ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22G
在室者を識別して空調コントロールするルームエアコン(6畳程度 単相100V)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2018年2月17日 18:05 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2018年2月12日 15:22 |
![]() |
14 | 0 | 2018年2月10日 22:39 |
![]() |
2 | 0 | 2018年1月22日 21:18 |
![]() |
5 | 0 | 2018年1月22日 21:08 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2018年1月10日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63G2
x63g2 を買って大体は満足して使っています。
LDKにある胸くらいの高さの飾り棚に置いている温度計(2台あり同温計)と、リモコンの教えてボタンを押して確認出来る室温に差がある時がときどきあります。
両者が完全一致か0.5℃差位の場合が通常で、寒いなと感じて確認すると、リモコン24℃、温度計20℃だったりします。試しに温度計を天井近くまで上げても24℃にはなりません。
また、エアコンの稼働時間や外気温などによる傾向も確認できません。
部屋の上部下部での温度差はありえるものの、そらが原因とは思えない差が出ることがあるので、エアコンの温度計やらに不良があるのではと考えています。
対応を検討したいので、このような状態の経験がある方がいらしたら情報をいただきたいです。
書込番号:21538811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kensukedさん
リモコンに温度センサーがあるタイプなら、飾り棚に置いている温度計とリモコンを並べて置いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:21538901
5点

>kensukedさん こんにちは
エアコンの温度センサーはリモコンではなく、多分吸入空気のところにあるかと思います。
また室内温度計との違いは絶対的なものではなく、センサーの個体差などによる違いが出ることもあるでしょう。
要は、設定温度で寒いと感じた場合はリモコンで1-2度あげればいいし、体感を優先して調整されてください。
しかし、エアコンの最大能力もありますから、希望の設定温度まで上がらない場合もあります。
その場合は補助暖房機器を使わなくてはなりません。
今年の冬は40年ぶりの寒波とも言われていますので、ご自愛ください。
書込番号:21539077
2点

kensuked さん こんばんは。。
日立ではリモコン内の表示温度と実際の室温との温度差を
皆さん認識おられるようで仕様の範疇としてご利用になられているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000576647/SortID=18239893/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83%82%83R%83%93#tab
書込番号:21539246
2点

返信いただいた方々、ありがとうございました。
暖かくならないことはないので、割り切って使おうと思います。
書込番号:21607247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X63G2
自宅(マンション)のクーラーがカビだらけで購入を検討しているのですが、色々なところで話を聞くたびにオススメされるメーカーや機種が変わり、何が最もあうのかが分からなくなっています。こちらの要望としては、20畳くらいの部屋で、
・普通に冷暖房が効けばよい(何とかセンサーとかはあれば嬉しいがなくても良い)
・クーラー内がカビない
・部屋のなかもカビるのでその除去機能も欲しい
・省エネタイプが良い
・海の間際なため塩害対応タイプがよい?
といったところです。
予算としては15万円前後といったところでしょうか。
白クマくんやら霧ヶ峰、うるさら、プラズマクラスター、エオリアなどの話を聞きましたが、聞けば聞くほど選択肢が増えるだけで、店の事情で勧められてるだけのような気がしています。
素人な質問で申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。
書込番号:21591823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

さとりす さん こんにちは。。
実際、沢山あって迷いますよね
分かります。
取り敢えずは、気掛かりに点についてお答えさせて頂きます。
>普通に冷暖房が効けばよい(何とかセンサーとかはあれば嬉しいがなくても良い)
三菱や日立など各社センサー機能を備えてはいますが
完璧に追従してくれるかと言えば、そうではありません。
過度な期待は禁物
>クーラー内がカビない
全くカビないエアコンはない思えますし
カビやすい要因は、設置環境・使い方・メンテナンスの問題かと
できるだけカビが繁殖しないためにも
対処法として、冷房や除湿運転した後、必ず内部クリーンを怠らないこと
吹き出し口の掃除のしやすさという点でいうと
三菱電機の上位モデルでは、ルーバーが観音開きが可能なので掃除が容易です。
>部屋のなかもカビるのでその除去機能も欲しい
であれば、再熱除湿を搭載したモデルが良いです
中でも日立が筆頭に挙げられます。
その他、三菱電機や富士通といったところ
>省エネタイプが良い
部屋も広いですし、長い時間ご利用であれば
各社、上位モデルから選択されたほうが良いですよ。
>海の間際なため塩害対応タイプがよい?
耐塩害仕様の効果について、具体的な実証データを持ち合わせてはいないのですが
気になるようでしたら、JRA9002準拠を謳うモデルの中から選択されたほうが良いでしょう
ちなみに、耐塩害仕様は海から200m離れた位置を境に
耐塩害仕様と重耐塩害仕様とに別れ、後者のほうがより塩害に強い仕様となっています。
ただし、どのメーカーも受注生産の為、おそらく割高感は否めないものと思われます。
書込番号:21592237
2点

wenge-iroさん、ご丁寧に説明いただきましてありがとうございます。日立か三菱がお勧めなのですね。プラズマクラスターやナノイーでカビはほぼ除去できると聞いたのですが、そうではないのでしょうか?
また、ある担当者は海のそばでも塩害対応する人は少ないと言っていたのですが、それは本当でしょうか?少なくとも10年は使いたいのですが…
書込番号:21592277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さとりす さん
プラズマクラスターやナノイーなど
各社、どこかの研究機関で実証済みと謳ってはいますが
個人的に、実感はないですねー
まあ、個人の力では、そもそも研究機関が行うような比較さえも出来ませんしね
それから、確かに耐塩害仕様を意識して
最優先に選択される方は少ないのじゃないかなと思います。
無い仕様よりは在った方が良い程度でいいのではないでしょうか
書込番号:21592478
2点

>wenge-iroさん
ありがとうございます。白くまくんを第一候補、霧ヶ峰を第二候補として価格を見ながら決めようと思います。ありがとうございました!
書込番号:21592720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カビるかどうかは、結局のところ、湿気の多い部屋だったり、キッチンと繋がってて油を吸い込んじゃってたりと部屋の環境次第ですね。
ダイキンは安いモデルでも、「制御基板両面コーティング」をアピールしてるので、塩害についても多少は良さそうです。
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/products/c_series/index.html#other11
ただ、基板以外にも、室外機のモーターファンが塩害で動かなくなったりもするので、使わない期間はカバーかけておくと、持ちます。
室外機の設置の際にも屋根付きの架台に乗せてる場合のほうが、長く使えてる感じがしますね。
書込番号:21592769
0点

>m.asaoさん
ありがとうございます。我が家は湿気が凄く、昨夏は全ての部屋のクローゼットの中がカビだらけに。リビングも畳の部屋にカビがあり、もしやと思いエアコンを見たら全ての部屋のがカビだらけ。この条件のもとでエアコン自体、そして部屋のカビも除去する機能が欲しいのです。シャープの機種にはカビが生える条件になったら自動で除去する機能があり惹かれていたのですが、どうやら過度の期待はしない方が良さそうですね。たしかにダイキンも良さそうですし、まだまだ悩みます。
書込番号:21592834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40G2
2017年モデルもそろそろ売り切れというタイミングでしょうが。
静岡県中部の情報です。
「面倒なんで一発回答でお願いね。」と、あんまりギリギリ商談やってませんが、
一応、ノジマ(19万)、ヤマダ(17万5千円)、ケーズデンキ(17万円)
となっており、一番安かったです。
【ショップ名】 ジョーシン
【価格】 160,000円(税込み、工事費込み、10年保証料こみ)
【確認日時】 1月下旬
14点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
新型購入ならこちら激安です。
https://aircon-okaidoku.com/products/detail.php?product_id=500
【価格】更に安くなるようです。
私は予算がなく旧型にしましたがやすくならなければ新型をここで購入予定でした。
霧ヶ峰の新型も激安です。
書込番号:21533192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2
愛知県KSで工事10年保証込み164000円税込で購入しました。
ネットでは1万位安く買えますが安心できる実店舗で購入しました。
取付が終わったらまた報告させていただきます。
書込番号:21533150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28G
【ショップ名】ベスト電器
【価格】155000円(税込み、標準取り付け、取り外し、リサイクル料、11年保証すべて込み)+お買い物券15000円分
【確認日時】2018.1.9(凍結洗浄の最新機種が出ているので、比較的2017年度モデルは値段が下がっていました。)
【その他・コメント】
1月6日から9日にかけて日立のエアコンRASX28Gを最安値で購入しようといろいろな店舗をまわりました。ベスト電器が税込み157226円+お買い物券9000円分、コジマ×ビックカメラが税込み155000円+10850ポイントであったことをつげ、最終的にはヤマダ電機博多本店で購入したい旨を伝えました。しかし、最初から取り入ってもらえず、税込み162000円+7000ポイントでしか案内できないとのことでした。同じヤマダ電機春日店では、157000円+10000ポイントであったことを告げたにもかかわらず、ヤマダ電機博多本店では対応できないとのことでした。主任の方は価格は管理者である私が決めていると一方的にお話になり、これ以上は安くできないの一点張りで、とても誠意ある対応には思えず残念でした。
最終的には、近くのベスト電器に再度出向くと、店員さんが快く155000円+お買い物券15000円を提示してくれて、とてもうれしかったです。旧モデルとはいえ、11年保証がついて、実質140000円で購入できたことは、とても良かったです。今後ご購入を検討されている方の参考になればと思い投稿させていただきます。
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





