EXCERIA THN-M302R0640C2 [64GB]

- メモリー容量
-
- 64GB
- 128GB
-
- SDメモリーカード -位
- microSDメモリーカード -位



SDメモリーカード > キオクシア > EXCERIA THN-M302R0640C2 [64GB]
素朴な疑問です。
手前はすでに購入しているのですが、購入を検討されている方の立ち位置に戻り書き込みします。
本商品、パッケージには読み書き両方とも一応数値で表記されてるのに、ナゼ公式含めWeb上のどこにも明記されないのかナゾ過ぎるんですが。
率直に書くと、ココのスペック欄に「最大書込速度」枠があるのにナゼ空欄なのか疑問で仕方ないんです。
少なくとも価格.comのこのページを読まれる方の大半は最安価格と併せ、スペックに注目してるハズかと。
特にSDカードに関してはスペックの数字=グレードに直結的解釈といっても過言ではないかと思うので、
読み書きの数字が不透明だと
他社製品との比較や購入の検討に差し支えると思うんですヨ。
読込速度は明記されてるのに書込速度が空白だと、なんだか靴下買いに行ったら片方しか売ってなかったような気分で購入時モヤモヤ感が払拭できず困惑しました。
…。
なんだかなぁ〜…ひょっとして「故意」で空欄にしてるトカ!?
最近やたら初レビュー宜しくポイントバック有の広告も目立つし、どうも全体的にステマの増助長を促してる感が否めないんです。
正直ソレとコレは無関係だと思いたいですし。
「全てを明記する義務はない」
と片づけられると返す言葉がない事は重々承知しているのですが、目線を原点回帰するとやはり手前の場合、
なんだかんだ言っても何か物を購入する時は価格.comを参考に用いて、今までかなり世話になったというか重宝しているので、
せめてココは信憑性の面でブレてほしくないと願ってるので、
どうか皆様の忌憚ないご意見や具体的理由など教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20576070
3点

>さとしくんです♪さん
メーカーに聞いてみたらいいのでは。
私は記載されているものしか買いません。
書込番号:20576097
1点

所詮どこからかのコピペ
しかもその品質が低レベル
メーカーのHPのリンクをのせるだけで十分
書込番号:20576100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下のは メーカーが記載してないようだ。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/07/toshiba-exceria-microsd-purchase-guide.html
書込番号:20576148
1点

安価な並行輸入品はスペックが書かれていない場合があります。
そう言うのは販売店で書かれている詳細↓と誰かのレビューを元に買ってます。
タイプ:microSDXC
規格:class10 / UHS Speed Class 3
容量:64GB
最大読込速度:90MB/s
書込番号:20576918
2点

書き込み速度の遅い製品については、メーカー側があえて書き込み速度を公表しない、というのが一般的です。
東芝、サンディスク、サムスン、ソニー、ほとんどどのメーカーにも共通して言えることです。
東芝に関していえば、M301、M302(本製品)のEXCERIAは書き込み速度が公表されていません。
書き込み速度が遅いためです。
M401、M501のEXCERIAは、書き込み速度が公表されています。書き込みが速いため、アピールする意味があるからです。
ソニーについても同様です。
書き込みの遅い2製品(SR-UYA、SR-UY2Aシリーズ)は、書き込み速度が公表されていません。
書き込み速度をアピールするメリットがないためです。
書き込みの速いSR-UX2Aシリーズは、書き込み速度が公表されています。
日本で発売されていない超高速モデル「SR-UZA」シリーズに関しては、microSDカード本体に書き込み速度「W:90MB/s」の記載があるくらい、露骨にアピールをしています。
このように、メーカーでは「書き込みが遅い製品は、その速度をアピールしない」というのが慣例のようです。
書き込み50〜60MB/秒を超えたあたりから、公表されているように思います。
スレ主様も仰っているとおり、「メーカーに公表の義務がない」ため、仕方ないとはいえモヤモヤする部分があるのは私も同感です。
読み出し速度だけをメーカーが公表しているのは、いわば「ハッタリ」に近いものを感じるため、消費者にとってはやや不親切に感じてしまうのも頷けます。
書込番号:20589696
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと2日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





