Satera MF232w
- A4のコピーもプリントも23枚/分の高速出力やファーストコピー9秒以下を実現した、スモールオフィス向けモノクロレーザー複合機。
- 無線LANを装備し、ワイヤレスでプリントやスキャン可能。ダイレクト接続に対応し、最大5台の同時接続や有線LANとの併用もできる。
- 「IDカードコピーボタン」を搭載。IDカードの両面を用紙の片面に収めてコピーできる。
Satera MF232wCANON
最安価格(税込):¥16,980
(前週比:+1,047円↑)
発売日:2016年 9月15日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2025年3月26日 19:33 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2025年2月20日 18:34 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年11月3日 15:58 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年7月10日 22:44 |
![]() |
1 | 2 | 2023年5月15日 20:36 |
![]() |
4 | 5 | 2023年4月11日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > Satera MF232w
>KENTOROYさん
こんにちは
本体の問題なのか、トナーの問題なのか
その切り分けすら難しいほど情報がありませんので
本体は新品なのか中古なのか
買ってどれくらい経過して
どのような使い方をしてきたのか
印刷枚数、スキャン枚数はA4換算で現在何枚なのか
トナーは純正なのか互換リサイクルなのか
いつから症状が出たのか
症状が出る前に何をしたのか(互換トナーに変えたなど)
時系列で詳細を説明してもらえると的確なアドバイスにつながると思います。
ただ、詳細を知らずに想像する範囲では
トナーを一度も交換せずに
トナーがなくなりかけている状態で印刷コピーを続けている
もしくは
粗悪な互換トナーを利用されて
印字が薄いと思われているようには感じました。
もし購入直後の話であれば
セットアップ時にトナーカートリッジを振っていないなどでしょうか?
書込番号:26124345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KENTOROYさん、こんにちは。
とりあえず次のリンク先のページを参考にしながら、一つ一つチェックしてみてはどうでしょうか。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100496
書込番号:26124440
0点



プリンタ > CANON > Satera MF232w
こんばんは。
初めてレーザープリンタの購入を考えています。
これまで頻繁には使わないから、と最安クラスのインクジェットプリンタを使用し、結局目詰まりで買い換えたり印刷品質を保つために意味のない印刷をしてインク代がかさんでなんだかなぁという感じです。
年に1、2回、身分証のコピーを取る程度なので、メンテナンスの手間が少なく使いたいときは満足いく印刷品質でコピーを取りたいのですが、インクジェットはそれだと適さないのですね。
先程もコピーを取ろうとしたら不鮮明で何度かクリーニングを繰り返すうちにインク切れ、もうこりごりです。
年1、2回くらいなのでスピードも作動音も考慮しなくていいので、とにかくコスパが良いレーザー複合機をまず買ってみたいのですが、こちらはどうでしょうか?
レーザーはインクジェットのようにクリーニングでインクを消費したり、目詰まりを意識しなくていいのでしょうか?
書込番号:26081687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンビニプリントはちょっと・・・なんです。
おっしゃりたいことはわかります。
書込番号:26081691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しゅたたさん
こんばんは
プリンターの使用頻度と印刷枚数は非常に少ないものの、
コンビニプリントは避けたい、ということですね。
コンビニ(などの複合機設置店舗)が物理的に遠い
外に出かける用事などなかったのに
コピーだけのためにコンビニまで行くのはだるい
セキュリティや原稿忘れなどが不安
などいろいろ理由はあると思います。
近年のコンビニコピーは高精細ですので
かなり元原稿に忠実なコピーが可能ですが
そのレベルの品質を期待せず
平成初期レベルのモノクロコピー品質で問題なければ
この機種を含め、トナータイプの安価なレーザー(LED)複合機で大丈夫だと思います。
免許証の顔写真もコピー設定を間違えなければ
判別できるレベルには印刷できます。
PCなどからの文字プリントは一般的な印刷物、
業務用レベルのレーザープリンターと遜色ない品質で印刷可能です。
1万円台前半のモノクロ複合機なら
キヤノンかブラザーの型落ちモデルになると思います。
インクジェットプリンターと異なり
ノズルが詰まるということはありませんし
年数回数枚程度の印刷であれば
トナーカートリッジは製品寿命まで交換することがなく終わるかもしれません。
ただし、トナー(粉末インク)をドラムに転写し
加熱して紙に定着させる方式のため
ドラムに傷がつくと周期的な印刷ムラが生じたりするので
インクジェットにはない問題も生じたりします。
キヤノンの安価な機種はドラム一体型のトナーカートリッジのため
ドラムに不具合が出たらトナー残量のあるカートリッジごと交換が必要になります。
ブラザーだと比較的安価な機種でもドラム分離式のため
ドラムのみ交換が可能だったりします。
印刷時には瞬間的に数百-1000W程度の電力消費がありますので
ブレーカー容量に注意が必要なこともあります。
炊飯器・電子レンジなど使用中に併用するとブレーカーが落ちることもあります。
私はMF242dwを所有していますが
印刷速度、印刷(コピー)品質については満足しています。
印刷コストはボトル式インクジェットプリンターにはかないませんね。
書込番号:26081766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レーザーのトナーを開封した後は1〜2年しか持たないし、トナー漏れといったトラブルもありえます。コンビニプリントと比べるとコスパが悪すぎだと思います。
書込番号:26081774
2点

レーザープリンタ(正確には乾式電子写真方式、露光光源としてレーザーとLEDがある)はインク不要で替わりにトナーです。
最初はOKI十年近く使って壊れました、補修部品の製造終了で廃棄、現在NECを使ってます。
問題は純正トナーが高額(1色7〜9000円ぐらいします)、ずっと互換トナーでした。
OKIは5年以内に交換カウントを超えると無料(トナーは別)とありましたが、半分もいきませんでした、無料交換対象の部品はベルトユニット、定着器、給紙ローラーセット)です、もっとも高額なイメージドラムユニットは別、定着器とはヒーターです。
乾式電子写真方式の原理はググッってみてください。
キャノンの廉価版は両面印刷不可なのでパス。
書込番号:26081780
1点

>家電量販店大好き三郎さん
外に出かける用事などなかったのに
コピーだけのためにコンビニまで行くのはだるい
セキュリティや原稿忘れなどが不安
などいろいろ理由はあると思います
まさにそれなんです。
知りたかったことも全部書かれていました。
ホントにありがとうございます。
>ありりん00615さん
確かに、年に1回2回、
数十円の出費で済みますもんね。うーん。
書込番号:26081878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとまあ、身内が履歴書の印刷がしたい(必要)になったので、買ってみようと思います。
brotherは以前インクジェット複合機を使ったことがあり、使用感良かったんでレーザー複合機の同価格帯とCanonのこちらで決めようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
書込番号:26081901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゅたたさん、こんにちは。
> brotherは以前インクジェット複合機を使ったことがあり、使用感良かったんでレーザー複合機の同価格帯とCanonのこちらで決めようと思うのですが、どちらが良いでしょうか?
どちらでも大きな差はありませんので、デザインが好みとか、価格が安いとか、そのような理由で選ばれても良いように思います。
書込番号:26081946
1点

>しゅたたさん
レーザープリンターは大したものじゃないですよ。
とりあえず、値段的には以下の製品です。
https://kakaku.com/item/K0001600839/
自分はHPのENVY 6020に移行しました。
※EPSONから始まり、CANONに移行して、その後はHPの
「ENVY 6020」に移行しています。
自分は元学校関連の営業でした。
※名古屋市はNEC、富士通のパソコンがメインでプリンターは
大半EPSONです。
PC関連の保守員でもあったので、サポートもやってました。
書込番号:26081976
1点

みなさんありがとうございます。
最初の一台が決まりました。
初のレーザープリンタ楽しみだなぁ。
書込番号:26081990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>レーザーのトナーを開封した後は1〜2年しか持たないし、トナー漏れといったトラブルもありえます。コンビニプリントと比べるとコスパが悪すぎだと思います。
これは実体験として嘘だと言い切れる。
書込番号:26082173
1点

レーザーなら5年くらい放置しても大丈夫かな・・・
身分証のコピーってモノクロプリンタだけどいいのかな???
書込番号:26082574
0点



プリンタ > CANON > Satera MF232w
【困っているポイント】
「紙づまりまたはトナーカートリッジ未セットです。」のメッセージが出続ける
【使用期間】
2020年4月〜
【利用環境や状況】
日常的にスキャンを主に使用しており、プリンタはあまり使いません。
【質問内容、その他コメント】
先日紙づまりを起こしてしまいました(ほぼ初めてです)。
紙を取り除いたあとも、「紙づまりまたはトナーカートリッジ未セットです。」のメッセージが出たまま先に進むことができません。
メーカーにも問い合わせて色々試してみたのですが解決できず。。
修理を勧められたのですが、間もなく5年目になりますし買い替えも検討しております。
今回のような場合、修理に出して直る見込みというのはどれくらいあるか分かりますでしょうか?
皆さんなら買い替えますか?
ご意見頂戴できれば幸いです。
2点

チーズ1999さん、こんにちは。
修理をすれば直ると思いますが、この価格帯のプリンターでしたら、修理をする方が高くついてしまうことが多々ありますので、私でしたら買い替えます。
書込番号:25944649
2点

>チーズ1999さん
>紙づまりまたはトナーカートリッジ未セットです。」のメッセージが出続ける
再度、紙詰まりの確認とトナーカートリッジが正しく装着されているか確認し
電源コンセントを10分以上抜いてから再起動を。
機種別費用詳細 選択機種:Satera MF232w エラー表示
目安修理料金(税込):14,850〜20,900円
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=SATERA%20MF232W&_gl=1*rzym3r*_ga*MjExNzI3NzUyNS4xNjk0Njk1MDEw*_ga_8YMT0CZD36*MTczMDMzOTk2OC4xNjEuMS4xNzMwMzQwMDkzLjMuMC4w*_ga_VGLGDT8M7S*MTczMDMzOTk2OC42MC4xLjE3MzAzNDAwOTEuMC4wLjA.
書込番号:25944659
2点

メーカーの想定寿命は5年です、OKIのLEDプリンタは5年で無料交換(定着器、ベルトユニット、給紙ローラーセット)のカウント数も伸びず10年使えました。
ペーパーが2枚ジャムって無理やり除去して以降、エラーが消えず、部品もないので廃棄となりました。
予備のトナーが無駄になりました(トナーはショップには置いてませんから)。
NECのカラーレーザープリンタを購入しました。(正確にはLED光源)
書込番号:25944680
2点

買い換えますね・・・スキャナーを買えばいいのでは( ゚Д゚)
書込番号:25945313
0点

皆さんご意見ありがとうございます!
電源コンセントを10分以上抜くなど色々試してもやはり直りませんでしたので、買い替えることにしました。
書込番号:25948248
0点



プリンタ > CANON > Satera MF232w
印刷品質に問題がありますね。
薄く印刷されることもありますが、
解像度が良くない感じです。
単に文字を印刷する時も、何かすっきりしない感じがあります。
以前使用していた他のブランドのプリンターと比較しても、かなり品質が良くないですね。
書込番号:25805183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抽象的すぎて何が問題なのか???
テキスト印刷だとなんの不満もありませんけど・・・
書込番号:25805827
0点



プリンタ > CANON > Satera MF232w
ダイレクト接続中の無線機器の数が最大に達しています。別の無線機器を接続する場合は、現在接続中の機器を切断してください
とスマホから印刷しようと思いましたが
そのようなエラー表示が出てしまいます。
その他の機器と繋いではいません
何か原因があるのでしょうか?
書込番号:25261371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説、メーカーサイト等 確認しております。
書込番号:25261459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

適当に。
スマホのMACアドレスが毎回変わる設定になっているとか?
書込番号:25261732
1点



プリンタ > CANON > Satera MF232w
印刷をするたびに ”カセットの用紙設定が正しいか確認してからジョブを実行してください” とメッセージが表示されるのですがこの表示を消す方法がわかりません。
用紙設定はもちろんしていますし、印刷設定もA4で指示しています。
メニュー→プリンター設定→用紙サイズ不一致時の動作→強制出力する に変更しても変わりませんでした。
印刷はできるので問題ないのですが、エラーメッセージが表示されるとパネルがずっと光ったままになるのでいちいち本体ボタンでキャンセルしないと消えないので面倒です。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
1点

ろっしもさん、こんにちは。
> 印刷はできるので問題ないのですが、エラーメッセージが表示されるとパネルがずっと光ったままになるのでいちいち本体ボタンでキャンセルしないと消えないので面倒です。
今回問題になっているのは、本体ボタンでキャンセルするまで印刷ができない、というのではなく、本体ボタンでキャンセルするまでパネルがずっと光ったまま、ということなのでしょうか?
書込番号:25216380
0点

>secondfloorさん
おっしゃる通りです。
印刷はすぐに出ますし問題ありません。
書込番号:25216481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ろっしもさんへ
そうなりますとエラーメッセージが表示されて、パネルが光ったままというのは、おそらく仕様だと思いますので、そうなりますと、そもそもエラーメッセージを表示させないことが、肝心になってくるように思います。
ところで用紙設定や印刷設定でA4を設定しても、エラーが出てしまうとのことですが、これはどこから印刷しておられるのでしょうか?
いくつかのパソコンやスマホ、また別のアプリをお持ちでしたら、そこから印刷をしてみたり、またプリンターのコピー機能などを試してみることで、エラーが出てしまう原因を絞れるかもしれませんので、よろしかったら試してみてはどうでしょうか。
書込番号:25216890
0点

>secondfloorさん
主にパソコンからA-ONEのラベル印刷とクリックポストの送り状を印刷するのに使っているのですが、いろいろ試していたところ印刷指示は関係ありませんでした。
印刷をかけていなくても手差しに紙を入れた時点で確認のメッセージが毎回出るようです。
プリンタ本体のボタンを押して消さないとずっとパネルが点灯したままになるので地味にストレスを感じるのですが、この表示はキャンセルできないのでしょうか。。
書込番号:25217276
0点

ろっしもさんへ
> 印刷をかけていなくても手差しに紙を入れた時点で確認のメッセージが毎回出るようです。
手差しでのお話なのですね。
そうなりますと毎回用紙の設定を求められるのも、不可避だと思います。
なのでパネルの点灯と合わせて、これが正常な動作のようですので、なんとか折り合いをつけていくしかないのかもしれません。
書込番号:25218120
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





