ストラーダ CN-RE03D
- 新交通情報サービス「VICS WIDE」を標準搭載し、渋滞回避ルート探索機能「スイテルート案内」などに対応。
- 通常のGPS情報に加え、準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応。ビル街や山間部などでも、より正確に自車位置を把握することができる。
- カーブや踏切にさしかかると、地図上に注意案内をポップアップ表示してくれる。

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2017年9月14日 22:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年9月16日 11:45 |
![]() |
4 | 2 | 2017年9月9日 21:49 |
![]() |
3 | 1 | 2017年9月2日 18:39 |
![]() |
5 | 3 | 2017年8月29日 22:31 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年8月22日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
ナビの設定はおまかせにしています。一般的な道を道なりで案内するのが普通だと思いますが、変なところで曲がるように指示がでます。一般的な道をナビするようにできないのでしょうか?あればご教示ください。
壊れてとりかえた純正ナビでは、そのようなことはあり得ませんでした。また、つなぎ使っていたヤフーナビでも普通のルートを指示していました。
テレビの性能やオーディオ機能はいいし、バックモニターも補助線が表示され、ナビ以外はとても気にいっています。
肝心のナビがおかしいのは、非常に残念です。
もし、対策法がなければ、また、ヤフーナビを使うことも考えています。ヤフーナビは大変使いやすいですが、スマホへの負担がかなり大きく、スマホの寿命を考え、思い切ってこの機種を設置したのですが・・・
対処法をご存じの方は、よろしくお願いいたします。
1点

>一般的な道を道なりで案内するのが普通だと思いますが、
その辺はメーカーにより癖があります、何が普通って訳でも無いと思います
おそらくは出来ないので諦めでしょう。
書込番号:21194362
3点

「おまかせ」でそうなってしまうのはどうしようもないと思います。
それを少しでも自分好みに近づけるために細かく設定します。
取説の64ページに書かれていますので、少し設定を変えてみては
いかがでしょうか。
書込番号:21195002
1点

ご回答ありがとうございます。
そうなのですか・・・
しかし、渋滞無く全く道なりで行ける場合でも、別の道に誘導するのは、
欠陥と思うのですが・・・
書込番号:21197298
1点

>Warwickさん
ご回答ありがとうございます。
一度、試してみます。
書込番号:21197312
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
ヴィッツ CBA-NCP95に取り付けを考えていますが、取り付けキットの選び方が分かりません。適合すする取り付けキットについて教えてください。
なお、取り付けはディーラーにお願いしますが、キットは用意しろといわれました。
書込番号:21193305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光秋*さん
どんなオーディオが付いているのでしょうか?
異形オーディオが取付てあるならオーディオレス仕様にしなくては取付出来ません。
パネルはトヨタ純正品を使う為ディーラーで購入する方が無難です。
ケンウッドのジャストフィットに品番が載っていますが参考に考えておいた方が無難です。
https://kcd.kenwood.com/user/index.asp?vdl=2005
DOPのオーディオやナビが取付てあるならエーモン2202、2085があれば取付出来ると思います。
ちなみに200ミリタイプのCN-RE03WDの方が収まりが良いと思います。
ネット購入、ディーラー取付で不具合があるとご自分で依頼などしないと意外に面倒な事があります。
現在04タイプになるので03は量販店等でも安いかも知れません?
書込番号:21193870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
現在、車にはトヨタ純正のナビ「NDCT-W53」がついています。
書込番号:21201313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
今まで純正や社外等のナビを数台使って来ましたが、今回パナソニックナビを購入して
取り付けましたが、テレビ視聴の時、画面上からちょい下にに白い横線がありますがこんな状態は始めてです。
皆さんもありますか?
画面上から白線の間の画面はボケテ映る時があります。
3点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
地デジの番組を録画したDVD DVDRWの再生はできますでしょうか?
調べた結果パナの持ち出し番組SDはみれないと認識していますが、、、、
Bluetoothオーディオの接続速さはどうでしょうか?
現在アマゾンタブレットを有線接続で聞いておりこの機種は接続専用コードかわないとオーディオつなげないと認識しています
常時タブレットすえつけで利用したいので毎回接続ボタンとかおさないといけないのかがきになります
以上2点ご教授くださいませ
3点

>地デジの番組を録画したDVD DVDRWの再生はできますでしょうか?
DVD-R/DVD-RWの再生に対応しています(VRモード)
>Bluetoothオーディオの接続速さはどうでしょうか?
Bluetoothオーディオについては機器との相性もあるので何ともです。
書込番号:21164350
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D
お世話になっております。
ランドマークの非表示設定について教えてください。
設定画面でランドマークの非表示を選択しても、お寺のランドマークがしつこく表示されて困っています。
(個人的にお寺が嫌いなので…)
ナビ設定>表示>その他設定>ランドマークの非表示を選んでも反映されません。
何とかお寺を表示させないことはできないでしょうか。
0点

寺院はコンビニなどの店や施設のランドマークではなく、学校などと同じ地図記号ですから出来ないと思いますね。
どうしても見たくない場合は非表示になる地図縮尺で使うしかないでしょう。
書込番号:21145268
4点

”立体ランドマーク”と”ランドマーク”と地図記号が有りますね。
立体・ランドマークが取説P49での”全解除”かつ表示しな等々の操作すると出なくなるが
再起動すると出てくる、とかならパナさんに連絡かな。
とにかく(また)出てくるなら。
地図記号の「まんじ」なら・・・一時期話題になりましたね。
パナさんに”外国の方への「おもてなし」の為”と非表示設定操作の要望と
ゼンリンさん国土地理院にも一応は同様内容でのメールとか。
書込番号:21145759
0点

みなさま
お返事ありがとうございました。地図記号とランドマークで違うのですね。
トホホ…。
次はパナ以外を買うことにします。
書込番号:21155030
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE03D

>*りったん*さん
純正オーディオとは異形オーディオだと思いますので一体型のオーディオパネルとステー(配線キット別)をディーラーで購入するか社外品のオーディオ取付キットを購入すれば取付出来ます。
メーカーは違いますが参考になります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfitguide/just_fit_pdf/getfile.php?fn=c359
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/DH0002350_200908-999999.pdf?mtime=1499682470
書込番号:21135770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





