OSMO MOBILE のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品タイプ:スタビライザー 対応機種:幅58.6〜84.8mm、厚さ最大8.4mmまでのモバイルデバイス、iPhone SE、iPhone 6s Plus、Androidなど OSMO MOBILEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OSMO MOBILEの価格比較
  • OSMO MOBILEのスペック・仕様
  • OSMO MOBILEのレビュー
  • OSMO MOBILEのクチコミ
  • OSMO MOBILEの画像・動画
  • OSMO MOBILEのピックアップリスト

OSMO MOBILEDJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 1日

  • OSMO MOBILEの価格比較
  • OSMO MOBILEのスペック・仕様
  • OSMO MOBILEのレビュー
  • OSMO MOBILEのクチコミ
  • OSMO MOBILEの画像・動画
  • OSMO MOBILEのピックアップリスト

OSMO MOBILE のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSMO MOBILE」のクチコミ掲示板に
OSMO MOBILEを新規書き込みOSMO MOBILEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE

クチコミ投稿数:6件 OSMO MOBILEの満足度5

DJI GO アプリに保存された動画をiphoneに保存する際に、一つずつ選択して保存することはできるのですが、まとめて一括で保存する方法はありますか?
サムネイルの一覧画面で複数選択しても、保存ボタンもなく。
面白くて動画の撮影をして、かなりの動画数になったのですが、楽に取り出せる方法があったら教えてください。

書込番号:20319731

ナイスクチコミ!1


返信する
j53masaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/23 15:24(1年以上前)

不便だと思いましたので、iPhoneで試してみました。

USBケーブルでMacもしくはPCと接続し、iTunesを起動。iTunesで接続中のiPhoneを選択して、アプリタブを開くと、ファイル共有のできるアプリ一覧が表示され、DJI GOも出てきます。

DJI GOを選択しますと、いくつかファイルやフォルダが見えますが、その中の「hg300 storage」というのが動画・写真の保存先のようです。

このフォルダの中身までは見ることができないので、フォルダごと、デスクトップにでもドラッグ・アンド・ドロップすると、ファイルがiPhoneからコピーされていきます。

書込番号:20323875

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/10/27 00:56(1年以上前)

>j53masaさん
ありがとうございます!
おお、こんな方法があったとは。
そして、手順もご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:20334109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚を付けたい。

2016/10/20 18:08(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE

ベルボン ULTRA-553miniとRUP-V40R

ネジアダプター連結

連投すいません。

通常は手に持って使いますが、どうしても三脚に固定したいときってありますね。
タイムラプスとか。
あと延長棒付けて自撮り棒的に使ってみるとか。

そこで、三脚穴に雲台付けてみようとなるのですが、奥まってて付かないんですよね。
純正のエクステンション買えってことなんでしょうけど。
そこで真鍮のアダプター付けてみました。
1/4→1/4というのが欲しかったんですが、見つけられず。
(アマゾンでありますが、中国発送で納期が遅い。)
そこで1/4オスー3/8メスのアダプタを購入してみました。
ネジ径は変換ネジで何とかするとして・・・
そしたら3/8オスー1/4メスとセットで付いてきたので、連結して使うことに。

写真はミニ三脚に載せた状態です。
背面の一脚はミニ三脚につなげて使うことも出来ますし、自撮り棒的にも使えます。
もちろん三脚も一脚も通常のカメラでの撮影にも使えるので、使わなくなることもなさそうです。

三脚に載っけてみたい方の参考になればと思います。

書込番号:20314960

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO MOBILEの満足度2 re-wind 

2016/10/20 22:25(1年以上前)

マウント周辺削って平らにしてみました

>シュンとサエのパパさん
ナイスアイデア お勧めのようなスペーサーはOSMOの魅力倍増だと思います

おっしゃる通り OSMOの弱点はいくつかあるのですが
三脚座の位置と その形状に問題アリなんですよね
無理すれば一般の三脚も固定できるものもありますが 固定面が小さくかなり不安
三脚座はできれば底面に しいて言えばサイド面ではなく前部か後部に欲しいところです

DJIのオプションパーツに頼るのもありですが 工夫もしたいところ
私もOSMO購入当初一脚等に固定したく試行錯誤をしておりました
手っ取り早くオプションのストレート拡張アームを手に入れましたが
それでもOSMOに直接固定法が必要な場面があり
力技ではありますが OSMOそのものをヤスリで削り 三脚座マウントに自由度を増せるように対応させました
もちろんメーカー保証やリセール価値も毀損しますから 自己責任においての改造です

皆さんのアイデアや工夫の共有も意義のあることではないでしょうか

書込番号:20315795

ナイスクチコミ!1


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/12/04 21:51(1年以上前)

>シュンとサエのパパさん
こちらのやり方参考にさせて頂きました。
たまたまヨドバシカメラをウィンドウショッピングしてたら、
マンフロット社から同様のアダプタが売っているのを見かけました。

これ便利ですね。標準のままでもそこいらの三脚等につけられなくも無いのですが、
実際はかなり微妙な取り付けになっていて、
一度OSMO Mobileを地面に落下させたことがあります…。
これで付けることによってかなり安定するようになりました。

また期待していなかった効果として、
手持ちでこういう持ち方をすることによって
かなり手への負担が減ることにも気づけました!

書込番号:20454595

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア 1.2.0.40

2016/10/20 16:49(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE

昨日(10/19)付でリリースノートが出てますね。

Firmware 1.2.0.40
DJI GO iOS v3.0.1
DJI GO Android v3.0.0

ジョイスティックの速度を変えられるようになりました。
DJIはドローンもそうですが、ファームウェアアップデートが結構頻繁にあって、その都度機能アップしたりします。
ちょくちょくチェックするのが良いかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:20314802

ナイスクチコミ!3


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/10/24 03:09(1年以上前)

・ジョイスティックのジンバルスピードをコントロール可能になりました。
・携帯電話の装着認識を有効・無効のオプションを追加しました。
・3回トリガーを推した時にフラッシュで異常状態を教えてくれるようになりました。
・フラッシュライトの切替がスムーズになりました。
・長時間露光、タイムラプス撮影時に予期せぬブレが発生するのを改善しました。
・ジンバルのバランスが適切で無い際のOsmo Mobileの動作を改善しました。

英語のリリースノートから私が和訳したものです。
2chにあるのも私が和訳したものです(笑)あってるかどうかは自信ないです…。
一番驚いたのは装着認識の有効無効がオプションで追加されたことですね。
携帯電話以外を使わせないための機能だとばかり思っていたので…。

個人的にはパン、チルトについてもロック機能追加を求む!
あと多く求められているのは60fps対応やSDカードへの書き込みですかね。

書込番号:20325683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Xperia Z5

2016/10/16 11:31(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE

スレ主 kanahataさん
クチコミ投稿数:35件

カッターナイフでパッドを加工

Xperia Z5にマッチングさせてみましたが、ボリュームボタンと電源ボタンが干渉するのでゴムパッドを切断する必要がありました。付属品に切って貼り付けるゴムパッドが付いてれば言うことないのですが。

書込番号:20300948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE

スレ主 sumomomo11さん
クチコミ投稿数:2件

本体購入と同時にバッテリーをいくつか購入するか迷っていたところ、付属USBケーブルで給電しながら使えるとのコメントを見ました。
そこで、完全にバッテリーが切れている状態でもUSB給電さえしておけば動作するのでしょうか?

教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:20287986

ナイスクチコミ!0


返信する
mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/11/06 23:18(1年以上前)

バッテリー切れになった際に、こちらの記事があったのを思い出して検証しました。
完全にバッテリーが切れてる状態でもUSB給電のみで動作します。
厳密には直後から使えるわけではありませんが、
私の場合は15秒程度待っただけで動作するようになりました。
そのまま数分使ってみましたが、途中で止まることなく動作しています。
添付の画像を見るとバッテリーが0%になってるのがおわかりになると思います。
普通に使えます。

書込番号:20368682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sumomomo11さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/08 04:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
少々まてば使えるようですね。
主にアクティブトラッキング機能を使いたいと思っていましたので、購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20372579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

アクションカム付けれました!

2016/10/09 00:42(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 OSMO MOBILEの満足度5

取り付け方法についてはレビューに掲載したのでご確認ください。
2chにコンデジやアクションカムつけれるなら、
所有のスタビライザーを窓から投げ捨てると言ってたので、
その人が投げ捨てるところを是非ともこいつで撮りたいです。

書込番号:20278463

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/10/09 16:38(1年以上前)

使ってみて気付きましたが、この取り付け方だと
チルトがロールになるので機能が制限されてしまいますね…。

書込番号:20280379

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/10/09 19:28(1年以上前)

改善しました。
スマホを三脚に取り付けるようの奴を挟み込みつつ、
折り畳み式の三脚をかませて固定させました。
動作としては結構ぎりぎりです。
OSMOとアクションカムがほぼくっついてる状態ですが、
少し離れてしまうと重量限界なのか水平取れず動きません。

チルト、パンなどの動作には問題ないですが、
iPhone7だと手ぶれ補正が悪い方向に働いて
逆に綺麗に取れなくなるという情報もありますし、
OSMOとアクションカムが相乗効果を生むのか、
互いに打ち消しあってダメになってしまうのか…。
テストするのが楽しみです。

書込番号:20280828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO MOBILEの満足度2 re-wind 

2016/11/13 10:24(1年以上前)

OSMO MOBILE+GOPRO HERO5

OSMOのアームが・・・

良い感じなのですが・・・

固定はスペーサーのみ

>mimanaさん
私もジンバルの可能性をより高めたくて あれこれ試行していました
カメラ形状から横長のGOPRO系がまとまりやすいと思い テストしてみました

DJI OSMO MOBILE and GOPRO HERO5
https://youtu.be/8Vl7zrxD_u4

結果からは いとも簡単に機能してくれます
装着に当たり 必要なものはスペーサーだけ
私は手元にあったウレタンを1センチ幅の棒状にしたものを2本
これでOSMO MOBILEのスマホ挟み口に噛ますだけで 
バランスも含め何ら問題なく作動しています
GOPRO用のFeiyu Tech Gimbal G3も持ち合わせているのですが
操作性やブラシレスモーターのトルクはOSMOに歩があると感じます

難点はGOPROを正規方向にセットすると OSMOのアームが写界に入り込みます
少し外側にセットしたいところですが 今度は左右バランスが整わず脱調してしまいます
よって 正規方向反対向けに(自撮り向き)固定すればいいのですが
進行方向を撮影する際はグリップも前後反転しなければならず操作性が落ちてしまいます

個人的には描写はもとより機能性 操作性を考えた時 通常のOSMOが一番安定して撮影できています
OSMO MOBILEは立ち上がりまでの手軽さは認めるものの 描写(ブレも含めて)やや落ちる印象
その点OSMO MOBILE+GOPRO HERO5は描写はOSMOに匹敵ですが
やはり専用機に勝るものはないといったところでしょうか

書込番号:20388795

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/11/13 12:36(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

情報ありがとうございます。
毎度の事ながら素敵な動画ですね…。
ウレタンを挟み込むだけという手軽さもGOODですね!

OSMOとOSMO Mobileの関係もそうですが、
やはり色々なところでコレとコレを組み合わせたらすごいことになりそう!
って思っても実際やってみるとそう簡単ではなくて。
パッケージングとして設計されたモノのほうが
結局手軽で最終的なコストも安上がりというのは往々にしてあるものなんですね…。

書込番号:20389168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO MOBILEの満足度2 re-wind 

2016/11/13 15:49(1年以上前)

>mimanaさん
ありがとうございます
 
そう機材はどう使うかで良くもなりますし 不足にも感じますね。
OSMO MOBILEは私的には使いにくい機種でして(後悔していました) スマホ以外の使い方がないか思案していました
そこでmimanaさんの提案を基にいろいろ楽しませてもらいましたよ

で 結局のところ GOPRO HERO5が一番使い勝手がよく映像的にも満足
今季のスノーフィールドにはこの組み合わせで臨むつもりです

余談ですが私は撮影そのものより 関連機材の創意工夫をしている時間の方が圧倒的に長いです
撮影シーンを前もってシュミレーション 
必要なカットを得るために どのような機材が必要か 加工や下準備に追われています
メーカーから与えられる機材だけで満足できず 自分の用途にあった加工が楽しかったりしています
場合によってはカメラ本体も解体して加工しています 
もちろん補償の対象外ですし自己責任においてですけどね
壊れた(壊した)カメラは過去数十台になるかも もったいなーい

書込番号:20389670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO MOBILEの満足度2 re-wind 

2016/11/25 21:45(1年以上前)

DJI OSMO MOBILE + GOPRO HERO5

ジンバルネタ 第2弾

先に紹介したDJI OSMO MOBILEとGOPRO の組み合わせでは
自撮り向きにしかセットできなかったので
改めて正方向にセットできないか色々試してみました

結果はかなり満足いくものです
OSMO MOBILEのなめらかさに GOPRO HERO5の手ぶれ補正が協調して
不快なブレはほとんど見受けられません

今回もDIYに使ったものは非常に少なく
手元にあった14p×6pのプレート一枚と両面テープのみ
画像確認用に退役済みのI-PHONE5
製作費は0円でした

DJI OSMO MOBILE + GOPRO HERO5
https://youtu.be/u-7UIRakuvY

OSMO MOBILEのジンバル機能にGOPRO HERO5の手ぶれ補正を組み合わせた場合のなめらかさを検証

ちょこっと解説
-----------------------
前半DJI OSMO MOBILEにGOPRO HERO5を取り付ける工程
まともに挟み込むとOSMOのアームがGOPROの写界に入り込みます
なので プラスチックボードにGOPROを貼り付け
更にバランス保持と液晶画面のためにI-PHONE5を組みつけています
I-PHONE5は既に退役済みのクラッシュスマホを利用
もっともそれでも左右バランスは均等せず 右モーター部分に25g程度の
バランサーが必要です
ちょうどhero5用バッテリーが24gで こちらで試してみました
それから OSMO MOBILEのアーム部にセンサーがあり
それを塞がないと機能しないので黒色テープを貼り誤認識させています

この単純なDIYだけで 十分な結果が得られました
本来のスマホジンバルでは 微細なブレまでは除去しきれなかったものの
カメラ部がGOPRO HERO5になったことで ブレ補正が互いに協調し
ほぼ完ぺきな補正を感じます

ただ比較としたDJI OSMOとさほど遜色は感じられませんが
細かな設定やコントロール性はOSMOに軍配を上げます

もちろんメーカー保証のない使い方ではありますので
各自の自己責任においてお試しください 

なお GOPRO HERO5にもマルチポストではありますが同様のコメントをさせていただいています
ジャンルの違う機器故ご容赦ください

書込番号:20426927

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 OSMO MOBILEの満足度5

2016/12/04 21:58(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
私はGO PROは一台も所有してないので気になるところです…。

GO PROは最近まで手振れ補正を搭載していなかったらしいですが、
それでもあれだけアメリカでシェアを得ているということは、
やはりそんな小細工に頼る前に実際の撮影ではしっかり固定することが大事ということなんでしょうかね。

しかしバランスウェイトまで付けた状態でも
しっかり動作できていることには驚きです。
自分も200g手前のコンデジで動作を確認したことはありましたが、
ちゃんとバランスさえ整えてあげればそれなりの重量にも対応できるということなんでしょうかね。

書込番号:20454633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 OSMO MOBILEの満足度2 re-wind 

2016/12/04 22:30(1年以上前)

>mimanaさん
こんばんわ

はい GOPRO HERO5で初めて手ぶれ補正と本体防滴防塵を身につけました
私はGOPRO HERO2時代からのユーザーなんですが シェアNO1は
なんといってもアクションカムというカテゴリーを切り開いた立役者であり
かつ 後のプロモーションの巧さが素晴らしかったということでしょうか
ブレ補正に関しては SONY もGOPROもケースバイケースで 
ブレ補正OFFの方が良い場面も多々あると感じています
個人的にはブレ補正OFFにあえてすることもよくあります
その際 大事な要素は固定方法ですね 
やはり強固に固定されていることが大前提です
個人的感想ですが HERO5とX3000では 色バランスの安定性からSONY機をメインに使っています

今回のテストでも まだOSMO MOBILEのアームが一部フレーム内に映し出されています
もっと左に寄せればいいのですが 横幅が広くなりすぎ
実用的でないことと 更に重いウエイトをセットしなくてはなりませんでした
私の用途的にはアクションシーンを想定しているため
これ以上のサイズとウェイトは無理があります
もっとも このような用途であれば素直にGOPRO Karma Gripを選ぶべきなんでしょうね
または Feiyu Tech Gimbal G5も防塵防滴になり 候補に上がってきました

書込番号:20454792

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSMO MOBILE」のクチコミ掲示板に
OSMO MOBILEを新規書き込みOSMO MOBILEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OSMO MOBILE
DJI

OSMO MOBILE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 1日

OSMO MOBILEをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング