TW-117X5L(T) [グレインブラウン]
- 温水洗浄の温度帯を5段階から選べる「温水ザブーン洗浄」を搭載したドラム式洗濯乾燥機(左開き)。
- 容量7kgのスピード乾燥に対応した「乾燥お急ぎモード」を採用。消費電力量を従来機種「TW-117X3L」比約1.4%削減した「乾燥省エネモード」も備える。
- 洗濯中にドラムを支える「振動吸収クッション」に、横揺れを縦揺れに変換して揺れを緩和する「能動制御」を装備している。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2017年8月11日 12:55 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2017年8月11日 21:41 |
![]() |
7 | 11 | 2017年8月11日 20:18 |
![]() |
11 | 6 | 2017年9月5日 00:24 |
![]() |
36 | 9 | 2017年7月15日 08:14 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年7月13日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>marubox さん
こんばんは。
>総外形寸法:幅(排水ホース含む)645
メーカーHPの、仕様の総外形寸法 欄に「排水ホース含む」、との記述がありますよ。排水ホースの分です。
しかし、10ミリしか余裕が無いなら、厳しいかも?。洗濯機は、結構振動で揺れますから...当たらないかな?。
書込番号:21108156
3点

>レオの黄金聖闘士さん
早速有難うございます
排水ホース含むは見逃してました、という事は排水ホースは必ず外せるはずなので外したら600ミリ丁度になりそうですかね?
それとも外してもつなぎ口が本体からはみ出してるんでしょうかね?この部分の写真などがあれば一目瞭然なんでしょうけど
今だに見つかっておりません。
メーカーに聞くのが早そうですかね
書込番号:21108284
0点


>扉の枠の内々が実寸で610ミリ
これは置き場所でなく搬入経路の幅でしょうか?
だとすれば、購入店に事前に見てもらう必要があると思います。
配送業者もピンキリなので、本体+10ミリくらいならやっちゃう場合もあるし、
トラブル回避のために「ウチではやりません」ってのもありえます。
まあワザと商品や家財に傷を付ける業者なんていないと思いますが、
人間がやる以上は多少のリスクはつきものです。
1ミリでも傷がついたら最後、それこそ鬼の首でも獲ったかのように
クレーム発動しちゃう輩もいますんでね。
まずは販売店に相談です。
書込番号:21108604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ninja.さん
ご丁寧に写真有難うございます
下側は少しえぐれてるんですね、これで確信出来ましたホースはどうにか取り回すか
外すかすれば、600ミリに収まりますね!
あまりに評判がいい機種なので、どうしても欲しくなってしまいました購入したいと思います。
>ぴのぽさん
私の説明が不十分で設置場所が610ミリと勘違いさせてしまいましたね、
搬入経路に610ミリの場所が有るが正解です、設置場所は大きめの洗濯パンが有るので広さは問題ないです、
あと搬入は私と息子二人の3人でやりますので、傷が付こうが自己責任でやります
皆さん有難うございました。
書込番号:21108880
3点

搬入時は排水ホースはまだ未接続ですので安心して下さい。正確な幅は596ミリぐらいですので床に通路の幅で毛布を畳んで洗濯機を乗せて押して通すのですんなり通りますよ!
とても良い商品だと思います快適洗濯をエンジョイしましょう〜
書込番号:21108945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



本日、我が家に設置され始めて乾燥まで使用しましたが、何だか洗濯物が下水臭いです。原因は排水口からでしょうか。。今まで縦型を使用していましたが特に臭いを感じたことはありませんでした。
書込番号:21107092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちも乾燥までやって、半分湿ってるような感じで下水臭く洗濯が終わってます。
原因が分かりません。洗濯機の中のパッキンの内側のほこりもすごいです。
書込番号:21107767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗濯機の機種によっては、乾燥時に排気が勢いよく配管に流れ、配管のトラップにある水を吹き飛ばし、水が無くなるので下水の臭いが上がり、洗濯物に臭いが付くという事があります。
対策は排水ホースのとり回しを代え、トラップの水を飛ばさないようにする。
設置業者に相談してみたらどうですか。
書込番号:21107853
1点

そういうことがあるのですね。ありがとうございます!相談してみたいと思います。
書込番号:21107890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたん0808さん
こんにちは。
我が家もこの機種を購入して約10ヶ月ですが全く臭いを感じた事はありません。
>MiEVさんのコメントにある乾燥運転時の排気が配管へ・・・も、
日立はそのような仕様で臭いの不具合も聴きますが、東芝で自分は聞いた事がありません。
我が家では運転終了時も排水口配管トラップにはキチンと水が溜まったままになっています。
確かに排水管取り回しにより差異があるかも知れませんが、
すぐに設置業者へ依頼が出来ないようであれば、その前に一旦メーカーへ不具合状況確認してみたら如何でしょうか?
東芝生活家電ご相談センター:0120-1048-76 または0570-0570-33 (年中無休09:00〜20:00)
ちなみに・・・>kikilalamaroさんの「生乾きで臭う」のは最初からでしょうか?
パッキンの内側の埃がすごい!との事ですが、洗濯物に埃が多くついた状態で洗濯されているのかも知れません。
我が家では普通の洗濯物では大した事はありませんが、
床に敷いたマット類などを洗濯すると乾燥フィルターと共にパッキンの裏側もすごい埃の量になります。
また乾燥フィルターで全てのホコリ・ゴミが取り切れる訳ではなく、
フィルターをすり抜けてしまったホコリ類が本体内部に蓄積されると乾燥機能が低下してしまい、
キチンと運転終了となっても生乾きになってしまいます。
他社品も同様に、使用頻度により1〜2年毎に乾燥不充分が発生してしまい、
その都度出張修理(内部清掃)を依頼する事になってしまうのが実情の様です。
現行機種は購入10ヶ月なので発生していませんが、
以前の機種では1回目は出張修理依頼、
その後はその時の作業手順を見ておいて自己責任の下で毎年自分でパネル外して掃除していました。
どうしてもホコリ類が支障発生源になりがちなので、出来る限り振り払ってから洗濯する方が良いかも知れません。
書込番号:21109239
4点

たんたん0808さん こんにちは
設置前に、排水トラップの清掃はされましたか?
また、初期臭もあるでしょうから衣類用酸素系漂白剤(50〜100g)で層洗浄
層乾燥をしてみてはいかがでしょうか。(ダメ元で!)
温水層洗浄コースが設定できますか?
>kikilalamaroさん
縦型からドラムに変えて始めが特に衣類の塵(リント)がでます
縦型のもみ洗いで衣類の表面のちりが得におちます
乾燥フィルターやパッキン回りを乾燥後特にお手入れしてください
何回くりかえすと落ち着くとおもいます。
また、卸したてのバスタオルなどもフィルターに塵(リント)がたまりやすいですから!お手入れしてください
書込番号:21109690
0点

ありがとうございます。教えて頂いたように設置業者さんとメーカーさんに問い合わせてみました。やはり排水口からの臭いが考えられるようです。排水口の掃除をしたことがなかったので専用の洗剤を購入しました。槽洗浄もしてみますね!
書込番号:21110015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めて質問させて頂きます。
洗濯物が多い時は洗濯中、洗濯物が次々持ち上がってたたき洗いされてるんですが、2kgぐらいの少量で洗うと洗濯物が持ち上がらず、水面をユラユラコロコロ回っているだけでたたき洗いになりません。
洗剤の種類を変えたり、少なくしたりしてみましたが変わらず。
水の割合が多いのかな?と思ったんですが、この機種は水量設定は無いみたいですね。
コースはいつも標準で、ecoモードになっています。
皆さんの洗濯機は少量でもきちんとたたき洗いになりますか?
書込番号:21100109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>0141832さん
使用されている方も多いようですが、レスがつきませんね。
この機種は使用していません。7年前の日立ドラムは使用しておりました。
私が使用していたものも、そんなものです。
ドラム内は、水と洗剤と洗濯物ですので、洗濯物が少なければ、上部に行かず流れ落ちてしまうのが多いのでは?
頑固な汚れ物でなければ、十分な洗浄力だと思います。不良では無いと思いますよ。
昔の他機種との比較なので、見当違いならごめんなさい。
書込番号:21101821
1点

若しかすると使用環境や衣類の質などにも依存する事だろうから情報が集まりにくいかも、衣類の重さを量って表示される洗剤量の表示が空でスタートしても最小の洗剤量を示さないとか、水位センサーの異常で水位が安定しなかったり常に高い方にズレているらしい(判定は難しいけど)。とか故障と思わしき兆候が見られないようなら少量洗いでの水位が高めの設計と言う事で仕様でしょう。
洗濯量や洗剤の泡立ちから、衣類が浮いたり滑ったりして物理的に持ち上げられずに叩き洗いが出来ない状態が予測される際は、洗濯時間を倍程度に伸ばして設定するなどすれば大丈夫じゃ無いかと思いますよ。
書込番号:21103511
0点

わりと早い回転時の洗濯水と衣類のドラム下位でのカクハン時だと思いますが、衣類の量を計測して水の量も決定されてますので、それは仕様です。
それで汚れが落ちてないようならばメーカーさんに質問した方が答えは早いと思います。
私が見る限りでは衣類にはかなりの洗剤水のカクハン作用が働いてるように見えますが、もちろん低速回転時は上からの叩き洗いになってると思います。
書込番号:21103943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんスマートフォンでの投稿だったので衣類の無い空の状態で洗濯開始して給水が終わったドラム内の水位を写真に取って他の利用者に見て貰えば正常か異常かの意見は貰えるかも、直接サービスに問い合わせても良いと思う。
書込番号:21104300
0点

>0141832さん
こんにちは。
我が家ではこの機種を使用していますが状況は同じですので不良ではないと思います。
運転中に「照明」ボタンを押して中を覗いて見ると、
標準的な量の場合は水が余り見えずに洗濯物全体も持ち上がり回転していますが、
少量の場合には充分な量の水の中で洗濯物が回転しているダケです。
充分な水量の中から叩き洗いの為にドラム内で洗濯物を持ち上げるには、
内部の羽根をもっと大きくして洗濯物・生地に引っかかるようにしないと無理はハズ。
でも、そんな事をしたら生地の傷みが激しくなってしまい実用的ではありませんよね。
勝手な事を言えば、少量運転の際でも水量をもっときめ細かく設定出来れば良いのかも知れませんが、
当然にコスト上昇に繋がりますし・・・あの水量が最小の状態だと思います。
日常的に分け洗いなどの必要性も多々あるのですが、
10キロ・11キロの最大洗濯容量機器に、1〜2キロの洗濯物で運転では能力に不釣り合い(過剰能力)とも感じてしまいます。
>チルパワーさんのコメントにもあるように日立も同様との事ですので、他社製品も同じではないでしょうか?
メーカーによっては最上位機種のみ「水量無段調整機能」とかあって洗濯物1〜2枚であっても対応出来るかも知れませんが・・・
購入から約10ヶ月経過ですが、全く不具合なく不満点もなく満足出来ています。
書込番号:21104360
0点

>チルパワーさん
そんなものと聞いて安心できました!
そうですよね、そんなに汚れてない服だったらたたき洗いになってなくても充分汗とかは取れそうですよね。
ありがとうございます!
書込番号:21104724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yo-mさん
なるほど、洗濯時間を伸ばすのは盲点でした。
汚れが気になるけどきちんとたたき洗いにならない時は時間を伸ばしたり温水にしてみます!
ありがとうございます!
書込番号:21104728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ninja.さん
たたき洗いだけじゃなく、撹拌作用でも汚れは浮くんですね!
少し不安が飛びました!
ありがとうございます!
書込番号:21104730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼくちんだよさん
同じと聞いて安心できました!
僕もこの機種には大満足です。
ありがとうございます!
書込番号:21104738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0141832さん こんにちは
東芝ドラム2機種と現在は、パナドラムVX7000を使っています
東芝の場合、バッフルがストレートなので少量洗濯の場合落差が小さくなりますが!
洗剤液の中で常時浸かっているわけで!
洗濯量が多い時持ち上がっているなら問題ないです。
洗濯の科学(化学)では、ないですが!洗剤は、乳化の化学
浸けて揺するだけでも汚れは、落ちていきますから
S-DDモーターは、洗濯量(衣類)で負荷を算出し!
モータの立ち上がりをコントロールしていますから心配無用かと
日本式ドラムは、節水ベースで洗濯液をシャワーで掛けたりしてムラを防いでいます
普段から少量洗濯が多いならダイソー(百均)の洗濯ボールなどを利用するのも手です
洗濯量が少ない事は、乾燥からすると衣類が舞い理想の乾燥ともいえます。
PS コロコロ回る衣類を見るも頑張ってる感が有って好きです(笑)
書込番号:21106754
0点

ドラム内側のリフター(洗濯物を持ち上げる出っ張り)が、
日立やパナと較べて東芝は小さいんですね。
そうなると、これは東芝特有の現象とも考えられます。
家電量販店でリフターの大きさを見比べてみたらいいです。
書込番号:21109814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



教えてください。
左側に排水の穴があります。
ギリギリまで左に寄せたい場合、穴の上にのることになりますよね。その場合、高さ調整版かかさ上げ脚が必要ですか?
よくらギリギリの幅に設置されている写真がありますが、あれはかさ上げしていると考えて正解ですか?
書込番号:21093911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記します。排水版から蛇口までの高さが108しかありません。底上げして、左寄せは不可能でしょうか??
書込番号:21093960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇口が回転しない場合120センチ以上、回転可能ならば108センチ以上必要です。しかし真下に排水ならば別売部品で高さ調整板というのがありますので最低1センチからのかさ上げが必要になるようです。
そうすると高さが1センチから足りなくなりますね。そこで回転式ならば洗濯機専用のソケット式のホース接続のバルブに変更すれば設置可能になるかもしれませんね。
店舗にスケールを当てて高さが分かるような蛇口付近の写真を見せて設置業者に確認してもらった方がいいと思います。
接続バルブを変えるか本体を前に少し出すなりどうにかなると思いよ、頑張って下さい!
書込番号:21096459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ninja.さんありがとうございます。
かさ上げ1センチですね!!
しかし、排水口が真下にくると、掃除が不可能になりますね。。悩む。ぴったり幅の皆様は、みな排水口真下になるでしょうけど、掃除どうしてるんだろう。。
排水口の掃除と引き出しの有効活用何方をとるか、、。やはり、引き出しを潰して普通に設置する方がよいかもしれません。
自分1人でうご探すかすの無理でしょうから、色々ためせないので、届くまでの後3週間悶々としそうです。
ちなみに、先に価格をしっかりチェックしなくて失敗。渋谷のヤマダで15.4万でした。新宿見せより2万も高い。。悔しいです。
書込番号:21096946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます!
悔しがらなくても(笑)全てが必然です。
少し高くても度々故障するようなら良い買い物とは言えないし、今回来る東芝マジックドラムは貴女の為だけに必然的にやって来ます。手間はかかりますがお手入れさえしてやれば貴女を幸せにしてくれる、そんな何かの縁で必然性を持ってやって来た最高の117X5Lです!可愛がりましょう!
書込番号:21097379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


今のところ可愛いです♪可愛がってます。
書込番号:21170474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



わかりにくかったのでカスタマーにも連絡して聞いたのですが、合っているのか教えてください。
わたしは30Lで10ml使用する、濃縮の液体洗剤を使っています。(説明書P19ですとウルトラアタックNeoと同じかと)
我が家ではナノックスです。
カスタマーセンターの方に確認したところ
『これね、わたしも理解するまでに結構時間がかかったんですー(>_<)すみません』
と、説明してくれました。
まず、洗濯物の量の表記が0.8杯と出た場合、説明書の洗剤の量のページ(P19)を参考にし、洗濯物量は4kg以下とします。
(カスタマーセンターの方は、洗濯物の量をとにかく参考にして洗剤の量を決めてくださいとおっしゃってました)
そして、ナノックス側面を見て、4kgの洗濯物だと、45mlとなるので、45mlの洗剤を入れています。
合っていますか?
書込番号:21042832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そこまで厳密にお考えにならなくても。
それじゃ、
木綿と、化繊でも洗剤の量は同じなの?とか
井戸水と水道水でも同じ品質の洗浄力なの?とか
環境によっては、
根本的に、ご投稿された目安表の意味が問われてきます。
そんなに一日中思い悩んでるのなら、
計量カップなんて捨てちゃって
ジェルボール一個投入して済ましちゃいましょう!
書込番号:21042860
7点

>あめ3210さん
取説を読みましょう。
30リットルで10ミリリットル=10グラム。ウルトラアタックネオ。
この洗剤と同量=ナノックス。
取説では
0.8容量で4キログラム以下なら
18グラム投入することになっています。
18グラムは10グラムの1.8倍=18グラム。
ナノックス30リットルで10グラムですから、30×1.8倍=54リットル
ナノックスなら、5キロ、55リットルの位置が洗剤量約18グラムということではないでしょうか。
しかし
そんなに量が必要かな!?
ドラムは水量も少ないし、洗剤使用量の目安を頼りにするより、ご自身で適量を見つけたほうが良いかも。
水質によっても洗浄力が変わります。個人的にはそんなに要らないのではと感じます。
書込番号:21043012
3点

>at_freedさん
あ!ほんとですね(笑)ジェルボールがありますね(笑)
参考にさせていただきます(^ω^*)
書込番号:21043060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>チルパワーさん
<(_ _)>いつもいつもありがとうございます。
数字が◝(๑⁺д⁺๑)◞՞大変苦手で...
理系の主人に聞いても、グラムで比例させていくと、チルパワーさんの仰るとおりの量になりますし、カスタマーの方のいうとおり、kg数で見て入れるとそれより少なくなりますし、わかりにくいねと言ってました(-ω-`;。)
最初は0.8杯と出たら、ナノックスに書いてある(0.8杯)の量を入れていたんです。
でもなんか手が荒れる...と思って2週間後くらいにカスタマーに電話したら
『それでは多いんですよー(>_<)』
と言われまして:(´◦ω◦`):
洗剤が残ってるとかの感覚がよくわからないので、ずーーーっとなぜ手荒れしてるのかわからなかったんです(-ω-`;。) すみません鈍感です
水の量を考えると、やはりもう少し少なめですよね
やはり自分で四苦八苦してみます(^―^;)
ありがとうございます <(_ _)>
書込番号:21043073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ!質問文が間違っていました:(´◦ω◦`):
45mlの洗剤を入れてる ではなく 画像(ナノックス側面)の45Lのラインまでの洗剤を入れています!
書込番号:21043086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きちっと入れたいのであれば、
洗濯機の説明書を基準にして入れればいいわけですから、18gでOK。
別ので18gはかって、そのキャップの場合どこのラインに来るのかキャップに入れてみるといいんじゃないですかね。
書込番号:21043209
2点

>ポテトグラタンさん
それもいいですね!
ちょっと試しに測ってみます(笑)
はっきりした答えが出たら、それを基準に調節するという手もありですね(*´꒳`*)
書込番号:21043225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ナノックスのキャップの目盛りは縦型洗濯機での洗濯水量になっています。
45L目盛りは30L目盛りの約1.5倍、15グラム程度の洗剤量になるので洗濯物量4キログラムならちょうど良いと思います。
一般に洗濯機の洗剤量目安表示は粉末の花王アタックのスプーン、すりきり1杯で縦型洗濯機55Lを基準に設定されています。
一方ナノックスは縦型洗濯機65L分を1杯として表示しているので、多少ずれが生じるようです。
書込番号:21043554
2点

>そういちさん
( :ω: )ありがとうございます!
今日自信を持って洗濯できました(笑)
これからもそこを基準に調節していきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:21044176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



初めてのドラム式洗濯機購入しようと検討中です。
東芝いいなぁ、と思ってるのですが、他社より乾燥時間が1時間も長いのが気になります。
この差はなんでなのでしょうか?
御教示くださいませ。
書込番号:21037293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各社の表記方法がマチマチなので、一概に比較できません。洗濯・乾燥モードがお急ぎや標準か
エコモードで時間は大幅に違います。私が本機を購入時した時に作成した比較表を参考に添付
しますが、これも各社のモードや洗濯物の量などがわかないので一概に優劣は難しいです。
ちなみに、各社早い時間で見ると最速の機種に比較して10分程度の差だと思います。
書込番号:21037429
5点

86ハムさん こんにちは
どのモードやどこのメーカーでの比較か分かり兼ねますが(1時間?!)
ヒートポンプ乾燥とヒーター乾燥が有り乾燥能力は、ヒートポンプ乾燥が上です
熱交換部の小型化(高効率化)での上部設置での循環経路の短絡化
熱交換部自動洗浄機能搭載はパナソニックだけです
東芝は、MR流体搭載サスペンションで低振動が売りです。
各社のカタログを入手し仕様やイラストなども見比較検討しては、どうですか?!
デザイン優先で選択するなら別ですが (^^)/
書込番号:21037696
3点

>デジタルエコさん
>マグおじさんさん
返信ありがとうございました!
モードの違いで、最短時間は10分ほどの差ということ、よくわかりました!!
騒音軽減、掃除の楽さを取るか考えて決めたいと思います!
ありがとうございました(^^)
書込番号:21039817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





