ストラーダ CN-RE03WD
- 新交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載し、渋滞回避ルート探索機能「スイテルート案内」などに対応。
- 通常のGPS情報に加え、準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応。ビル街や山間部などでも、より正確に自車位置を把握することができる。
- カーブや踏切にさしかかると、地図上に注意案内をポップアップ表示してくれる。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年3月4日 17:31 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2017年2月28日 12:54 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年2月24日 19:24 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年2月24日 06:00 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月21日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月14日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
ナビについて無知の為、ご教授願いますm(__)m
新車でN-BOX SSパッケージを購入予定です。
オーディオレスにして、ナビを持ち込み取り付けしてもらう予定ですが、以下の点が分からず質問させて頂きます。
・N-BOXに装着可能か
・その際に取り付けキットなど別に必要か
・ナビパッケージのステアリングリモコン、バックカメラを使いたいのですがその際に別途ケーブルなど必要か
・そのケーブルはどのケーブルを使用すれば良いか
・後席モニターを取り付けたいが可能か(市販のモニター9インチくらいでこのナビに装着出来、安価でおすすめあれば教えて頂きたいです)
以上の事をご教授願います。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20708838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・N-BOXに装着可能か
ワイドモデルのWDは取付出来ません、ホンダ車には普通サイズのRE03Dが取付可能です
>・その際に取り付けキットなど別に必要か
N-BOX用のナビ取付キットが必要です
>・ナビパッケージのステアリングリモコン、バックカメラを使いたいのですがその際に別途ケーブルなど必要か
ステアリングリモコンは不要、カメラはアダブターが必要(データシステム社のRCA013H等)
>・後席モニターを取り付けたいが可能か
可能ですが、別売りの「車両AVインターフェースコード CA-LAV200D」が必用です
黄色のRCA端子での接続なので大抵のモニターが使えます
お勧めは取付キットのあるアルパインやパイオニアです(安価かどうかは判りませんが)
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/honda/nbox_h27/audioless/
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-fw1030-b_tvm-1030-s_tvm-fw1020-s/mountingkit.php#tab_menu 。
書込番号:20709196
1点

分かりやすくお教え下さりありがとうございます。ワイドタイプではない方を購入したいと検討します。
書込番号:20709486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
車買い替えで社外ナビとバックカメラを後付けで検討しています
(近くの車屋に依頼するつもりです)
ディーラー(スズキ)にて教えてもらったのですが、社外品取付(移設)の際は下記を用意してくださいと言われました
・変換ケーブル(スズキ車用)
15.00円〜
・フィルムアンテナ
8.000〜12.000円位
車のことが全くわからず、調べてもそういう金額のものが見つけられません>_<
【質 問】
・ナビ・バックカメラ共に現在使用しているものを移設するか、新しく買い換えるかはまだ検討中ですが、それぞれ何(型式など)を買えばよいのか教えてください
移設の場合
ストラーダCN-RS02WD
リアビューカメラCY-RC90KD
・変換ケーブル(スズキ車用)
・フィルムアンテナ
購入の場合
ストラーダCN-RE03WD
リアビューカメラCY-RC90KD
・変換ケーブル(スズキ車用)
・フィルムアンテナ
よろしくお願いします
書込番号:20695421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、何にお乗りですか?乗り換えの車種は?型式と年式がわかると書込みし易いです。
これから乗られる車にはステアリングスイッチは付いているのでしょうか?
まだ新しいナビですしRS02の方がグレードも上なので、載せ換えた方が良いと思います。総合計でもナビ代が無いので断然安いです。
パナソニックナビはフィルムアンテナケーブルセットでも安いです。
書込番号:20695976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます^ ^
何もこちらの情報を書かず失礼致しました^^;
今乗っている車は
確か2007年式のタント350Sです
購入を検討している車は
・ハスラーX
・スペーシアカスタムZ
の2台です
どちらにもステアリングスイッチはあります
やはり乗せ変えた方がいいですか
その場合 タントはオーディオレスだと買取と下取りどちらにした方がいいのでしょうか
全然違う質問ですみません^^;
書込番号:20696026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今乗っている車は 確か2007年式のタント350Sです
購入を検討している車は
・ハスラーX
・スペーシアカスタムZ の2台です
どちらにもステアリングスイッチはあります
やはり乗せ変えた方がいいですか
>乗せ変えた方が良いと思います。
乗せ変え時のパーツを書込みしてみます。
パナソニックナビはフィルムアンテナAssyが安いのでYESFZ452+配線キット EJC-082S+車速コード EJC-310Tこんな感じで良いと思います。
ハスラーはオーディオレス車は180oパネルが標準なので200oパネル(2700円ディーラー購入)が必要です。
バックモニターは少々高いですがDOPを取付た方が綺麗に収まります。
その場合 タントはオーディオレスだと買取と下取りどちらにした方がいいのでしょうか
>自分は面倒なので下取りに出してしまいますが、下取り車はオーディオ有無で買取りと下取りであまり変わらないと思います?
軽四は巷の中古車店で買うと意外に高値で買い取ってくれる時があります。
こんな所で聴いても現車の状態がわからないのでご自分でナビ有無時で聴いた方が早いと思います。
スズキディーラー?って乗せ変えパーツの手配もしてくれないのですね。
書込番号:20696761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
ありがとうございます^ ^
教えて頂きました2点はすぐに見つかりました
YESFZ452+配線キット
楽天
パナソニック純正フィルム/コードA、Bセット■YESFZ452
\3.500
EJC-310T
Amazon
ENDY(エンディー) 車速センサーコネクター トヨタ・ダイハツ・スズキ車用 5ピン EJC-310T
\864
EJC-082S
検索しても購入先候補が出てこなくて、ENDYの新作情報には購入リンクが見あたらなかったです>_<;
http://www.endy-toko.jp/campaign/
↑これは中古屋さんで手配ができるかどうか問い合せてみようと思います^^;
確かに、社外品を付ける方が増えているからオーディオレス仕様を販売し始めておいて、型式などの案内はしないって 「そんな〜」とは思っちゃいました^^;
書込番号:20696943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EJC-082Sですがこの商品でなくても大丈夫です。
色々なメーカーで用途は同じ物がありますが業務用なのでネットで品番検索しても見つからない物があります。
スズキ車用だと180oタイプの取付キットが無難なのですが余るパーツが出てきてしまうので最低パーツの選択です。
軽四の販売店は巷の中古車店や修理屋さんで台数を稼いでいたので今でもディーラー他店(業販店)の方が良いと思います。
もってんな24さんは申し訳ありませんがあまり車事情には詳しく無いと思われますので車選びも大事ですが販売店を選ぶ方が難しいと思います。
軽四の値引きの1万円ってデカいですが不具合があった時全てを投げられる様な販売店を選ばれた方が良いと思います。
書込番号:20697670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>F 3.5さん
ありがとうございます
何度もお時間割いていただきすみません
おっしゃる通りだと思います
車自体の悩みもですが、どこへ頼むか よくよく検討しなきゃって思います
全くわからなくて どうしたらいいかわからなかったので、助かりました
ディーラーにも もう少し詳しく教えてくれるよう問い合せました
ありがとうございました
書込番号:20697831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
こんにちは、はじめまして。
通勤用のミライースにカーナビとバックモニターの取付を検討しています。
予算が少ないので、必要なものを買い揃えて、取り付けは業者に頼む予定です。
カーナビの条件が、地上デジタル(フルセグ)でBluetoothに対応していることなので、
一番人気のこちらの商品に書き込みしました。
付属品を含め何を買ったらよいのか、どなたかご教示いただけますでしょうか。
ETC2.0はND-ETCS10を使っています。
2点

始めにご理解頂きたいのはネット購入でのトラブル処理はご自分になりますので…
今、ミライースに何が取付てあるかでも使用パーツが違います。
とりあえずメーカーCDラジオが取付てあると言う事で使用パーツを書込みします。
CN-RE03WD+エーモン2202+エーモン2085
バックモニターはナンバー横取付でパナソニックで揃えるならCY-RC90KD(RCA端子のバックモニターならどこのでもOK)
純正位置取付(ハッチ位置)だとカメラカバーが必要なのでBEC113G+BCV113(ただしカメラカバーは黒しかありません)
こんな感じでOKだと思います。
書込番号:20687005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
はじめまして。
知人の車にこちらの機種を購入予定です。
androidスマホを有線で接続して、
スマホの音楽を車内で聴きたいのですが、可能でしょうか
年配の方なので、Bluetoothではなく有線(ステレオピンジャック?イヤホンジャック?)での接続が希望なのですが、
画像で見る限り前面にプラグを刺す穴が確認できません。
ご教示いただければ助かります。
0点

>のこのこさんさん
背面の端子から、サービスホールへ出してのUSB接続になりますよ。(コードは別売りのハズ)
ちなみに、Bluetoothの登録を済ませると、車内に持ち込むだけで自動接続されるので、年配者にはそちらの方が好評です。
書込番号:20676607
1点

>のこのこさんさん
別途車両AVインターフェースコード (CA-LAV200D)が必要です。
配線も短いのでミスタープラスのNV-3等で延長して使うと便利だと思います。
またその場合別売 iPod/USB接続用中継ケーブル (CA-LUB200D)も必要です。
スマホも単純にミニピンで音楽を聴いていても充電用USB端子を全面出しておけば便利です。
また通常はUSB端子で音楽が聴けるのでなれて来ればミニピンでは無くUSB端子で使用出来る様になると思います。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re03d_03wd_t/re03d_03wd_t.pdf
http://www.street-automotive.com/mr_plus_nv/
書込番号:20676671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bluetoothではなく有線(ステレオピンジャック?イヤホンジャック?)での接続が希望なのですが、
>画像で見る限り前面にプラグを刺す穴が確認できません。
7インチナビでは前面にAUX端子がある機種は無かったと思います
CN-RE03WDではオプションの車両AVインターフェースコード「(CA-LAV200D」を付ける事でVTR入力が可能になります
ただし4極ミニジャックのメス端子なのでオーディオ用の3極ミニジャックとは極性が合わない可能性が高いですので(合う様な変換コードを中に入れれば可能です)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
ここから入って取付説明書を見てみましょう
ちなみにUSB接続ではUSBメモリーとの認識になりますので、その場合なら素直にUSBメモリーに音楽ファイルを入れた方が面倒が無くて良いです。
書込番号:20676697
1点

こんなに早く回答が頂けてるとは思いませんでした。
回答ありがとうございます。
スマホとナビを有線接続するのはなかなか大変なんですね。
皆さんの仰る通り、これならBluetooth接続を進めるのが良さそうです。
現在はまだナビなしカーステのみなのですが、
カーステに画像のような100均でも売っていそうなコード1本で接続しているので、
このナビにも同じような方法で接続が出来るものと勘違いしておりました。
購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20685049
2点

有線接続可能な機種やメーカーに
変更しないのですか?
書込番号:20685426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD

販売店の違い位です。
書込番号:20676008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
なら更新権が付いてる方が、少し高くてもお得ですね
書込番号:20677521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
ディーラーでの取付てもらう際の付属品の確認なのですが、エーモン AODEA(オーディア) オーディオハーネス トヨタ・ダイハツ車用(10P・6P) 2202、エーモン AODEA(オーディア) アンテナ変換コード トヨタ車用 2068 、エーモン AODEA(オーディア) 車速配線カプラー トヨタ/スズキ車用(5P) 2085でよろしいのでしょうか?(メーカでの適合は確認済みです)ワイドパネルがセットになった物も、販売されていましたが、新型シエンタにこのWDタイプなら必要なしとの認識であっていますか?(そのほうがお安いので。。。)
アルパイン(ALPINE) リアビジョン 8型WVGAアーム取付け型 PKG-M800SCを取付検討中なのですが、こちらは、パナソニック(Panasonic) 車両 インターフェースコード CA-LAV200Dを購入すればよいのでしょうか?
パナソニック(Panasonic) ETC2.0 (DSRC) 車載器 【ナビ連動型】 CY-ET2000D検討中ですが、こちらはなにも必要ないのでしょうか?
純正のETCの取付のようになりますか?
トヨタ純正のETC2.0でも取付(連動は可能なのでしょうか?)今なら、補助金もあり、きれいに取付できるなら純正のほうがいいのかと悩んでいます。
当方無知ですみませんが、ご教授お願いできたらと思います。
0点

あとETCビルトインキットがあればOKだと思います。
エーモンで揃えているのでエーモン7226でOKです。(他メーカーもありますが)
トヨタ純正のETCは連動出来るかも知れませんが連動コードが?なので無難にCY-ET2000Dの方が良いと思います。
ナビ系はご自分で取付するのでしょうか?
ETC助成が欲しいならETCのみ量販店で頼めば良いのでは無いですか?
ネットでも助成を入れてくれる所もあると思いますが…?
書込番号:20656826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
