ストラーダ CN-RA03D
- 16GBメモリー(SDカード)を備えた、7型カーナビ。
- 3年間で1回(2018年度版、2019年度版、2020年度版から1回のみ)全地図更新をインターネット経由で行うことができる。
- 通常のGPS情報に加え、準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応。ビル街や山間部などでも、より正確に自車位置を把握することが可能。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 8 | 2017年11月8日 21:14 |
![]() |
12 | 11 | 2017年9月4日 18:48 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年8月6日 19:24 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年4月28日 01:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D
VICSを全く受信しないのですが、みなさんどうですか?
また、FMラジオの放送局を自動選択にしていますが、ずっとサーチ中のままになっています。
選択受信で放送局を選択しても未受信のままになっています。
車種はフリード
年式は2010年です。
書込番号:21340399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>5210さん 同じ題名のスレッドが3つあります。どれに答えましょう。
オーディオ選択⇒FM放送 で、放送を受信できますか。
できなければFM/AMアンテナ線が外れているか、断線。
できれば、VICSを受信できるのはGPS衛星が受信できる時ですので、
現在地が表示されている、いない
いないなら、GPSアンテナが外れているか、断線。
いれば、ナビの故障です。保証書に従って修理しましょう。
書込番号:21340582
4点

>FMラジオの放送局を自動選択にしていますが、ずっとサーチ中のままになっています。
近郊のNHK-FMが受信出来ないならVICS-FMの受信は先ず無理です。
新品か否か・当初からか急に受信しなくなった等にも関係すとると思いますが
アンテナリモート線(未接続・断/接触不良)が一番怪しと思います。
書込番号:21340786
2点

>5210さん
単純にラジオアンテナが接続されていないのでは無いですか?
アンテナリモート(青線)が接続されていなくてもFMは受信します。(AMも受信しますが感度が落ちます。)
ホンダ車なので角カップラーから通常のラジオアンテナコネクターに変換しなくてはNGです。
施工店にクレームですね。
書込番号:21340854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ANT電源コードが接続されていないとブースターが効かず
受信不良になる場合があります
ANTはオートアンテナに繋ぐように指示されていて
現在オートアンテナ(自動で伸びるアンテナ)の車は少ないので
無視すると受信感度が悪かったりします
書込番号:21341009
2点

みなさんありがとうございます。
10月末頃に購入し、最初は知人に頼みましたが知人からカーショップで見てもらった方がいいと言う事でカーショップに持込整備をしてもらいました。
ラジオなども問題なく視聴できます。
GPSも問題なく動いています。
渋滞表示もONにしていますので、VICSの受信だけが問題でしょうか?
書込番号:21341322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずっとサーチ中のままになっています。
もVICS-FMの局選択の事でしたか・・・
局指定でも受信しないとの事なのですが、
FM受信可能地帯を30分程度走行してもVICS WIDEマークが”--:--”とかのままで
受信時刻にならないのですね?
NHK-FMはステレオで聞こえますか?それなりに十分な電波状況でないと厳しいとか聞きます。
初期設定の項目内に”モーターアンテナ車”か否かの設定はONですね?
ON(インジケーター点灯)にしないとアンテナリモート線への給電しないと思うが・・・
???”オーディオのON/OFFに連動して”とか取説に有るが、
”オートアンテナコントロールコード”しかないので電圧で?
書込番号:21341402
2点

状況は分かりました。
ご自分で施工したのではないようなので、ぜひ施工店にて詳しく調べてもらってください。
書込番号:21342192
1点

ドライブレコーダーとか設置していませんか?
激安品だとVICSの受信障害も出るようです。
書込番号:21342451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D
この機種の発売が2016年10月だったようですが
2017年モデルの発売はありそうでしょうか?
3年地図更新付きの新型が発売になるようなそれを待とうかと思います
情報をお持ちの方がみえましたら教えてください
よろしくお願いします
1点

>3年地図更新付きの新型が発売になるようなそれを待とうかと思います
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/
最近はコストダウンなのか、無料の地図更新は縮小する方向の様です
新型が出ても、3年間で1回の無料更新付が関の山でしょう。
書込番号:21105660
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
三年に一回で構わないです
当機種もそうであることは理解しています
書き方が悪くて申し訳ありません
書込番号:21106180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
情報でも何でもありません。
便乗で申し訳ありません。
実は、今使っているナビ(5年使用)にちょっと不満(不具合はない。)があり、買い替えを検討している者です。
ストラーダ CN-RA03Dをターゲットに考えようとしているのですが、確かに発売が2016年10月という事で、そろそろ2017年モデルが出てもいいかもしれませんね。
大画面モデルのCN-F1Dが9月に新型が発表されるのに合わせてクイズやってますからね。
Rxシリーズも新型になるのではと、期待しています。
楽しみですね。
私もちょっと様子を見たいと思います。
書込番号:21120676
4点

>touchtouchkunさん
こんにちは!
私もこの機種狙いなのですが、決断するタイミング的には微妙な時期ですよね・・・(笑
早ければ来月にも何かしらの情報が得られるかもしれません
2017モデルの発表を待ってから決断しても遅くないですね
書込番号:21120718
1点

こんにちは!
私も楽しみに待つことにします。
出るかどうかわからないですが(汗)。
書込番号:21121659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>touchtouchkunさん
過去三年を遡って調べてみたら
9月の第一週に新型が発表になっていました
もうすぐですね!
書込番号:21122149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@starさん
新型発表に合わせて。
今週〜9月1週目になると、ストラーダ各機種の価格は下がりますでしょうか?
書込番号:21149893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん
もし新型の発表があれば多くの場合は価格は急下落しますね
ただ発表された新型が現行型よりスペックダウンされた場合
購入に走る人が増えて価格が上昇することもあり得ますよ
書込番号:21149955
0点

発表になりましたねー。
何がどう変わったのでしょ。
ざっと見あまり変更はないような気もしますけれど。
さー、チェックですね。
書込番号:21169528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>touchtouchkunさん
きましたねぇー
ざっと見た感じではブルーレイディスク再生に対応したのが大きいでしょう
あとはサブウーファー出力端子が新設、
HDMIの入出力に対応、といったところでしょうか
かなり大きくスペックを上げてきましたね
あとは、お値段ですね♪
書込番号:21169546
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D
パナのカタログで調べてますが、よくわからないので教えて下さい。
新型スバルXV(GT7)に取り付ける予定です。
1、スバル用ハーネスは必要だと思うのですが、カタログでは 20P電源ハーネスCA-LFE020DAと車速ハーネスCA-LFS030Dの2種類あります。どちらも(レボーグ対応)となっております。
新型XVには、どちらも必要でしょうか?
汎用品ハーネス等はカーショップでも売ってますでしょうか?
2、アンテナ変換ハーネスCA-LFA001Dも必要でしょうか?
3、バックカメラだけはスバル純正用品を選択しましたが、このナビと接続させる場合何か別にハーネスは必要でしょうか?
書込番号:21097742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくら咲くさくら咲くさくら咲くさん
社外ナビ取付時何が必要かもう少しご自分で調べたら如何ですか?
パナソニックナビだからパナソニックの配線キットを使わなくても接続出来ます。
取付キット、配線キットはエンディ、エーモン、カナック、日東工業、ブルコン、データシステム等色々あります。
それらの注意書き等を参考にされれば自ずと必要パーツが分かると思います。
ネット購入は安いですがトラブルと全てご自分処理です。
書込番号:21097860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RA03D
新型フリードにイエローハットで取り付けてもらおうと思っていますが、ステアリングリモコンのすべてと連動させることができるのでしょうか? イエローハットでは、ハンズフリー通話はできないと言われましたが。
書込番号:20768998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日コチラのナビをGB5につけました。
結論から言って純正ナビ以外ですと、ファンクション/ショートカットキーへの接続はしてくれないようです。
ハンズフリーは試していませんが、おそらくダメでしょう。
フリード板に情報があります。作業自体は簡単ですが、
言い方は悪いですが、取り付けをお願いするような方には向かない作業だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#20689677
書込番号:20773799
0点

アドバイス、ありがとうございました。
今日このカーナビを取り付けてもらいましたが、最初、ステアリングリモコンでハンズフリー通話ができなかったのですが、メーカーに問い合わせたところ、カプラー3つの内、一つがハンズフリー通話専用のもので、多分、それが接続されていないのではないかと言われました。取り付けてもらった店舗に連絡して、確認してもらったところ、やはりメーカーの言う通りで、カプラー一つが接続されていませんでした。接続してもらうと、ステアリングリモコンでハンズフリー通話ができるようになりました。ただ、ハンズフリーのスイッチの一番下のボタンは音量を変えるものかと思いますが、それは登録できませんでした。それから、おっしゃる通り、ボリュームボタンの上下にあるファンクションボタンも連動させることはできませんでした。
書込番号:20774528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これと同じ機種のWDワイドをトヨタC-HRに装着しましたが、ステアリングリモコン、Bluetoothハンズフリー通問題なく作動しております。
書込番号:20850681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おっしゃる通り、ボリュームボタンの上下にあるファンクションボタンも連動させることはできませんでした。
某電装屋さんのブログでは「ちょっと接続を工夫してやれば使用できるようになりました。」と書かれていますので、使用できるようにはできるようです。
ただ、
「ちなみにちょっとした工夫ですがメーカー保証外の取付ですので当社での施工の場合のみ対応で、具体的接続方法等はお問い合わせ頂いても回答できませんのでその点ご了承ください。」
とも書かれています。
自分では見つけられませんでしたが、探せば具体的な情報がでてくるかもしれません。
書込番号:20850915
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
