ストラーダ CN-RE03WD
- 新交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載し、渋滞回避ルート探索機能「スイテルート案内」などに対応。
- 通常のGPS情報に加え、準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応。ビル街や山間部などでも、より正確に自車位置を把握することができる。
- カーブや踏切にさしかかると、地図上に注意案内をポップアップ表示してくれる。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年10月30日 12:18 |
![]() |
10 | 4 | 2017年10月23日 00:29 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2017年10月5日 18:26 |
![]() |
0 | 4 | 2017年10月2日 19:37 |
![]() |
8 | 4 | 2017年9月9日 06:58 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2017年6月28日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
平成28年式のハイエーススーパーGLに取付け可能でしょうか?
純正のステアリングリモコン、ETC、バックモニターとの連携も可能でしたら、ナビ以外に何を買えばいいかわかると嬉しいです。
よろしくお願いお願いいたします‼
書込番号:21310818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ながふとさん
CN-RE03WDをハイエースに取付できます。
ステリモは接続出来ます。
バックモニターはカイド仕様にはなりません。
ETCは連動出来ません。
書込番号:21311087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ETCは、2,0対応のCY-DSR140Dでナビと連動できます。
配線は、トヨタステリモ変換ハーネスCA-LTS020D+トヨタ配線キット
MOPのバックモニターは、データシステム「RCA042N]でナビに画像出せますが、アナログ画像になってしまいます。
これは日産デイズ、ルークス用と何故か同じ物、ルームミラー根元カプラーから差し替えで配線(RCA)を引いてナビに接続します。
DOPバックカメラは、ナビ入力がRCAじゃないのでイクリプスハーネス変換ーRCAケーブルが確か必要です。
書込番号:21319592
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD

長押しします。
この事は取扱説明書の"各部の名称とはたらき"のページに書かれていることです。
困ったらまず説明書を読んで下さい。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21291602
3点

>yanagiken2さん
手元に説明書がなかったのでこちらで質問致しました。
結果、他へ問い合わせて解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:21299863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手元に説明書がなかったのでこちらで質問致しました
>結果、他へ問い合わせて解決しました
何ですかこれは?
ルールは守れない、モラルも無い、そんな書き込みはご遠慮願いたいものです。
書込番号:21299952
5点

>yanagiken2さん
ご迷惑おかけしてすみませんでした。気を付けます。
書込番号:21300366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
10月中旬にトヨタ ピクシス メガ(ダイハツ ウェイクのトヨタ版)を納車予定です。
質問1
このカーナビで隙間なくはまるでしょうか?
質問2
このカーナビをつける際に必要な配線?は何が必要でしょうか?
(バックガイドモニターはつけない予定です)
素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:21251512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluesky1210jpさん
純正ナビ装着用アップグレードパック付車の方がステリモ、リヤスピーカーが付きお買得だと思いますが…
オーディオレス車ですか?
御自分で取付するのでしょうか?
CN-RE03WDだとエーモンなら2202、2085でOKだと思います。
オーディオレス車だとステーも無いので08695-B2010が必要です。
ネット購入だと不具合があると御自分処理なので心して下さい。
書込番号:21251579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
純正ナビは高かったので社外ナビを着けようかと思っております。
車のオプションはサイドバイザー以外はつけてないので、オーディオレスだと思っています。
取り付けはディーラーでしてくださる、そうなので、着けるものは自分で探さなくてはならない状態になり、質問させていただきました。
書込番号:21251716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluesky1210jpさん
御自分手配、ディーラー取付だとネット購入でしょうが不具合があるときの対応を考えておいた方が良いです。
CN-RE03WDだとエーモンなら2202、2085でOKだと思います。
ステーはディーラーで用意してもらえばOKです。
書込番号:21251758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
お早い回答ありがとうございます。
不具合と言うのは具体的には接続不良などによる不具合でしょうか?
それともナビ本体の不具合でしょうか?
ステーは後日、ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:21251791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluesky1210jpさん
不具合が取付ならディーラーも面倒を見てくれるでしょうがナビ本体の不具合の場合通販なら購入した店舗に問合せなので御自分手配です。
今でも少なからず本体不良はありますね。
ネット購入はDIYが基本で全ての処理は自分です。
保証だと思えばディーラーに社外ナビも注文した方が楽ですね。
書込番号:21251810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
取り付けだけでなく、取り寄せもディーラーでやってもらえるんですか!?
こちらも合わせて後日、ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:21251841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluesky1210jpさん
価格は幾分違うでしょうが普通のディーラーなら手配してくれます。
販社の方針で必ずDOPナビで進められるでしょうが…
自分はDIYなのでオーディオレス車のある車種はDOPやMOP等絶対に付けません。
書込番号:21251866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー経由で社外ナビならカー用品店で社外ナビを設置も
選択肢として考えた方が良いですよ。
工賃はともかく、ナビ本体をどの程度で(ディーラーが)用意できるか?に
なると思います。カー用品店の方が安いと思います(経験的に)
接続不具合なら施工したディーラーが面倒見てくれますが
ナビ本体の不具合(初期不良・少し乗ったらおかしくなった等)ですと
親切なところならナビ外し&再取り付けくらいはやってくれますが
その先(交換手配・戻って来るまでナビなし)は自分でやらないといけません。
ディーラーやカー用品店なら新品と交換して不良品を返品やその処理を
全部やってくれます。安心にお金出すか、自己責任の元、安くあげるかですね。
書込番号:21253298
2点

>F 3.5さん
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
価格が高くなりそうなので、自分で持ち込みで何とかしようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:21253899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
回答ありがとうございます。
カー用品店も値段が少し高めなので、ネットで入手して取り付けだけお願いしようと思っておりました。
安心にお金出すか、自己責任で安くするか、
ちょっとまた考えて決断いたします。
書込番号:21253921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
10年前のCN-HDS700TDから乗換を考えています。
(インプレッサGH8)
何とか自分で交換したいと思っているのですが・・・
質問
1.スバル用ハーネスは10年前のをそのまま使用できますか?
新しいのが必要ですか?
2.アンテナですが、CN-HDS700TDをそのまま使用して
問題ないでしょうか?
交換したほうがいいでしょうか?
コードだけ流用する ということは可能でしょうか?
(アンテナを剥がして貼る手間が少々面倒なので…)
詳しいかたいらっしゃいましたら、ご指導下さい。
0点

>moopoohさん
インプレッサGH8って180oタイプでは無いですか?
なのでCN-RE03Dじゃ無いと取付は難しいと思いますが…?
何とか自分で交換したいと思っているのですが・・・
1.スバル用ハーネスは10年前のをそのまま使用できますか?
>電源ケーブルや車速ハーネスは流用出来ると思います。
NGな時もあるので対処は考えておいた方が良いとは思います。
2.アンテナですが、CN-HDS700TDをそのまま使用して問題ないでしょうか?
アンテナを剥がして貼る手間が少々面倒なので…
>CN-HDS700TDは2チャンネルだと思いますし今貼ってあるアンテナと2チャンネル分他に貼ると邪魔だと思います?
CN-HDS700TDのアンテナコネクターも違うのでコネクターを変換しないと接続出来ません。
今現在社外ナビ?が(DOPもあった様な?)取付てあるのでそれ程難しく無いと思います?
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/248_0706_l.pdf
Aピラー外しもそれほど難しく無いのでフィルムアンテナは全て交換した方が良いと思います。
書込番号:21244602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F3.5さま
返信ありがとうございます。
CN-RE03Dでしたね。(間違いました)
ハーネス、現在のを購入すると
パチパチと当てはめるだけで、簡単でしょうかね?
(買ってしまおうか、開けてからにしようか迷っています)
アンテナはご指摘の通り
交換することに致します。
書込番号:21245054
0点

>moopoohさん
アルパインのサイトが上手く貼り付きませんでした。申し訳ございません。m(_ _)m
こちらから検索して下さい。
https://www.alpine.co.jp/support/fitting/
工具やギボシ等を持っているし不具合があってもそれなりに対処出来ると思いますので自分ならナビだけ購入して載せ換えします。
CN-HDS700TDはDOPでは無いですか?
DOPだと配線がスバル用になっていると解り辛いかも知れません?
状況が?でしょうから一度開けてみれば如何ですか?
インプレッサは比較的簡単だと思います。
良く使うヘラがエーモンの1499で(インプレッサは無くても大丈夫そうですが?)後々あれば便利です。
これから車のDIYを考えているならヘラ、電工ペンチ、検電ドライバー等持っていても良いのでは…?
エーモンのサイトを見ると色々出ていますので閲覧して見てください。
書込番号:21245094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F3.5さん
そうですね。一度開けてみてからでも
遅くないですね。
分かりやすいサイトありがとうございました。
ハーネスも含めて
一度確認してみますね。
色々ありがとうございました。
書込番号:21246531
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
この機種を新型N−BOX(JB3)に考えてます。
DOPより安価で多機能が理由なのですが、取り付け角度によっては、
見え辛いとの書き込みもありますので、少し不安です。
また取り付けはディーラーでやって貰うのですが、他に必要な部材等も
分かりましたら教えてください。
尚車種は N−BOXのノーマルタイプで G.L センシングです。
11月納車予定です。
間に合えば新機種のCN−RE04WDも考えてます。
よろしくお願いします。
1点

今は良い世の中ですね。何方かが必要なものはこれとこれってネットの掲示板で教えてくれますので。
でも最低限、メーカーのWebサイトで製品の詳細情報を手に入れて足りないものありますかと質問した方が勉強にもなるし故障の原因を特定しやすいですよ。ディーラーでも社外品の取り付けはやってくれますが本音はDOPを付けろよと思っています。
書込番号:21178792
4点

>海仕事さん
N−BOXって相変わらず180ミリでは無いですか?
まだ社外ナビメーカーの資料も開示されていないので定かではありませんが…
細かいパーツもあるので?としか言えません。
暫くすれば色々情報が上がってくると思いますので納車まで間に合うと思いますよ。
書込番号:21179138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
出たばかりの車なので、ナビメーカーのHPにはほとんど情報がありません。
ディーラーに問い合わせてみます。
>F 3.5さん
私もそう思って昨日ディーラーで問い合わせてみたのですが、
200mmタイプでも取り付けできるとも回答がありました。
本当かもう一度確かめてみます。
書込番号:21180333
1点

>海仕事さん
ネットカタログを見ても180ミリタイプだと思います?
7型ナビの配線キットや取付キットはDOPナビが社外品と同じなので社外パーツが出なくてもあまるパーツは少々あるかも知れませんが取付出来ると思います。
書込番号:21181237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03WD
車を購入しようと思ってます。なかなかの金額で、カーナビは別にと思ってます。スズキ ワゴンR HYBRID FZ 型式DAA-MH55S セーフティーパッケージなんですが、CN-RE03WDを取り付けするのに、必要な部品とか教えてください。ちなみにバックカメラとかもつけられますか?よろしくお願いします。
0点

カー用品店でお問い合わせください。
書込番号:20961058
4点

初めてのクチコミのようですので・・・
まずナビを自分で取り付けられるのですか?
それならば(たぶん)詳しい方があとからナビに合うコードを指摘して
くださると思います。
ナビを量販店(オートバックスなど)で取り付けられるのですか?
それならばyanagiken2さんが言われるように「まず量販店で聞く」のが良いです。
『ネットで購入で取り付けを量販店』は極力避けたほうがいいです。
安上がりに感じますが、何かしらのトラブルの際に取り付けをした量販店は
対応してくれません。機器の初期不良などが出たときに外す工賃&再取り付け工賃を
払うなどの余分な出費の可能性もあります。
以上、社外品取り付けのテンプレでした。
書込番号:20961441
0点

アネキデスさん
下記のパーツを購入すればご自身で取付可能だと思います。取付のコツはネットなどで検索してみてください。
・バックカメラ CY-RC90KD
・オーディオハーネス エーモン 2207
・車速カプラハーネス エーモン 2085
・インパネ周りを外すための工具(Amazonで買えます)
例えば「KiloNext 内張り剥がし パネルはがし4点 クリップクランプツール」
バックカメラのケーブル引き回しには下記の工具がある方が便利です。
配線ガイド エーモン 1161
また「絶縁テープ エーモン 1775」もあった方が良いかもしれません。
もう一点、ご自身で取り付けるならば、
USBケーブル延長 CA-LUB200D
を合わせて購入しておいた方がよいです。後で取り付けると大変ですので。
これらのパーツ、工具を合計すると約1万2千円程度です。作業時間はおよそ1.5日程度かな。
頑張って取り付けてください。
書込番号:20964292
11点

そり夫さん
無責任発言はやめましょう。
もし何らかのトラブルがあった場合、あなたが責任を取れるのですか?
書込番号:20964387
3点

車輌入替えでこちらのストラーダをネット購入。明日到着予定で週末にもDIY予定。
色々情報を。
と思ったら面白い書込みが「自己責任でしょう(笑)」
・・・取付のコツはネットなどで検索してみてください・・・
って書かれてますよ、スレ主も自己判断されるでしょう。し責任とれますか?は不要なのでは??
あまり熱くならずに楽しく情報交換いたしましょうよ。
あーー何年ぶりだ?書き込んだのは、さーてオラの必要情報の「地デジ延長アンテナ追加購入必要か?」でも検索しなきゃ
書込番号:21002898
7点

あーゴメンナサイ!肝心なスレ主さんへの返答がありませんでしたm(__)m
私も「ネット検索」に1票です。
で、ご自身が出来そうかどうかご判断ください。
ドライバーは一番ポピュラーなもので大丈夫かと思いますが、パネルはがしが必要だったりと(一度買うと無用の無駄出費になる人といつも重宝する人に分かれるはずです)
力の加減でビスやツメ折ったりして経験になります(エラソーにすみませんm(__)m)
σσ(★ ̄∀ ̄)しょっちゅう力業でバッキバキですので(笑)
ネット購入は安いですけどスキルが無いと取付けに無駄な出費より「取り付けてもらえない」というリスクがあります。
なんか書き込みから難しそうな気もしますので、カー用品店で取付け込みの「特価」をモギトルことが賢明な気もします。
私と同じに傷だらけのバッキバキから始めてみますか?
これだけは!
12Vを決して侮らないでくださいね
スレ違いでしたらご容赦願います
diyなら専用ハーネスキット(検索でゴロゴロでますよ)
リアカメラも、ぜーんぜんOKです、先ほど取付けマニュ確認しました。昔かーしより全然楽になってますね
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re03d_03wd_t/re03d_03wd_t.pdf
P17のカメラ映像入力コードへ接続です(別に純正品でなくても大陸製の2漱石位で十分)
が、このリアカメラ接続が経験上、鬼門ですカメラの配線を社内に引き込むとか、バックランプに+電源を噛ませリバース時に通電しモニターに映すとか。
後は、常時電源とaccとアースでしょうか?
この辺で意味不なら・・・厳しいですが「取付込特価」をGET下さい。
長文失礼!
書込番号:21003065
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
