TW-96A5L
- 「遠心洗い」「パワフルたたき洗い」「パワフル押し洗い」の3つの洗い方と、もみ洗いボードでしっかりと汚れを落とす、ドラム式洗濯乾燥機。
- 低振動・低騒音設計なので、夕食後や早朝など時間を気にせずいつでも洗濯ができる。
- 黒カビの原因となる汚れがつかない洗濯槽「マジックドラム」を使用しており、いつでも清潔な洗濯がでできる。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2017年10月26日 11:51 |
![]() |
21 | 5 | 2017年1月26日 12:16 |
![]() |
6 | 1 | 2017年1月6日 12:58 |
![]() |
13 | 4 | 2016年10月20日 19:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三年前に買ったシャープの穴なしTX830が、
このところずっと 乾燥中に一時間ほどで U04のエラーが出るようになり
(糸くず取りは 毎回していますし、手入れはきちんとしていますが。)
洗濯時の水位も 一番上まで来ないようになったので、買い換えを検討中です。
たった三年では 勿体ない気がしますが、
一年半前に故障して 修理もしましたし、もともと 買った事を
後悔していた次第ですので。
そちらのレビューにもありますが、穴なしタイプの 脱水機能の悪さに
辟易したので、今度は ドラム式で検討しています。
9月が買い時との話も耳にしましたし、
一応、こちらの機種なら ぎりぎり予算+α程度かな と思い、検討しています。
ドラム式は 脱水はしっかりOKなのでしょうか?
あと うちは マンションの一階で 日当たり、風通し共にわるいので
冬場は 結構 乾燥機能を使いますので
乾燥機能も しっかりしたものがいいのですが。
洗濯時9キロ以上が 理想です。
こちらを使っている方 使用感などを教えていただくと助かります。
1点

>shingo1313さん
こちらを使っている方という記載方法だと、コメントがつきにくいですよ。
私はこの機種を使用していません。
なぜこの機種なのでしょうか?
ご自身である程度調べて購入しないと
また後悔しますよ。10万円以上する洗濯機ですから。
調べた上で質問すれば、洗濯機は猛者が多いですから的確なお答えもいただけると思います。
せっかくですから、実り多いものにしましょう。
書込番号:21196240
0点

チルパワーさん
アドバイス ありがとうございます。
確かに おっしゃるとおりだと思いました。
これに限定して、これを使っている方 と限定してしまうのは
無理がありましたね・・・
自分でも ある程度は調べてはいるのですが・・・
調べたうえで 予算等考えたら、こちらがいいのかな・・と思ったもので。
家電量販店のチラシやwebなど、数日前から色々と見ています。
ご親切感謝いたします。
少し 様子を見たいと思います。
書込番号:21196284
1点

当該機種なら、今お使いのシャープよりは間違いなく脱水も乾燥もいいと思います。
そもそもなんでシャープの洗濯機なんか買うんですか?
どうせ売れてない洗濯機の安売りにでも飛びついたんでしょ?
ちなみにドラムに穴無し槽の洗濯機なんてありません。(シャープも)
もしも穴無し理論が正しいのなら、シャープは高級なドラム洗濯機こそ
穴無し槽を採用してなきゃおかしなハナシです。
もうシャープも穴無し槽なんか辞めりゃいいのにと思ってますが、
唯一のシャープらしさが無くなるのがいやなのか…
まあどうでもいいですけどね。
書込番号:21198432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shingo1313さん こんにちは
残念ですが!最近のドラムで10万を切るのは稀なことです
新機種の発表もあり、まもなく各社発売の運びです
TW-96A5Lが量販店の在庫やチラシの目玉で10万前後ならお得な買い物です。
ドラムのサスペンションもMR流体採用(可変式)振動吸収クッションで脱水時威力を発しますが
購入の際は、長期保証の有る販売店での購入をオススメします。
書込番号:21198482
1点

>shingo1313さん
これどうですか?
在庫処分時期ですよ。
この3連休、台風あるようですが、チャンスではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2110/#21199437
書込番号:21199468
1点

皆さま ありがとうございます。
今日、家電量販店を 見て回りました。
このお品で 税別で10万円を切るような店舗もありましたし、
いくつか 候補を見てきました。
今現在は 日立の BW-DX110Aというのも 少し予算オーバーですが
なかなかよいような気がしています。
今が 8キロで、毎日パンパンでなんとか回っているような
ことも多いので 11キロというのに 魅力を感じています。
明日まで、皆さまのアドバイスも参考にして、じっくり考えて
(台風で外出もできないようですし・・・・)
明後日以降に 決めたいと思っています。
書込番号:21202353
2点

>shingo1313さん
BW-DX110A、私使っています。
縦型ですが、洗濯に関しては大変良いと感じます、が縦型は乾燥は苦手です。
旧モデルですが在庫ありましたか?お安ければお買い得でしょう。
洗濯槽から出すときも浅いので出しやすいです。
脱水も3段階の切り替えがあります。
>8キロで、毎日パンパンでなんとか回っているような
この使用方法なら、ドラムより縦型の方が良いかもしれません。
良いお買い物を。
書込番号:21202466
0点

チルパワーさん ありがとうございます。
BW-DX110Aを 使っていらっしゃるんですね(^−^)
私が見に行ったお店は 店舗在庫品限りという事で 現物がありました。
おっしゃるように BW-DX110Aは 底が浅い感じなのが 小柄な私には
(153cmしかありません・・・)
向いているのでは と思っています。
ドラム式の 他の 現品処分の11万程度のものも
気になっていますが。
8キロでパンパン・・・ならば 縦型の大き目がいいのでしょうか(;一_一)
明後日、いい買い物ができるように
今日明日、しっかり考えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:21202808
1点

チルパワーさん
デジタルエコさん
ぴのぽさん
ありがとうございます。
結局 BW-DX110Aを 購入しました。
届くのは こちらの都合もあり、25日ですので、
まだ、 使用してはいないのですが。
長期保証を追加して 税込で 11万円台半ばでした。
少し 予算をオーバーしましたが、
11キロの大容量が やはり 魅力でした。
こちらの機種とどちらがよいか 最後まで悩みましたが。
こちらの機種の欄での投稿で すみませんでした。
使用した後に BW-DX110Aの欄で コメントをまた入れたいと
思っています。
お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:21216434
2点

>shingo1313さん
購入おめでとうございます。
良い機種をお安く購入できましたね。
日立縦型のフラッグシップ機です。
8キロでパンパンなら、こちらで正解だと思います。
ドラムも洗えることになっていますが、ドラム内に
余裕が無いと洗浄力が落ちます。
ドラムで2回に分けていた物も1回で済みます。
乾燥機能は縦型なのでおまけみたいな物ですが
洗浄力に問題は無いと思います。
心配されていた脱水も強・普通・弱の3段階に調整できます。
毛布洗いやデリケートものは、別売りの洗濯キャップが必要。
1,000円前後。使わないと最悪洗濯機と洗濯物が壊れます。
下手にクリーニングに出すより綺麗になると感じます。
毎回洗濯後の自動おそうじは使用した方が良いです。
ご自身で設定しないと機能しませんので、ご注意。
乾燥機能を使用するならば必要ありませんが、使用しない場合は
1週間に1度程度30分の槽乾燥を実施すればカビ抑制になります。
電気代は1回10-15円前後。
取扱説明書をしっかりお読みください。
据付時に問題が無いか、事前に据付説明書を確認することをおすすめします。
設置時におかしいな?と感じたら、据付説明書とちがうようですが、と遠慮なく申し入れしましょう。
その一言で「いい加減な設置」が減らせます。
ホースは2段階設置になっていますが、最初は下段設定がデフォルトです。
書込番号:21216529
2点

チルパワーさん
何度もありがとうございます。
別売りの洗濯キャップというものが 必要なのですね。
早急に買うつもりです。
通販でもすぐに買えそうですよね。(^−^)
他にも貴重な情報 ありがとうございます。
コピペさせてもらいます。(^−^)
25日に配送される折は 心構え?ができて
よかったです。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:21217642
1点

>shingo1313さん
洗濯キャップはヨドバシが送料無料でお安いかも。
ポイントがあれば取り寄せも。
品番はご確認してください。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003146299/
説明書をご覧になってから、必要であれば購入すれば良いでしょう。
書込番号:21217726
1点

チルパワーさん
よい情報を 本当にありがとうございます。
今、 型番がF94だと調べてから 、ヨドバシカメラのネット通販で 注文しました。
1080円の10%ポイント で、意外にお安いようで。\(^o^)/
晩春に 毛布を洗ってしまいこみましたが、
使う時は また 洗ってからにしたいので、
すぐにキャップを使うと思います。
26日に届くようなので、 丁度いいです。
(九州在住な上に 暑がりの家族なので まだ毛布は
使っていません。)
細かい情報もご教示下さり、何度も本当にお世話になりました。
書込番号:21217779
1点

もう手遅れですが、この機種はコストパフォーマンス、サイズも適当、余分な機能もなくて素晴らしいです。
音も静かで普通に使えます。今年は雨が多いので、雨
書込番号:21308389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



もう買って8年になりますが、困ったことに
こちらの洗濯機の先祖と思われるTW-Z8000という洗濯機が我が家に居座ってます。
こちらが洗濯物の組み合わせ(濡れた状態での重量バランス)を考えて投入しないと、
すすぎか脱水でバランスが取れず回転数を上げられないまま、やり直し。
何度かやり直し、洗濯が終わらず、時間、電気、水、全てを無駄にした挙げ句、
最後にはピーピーいいながら、仕事を放棄します。
長い時だと仕事を放棄するまで、2時間くらい無駄に時間を使ってくれます。
大きめのタオルであれば、一枚でも脱水してく無いことがあります。
一枚づつ自分で絞った方が早いことが、よくあります。
40年弱の人生でこの洗濯機以上に私の時間を無駄にしてくれた工業製品は今までありませんでした。
現在、故障待ち、買い換え待ちです。我が家では東芝は禁止にしました。
もしかしたら私が知らないだけで、斜めドラム式って、そんなものなのかもしれませんが、
少しはよくなったのでしょうか?
7点

こんにちは。他社ドラム式ユーザーで足かけ20年、現在3代目です。
東芝製は使ったことがないので不詳ながら、
おそらく8年前の機種からだったら、今どきの機種の方がだいぶ改良されて良くなっているとは思いますよ。
しかしながら横ないし斜めドラム式って、洗濯物の偏りに弱いのは構造的宿命、
たとえば水を多く含んで重くなるバスタオルやマット、ジーンズの類の単品での脱水は縦型洗濯機に比べて苦手、説明書にもなるべく避けるようにと記載があります。
根本的に不便を避けたいなら、この際ドラム式から訣別すべきなのは確かでしょう。
それにしても、バランス修正の試行錯誤で2時間も粘って水も時間も浪費してしまうってのは、どうみてもメーカーのプログラム設計ミスだったような気がしますね。
我が家で使ってきた機種は過去も現在も、そんな時でもせいぜい15分もでギブアップし、エラー表示で止まってくれています。
ちなみに過去にはサンヨー製を2台、現在はシャープ製を使っています。
書込番号:20594981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

masa2wさん こんにちは
我が家も東芝 TW-2100と4000では、合わせて4年近く脱水バランスで苦労しました (>_<)
今では、東芝のサスペンションは、MR流体(可変式)ダンパーに成って
Gパンも1枚洗い(脱水)出来る様になって脱水では1番強いドラムになっています(笑)
運転音の低さを最優先するなら東芝(美麗集団売却)ですが・・・・
ちなみにウチは、東芝の後パナソニックのNA-VX7000Lにして6年目ですが毎日フル乾燥で快調です (^O^)/
書込番号:20595542
2点

>masa2wさん
こんにちは。
その現象、東芝に限らずどこのメーカー品でもドラム式であれば当然の現象ではないですか?
少ない洗濯物を縦に回転させるので、真っ直ぐに輪のようにドラム内に洗濯物が均一に貼り付くように回転してくれれば
脱水回転出来るかも知れませんが、必ずや塊状になりがちなので均一回転は不可能です。
大昔?に二層式洗濯機を使っていた時も、脱水槽に入れる洗濯物に偏りがあると左右に「ガッタンガッタン!」と揺れて
脱水出来なかった事が良くありましたよね?
あとは>みーくん5963さんのコメントにもありますが、メーカー側の設定違いにより「早々に諦めてエラーとなってしまう」か、
「粘り強く?結果的に何度もホグシ運転でトライし続けてくれても最後はエラーになってしまう」かの違いかと。
我が家でも8年使用していたドラム式では厚物1〜2枚ダケでは脱水不可能でしたが、
昨年12月に不具合発生により買い換えした東芝TW−117X5は、今のところ・・・問題なく脱水・乾燥も出来ていますよ!
まあ、極力2〜3枚とかは避けていますが!
>デジタルエコさんのコメントにもあるように、東芝のドラム式サスペンションは大変優れているようですし、
数年前に買い替えを検討した際には、家電量販店店頭では「ドラム式を選択するならパナソニックか東芝の2択です!」と、
今回、実際に買い替えで量販店を訪れた際には「静かさでは東芝かシャープです」とも言われました。
既に使い始めて2ヶ月程度ですが、1〜2枚だけの選択は避けていますが実際に偏りによる運転エラーは1度も発生なく、
運転騒音も格段に小さくて洗濯機設置場所まで行かないと運転音が聞こえない程です。
今のところキニナルTW−117X5シリーズの唯一の欠点と言えば・・・
ドア開閉が固めで「バチンバチン」と大き目な音がする事ですね!
開いた・閉まったの実感は確実に得られますが・・・
東芝ライフスタイルは親会社が東芝から美的集団に変わったダケで美的集団家電事業部になった訳でもなく、
以前も今も「東芝ライフスタイル」として開発・製造・販売と何ら変わっていないので、特に気にする必要はないかと。
あとは購入者のイメージ次第ダケですかね?
現時点でも19.9%は東芝が保有していますし・・・
自分はこの機種を選択して良かったと思っています。
書込番号:20597733
2点

まあどこの家電量販店で教わったか知りませんが、
ドラムの静かさで選ぶなら東芝か日立ですよ。
実際、あるメーカーの関係者向け展示会では、
東芝・日立・パナのドラムのサスペンションが展示されてましたが、
それを見たらとてもパナのドラムなど買う気は起こりません。
また、知り合いは別の展示会でその3社のドラムのパネルを外し、
足回り丸見え状態で洗濯の実演をやったらしいですが、
パナだけは振動が酷くて見てられなかったと言ってました。
見えない所に手を抜く製品造りの賜物かと。
書込番号:20603582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆ ぼくちんだよさん
>今のところキニナルTW−117X5シリーズの唯一の欠点と言えば・・・
欠点は、ヒートーポンプ エバポレーター(熱交換部)の自動洗浄機能が無い事です。
エバポレーター自動洗浄機能を搭載しているのは、ヒートーポンプ採用メーカーではパナソニックだけです
>東芝から美的集団に変わったダケで・・・・
粉飾決算発覚後、弱り目に祟り目の東芝は、分社化に寄る苦肉の策の身売り
40年間 ブランド使用付きでの売却(東南アジアでは日本ブランドは人気)
今回のアメリカ(原子力関係)での損失マスマス危機!!
ドラムは、旧東芝企画ですから収益の低いドラムは、アクアの様に撤退しかねません (>_<)
レグザ(TV&レコーダー)が無くならないか心配する今日この頃
カンバレ東芝 (^O^)/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1014307.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000550-san-bus_all
書込番号:20603891
0点



2016/12/29までは15万オーバーだった本機が2017/1/1現在134,565円となっています。
最安のヤマダウェブコムは配送、設置、5年延長保証も無料とのことで、実勢としてさらに安いように感じますね。
この時期のヒートポンプ式ドラム洗濯乾燥機としてはかなり安いと思いますが、この機種も旧機種のTW-96A3Lも一切レビューが見当たりません。
どなたか実際に使われている方がいれば、使用感など簡単に教えていただけませんか?
書込番号:20531230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kadenistさん こんにちは
どのメーカーにも言える事ですが!
高価なドラムを購入され方の傾向は、!、
どうせ買うならと 上位機種に人気が有る様に思います。
書込番号:20544049
4点



東芝のホームページを見たのですが、いまひとつ差がわかりません。
むしろ新しい方に無くなった機能があるような、表記方法が変わっただけで同じような。
例えば、パワーアップAg+抗菌水と、Ag+抗菌水って違うのかな???
操作パネルが白になったのは嬉しいな。
書込番号:20290809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こつばんくっきりさん こんにちは
言われる通り同じですネ!
ホームページは、表記方法が違うだけで翌々比べてみると同じようです。 (^_^;)
>パワーアップAg+抗菌水と、Ag+抗菌水って違うのかな???
これは、TW-96A3Lの前の機種と比べての事の様です。
仕様的には、 TW-96A3L=TW-96A5L よくある!品番と外装の変更によるマイナーチェンジ!?
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_96a3/
書込番号:20292012
3点

デジタルエコさん
お返事ありがとうございます。
>これは、TW-96A3Lの前の機種と比べての事の様です。
なるほど。その時点の宣伝方法が影響するわけですね。
あと、よく見てみたら、どうもお風呂水関係の記載がなくなっているように思えます。
風呂水ポンプはなくなったのかな?
だとすると、進歩と言うより、後退という感じがします。。。
書込番号:20307090
1点

>こつばんくっきりさん
こんにちは。
風呂水ポンプなくなってますね。
操作パネルも風呂水のボタンがなくなり、そこに槽クリーンボタンが独立して専用で置かれてますね。
それに伴いメニュー関係がちょっと変わったようですが。
モデルチェンジというよりも、風呂水が廃止されたので、下位モデルに見えなくもないような。。
もうちょっと進化が見えるモデルチェンジだと良かったですね。
書込番号:20308358
4点

あらら。ホントだ。
よく見ると、コースも3つほど減ってますね。
おふろの水を使ったりはしないのですが、コースが減るのはちょっと損した気分ですね。
書込番号:20315188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





