズ用のフィルターを揃えていくのもひとつかなと思います。
いつかは、フルサイズを…とも考えていますが現状aps-cのD7200で満足していますしこれが壊れてしまうまで使っていこうと考えています。
予算は10万前後ですが安く抑えることができたら嬉しいです。
TAMRONで考えていますがAF速度、画質、使いやすさ等でズームリングがNikonとは逆方向のSIGMAという選択もありだと思っています。
重くて遠くを撮れる憧れのレンズを選ぶか600mmには及ばないが出費を抑えられる実用性の高いと思われるレンズを選ぶかとても悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24009842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4855件Goodアンサー獲得:337件

2021/03/08 18:48(1年以上前)

レンズ選びは、先ずは画角からです。何oのレンズを必要としているのかですね。それが判らない場合は、150-600は、ズームですから'400mmとしても使えますが、100-400は600mmとしては使えません。早い話大は小を兼ねるという事です。100-400とD7200では、換算600oになりますね。クロップを使えば780oになります。けど、150-600ならば換算900mmに、クロップを使えば1170mmです。要は100-400と150-600ではまるで違うという事です。ここで100-400を買われると、後々に結局150-600が欲しくなってくるかもしれませんよ。そう思うと150-600の方がお勧めではあります。シグマの方は、直進でも使用出来ますので、ズームリングの回転方向は関係無くなります。直進ですとズームリングを回すよりも素早くズーミングする事が出来ますよ。

書込番号:24009885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2021/03/08 19:58(1年以上前)

まずは焦点を決めないと。

動き物で、素早いズーミングを求めるなら直進ズームが出来るシグマですね。

被写体を視野に入れる場合、
望遠になる程、難しくなります。
そんな時は一旦広角側で被写体を入れから
望遠側に持っていくかと。でズームリングを回すより
直進ズームができるレンズは素早くズーミングができますので使いやすいです。

シグマの100-400は三脚座がないので三脚や一脚の使用する場合は、検討する必要があります。
純正でなく、後付けでありますが縦位置での撮影に使い難くさがあります。

タムロンのA011は、A022やシグマと比べるとAFスピードは早くはないです。


ご参考までに、、

書込番号:24010016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/08 20:05(1年以上前)

70-200mmF2.8クラスを持っているなら
1.4Xと2.0Xのテレコンが
1番安上がりで軽いけどね

150-600mmや
100--400mmをそれと合わせて
三脚座のついてる重量級のレンズを
2本も持ち出すのは大変な事

テレコンだと280mm域は
合成F値 F4だけど
超望遠ズームはF5.6だし

25年くらい前までは
テレコンはズームレンズ非対応でした
初のテレコン対応ズームレンズは
70-200mmF2.8クラスでした
テレコンもレンズとの相性が有り
70-200mmF2.8クラスは相性良い様です
メーカーも対応テレコンを良くラインナップしてます

テレコンを付けるとAFが低下すると言う声を有るけど
スポーツなんか被写体の前後が多い時は
テレコン付けなくてもAFが苦です
そんな時はMFで撮ってます

書込番号:24010030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 20:57(1年以上前)

>カメラど初心者

純正、もしくはレンズメーカーの100-400もしくは
150-600をご使用ですか?
貴方の過去の写真に、いずれの作例も見当たりません。

価格コムのような購入相談サイトに、
経験もないのに意見するのは非常識極まりないです。

貴方がマニュアルフォーカスできっちり合わせた
カーレースかエアショーなどの写真を上げてみてください。


>Key1022さん


シグマは直進式ズームとしてもお使いいただけますので
回転方向はあまり気にしなくても大丈夫です。

タムロン、シグマのAFは好み、
手ブレ補正はタムロンの方が若干効きが良い評判です。

いずれも1kg程度のレンズですので
70-200f2.8クラスにテレコンより使い勝手は良いです。
これで重い、嵩張ると言っていたら400mm級のレンズは
どれも使えません。

150-600については、重量よりもサイズが気のなる
かと存じます。

書込番号:24010151

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2021/03/08 22:36(1年以上前)

Key1022さん こんばんは

まずは 実際に150-600oと100-400o大きさ確認してみてみたらどうでしょうか?

書込番号:24010378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/08 23:26(1年以上前)

こんばんは

ディズニーに持って行ったとき、アトラク乗ります?

乗るんならコンパクトなほうをお勧めします。
カバンが邪魔で乗りにくいです。

FE200-600とFE70-200が入ったカバンでも乗れないことはないです。
体が大きいと乗れないかも。

書込番号:24010483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/08 23:29(1年以上前)

>カメラど初心者

テレコン挟んでMFしたバドミントンの写真、ドヤって貼らないの?

ってゆーかピンぼけって見分けできた?

書込番号:24010490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/08 23:33(1年以上前)

>カメラど初心者

>スポーツなんか被写体の前後が多い時は
>テレコン付けなくてもAFが苦です

そりゃあ、動態に向かないカメラ(α7S + アダプターLA-EA4 + 社外レンズ)だからでしょ。

書込番号:24010501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズ何を買うか悩んでます。

2020/10/04 22:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

クチコミ投稿数:2件

初めまして。一眼レフ初心者です。普段は球場でプロ野球の写真を撮るのが趣味です。
今はレンズキットの望遠レンズを使っていますが、キットの70-300だと物足りなく新たに中古で望遠レンズを購入したいなと思い悩んでます。
ボディはNikon D5300を使用してます。
候補としては、
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports [ニコン用]

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

の4つです。10万前後くらいで考えていますが、安ければ助かります😥😥

席は基本内野席前方に座ってます。

1度お店で触ったことあるので重さとかは大丈夫です。あまり知識がないため、皆さんのお力を借りたいなと思い質問させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:23706148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/04 23:26(1年以上前)

こんばんは。

 中古は、注意が必要かと思います。
 安心して買えるお店で、在庫があるレンズにするっていうのはいかがでしょうか?
 現物を確認して買うのが良いと思います。

 内野席で、長いレンズを振り回すのって大丈夫ですか?
 隣や前の席の人とかに迷惑にならないように、お気を付けください。

書込番号:23706200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/10/05 15:00(1年以上前)

>かりんひさん

内野席前方でしたらSIGMAの50-500mmもお勧めです。またタムロンの一世代前の150-600mm A011も価格がこなれており、かつ玉数も多いので程度の良い中古が有ればこちらも考えてみては如何でしょうか?

・APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
https://s.kakaku.com/item/K0000100664/

・SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
https://s.kakaku.com/item/K0000641592/

ご参考までに。

書込番号:23707174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/10/05 21:00(1年以上前)

先日Z50を購入して、キットレンズでは焦点距離が
中途半端な事もありレンズのマウントアダプターFTZと
ニコン純正の
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
中古ですがカメラのキタムラで探してもらって購入しました。

A級かA品か忘れたけど一番上のランクのヤツです。
現在問題無く使えてます。(ほぼ仕事用ですけど。)
信用出来る店で探してもらえば良いと思います。

が・・・

実際に現物は確認されてるみたいですが
キットレンズの望遠側と違いたぶんかなりデカくなると
思います。

カタログで見たり店頭でショーケースに入ってる状態だと
そんなに感じないと思いますが、実際に持って
出来ればカメラに装着してみると・・・
エッ?エエッ??エェ〜ッ!!!
とんでもないブツを・・・とか感じると思います。
(本人が言うので間違い無いと思います。)
それが許容範囲であれば、

キタムラとか信用できる店で店員さんとあ〜でもないこ〜でもないって
相談しながら一番程度の良さそうなレンズを選択すれば
良いと思います。
一週間程度到着にはかかると思います。

一脚が使用可能であれば出来れば、一緒に買った方が良いと
思います。(かなりレンズも重いので他で使っても楽ですけどね。)

書込番号:23707833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2020/10/05 21:24(1年以上前)

かりんひさん こんにちは

500oと他のレンズに比べて短いですが 中古で捜すのでしたら 故障の心配もありますので 純正購入した方が 安心感あると思います。

書込番号:23707894

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2020/10/05 22:13(1年以上前)

>かりんひさん

以前、このクラスのレンズを選択するに当たっての評価等したことです。
基本は手持ち撮影を考えての事です。

現在、シグマの150-600cを使っています。
動きものを撮る際に便利な、素早い直進的ズームが出来るからです。
画も悪くはありません。

シグマの50-500も所有しています。
150-600cの購入前に使用していました。
50始まりで便利なので
手放せません。
直進的ズームもできます。
ただ、テレ側が開放では少し画が甘く感じるため絞りはF8から11にしています。


シグマの150-600sは、私的には手持ち撮影では、重いため機動性を考えると扱い難いと感じ却下。
直進ズームは出来ます。

タムロンの2本は直進的ズームが出来ず私的には却下。
A011はAFスピードが遅く画が甘かったかと。

純正の200-500は画は
、150-600cより良いかと。
ただズームリングの回転角が大きいため回しにくく直進的ズームが出来ないので却下。

ご参考までに、



書込番号:23708010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/06 08:36(1年以上前)

>かりんひさん

>10万前後くらいで考えていますが、

 であれば、頑張れば、シグマ150-600Cかタムロン150-600G2が新品で購入できます。
 購入できるなら、新品の方が安心感はあると思います。もしも中古で出費を抑えるなら、ネット購入ではなく、お店で現物をご自身のカメラに取り付けて、ピントや異音が無いかなども可能な限り確認しましょう。結構ピントがずれてる個体というのは存在します。

 シグマは、ズームリングの回転方向がニコンと逆ですが、150-600CでもHPには書かれてないので、ある意味で自己責任になる可能性はありますがレンズ先端を持っての直進ズーム的な使い方は可能です(メーカーのサポートに問い合わせて可能との返事をもらったという記事も読みます)。私自身、キヤノンで直進ズーム的にも使ってますが、今のところ異常はないです。

 あと、今はソーシャルディスタンスなどと言ってますので、間隔をあけて座っていれば、隣の迷惑にはならないでしょうが、満席の場合はかなり気を使った方がいいと思いますし、

 それと重さですが、立って使うのと、シートに座って使うのとでは腰に来る負担が違う可能性があります。一脚の使用を考えるとか、場合によっては、高倍率のコンパクトデジカメの使用も考慮した方がいいかもしれません。

 

書込番号:23708572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/07 22:18(1年以上前)

>いきまっせ〜!!さん
>ぱぱうるふさん
>もとラボマン 2さん
>遮光器土偶さん
>okiomaさん
>DLO1202さん


皆さんありがとうございます!新品か中古でNikonの200-500を買おうかなと思います!

1脚の使用も視野に入れようかなと思うのですが、お手頃な1脚(球場で使うのにおすすめな1脚)を教えてほしいです。

書込番号:23712082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/10 13:52(1年以上前)

>かりんひさん

 200-500に決められたようで、おめでとうございます。中古なら現物をよく確認して購入してください。

>お手頃な1脚(球場で使うのにおすすめな1脚)を教えてほしいです。
 
 お手頃というより、200-500の重さを支えるなら、それなりの一脚が必要だと思います。私なら最低30ミリ径クラスの段数の少ないもを選びます。あと、一脚はベンチに座っての取り回しに慣れが必要だと思うので、しっかり事前に練習してください。

書込番号:23717012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

どれがいいか迷っています…

2020/02/12 19:18(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

クチコミ投稿数:3件

今現在、NikonのD5100を使っていますが、近いうちにD750へ切り替えようと思います。
そこで、普段はディズニーでの撮影、風景撮り(最近は飛行機などもたまに撮ります)に使っている望遠がギリギリの焦点距離かつAPS-Cのみのレンズ(TAMRONの18-270)なのでD750に切り替えた際に使えなくなってしまうので買い替えを検討しています。

今、悩んでいるのは
・タムロンの150-600
・ニコンの80-400
・タムロンの18-400
・シグマの50-500

今は、予算がそんなにないので、古い型の中古で探そうと思います。

優先度としては、
・価格
・望遠時の画質
・AFが使える(MFでも合わせられる技量はありますが、どちらもできたほうが嬉しいので…)
・AFのスピード
・重さ
です。

D5100でも使えて、D750に切り替えた後のことも考えて、どれが今のタイミングではおすすめなのかのご教示をお願いできればと思います。
レンズにはあんまり詳しくなく、久しぶりの買い替えとなるのでよろしくお願いいたします。

書込番号:23226443

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/12 19:24(1年以上前)

>ちゃそ@Dさん
D750へ切り替えるなら、タムロン18-400はDX対応レンズなので外した方がいいかと思います。
ニコン200-500やタムロン・シグマの100-400は候補に入らないのでしょうか?

書込番号:23226461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/12 19:26(1年以上前)

>ちゃそ@Dさん
100-400はフルサイズ換算150-600に相当しますので、フルサイズなら150-600や500mmクラスのレンズが望遠においては満足かもしれませんね。

書込番号:23226466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/12 19:36(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん
ありがとうございます。
タムロンの100-400も気になっており、リストアップしていましたが載せ忘れてしまっていたようです…
純正の200-500も気にはなっていますが別で短い距離の単焦点を買おうと思っていて、それを踏まえると予算感がギリギリで悩んでいるところです。
飛行機とかもとるようだと最大望遠400よりも長いものをそろえたほうがいいんだろうなとは思っておりますので-400のレンズを候補に入れるかどうかでは悩んでいます。フルサイズだと今の-270と大差ないくらいにもなってしまうので…

書込番号:23226484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/12 19:39(1年以上前)

>ちゃそ@Dさん

 DXクロップで我慢できるなら、18-270も使えるはずです。逆にDXクロップは使わないのなら、すでに指摘があるように18-400もDX用ですから、第一に候補から外れます。

 またDXの270ミリはフルサイズ400ミリ相当の画角になるので、それで不足を感じているなら、純正の80-400も候補から外れます。シグマ50-500は中古でしか入手できませんが、今となっては古いです。50ミリ始まりは便利ですけど、OS(手振れ補正付きモデル)の場合はテレ端開放では解像度が良くないですし、ズームリングの回転方向がニコン純正と逆です。候補の中ではタムロン150-600G2でしょう。

書込番号:23226493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/12 20:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>bear1_bear2_bear3さん

ありがとうございます。

タムロンのA011とA022では主に何が異なるのでしょうか?
また、同じ焦点距離のシグマとタムロンだとどちらの方が相性など良いのでしょうか?

現状
ニコンの200-500
タムロンの150-600の2タイプ
シグマの150-600
で悩むようにしようと思います。

書込番号:23226556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/12 20:21(1年以上前)

>ちゃそ@Dさん
A011とA022はA022の方が新しい分、いいと思いますよ。
TAP-in Consoleに対応していたりもあります。
https://koshitatu.com/?p=7702

相性などが気になるなら、迷ったら純正の方がいいと思いますが100mmの差は大きいですね。

書込番号:23226578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/12 20:26(1年以上前)

>ちゃそ@Dさん
500mmだ
600mmともなれば
○ピントが合いさえすれば
○ブレが排除できれば
○大気の透明度が高ければ
綺麗に撮れる
の世界だよ

だから30枚撮っても
1枚1枚 鮮鋭度が違い
1番解像してるコマを選ぶの世界だよ

それはレンズ性能差より
バラツキは多い
だから上手く撮れるがカギです。

自分が初心者の時 良くやった失敗は
遠景でのピント合わせ
これはAFでもMFでも失敗します。
例えば35mmレンズなら
30m先
500mmレンズなら
1km先
これらはまだ∞では無いよね
この距離域の深度は
手前に浅く 後方に凄く深く来るから
誤差が後に来た場合
前深度は無い

35mmレンズで
30mも∞も
AFでは違い見分ける精度が足りない

2Lではピントが合ってても
半切りだとピントが甘いのに気付く

書込番号:23226592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2020/02/12 21:49(1年以上前)

もう少し、レンズ調べ
絞ってたほうがいいのでは?

それと、
ディズニーでは、撮影が主体?
乗り物など遊ぶことをもあるなら150-600など
邪魔になるかと。

書込番号:23226816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/02/13 00:07(1年以上前)

>ちゃそ@Dさん

D750は24-120レンズのキットですか?
セットだと15万円前後とお得です。
ボディーとレンズを別々に買うと20万円を超えてしまいますから、レンズセットがおすすめです。

【標準ズーム】
 1本あるとカメラの汎用性が高まるので便利です。
 また、純正レンズはトラブル時の動作確認にも使用できるのがメリットです。
 24-120F4は、AFも速く正確で使いやすいサイズのレンズです。

【望遠レンズ】
 タムロンかシグマの100-400oが1Kgほどと望遠レンズにしては軽量でおすすめです。
 どちらのメーカーもAFも速く正確で、画質が良いレンズです。
 ズームリングの回転方向が純正と同じタムロンの方がシグマよりも使い勝手は良いです。

【まとめ】 
 今までが18-270oなので、35o換算で27-405oの画角ですから、
 この2本があれば24-400oまでカバーできます。
 広角側の3oの差はとても大きいですが、望遠側の5oの差は僅差です。
 DX270oは計算上405oですが、高倍率ズームの特性でテレ端の画角は広めです。
 実際に使ってみると100−400oのFX400oの方が画角が狭いので、望遠が効くと感じます。

 24-120oと100-400oの2本体制はFXフォーマットでも軽量な組み合わせです。
 フットワークが軽くトップクラスの画質とAF性能で撮れるので大満足だと思います。
 おすすめの組み合わせです。

【ボケを楽しみたい場合】
 FXフォーマットならではのボケを求める場合は、70−200oF2.8がおすすめです。
 こちらの重量は1.5Kg前後です。タムロンA025は性能も良く比較的買いやすいです。
 望遠が200oになるのでこの辺りは検討してみてください。

書込番号:23227166

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2020/02/13 05:49(1年以上前)

タムロンのA011とA022は
bear1_bear2_bear3さんが言われているほかに
AFスピードと画が改善されています。

書込番号:23227369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2020/02/13 08:38(1年以上前)

ちゃそ@Dさん こんにちは

>普段はディズニーでの撮影、風景撮り(最近は飛行機などもたまに撮ります)

ディズニーに使うのでしたら 500oや600oだとレンズ自体が重く持ち歩きが辛くなりますし 高倍率ズームだと画質の問題があるので 80-400oが良いように思います。

>今は、予算がそんなにないので、古い型の中古で探そうと思います。

80-400o AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D EDと言う旧型の製品もありますが D5100ではAF使えませんので注意が必要ですし 現行品の方が 手振れ補正強力ですので 三脚が使えないディズニー用でしたら合っていると思います。

書込番号:23227515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入相談

2019/11/23 11:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

スレ主 Key1022さん
クチコミ投稿数:3件

サーキットで撮影するのが趣味なのですが、その際使用するズームタイプのレンズでどれを購入した良いのか迷っています。
候補は、
Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD
TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
です。
現在使用しているカメラがNikon D7200で
Nikon AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G
シグマ AF ZOOM APO 70-210mm 1:2.8
の三本のズームレンズと一脚を所有しています。
今は、現像は、せずにLightroomで編集してSNSにアップして楽しんでいます。
予算は、10万円切るくらいで程度の良い中古品があればなと考えています。もちろん、安ければ嬉しいのですが、、、笑
国際サーキットに行って撮る機会が多いので500mm以上は、必要かなと考えています。
あまり大型のレンズになると持ち運び大変かもしれませんがいつかディズニーランドなどでも使えたらなと思うのですが、基本的にサーキット専用レンズとして使おうと思っています。
まだまだカメラ初心者なので分かりやすく教えて頂けたら幸いです。何卒よろしくお願いします。

書込番号:23064415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/23 16:19(1年以上前)

>Key1022さん

サーキットならAF重視で純正200-500が一番手かと思います。
少しでも焦点距離の長さを重視するならタムロン150-600 G2も良いと思いますが、
純正200-500は素晴らしいコストパフォーマンスで人気のレンズです。

書込番号:23064859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24954件Goodアンサー獲得:1702件

2019/11/23 16:53(1年以上前)

D7100やD500等で
シグマの50-500と150-600Cを使っています。

画を優先するなら純正の200-500ですね。
素早いズーミングを望むならシグマ。
シグマは、表記していませんが、直進ズーム的に
使用が出来ますので非常に便利。
私は素早いズーミングを必要としますので
シグマの150-600Cを選びました。

タムロンと純正は直進ズーム的に使うことは
勧められません。
さらに、純正はズーミングの回転角が大きめです。

タムロンのA011はAFが遅いかな、

シグマの50-500はテレ側が、
甘いので絞りをF8まで絞れば
良くなってきます。
私は、50始まりに便利さがあり手放せません。

ご参考までに、

書込番号:23064911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/11/26 23:01(1年以上前)

>Key1022さん

 キヤノンユーザーですので、スルーしていただいて結構ですが、シグマの50-500は既に生産が終了しています。流通在庫があるのでない限り中古になりますが、キヤノンで使ったイメージとしては、今あえて購入するレンズではないと思います。

 okiomaさんがご指摘のように、50ミリ始まりで、寄れるのが特徴で便利に使いましたが、テレ端の開放の描写が甘いですし、典型的なバリフォーカルレンズで、ズーミングによってピント位置が変化します。

 純正を購入する予算があるなら、200-500を選んでおくのがボディとのマッチングも含めて無難だと思います。

書込番号:23071942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45237件Goodアンサー獲得:7622件

2019/11/27 08:11(1年以上前)

Key1022さん こんにちは

>予算は、10万円切るくらいで程度の良い中古品があればなと考えています

中古を考えるのでしたら 純正の方が今後のメンテナンスを考えると良いと思います。

書込番号:23072359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

最安価格(税込):¥127,000発売日:2016年 9月23日 価格.comの安さの理由は?

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング