ストラーダ CN-RE03D のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

ストラーダ CN-RE03D

  • 新交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載し、渋滞回避ルート探索機能「スイテルート案内」などに対応。
  • 通常のGPS情報に加え、準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応。ビル街や山間部などでも、より正確に自車位置を把握することができる。
  • カーブや踏切にさしかかると、地図上に注意案内をポップアップ表示してくれる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-RE03Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-RE03Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RE03Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE03Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RE03Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE03Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE03Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE03Dのオークション

ストラーダ CN-RE03Dパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

  • ストラーダ CN-RE03Dの価格比較
  • ストラーダ CN-RE03Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE03Dのレビュー
  • ストラーダ CN-RE03Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE03Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE03Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE03Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

ストラーダ CN-RE03D のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-RE03D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE03Dを新規書き込みストラーダ CN-RE03Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 純正フリップダウンモニター繋ぐ配線について

2024/11/20 17:53(9ヶ月以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
ストラーダ CN-RE03Dにフリップダウンモニターを繋げたいです。
型番
B8090-89920

配線に何がいるのか分からないので教えて欲しいです。
日産純正品のフリップダウンモニターなので専用の物が必要ですか?
またストラーダにもフリップダウンモニター接続するための配線が必要になって来ますか?

ネットで購入したいので型番教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25968004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/11/28 09:32(9ヶ月以上前)

>べにー1217さん
こんにちは
CA-LAV200Dという接続ケーブルが必要です。

リアモニターの映像はHDMIではなくコンポジットビデオ(昔の赤白黄の黄色)伝送になりますので画質はよくないです。

日産純正のモニターにコンポジット入力があれば繋ぐことはできますが、HDMI入力だけだとNGです。確認してみて下さい。

書込番号:25977124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/03 10:14(9ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。

アナログで繋げないとダメなんですね。
HDMIで繋げたい場合はナビを交換しないといけないってことですよね。
やっぱり画質悪いですかね。。。

書込番号:25983901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2024/12/05 10:56(9ヶ月以上前)

>べにー1217さん
それは厳密にはスレ主さん次第ですが、私は画質悪いと思います。

書込番号:25986529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/12/05 11:02(9ヶ月以上前)

そうですよね。
CN-RX03WDに買い替えようと思います。
HDMIで繋げたいので。

書込番号:25986536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/15 13:10(8ヶ月以上前)

ストラーダ CN-RX04WDに日産純正のフリップダウンモニターを繋げたのですが、
モニターが無反応で動きません。

型番
B8090-89941

配線はタイプEのHDMIと自作の配線コードを使ってます。
天井の横まで電源の配線は来てたのでそちらを使って繋げてます。
コネクターを買い配線して赤が+黒が−でテスターで電源も確認しました。
社外品ナビと純正のモニターは接続できないとかあるのでしょうか?
原因が分かりません。

書込番号:26037969

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/16 12:20(8ヶ月以上前)

>ベニー12号さん
HDMIの場合、HDMI信号が入ったら電源オン、とはならないと思うので、モニター側の電源オン条件や入力切り替え条件等を調べる必要あると思いますよ。
基本カーナビメーカーは自社のモニターしか動作保証しませんので、自己責任で自力解決でやるしかないと思います。

書込番号:26039064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/16 13:10(8ヶ月以上前)

そうなんです。
HDMIもパナソニックの純正の物しか使えなかったので純正品を購入しました。
電源は上記で書いたように天井の横まで来ていたのでコネクターを買って自作のケーブルを作って繋げました。
社外のナビと日産純正のフリップダウンモニターだと使えないなどいう事はあるんでしょうか?

書込番号:26039127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/16 13:19(8ヶ月以上前)

こちらが電源の方のコネクターです。

書込番号:26039136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/16 13:43(8ヶ月以上前)

>ベニー12号さん
純正フリップダウンモニターにHDMI端子がついていてカーナビとHDMIケーブルで接続できているなら、普通は画は映ると思いますけどね。

他に考えられるのは、カーナビ側のHDMI入力とHDMI出力の接続先を間違えているとか。HDMIはUSBじゃないので方向性がありますよ。

そもそもフリップダウンモニターの電源は入っているんですか?降りてこないなら自作電源ケーブルの問題なのでは?

書込番号:26039164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/16 16:03(8ヶ月以上前)

自作のケーブルの問題が大きいので配線図の様なものが手に入ればいいのですが、、、
とりあえず電源の+と-はテスターを使って車側に付いてるケーブルと自作の延長ケーブルの電源は合ってるように
配線しましたが、繋げてもモニターの電源が入りません。
リモコンが必要なのかその他のケーブルの配線が間違っているのかなんですが、電源以外のケーブルの配線も違ってたら
映らない物なんでしょうか?

書込番号:26039317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/17 10:18(8ヶ月以上前)

>べにー1217さん
電源以外に制御ラインがオンにならないと動作しないのは普通ですよ。
だって基本、フリップダウンモニターはヘッドユニットとの連携動作ですから。
現状は電源ラインを配線しただけのようですが、モニター側のコネクタは6ピンですよね?
そのピン配置の情報は入手しているのですか?
ちょっとググっただけでも、6本のうち5本は赤(ACC)、黄(BAT)、橙(イルミ)、白(ルームランプ・ドア連動)、黒(GND)の結線なんて情報が見つかりますよ。

純正フリップダウンモニターの図面や配線図などをディーラーに聞いてみるしかありませんが、そう簡単には教えてはくれませんし、結線図は合っても個別のラインの意味までは必要がないので書いてなかったりします。ディーラーに出入りしている電装屋さんなどに手伝ってもらってはいかがですか?

書込番号:26040044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 10:38(8ヶ月以上前)

こちらの写真を参考に配線しました。
電源以外が間違ってるのかもしれません。
ディーラーに出入りしてる電装屋さんって調べ方とかありますか?

書込番号:26040067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/17 10:41(8ヶ月以上前)

モニター側のピンは12ピンで配線してるのは5本なんです。電源が赤と黒の2本なので残りの3本の配列なのかなと思います。

書込番号:26040073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/17 12:33(8ヶ月以上前)

>べにー1217さん
電装屋さんはディーラーに聞くしかないですよ。

ディーラーは直にやられると中間マージン取れないので嫌がりますから、ハードル高いです。

DIYやるのに純正品はやめた方がいいです。せいぜいDOPくらいにしておいた方が。

書込番号:26040195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/01/17 12:46(8ヶ月以上前)

https://www.datasystem.co.jp/products/mph/03.html

この辺から使えそうなものを漁って見るとか。
日産用とかHDMI用とかそういうキーワードでは見つかりませんね。

書込番号:26040215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/01/19 07:03(7ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
やはり純正品は情報が少なくてDIYに向いてないんですね。
フリップダウンモニター取り付けるのに固定の仕方など難しいと思い純正品選びましたが
電源の方のケーブルだけの問題だと思うんですが。
電源が入ればHDMIが不十分でもなんだかの表示ありますよね。

書込番号:26042204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2025/02/05 21:12(7ヶ月以上前)

今日電装屋さんに聞いたら、もっと奥まで配線の金具を入れないと行けないと言われました。
これって不十分ですかね?

書込番号:26063492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/06 17:57(7ヶ月以上前)

>べにー1217さん
基本的知識がないんでしょうか?
金具はロック機構があるので向きを合わせて挿入するとカチッと固定されて抜けなくなりますが、言っている意味わかりますか?

書込番号:26064546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/02/06 18:02(7ヶ月以上前)

金具ロックできるのは知ってます。
カチって言うほど奥に入らないんですよね。
向きは合ってると思います。
モニター側のコネクターは奥に差し込めたんですが車体側がこのくらいで良いのかなって感じです。

書込番号:26064554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/02/06 21:44(7ヶ月以上前)

>べにー1217さん
わかってるならご自身で解決しましょう。現物見ずに写真だけだとなんとも、ですね。
電装屋さんにお金を払って全部やってもらってはいかがですか?

書込番号:26064848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

音声案内がおかしくなりました。

2023/10/21 19:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

今まで普通に音声案内の声がスピーカーから出て大きい音で出来てたのが、最近音声案内の声が車のスピーカーから出なくなって、ナビ本体からラジオの音質のひび割れみたいな音声で、この先左です、道なりですとか言うようになりました。
ナビ本体にラジオみたいな、ボロいスピーカー付いてたんですか?ナビ本体から聞こえるからスピーカー付いてたんだと思いました。フルセグとかの音声とかは普通に車のスピーカーから出ます。
音声案内設定の、ボリューム調整でも、この音量で案内しますって本体から言うだけです。
色々やっても直らないのでリセット、工場出荷時もやりましたが変わらず困りました。
ラジオのひび割れスピーカーみたいな音で案内はしてくれるからどこでも行けるのでナビの役目は果たすけど、
音量が小さく、車のスピーカーじゃないと気分的に嫌です。
何かスピーカーから出す設定とかあるのですか?

書込番号:25472991

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/10/21 20:03(1年以上前)

>佐希さん

音声案内が出ているうちにボリュウムで調整しては?
それでできなければ故障。

書込番号:25473023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/10/21 20:08(1年以上前)

ナビ本体にスピーカーを内蔵してるとは信じがたい話ですが??
→ただでさえ窮屈なナビ本体に場所を食う内蔵スピーカーを設置する意味が見いだせない

スピーカーの劣化が一番可能性が高い気がするんだけど。

マニュアルにはリアスピーカーから案内音声は出力されないとは明記されてますので、フロントスピーカーから音が出ている
と考えていいでしょう。

ドア内のスピーカーは防水処理が不十分だと、雨で濡れて劣化しやすいです。

書込番号:25473032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/21 20:37(1年以上前)

>佐希さん
CN-RE03Dのナビ音声案内は車のフロントスピーカー左右どちらかしか出ません。(本体にスピーカーは無)

工場出荷時にしても音声案内が同じなら普通なら右スピーカーが壊れたのかもしれません?

車も年式も取付てあるスピーカーも?ですが長く乗られているならスピーカーの不具合の様に思います?

フェーダーを左右に振って聴いてみて下さい。

書込番号:25473070

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/21 22:09(1年以上前)

>佐希さん
以下の設定を試して見てください。

1 【情報・設定】メニューから【ナビ設定】 を選ぶ
2 【ナビ設定】画面から【案内】 を選ぶ
3 【案内出力スピーカー】を「左前」(左のフロントスピーカーから出力する)に設定

上記設定で正常に音声が出力されるようでしたら右前のフロントスピーカーの故障です

書込番号:25473198

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 00:34(1年以上前)

>funaさんさん
>音声案内が出ているうちにボリュウムで調整しては?
>それでできなければ故障。
わざと行き先セットして音声案内の時ボリュームいじりましたが、既にmaxの15でした。

書込番号:25475882

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 00:40(1年以上前)

>肉たらしいさん
>F 3.5さん
どこかで会った事があるような人。(^-^)
普通に音楽とかフルセグの音声はスピーカーから出て聞こえるからスピーカーの故障だ思えないですが。

書込番号:25475891

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 00:43(1年以上前)

>緑茶猫さん
>1 【情報・設定】メニューから【ナビ設定】 を選ぶ
>2 【ナビ設定】画面から【案内】 を選ぶ
>3 【案内出力スピーカー】を「左前」(左のフロントスピーカーから出力する)に設定
今右側になってるので左側に変えてやってみたいと思います。

書込番号:25475897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/24 06:00(1年以上前)

max15が駄目なんじゃない?
そんなに大きくしないでしょ?

書込番号:25475975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 09:34(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
MAX15でも音量が小さい。その音もラジオ音質だし。

書込番号:25476159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/10/24 09:50(1年以上前)

>佐希さん
こんにちは。
やられたことと結果を勘案すると、カーナビ本体が故障している感じに見えますね。

修理に出す前に念のために初期化をして見ませんか。
・情報設定 - システム設定 - その他の設定 - 初期化 - 出荷状態に戻す
・その後エンジンを切って(ACC OFF)、10秒放置後に再度エンジンをかける。

これでOS再起動します。状況が変わらなければ故障と判断してよいと思います。

書込番号:25476177

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 12:39(1年以上前)

>緑茶猫さん
左側に変えたらスピーカーから出るようになりました。
ありがとう。凄い。

書込番号:25476359

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/24 13:09(1年以上前)

>佐希さん
左に振って普通に聴こえるなら右スピーカーの不具合かもしれません?

書込番号:25476401

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/24 13:42(1年以上前)

>佐希さん
>左側に変えたらスピーカーから出るようになりました
ひとまず、暫定措置的にしのげると思います

ひび割れ音とのご報告からすると、おそらく右フロントスピーカーの劣化(コーンエッジの割れ)の可能性が高いですね
あまり車内で頻繁に音楽をお聞きにならず多少の音割れが苦にならなければそのまま暫定措置のままでもよいかと思いますが、割れが発生していると徐々に破損が広がり、最悪スピーカーコーン全体が脱落してしまうかもしれません。

定期的のタイミングでも結構ですから劣化度合を見てもらうことをおすすめします

書込番号:25476438

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 15:10(1年以上前)

>緑茶猫さん
スマホから飛ばした音楽聞いたりフルセグの音声は割れずに普通に聞こえるけど
右側のスピーカーの中のツイーターが壊れて割れるのかな?
20年位前に純正のスピーカーから変えたから寿命なのかもね!

書込番号:25476501

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/24 15:38(1年以上前)

>佐希さん
>20年位前に純正のスピーカーから変えたから寿命なのかもね!
そうでうね。さすがに20年(!!)も経過すると寿命がきてもおかしくないですね(逆によく持った方だと思います)

書込番号:25476525

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:328件

2023/10/24 20:11(1年以上前)

>緑茶猫さん
今日仕事帰りに家までナビで音声案内させてみましたが、ちゃんと大きい音で案内してくれて良かった。
左側にしたから、左側だけだったけど、このナビは元々案内は右か左しか出来なかったのかな。
取り付けてから両方から聞こえてたと思ってました。
最近ナビを利用して遠くに行ってたので、ナビの音声に気がつき、直りましたが
予定も終わって、しばらくナビで遠くに行く予定もなくなったので、せっかく直ったナビの出番がないのが残念。
平成16年式の車だからスピーカーも変えようかな。

書込番号:25476810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/24 20:14(1年以上前)

>佐希さん
20年使えていたなら御の字だと思います。

スピーカーエッジが丸々無くなっているスピーカーも見た事があります。

カードアスピーカーは過酷な場所に取付てあります。

どんな車種か?ですがご自分で確認出来なければ見てもらった方が無難です。

右がNGなら左も暫くすると同じ様になると思います。

書込番号:25476818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/10/25 16:25(1年以上前)

>佐希さん
>>スマホから飛ばした音楽聞いたりフルセグの音声は割れずに普通に聞こえるけど

ここがよくわからないですね。

確かにスピーカーユニットは経年変化があり、エッジがやられる場合が多いですが、エッジがやられた場合、普通の音楽でもバリバリに歪みます。

音楽をかけた状態で、左右のバランス調整を振ってみて下さい。右に振りきった時と左に振りきった時で音の差があるか。
左が正常なら、左右出した状態だと左に騙されて右の歪みに気がつかないかもしれませんが、こういうテストで左右のユニットの音の差はわかると思います。

これで差がない場合は、ユニットの問題ではなく、内部回路(案内音声のミキサーの右チャンネル不良)の問題かもしれません。

書込番号:25477917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothについての質問です

2017/11/19 13:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:2件

以前、iPhone5sを使用していて、
問題なくBluetoothに接続できたのですが、
iPhone7に買い換えてからBluetoothが
つなげません。7は対応していないのでしょうか?

書込番号:21369709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2017/11/19 17:28(1年以上前)

>、。。、さん

https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html
によると「iPhone7もCN-RE03DのBLUETOOTH機能が使用できます。」となっているので、
もしつながらない場合は、iPhoneをリセットしてみてください。
iPhone 7のリセット方法は「音量調節ボタンと電源ボタンを長押し」です。

書込番号:21370194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/11/19 21:05(1年以上前)

無事にできました。
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました>funaさんさん

書込番号:21370754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地図が動き出すまでに2分以上かかります。

2017/11/03 17:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:115件

もう半年以上使っていますが、エンジンを始動して走り出しても、地図が移動しません。2分以上立つとようやくナビを開始します。この問題の解決方法を教えてください。

書込番号:21329332

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/03 18:45(1年以上前)

>charitymindさん
それだけの情報だと何が不具合かわかりませんが2分位たってから動き出すのはあまりありませんね?

車種、取付、初めからか、充電器等取付、LED球、などなどナビに不具合が無ければ原因は様々だと思います。

2分位たってから動き出し正常ならナビの不具合では無さそうですが…?

書込番号:21329468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/03 23:50(1年以上前)

車速パルスが正常に入力されていれば、GPSの受信状況に関係なくクルマの移動に合わせて地図も動きますので、どうもこの辺りに原因がありそうです。
取扱説明書 P.19 に確認方法がありますので、一度そちらをお試しください。

車速パルス値が正常に伸びていないようならまず施工ミスを疑ってください。
施工上問題が無いと確認できたならナビ本体の不具合が考えられますので、修理依頼してください。

書込番号:21330306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/04 07:55(1年以上前)

呑気なのか気が長いのか判りませんが、最初から同じ状態で半年以上経ってからですか・・・

本体の故障の場合ならメーカー保障は1年です、その内にと思ってると直ぐに1年過ぎますよ

量販店での取付不具合だったとしても、半年前に付けた物を今になって言うの?って無料じゃない事も有り得ます

まぁ頑張って下さい。

書込番号:21330784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/04 09:44(1年以上前)

yanagiken2さん がレスされてますが取り付け作業の一環としてP.16が有りますが
自作業でなくても先ずは確認ですね。

次にナビ・GPSとしてP.184を読んで思い当たる事は有りませんか?
ただ、”2分程度で測位””停止して”等は保険的な記載と思えます、
それなりの地点走行なら通常は1分以内でしょう。

又、今事案関係なくP.19での信号等の確認とP.16にてGPS情報を適宜見てみましょう。

書込番号:21331015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2017/11/04 11:01(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。確かに車速パルスのエラーメッセージがいつもでますので点検してもらいます。

書込番号:21331208

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2017/11/08 07:25(1年以上前)

すでに解決済みですが一言。

車速パルス接続についてる標準のピンクのタイラップをそのまま使うと接触不良になりやすいです。

直接ギボシ接続のほうが確実です。
その辺 施工先に確認してみてください。

書込番号:21340809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラの適応について

2017/10/22 01:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:31件

現在、パイオニア カロッツェリアの楽ナビライトと バックカメラユニット ND-BC7を使っていますが、ナビが壊れた?ため、こちらのストラーダに買い替えを検討しています。
その際、現在使っているパイオニアのバックカメラはそのままストラーダに適応するのでしょうか?

取り付けはディーラー持ち込みでお願いする予定です。

書込番号:21297248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/22 03:08(1年以上前)

メーカーが違うとカメラの端子が違うと思うので
無理だと思います。同一メーカーなら希望が持てます

書込番号:21297323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/22 04:41(1年以上前)

ND-BC7はRCAの映像出力、CN-RE03Dのカメラ入力はRCA映像入力となっています。いわゆる普通の黄色の端子で
接続可能ですね。
なので今使われているバックカメラユニット ND-BC7はそのまま流用できるはずです。

メーカーとか機種によって専用端子が使われている場合ももちろんあります。

書込番号:21297360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/22 06:17(1年以上前)

>mikenekonyaoさん
使用ナビが?ですが現在ND-BC7が接続されていればM_MOTAさんが言われている様にCN-RE03Dは接続出来ます。


TV、GPSアンテナ等は流用出来ないので全て撤去車輌側電源配線キット位は流用可能だと思います。

書込番号:21297432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/22 06:19(1年以上前)

>mikenekonyaoさん
車種、年式と使用ナビを書かれた方が的確なアドバイスを得られると思います。

書込番号:21297437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/10/22 07:18(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>F 3.5さん

返信ありがとうございます。

>M_MOTAさん
車種は日産モコで、2011年の秋に購入、カロッツェリアの楽ナビLite AVIC-MRZ09を取り付けました。

2013年に、駐車場で私の車の後ろでしゃがんで靴ヒモを直していたおじいちゃんに気付かず、軽くぶつけてしまい、救急車で運ばれる事故になりました。

そのため、急きょND-BC7のバックカメラを後付けしたのですが、今回はナビの方が『高温状態で動作を停止します』の表示が頻繁に出るようになり、どうやらファンの故障らしいのです。

直すより新しいナビを検討した方がいいかな?と思うのですが、バックカメラが連動していることを思い出しました。

そのまま使えたら急な出費が抑えられるのですが、、、。

書込番号:21297503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/22 07:40(1年以上前)

>mikenekonyaoさん
日産モコとAVIC-MRZ09なら電源ケーブル系も流用可能です。
たまに載せ替え時配線不良等もありますが…

ストラーダに載せ替えよりAVIC-MRZ09以降のフルセグ楽ナビはナビ側TV、GPSアンテナコネクターが同じなので工賃も安く載せ替えしてくれるかも知れません?

書込番号:21297540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/10/22 10:31(1年以上前)

>F 3.5さん

CN-RE03Dと同レベルの楽ナビだと、AVIC-RZ700になるのかな?と思うのですが、ランキング的にだいぶ差があるようですが、大きな違いはなんでしょうか?

無料のマップチャージはなさそうだし、CDのリッピング機能でしょうか?

書込番号:21297965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/22 11:02(1年以上前)

>mikenekonyaoさん
CN-RE03DとAVIC-RZ700の比較だとCDリッピングでしょうか?
どちらもマップチャージはありませんし。

パナソニックナビは美味しい所を突いていると思います。

今までAVIC-MRZ09を使われていてパイオニアに馴れていると思いますのでナビ案内はパイオニアが上だと思いましたので。

ここのランキング自体安い機種が上位にランクされているだけで御自分に合うナビを探された方が良いと思います。

ちなみに両機種共に最新機種ではありません。

工賃が同じならCN-RE03DでもOKだと思います。

AVIC-MRZ09はどんな不具合なのでしょうか?
修理出来ないのですか?システムエラー等だと高額になりますが安く済む物もあります。(量販店等だと買い換えを勧めるでしょうが…)

社外ナビでもディーラーで対応してくれると思います?

書込番号:21298046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/10/22 12:59(1年以上前)

>F 3.5さん

>ここのランキング自体安い機種が上位にランクされているだけで御自分に合うナビを探された方が良いと思います。

そうですよね。
パイオニアにした当時はウォークマンを使っていたため、AUX端子とUSB端子が欲しかったんですが、今はもう使ってないのとスマホ連携もBluetoothなどでOKなので、メーカーにそんなにこだわりはないのです。

AVIC-MRZ09はディーラーで
『メーカーに出すと見積もりにもお金がかかるし、修理代+工賃で少なくても30000円くらいはかかる』
『その間の二週間程度はスペースが空いたままになる』と言われました。

最新機種じゃなくてマップチャージもないなら一年前の地図情報って事でしょうし、直すのと、新しいのを買うのと、どちらがいいんでしょうね。

ストラーダの質問じゃなくなってしまってすみません。

書込番号:21298375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スモール連動について

2017/10/15 14:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

クチコミ投稿数:3件

こちらをワゴンRスティングレイに取り付け動作確認していたのですが、設定をスモール連動にしているのですが、ライトをつけても画面は夜間モードにならずずっと明るいままになってしまいます。他の設定ではなくこの設定でどうにかならないでしょうか?アドバイスの方よろしくお願いします。

書込番号:21280190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 15:06(1年以上前)

>あ や た かさん
スモール連動で変わらなければ接続不良も考えられますが…
イルミネーションコード橙/白が接続されていないのでは?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re03d_03wd_t/re03d_03wd_t.pdf

接続されていて変わらなければナビ不良もあり得ますね。

書込番号:21280224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/15 15:54(1年以上前)

>F 3.5さん
今確認して前のナビをつけてたところライトで夜間モードになったのでナビの不良の可能性が高いかも知れません。ありがとうございました。

書込番号:21280341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 16:07(1年以上前)

>あ や た かさん
御自分で取付したならテスターで確認された方が良いかと思います。
ナビを取付した状態でもシステム画面でスモール連動が見れるので取説P19を確認して下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/re03d_03wd/re03d_03wd1.pdf

配線加工でもしていませんか?

書込番号:21280363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/10/15 16:15(1年以上前)

>F 3.5さん
テスターで確認したところスモールランプがオフのままでした。車の方中古で買って配線などは前のが流用できた為そちらを使っています。そのため加工などは自分では加えていなのですが…。

書込番号:21280384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/15 16:54(1年以上前)

>あ や た かさん
ライトスイッチをONにしてイルミ電源がOFFのままなのですか?
ヒューズは確認されましたか?

そうそう古い車で無ければワイヤーハーネス不良等考え難いのですが…?

今の状態だとナビ不良では無いですね。

書込番号:21280471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-RE03D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE03Dを新規書き込みストラーダ CN-RE03Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-RE03D
パナソニック

ストラーダ CN-RE03D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

ストラーダ CN-RE03Dをお気に入り製品に追加する <307

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る