ストラーダ CN-RA03D のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

ストラーダ CN-RA03D

  • 16GBメモリー(SDカード)を備えた、7型カーナビ。
  • 3年間で1回(2018年度版、2019年度版、2020年度版から1回のみ)全地図更新をインターネット経由で行うことができる。
  • 通常のGPS情報に加え、準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応。ビル街や山間部などでも、より正確に自車位置を把握することが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-RA03Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-RA03Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RA03Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RA03Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RA03Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RA03Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RA03Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RA03Dのオークション

ストラーダ CN-RA03Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

  • ストラーダ CN-RA03Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RA03Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RA03Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RA03Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RA03Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RA03Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RA03Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

ストラーダ CN-RA03D のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-RA03D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RA03Dを新規書き込みストラーダ CN-RA03Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正品からストラーダに付け替えたいが

2017/12/17 15:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

夫のスペーシア(MK32S)の純正ナビ(クラリオンQY-1005)の肝心のナビが壊れたので、クリスマスプレゼントにCN-RA03Dを買いました。楽天で5000円引きになっていたので、ポイント使用し、予算内5万円以内で購入できとてもうれしく思っています。
クチコミなど参照に オーディア・ナビ取り付けキット(エーモンS-2482)とリアカメラ接続アダプター(RCA004H)も購入しました。
さぁプレゼントだよ、これだけあれば取り付けられるみたいよ、と渡したのですが、夫は器用なので自分で付けられるものだと思っていたのですが、ナビをつけるのは初めてでそんなに簡単につけられるのだろうかと悩んでいます。
えぇーっ!それは困る。。。取付費用は予算外です。
いくつか教えてくださる方がいればできるのではと思い、ここで質問させていただきたく思います。
まずアンテナですが、ストラーダについてきたアンテナに張り替えないといけないのでしょうか? 今ついているアンテナ・GPSは使用できないのでしょうか?アンテナのコネクタが違うのでつけることができないと言っています。


書込番号:21439194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/17 15:30(1年以上前)

ディーラーかオートバックスに行った方がいいともいますよ

書込番号:21439216

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/17 15:46(1年以上前)

でも予算が・・・(¯―¯٥)

書込番号:21439248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/17 16:19(1年以上前)

付けたこともないのに付けられると思って購入する方がすごいですよ
このまま付かないと壊れたままと同じです
素直にオートバックなどで任せた方がいいです
数千円で取り付け出来るともいますし(別途部品代)

書込番号:21439327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/17 16:39(1年以上前)

元のナビとメーカーが違う時点で流用できる訳がない。

ナビだけを付けるのであれば難しくないけど、フィルムアンテナとかバックカメラとかは結構面倒。

量販店に持ち込みの場合、数千円じゃ付きません、桁が違います。

書込番号:21439383

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/17 16:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
いまアンテナをとりつけております。
色々な方の取り付け方を検索し参考にして気長にとりつけてもらいます。
私がまったくの素人なので、器用な夫なら変換コネクタをつければあっという間に取付可能だと思ったんですよ。



書込番号:21439402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/17 16:51(1年以上前)

ちょっと辛口ですが、ネットで色々調べれる時代になって自分はネット検索しまくります。
恐らく、自分以外のDIY派もそうしていると思います。

「GPSアンテナ変換」とか、「フィルムアンテナ変換」でググッた結果での質問でしょうか?
変換できるとしても、変換する物を購入すると結構かかるようなので、
自分だったら新しいナビについてきたものに付け替えすると思います。

書込番号:21439415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/17 16:56(1年以上前)

この件は旦那さんに任せてしまいなさいよ。

貴方がなんとか旦那さんに協力しようとしているのはわかりますが、
横から知識のない人にアレコレ口出されるのは非常にウザイです。

旦那さんに「頑張れ〜!」ってエールを送ってあげましょう(^^♪

書込番号:21439428

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/12/17 16:58(1年以上前)

旦那さんにDIYスキルアップの機会もプレゼントした、良いサンタさんではないですか。

そこそこ器用で、尚且つこの手の作業が嫌いでない人なら多分付けられると思いますよ。
変換コネクタで車速パルスが無事取れさえすれば、あとは
「配線の見栄えをどこまでこだわるか」
「すべての機能…例えばフルセグ地デジとかを使うか」
との兼ね合いになりますが、総じて難しい作業ではありません。

あとはサンタさん、寒空の下で作業する旦那さんに、温かい飲み物をプレゼントしてあげて下さい(^^)

書込番号:21439435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/17 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。
オーディオなど変換するキットがあったので、メーカが違ってもアンテナなども変換して使えるのかと私が思ったのです。
アンテナは張り替えることで了解しました。
夫も検索してアンテナの張替えはできると言ってます。
今後も色々教えていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:21439444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/17 17:18(1年以上前)

仲いいね
なんかホッコリした
無事に取付できるといいね

書込番号:21439490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/17 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。
私は色々なサイトを検索してブックマークして夫に見せる準備をしています。
もう暗いから今日はもう終わろうと声をかけてきます。

書込番号:21439497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/17 22:35(1年以上前)

取り付けで、何か壁にあたったら、ディーラーに持ち込んで、聞くと良いと思いますよ♪

余程忙しい時以外なら、無料で教えてくれると思います。

頑張ってください♪

書込番号:21440395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/17 23:01(1年以上前)

ありがとうございます。
先ほどまで二人であーだこーだとナビの配線とハーネスをつなげていました。
平日だったらディーラーや販売店にちょっと相談させてもらえるでしょうか?!
リアカメラ接続アダプターのつなげるところが自信がないので、確認してもらいたいです。

書込番号:21440489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/17 23:15(1年以上前)

気軽に相談されて良いと思いますよ♪

もしもむげにされるような事があったら、自分なら二度とそのお店では、買いません(笑)

書込番号:21440536

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/17 23:53(1年以上前)

そうですか!
夫も少し気が楽になるかな。

書込番号:21440635

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/19 23:53(1年以上前)

養生テープ(緑色のガムテームの様まもの)とエーモンの取り外し工具は必要です


ドライバー(+ー)は、必ず必要です、できればDMM(デジタルマルチメーター)、取り付けキットに同梱の説明書次第です

3台の車にDIYでナビをつけました(オーディオレス車を購入)、最近は暗くなるのが早いので午前中から始めるのがいいでしょう

最初は勝手がわからず、時間かかります、1日では終わらないかも



書込番号:21445817

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/20 09:34(1年以上前)

ありがとうございます。
あれこれ道具は揃えているようです。
結局夜は暗くて寒くて、アンテナ張りも日曜日にするようです。
ここでもうひとつ質問させてください。
GPSは機種が変わっても共用できると夫は言っていますが、そうなんでしょうか?

書込番号:21446387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/12/20 20:14(1年以上前)

共用できる場合もあれば、出来ない場合もあります。
アンテナ(内のアンプ)の駆動電圧が異なったりしますので。
同じメーカー同士でもダメな場合がありますよ。

とは言え、コネクタ形状が同じであれば試して見る価値はあるでしょう。
自己責任になるのでその点はご承知置き下さい。

書込番号:21447458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/20 20:24(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです、コネクタが同じようで、スポッと刺さるんですって。
なのでこのまま使えるんじゃないかと言ってるのですけど、GPSって4年前と今と性能が変わるってことはないのでしょうか?

書込番号:21447475

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/12/22 09:27(1年以上前)

なるほど、端子が同一形状ですか。パナのはグレーの四角いコネクタ(GT5)の筈ですが、純正のアンテナも色は同じですか?
形状が同じでも色が違う(例えば緑の)場合は原則不可です。

感度については何とも言えません。アンテナ単体の性能の違いもありますが、取り付け位置などで相当違ってくるので。

ナビ本体を引き出した状態のまま動作確認すると思いますが、その際にパナのアンテナをダッシュボード上に置き、
純正のアンテナと交互に付け替えて(一応ナビの電源を落としてから挿し換えて下さい)、
同じ場所に停止したまま補足衛星数を比べてみるのが良いと思います。
両者に大きな差異がなければ、純正アンテナ流用で問題ないでしょう。

書込番号:21451196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/22 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。
くわしく教えていただき助かります。
夫に伝え、まず色を確認し、同じ色なら教えていただいた通りに試してみます。

書込番号:21451299

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/27 20:33(1年以上前)

皆様に色々教えていただいたり、検索をしまくったりで、おかげさまでほぼ・・・ほぼ使用するところまでできました。
GPSアンテナも新しいものに張り替えました。
ここでもうひとつ教えていただきたく思います。
リアカメラを接続するプラス線がわからないそうです。
この接続する線は運転席の右角にヒューズボックスがあるのですが、このあたりのどこかに接続するのですか?
この場所がわからないのだそうです。
または後ろのランプのところに接続するのですか?
二人でどうやって説明したらわかってもらえるのかと頭を悩ませましたが、文章にするのは難しいです。
説明書を添付しますので、よろしくお願いします。

書込番号:21464556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/28 13:34(1年以上前)

おおっ!頑張りましたね。

>リアカメラを接続するプラス線がわからないそうです。

図はCN-RA03Dの取り付け説明書ですよね? リバース線の接続ですね。
シフトをRギヤに入れた時に、自動でリアカメラ画像に切り替えするための接続です。
ナビに[シフトをバックに入れたよ」と教えるための結線です。

これは、車側の情報が必要になります。
んで、ナビメーカーはどこでも良いので、車種別の接続情報を調べるのです。
パイオニアのサイトが分かりやすいかと・・・・

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/search

自分の車(年式もあってるもの)を選んでフィッティングガイドのカーナビ接続を選びます。
出てくる5Pカップラーはナビ裏に来てるはずです。
車速パルスも接続したと思いますが、同じ5Pカップラーにあります。
エーモンのキット取り説を見ると「S−BACK」って書いてあるやつの筈です。
自分の車じゃないので、筈と書いただけで、恐らくあってるでしょう。
不安なときは、更に「スペーシア MK32S バック信号」でネット検索して他の人の事例を参考にします(笑

書込番号:21466022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/28 15:04(1年以上前)

うわっ!こんな質問の仕方なのにわかってくださったんですね、ありがとうございます!
もう1週間くらい1人悩んでいた夫、すごく喜ぶと思います。
明日から仕事も休みなので、教えていただいたとおりやってみればお正月に間に合うかも!!

書込番号:21466155

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakai111さん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/29 11:10(1年以上前)

九連宝燈さん、LUCARIOさん、nsxxさん、トラ運転手さん、にんじんがきらいさん、ぜんだま〜んさん、武蔵2018さん、津田美智子が好きですさん 皆さまありがとうございました<(_ _)>
おかげさまで本日ナビ取り付け完了いたしました!!
テレビもバッチリ、GPS,車速もOK,最後まで悩んだバックカメラもきっちりと写っています。
取り付け代をケチった嫁に悩まされながらも、(実は楽しそうに)最後まで頑張った夫にも暖かいコーヒを(^▽^)/
ほんとうにほんとうに皆様のおかげでございます。
夫はバックカメラの視界が広くなって喜んでいます。
私はテレビがとても綺麗に見えるようになってうれしいです。
肝心のナビ機能はまだじゅうぶん使っていませんので、評価はできませんが、きっと今までよりは良いものだと思っています。
ここに質問させていただいて良かったと二人で喜んでいます。
ありがとうございました。

書込番号:21468063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/29 11:25(1年以上前)

sakai111さん

お疲れ様♪

無事に取り付けられて良かったです(*^_^*)

旦那さんのスペックあがりましたね♪
一度取り付けされれば、今後、配線は意外と簡単にできると思います。


工賃が妥当か高いか判断しやすくなったんじゃないですかね(笑)

個人的には、配線より、取り回しが面倒で自分では、やらなくなりました(^^ゞ

良い年越しを(*^_^*)

書込番号:21468089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CD録音について

2017/11/30 21:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

今使っているナビが調子が悪い為、こちらの機種に変更を考えています。

CD録音に使えるSDメモリーカードは32GBまでしか使用できないでしょうか?

ひょっとするとそれ以上の容量でも認識、使用できる可能性はないでしょうか?

もしお分かりの方、お願いいたします。

書込番号:21396974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/30 22:09(1年以上前)

SDに録音するとそのナビでしか使えませんから
PCで録音してUSBメモリで運用する方が良いよ。

書込番号:21397038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 VICSを受信出来ない

2017/11/07 23:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

スレ主 5210さん
クチコミ投稿数:2件

VICSを全く受信しないのですが、みなさんどうですか?

また、FMラジオの放送局を自動選択にしていますが、ずっとサーチ中のままになっています。
選択受信で放送局を選択しても未受信のままになっています。

車種はフリード
年式は2010年です。

書込番号:21340399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2017/11/08 01:12(1年以上前)

>5210さん 同じ題名のスレッドが3つあります。どれに答えましょう。

オーディオ選択⇒FM放送 で、放送を受信できますか。
できなければFM/AMアンテナ線が外れているか、断線。
できれば、VICSを受信できるのはGPS衛星が受信できる時ですので、
現在地が表示されている、いない
いないなら、GPSアンテナが外れているか、断線。
いれば、ナビの故障です。保証書に従って修理しましょう。

書込番号:21340582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/08 07:11(1年以上前)

>FMラジオの放送局を自動選択にしていますが、ずっとサーチ中のままになっています。

近郊のNHK-FMが受信出来ないならVICS-FMの受信は先ず無理です。

新品か否か・当初からか急に受信しなくなった等にも関係すとると思いますが
アンテナリモート線(未接続・断/接触不良)が一番怪しと思います。

書込番号:21340786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/08 07:50(1年以上前)

>5210さん
単純にラジオアンテナが接続されていないのでは無いですか?

アンテナリモート(青線)が接続されていなくてもFMは受信します。(AMも受信しますが感度が落ちます。)

ホンダ車なので角カップラーから通常のラジオアンテナコネクターに変換しなくてはNGです。

施工店にクレームですね。

書込番号:21340854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/08 09:18(1年以上前)

ANT電源コードが接続されていないとブースターが効かず
受信不良になる場合があります
ANTはオートアンテナに繋ぐように指示されていて
現在オートアンテナ(自動で伸びるアンテナ)の車は少ないので
無視すると受信感度が悪かったりします


書込番号:21341009

ナイスクチコミ!2


スレ主 5210さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/08 12:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

10月末頃に購入し、最初は知人に頼みましたが知人からカーショップで見てもらった方がいいと言う事でカーショップに持込整備をしてもらいました。

ラジオなども問題なく視聴できます。
GPSも問題なく動いています。
渋滞表示もONにしていますので、VICSの受信だけが問題でしょうか?


書込番号:21341322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/08 12:45(1年以上前)

>ずっとサーチ中のままになっています。

もVICS-FMの局選択の事でしたか・・・

局指定でも受信しないとの事なのですが、
FM受信可能地帯を30分程度走行してもVICS WIDEマークが”--:--”とかのままで
受信時刻にならないのですね?

NHK-FMはステレオで聞こえますか?それなりに十分な電波状況でないと厳しいとか聞きます。

初期設定の項目内に”モーターアンテナ車”か否かの設定はONですね?
ON(インジケーター点灯)にしないとアンテナリモート線への給電しないと思うが・・・
???”オーディオのON/OFFに連動して”とか取説に有るが、
”オートアンテナコントロールコード”しかないので電圧で?

書込番号:21341402

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2017/11/08 19:41(1年以上前)

状況は分かりました。
ご自分で施工したのではないようなので、ぜひ施工店にて詳しく調べてもらってください。

書込番号:21342192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:442件

2017/11/08 21:14(1年以上前)

ドライブレコーダーとか設置していませんか?
激安品だとVICSの受信障害も出るようです。

書込番号:21342451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

2017年モデルは?

2017/08/09 22:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

この機種の発売が2016年10月だったようですが

2017年モデルの発売はありそうでしょうか?

3年地図更新付きの新型が発売になるようなそれを待とうかと思います

情報をお持ちの方がみえましたら教えてください

よろしくお願いします

書込番号:21105638

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/09 22:46(1年以上前)

>3年地図更新付きの新型が発売になるようなそれを待とうかと思います

https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

最近はコストダウンなのか、無料の地図更新は縮小する方向の様です
新型が出ても、3年間で1回の無料更新付が関の山でしょう。

書込番号:21105660

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2017/08/10 07:19(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ありがとうございます

三年に一回で構わないです

当機種もそうであることは理解しています

書き方が悪くて申し訳ありません

書込番号:21106180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/08/16 11:00(1年以上前)

こんにちわ。
情報でも何でもありません。
便乗で申し訳ありません。
実は、今使っているナビ(5年使用)にちょっと不満(不具合はない。)があり、買い替えを検討している者です。
ストラーダ CN-RA03Dをターゲットに考えようとしているのですが、確かに発売が2016年10月という事で、そろそろ2017年モデルが出てもいいかもしれませんね。
大画面モデルのCN-F1Dが9月に新型が発表されるのに合わせてクイズやってますからね。
Rxシリーズも新型になるのではと、期待しています。
楽しみですね。
私もちょっと様子を見たいと思います。

書込番号:21120676

ナイスクチコミ!4


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2017/08/16 11:19(1年以上前)

>touchtouchkunさん

こんにちは!

私もこの機種狙いなのですが、決断するタイミング的には微妙な時期ですよね・・・(笑

早ければ来月にも何かしらの情報が得られるかもしれません

2017モデルの発表を待ってから決断しても遅くないですね

書込番号:21120718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/08/16 18:37(1年以上前)

こんにちは!
私も楽しみに待つことにします。
出るかどうかわからないですが(汗)。

書込番号:21121659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2017/08/16 22:00(1年以上前)

>touchtouchkunさん
過去三年を遡って調べてみたら
9月の第一週に新型が発表になっていました
もうすぐですね!

書込番号:21122149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/08/27 20:09(1年以上前)

>@starさん
新型発表に合わせて。
今週〜9月1週目になると、ストラーダ各機種の価格は下がりますでしょうか?

書込番号:21149893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2017/08/27 20:30(1年以上前)

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん

もし新型の発表があれば多くの場合は価格は急下落しますね

ただ発表された新型が現行型よりスペックダウンされた場合

購入に走る人が増えて価格が上昇することもあり得ますよ

書込番号:21149955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/09/04 18:33(1年以上前)

発表になりましたねー。
何がどう変わったのでしょ。
ざっと見あまり変更はないような気もしますけれど。
さー、チェックですね。

書込番号:21169528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2017/09/04 18:45(1年以上前)

>touchtouchkunさん

きましたねぇー

ざっと見た感じではブルーレイディスク再生に対応したのが大きいでしょう

あとはサブウーファー出力端子が新設、

HDMIの入出力に対応、といったところでしょうか

かなり大きくスペックを上げてきましたね

あとは、お値段ですね♪

書込番号:21169546

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2017/09/04 18:48(1年以上前)

失礼しました!

RXシリーズを見ていました!

ほとんど変更無いようです(笑

書込番号:21169552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CN-AS300Dからの付け替えについて

2017/08/23 07:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

スレ主 pchelperさん
クチコミ投稿数:113件

現在CN-AS300Dを使用していますが、このCN-RA03Dに付け替える場合に何かパーツが必要なのでしょうか?

書込番号:21138447

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/23 09:23(1年以上前)

>pchelperさん
CN-AS300Dの方が上位機種なのでCN-RA03Dに使えるにはオプション等が接続されていると取付出来ないと物があります。

電源コネクター、フィルムアンテナ、GPSアンテナコネクターは同じ様ですが電源コネクターはピン位置が違うかも知れません?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re03d_03wd_t/re03d_03wd_t.pdf
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/as300d_wd_t/as300d_wd_t.pdf

ご自分で確認するしか無いと思います。

書込番号:21138620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2017/08/23 10:11(1年以上前)

この程度のことを質問するなんて自施工できないんだろうから、オートバックスなどの専門店に駆け込んだ方が早い。

書込番号:21138703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新型スバルXVに取り付け

2017/08/06 18:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D

パナのカタログで調べてますが、よくわからないので教えて下さい。
新型スバルXV(GT7)に取り付ける予定です。
1、スバル用ハーネスは必要だと思うのですが、カタログでは 20P電源ハーネスCA-LFE020DAと車速ハーネスCA-LFS030Dの2種類あります。どちらも(レボーグ対応)となっております。
新型XVには、どちらも必要でしょうか?
汎用品ハーネス等はカーショップでも売ってますでしょうか?
2、アンテナ変換ハーネスCA-LFA001Dも必要でしょうか?
3、バックカメラだけはスバル純正用品を選択しましたが、このナビと接続させる場合何か別にハーネスは必要でしょうか?

書込番号:21097742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/06 19:24(1年以上前)

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん
社外ナビ取付時何が必要かもう少しご自分で調べたら如何ですか?
パナソニックナビだからパナソニックの配線キットを使わなくても接続出来ます。

取付キット、配線キットはエンディ、エーモン、カナック、日東工業、ブルコン、データシステム等色々あります。
それらの注意書き等を参考にされれば自ずと必要パーツが分かると思います。

ネット購入は安いですがトラブルと全てご自分処理です。

書込番号:21097860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-RA03D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RA03Dを新規書き込みストラーダ CN-RA03Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-RA03D
パナソニック

ストラーダ CN-RA03D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

ストラーダ CN-RA03Dをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング