VPL-VW535 (B) [ブラック]
ネイティブ4K SXRDパネルの採用した4Kホームシアタープロジェクター(ブラック)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
184 | 95 | 2017年10月5日 13:30 |
![]() |
7 | 5 | 2016年11月7日 13:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > SONY > VPL-VW535 (B) [ブラック]
@同じ買値ならどちらが優秀だと思われますか?
使用場所 リビング
使用用途 テレビ、映画、PS4 テレビ頻度が高い
A更に追い金250万程してZ1?
それとも毎年下取出して買い換える?
@、Aの質問は別々でお願い致します。
ご先輩方の御意見お持ちしております。
4点

14畳のリビングで見ているKUROのAVアンプの音量は−32.5dBです。パイオニアのせいか
コマーシャルの時は煩いくらいです。
音量は、聞くソースで大きさは変わります。爆発などの迫力系の音は大きい方が良いでしょう。
ムード系のBGMやボーカルはそれほど大きい音は不要で、私は後者を重視します。ラブシーンを
爆音で聞きますか?
また機器の性能でも変わります。同じ音量でも解像度が低いと聞き取りにくいので、ボリュームは
大き目になりがちです。
ソニーESスピーカー、CX-A5100に5台のパワーアンプを繋げているおかげで非常に高精細で
ごく低回転からノッキングせずに走る高トルクの車みたいに、ただ聞き取るだけなら−35dBの
小音量でも微細な音が十分に分離して聞こえます。
余談ですが、B&WのCM10S2の高音は化粧をしてますね。綺麗に聞こえます。普段聞いている
スッピンのソニーESは地味ですが、広域は伸びているのに刺さらず滑らかです。
書込番号:20999970
0点

>ふえやっこだいさん
その「爆音」という理解自体がもうすでに間違っています。「爆音」というと週末のパーキングエリアでトランクルームにウーファーやアンプを満載したミニバンから出てくる音」というのが私のイメージで、これは一時の「清涼感」を味わうユニークな方法だと思いますが、音楽や映画鑑賞には向きません。なにより、10年以上もそんな音で聴き続けられるわけがない。ディスコ音楽を短時間聴くならともかく、映画の会話を「爆音」で聞きたいですか?
我が家ではホームシアターで視聴中に電話がかかってきたときに下げる音量が-25dBです。それは部屋の音響がしっかりしているので、大きな音でもうるさくならない、変に響かないからです。確かに我が家のような0dBはそれほど一般的ではないかもしれませんが、-10dB程度で聴いている人なら珍しくありません。つまり、私の推測ではふえやっこだいさんの音響環境は剛性不足で防音・吸音もできていないのだと思ってしまいます。
それから、普段自分が使っている音量や音響環境で試聴会の印象は全く変わります。だからご自分の普段の視聴環境をちゃんと公開するべきと書いているのです。そうせずにまるでリファレンスのようにものを書くから簡単に突っ込まれるのです。
書込番号:20999982
9点

うちのシアターは18畳程度ありますが、スクリーン-から2.8m離れて-29.5dBで聞こえる
セリフの音量は、1m離れた日常の普通の会話の音量・音圧よりも明らかに大きいです。
先述のように、その音量でも十分に解像し切れているので、それ以上あげても煩いだけです。
書込番号:20999985
0点

壁は厚い材質のハイミロンカーテンにしているので反射は弱く、音はややデッドになって
いますよ。音響的にベストとは言いませんが、映像的にはベストです。
ブレーメンさん的には、防音工事していない部屋はゴミかもしれませんが、私的には暗室化
していない方もベストに思えません。
音響中心でさらにデッドにしても、センターから試聴位置に直接飛んでくる音が吸音されて
小さく聞こえるとは思えないので、その場合でも0dBにしないでしょうね。
0dBや−10dBの人もいるでしょうし好き好きでやれば良いでしょう。統計的には販売店が
リビング前提で設定している25〜32dBくらいが最も多いのではないでしょうか。
いずれにしても、うちではなく音量を含め販売店が設定した試聴会の条件の結果報告を
ムダ呼ばわりには、さすがに失礼千万ですね。
書込番号:21000097
1点

>ふえやっこだいさん
>さすがに失礼千万ですね。
これ真剣にお願いしたいのですが、ご自分の過去の書き込みをちゃんと見て頂ければ、それがしばしばどれだけ「失礼千万」か、普通の感覚の人なら分かると思います。
ふえやっこだいさんは過去にここで私を「粘着」呼ばわりしています。私からすると、興奮して連投する傾向の強いふえやっこだいさんの方がそう呼ばれるにふさわしいと思いましたが、私は人格攻撃をしないと決めているので悪口の応酬にはしませんでした。
ふえやっこだいさんは過去に女性蔑視発言をして総スカンを食らったことがありますが、大して反省した色を見せないまま撤退しました。
それから、「自分の意見が参考にならない」ことを「失礼」だと思うマインドも見直した方が良いです。私はしょっちゅう私の意見は参考にならないと言われていますが、自分のことは相対化しているので、大して気にもなりません。
私に言えることは「自分はリファレンスで誰もが自分の意見を参考にすべき」というようなマインドはこういう趣味の世界では持たない方が良いということです。
その上で、
>セリフの音量は、1m離れた日常の普通の会話の音量・音圧よりも明らかに大きいです。
これが映画館をリファレンスとしたホームシアターの映画鑑賞においていかに場違いな発言か、ちゃんと理解した方が良いと思いますよ。
書込番号:21000240
13点

スレ主様が 「解決済」とされておられますので、此処での書き込みはそろそろ終了とされてはと。
書き込みされるとスレ主様のメールに都度連絡メールが来て、面倒かと。
書込番号:21000303
2点

>女性蔑視発言をして
記憶にありませんが、女性蔑視思想も男尊女卑でもありませんので、それは本意ではないと思います。
そういう受け取りをされる発言をしたなら、100%撤回謝罪します。
ただココでそう言う話をして印象操作するのは卑怯です。前○さんも女性問題で人格否定の印象操作で
本筋を否定されようとしましたね。
>私に言えることは「自分はリファレンスで誰もが自分の意見を参考にすべき」というようなマインドは
こういう趣味の世界では持たない方が良いということです。
暗室化をミクロと言ったり、薄暗い映像(これは認識間違い)と言ったり一般的なリビング音量の-29.5dBを
極小音量と言ったりしてバカにするのを、そう言うのではないですか?
このスレでも何度も言っていますが、人ぞれぞれですよ。全体主義の思想はありません。自分の意見は
言いますが、強要する気はありません。0デシベルが合うならそれで良いでしょう。私には無理ですが。
視聴会報告も個人の意見ですが、違う評価の人もいるでしょう、ドンドンすれば良いんです。他人に強要
するものではありません。あの内容がダメと言うならレポートなど出来ません。
評論家のようにスポンサーや上下左右を気にしながらのレポートではないですから、主張を強く感じた
のかもしれませんが。
私とブレーメンさんの趣向は180度正反対なので、私の趣向をブレーメンさんに理解して頂こうとは
思いません。
書込番号:21000347
2点

ブレーメンさんを除いて、私がトラブったのは、最近ではハイミロンの件でMDマイスターさん
縁側でも主張しすぎて迷惑をかけた事(あれは反省)はありましたが女性問題ではありません。
あと健康問題でも主張の違いでありましたが・・・・??? トラブった記憶はこのくらいですが。
勢いかなんかで女性蔑視的な何かを言ったんですかね?
内容が内容だけに放置出来ません。そこまで言った以上、責任を持ってその部分、出して下さい。
確認し謝罪したいと思います。
書込番号:21000385
1点

>ふえやっこだいさん
その前に「粘着」とレッテルを貼った私に謝罪したらいかがでしょうか。
書込番号:21000500
6点

私は古い人間で昭和の時代は、今で言う蔑視語が普通に飛び交っていました。
そう言うものが出た可能性が否定できませんし、だからといって正当化しません。
しかしこれは根拠を示さずに言いっ放しで済む軽い話ではありません。
総スカンなら他にもいらっしゃるでしょうし、少なくともどのブログのどのスレで
どういう発言をしたのか示して頂きたい。
書込番号:21000517
1点

>その前に「粘着」とレッテルを貼った私に謝罪したらいかがでしょうか。
いいでしょう。撤回と謝罪をします。以後、そう言う表現は致しません。
書込番号:21000523
2点

こんな場所で言い合いは止めてください。
スレ主様が機材を入れたく質問しているのに関係ないところで口論していいると、折角のアドバイスも駄目になってしまいます。
怒りの油田に火をを灯すぐらいならプロジェクターにでも火を灯してください。
書込番号:21002225
9点

>ケーキクーラーさん
ありがとうございます。
何て言ったら良いのかわからず静観してました。
すみません。
皆様の個々のこだわりは伝わってまいりました、どういう方向に進んだら良いのかわかっていない私に数々のアドバイスを頂き凄く感謝しております。
後悔しない様に頑張って勉強致します。
導入を凄く楽しみにしています。
書込番号:21002868
2点

済みません、もう1レス使います。AV評論と関係ない、女性蔑視と人格攻撃されさすがにプッツン
してしまいました。女性蔑視というレッテルを貼られたまま終わったらたまりません。
返答を得るまでもなくじっくり考えてどの事か分かりました。別の第三者と意見対立はありましたが、
女性とは直接対立した訳でもなく、女性に抗議を受けた訳でもなく、故に女性に対して蔑視発言した
つもりはありません。
女性は超初心者で、パワーアンプの上に直接プリアンプを乗せたり、複数スレで色々アドバイスで
訂正して頂き、良好な関係にありました。
高級アンプと高級スピーカーに古いブルーレイレコーダを再生機に使っている有様で、視聴で聞いた
パワーアンプが良さそうで買い換えようかとの問いかけでした。
第一にコスパの問題や、当然、試聴ではまともな再生機を使っているので、音が良く聞こえたのが
パワーアンプの性能であるかは非常に怪しく、お金がない若い女性ですので待ったをかけました。
何より、私自身、両アンプの音は良く知ってます。
その時に別の第三者とゴタゴタしました。そういえば、その時にブレーメンさんがあちらに加わって
参戦してきてややこしくなりましたね。
過去スレでの私と女性の関係を知らない人には、私が上から目線で傲慢に見えたかもしれません。
それが女性蔑視に見えたんでしょうか? 総スカンというのも感じておりません。
いずれにしても、迷惑をかけました。頭を冷やしてこれで最後にします。
書込番号:21003126
2点

・基本的に、このレベルの機材になると並べて比較しないと違いは分からないし、比べると違いが分かって楽しい。
だけど、実際に家で映画を見る時に、そんな細かいことを気にして考えながら映画を見ると全く楽しくない。
両方の機器のレビューにあるように、それぞれの良さがあり、単品で見ればどちらも感動するレベル。
調整機能も付いているから自分に感性やスキルがあれば、好みの映像に変えることもできる。
・そんなことより、問題は視聴環境。暗室化できないのであれば、このレベルの機器は不要だなと言うのが、
購入した実感ですよ。真っ暗で、スクリーン周りも真っ暗な環境で、770Rを観てみたいと言うのが今の願望だけど、
実生活のリビングでは、これがとてつもなく困難だし、金も掛かる。
なんとかせんばいかんとです。が今の心境。
・でも、そんな環境でも、UHDレヴェナントの映像は圧巻です。
プロジェクタを点灯する前は真っ暗なんですが、スクリーンの明るさでスクリーン周りの壁やら天井やら液晶テレビやらが
白く黒く反射しまくりの環境なんですが、それでも、レヴェナントは凄いと思えました。
・まぁ、悩むくらいなら、とっとと機器を購入し映画を楽しんだ方がいいと思いますよ。最近はBDも安くなったし、綺麗な映像で楽しめます。
暇があったら、秋葉原のアバックとかに行って、最新機器を比較して映像の違いを楽しめばいいのです。タダですから。
そして、買い替えの時期になったら最新機器に買い換えて行くのが理想かと。
とにかく、視聴環境が全てだと思います。
1ランク下の機器でも視聴環境が良ければ、不満はないと思います。
何しろ、1ランク下と言っても、数年前の最上位機種と同レベルなんでしょうから。
書込番号:21172540
1点

アドバイスありがとうございます。
結局535を買って見ています。
年末に745が出る・・凄く気になります。
書込番号:21242281
1点

なんだろ〜まだまださんこんにちは、
スピーカーとか色々悩んでいたようですが、最終的にはどの様な構成になりましたでしょうか?
年末にはプロジェクターを買いたいと思ってます、
もしよかったら教えて貰えますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21242331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

800D3にしたんですね、
有難うございます。
書込番号:21244145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんだろ〜まだまださん
是非745いっちゃってください。
宜しければ535は格安でお引き取り致しますよw
書込番号:21253409
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-VW535 (B) [ブラック]
現在、自宅の新築計画中です。
リビングにこちらのプロジェクターを設置しようと考えておりますが、
BDプレーヤーまたはFireTVstickをAVアンプに繋いで、そこからプロジェクターに出力をしようと考えております。
この場合はプロジェクターに対しては電源ケーブルと相応のHDMIケーブルを1本挿すだけで良いと思うのですが、
LANコネクター、トリガー端子、RS232、USB端子、IR端子などはどの様な場合に使用するのでしょうか?
天吊りにすることを考えており、隠蔽配管がどの程度必要かわからないので、どなたかお教え願います。
1点

>VARIETTA-GTR33さん
BDプレイヤからAVアンプでHDMIケーブル1本必要
AVアンプからプロジェクタまでHDMIケーブル1本必要
映像を見るためには合計2本のHDMIケーブルが必要です。
仰るとおりプロジェクター側はHDMIケーブル1本、電源ケーブル1本で使えます。
>LANコネクター、トリガー端子、RS232、USB端子、IR端子などはどの様な場合に使用するのでしょうか?
LANコネクター、USB端子、RS232は機材のバージョンアップや稀に機材のリモート操作に使われます。
IR端子は、受信機の届かない場合は受信機を入れて機材連動の場合は連動する機材までのケーブルを装着します。
書込番号:20360425
1点

こんにちは
>LANコネクター、トリガー端子、RS232、USB端子、IR端子などはどの様な場合に使用するのでしょうか?
・LAN端子→ IPアドレス設定、WEBブラウザで本機の現状を確認など(48P)
・トリガー端子→ 12ボルトの電圧を出力する設定
使用例 プロジェクターの電源ON、OFF時に、電動スクリーンを下げたり、上げたりの連動させたい場合など(44P)
・RS232C→ PCと接続し本機を制御(LANと同様なことが可能でLANが普及する前はこちらが主でした)
・USB端子→ USBメモリ(アップデートファイル)でアップデートを行うため(58P)
・IR IN端子→ 本機を他機器から制御するための信号入力端子(赤外線リモコンの IRレシーバーなど)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/46890070M-JP.pdf
LANケーブルとスクリーンが電動なら、本機とスクリーン間の制御ケーブルも用意しておいた方がよさそうです。
書込番号:20360481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VARIETTA-GTR33さん
>天吊りにすることを考えており、隠蔽配管がどの程度必要かわからないので、どなたかお教え願います。
設置がリビングと言う事ですが、それだけでは誰も答えようがないと思います。
参考になるか分かりませんが、私は12帖のシアタールームで、PJは天吊り(投射距離4mちょい)
後、これは個人的には計画が甘かったと感じる所なのですが、機材類はスクリーンの前(両フロントSPの間)
それで、隠蔽配管、要するに太めのCD配管が確か10mですね。
その中にHDMIケーブルが10mを2本通してあります。(エイム電子のきし麺タイプ)
それと長さは忘れましたが、トップSP用に4本、フロントハイ(現在は使用していませんが)用に2本配しております。
CD配管だけでも、そこそこかかりましたね…。
特にPJ用には太いCD配管を入れておいた方が良いかと。
そうする事によってHDMIケーブルが通り易い(入れ替え含む)ですし、配管1本で2本通す事が出来ます。
私の場合はハウスメーカーの設計の方に間取り図面より、必要メートル数を割り出してもらいました。
書込番号:20361823
1点

皆様方、短い時間にご返信ありがとうございます。
ハウスメーカーではあまり積極的な意見がなく、『どうすれば良いですか?』
というスタンスなので色々とこちらがが提案をしないといけない状況です。
更には自分のところで購入できない部材は触りたくないといった状況が
伝わってくるので嫌になってしまいます。(利益の出ない作業はしたくないのか)
CD管を2本隠蔽配管することと天井点検口の設置を提案してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20369353
0点

>VARIETTA-GTR33さん
>利益の出ない作業はしたくないのか
私の時も似たり寄ったりな感じでしたが
基本的にハウスメーカーにとっては、単に責任の有無の問題で嫌う所がありますね。特に大手メーカーは。
私は設計担当にPJはこれでスクリーンはこれ
トップSPはこれ...と言った感じで伝え
それぞれにあった対応を任せていましたよ。
スクリーンに合ったスクリーンボックス、補強も
依頼し、特にPJ天吊りの為の補強も、壁掛けTVの壁補強も出来るだけ広範囲でPJは特に頑丈で
後はよろしく!で大体はOKでした。
私は2階での専用室なので、まだ屋根裏に入り
手直しが出来ましたが、リビングシアター
であれば(1階の場合)天井裏の懷≠ノ
余裕がない場合の事も考え、特に入念に練って
おかないと、後々困る事にもなり兼ねません。
どうしてもインストーラーを入れずにシアターを
構築するには、施主側が可能な限りの知識を蓄え
それをこのように施工してくれと
伝える他ないと思うので、色々と勉強してみて
ください。
書込番号:20370045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





