彩速ナビ MDV-Z904 のクチコミ掲示板

2016年10月中旬 発売

彩速ナビ MDV-Z904

  • 独自の圧縮技術「S3フォーマット」でデータを圧縮することで、検索や地図スクロールなど操作時の高速レスポンスを実現。
  • 高精度3Dジャイロセンサーと傾斜データを独自アルゴリズムで組み合わせたことにより、自車位置計算精度が向上。
  • 有料優先、道幅優先、渋滞回避、踏切考慮、信号考慮など自分に合ったルートを探すことができるほか、自宅登録地点付近のルート学習にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) Bluetooth:○ 彩速ナビ MDV-Z904のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 彩速ナビ MDV-Z904の価格比較
  • 彩速ナビ MDV-Z904のスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-Z904のレビュー
  • 彩速ナビ MDV-Z904のクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-Z904の画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-Z904のピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-Z904のオークション

彩速ナビ MDV-Z904ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

  • 彩速ナビ MDV-Z904の価格比較
  • 彩速ナビ MDV-Z904のスペック・仕様
  • 彩速ナビ MDV-Z904のレビュー
  • 彩速ナビ MDV-Z904のクチコミ
  • 彩速ナビ MDV-Z904の画像・動画
  • 彩速ナビ MDV-Z904のピックアップリスト
  • 彩速ナビ MDV-Z904のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

彩速ナビ MDV-Z904 のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「彩速ナビ MDV-Z904」のクチコミ掲示板に
彩速ナビ MDV-Z904を新規書き込み彩速ナビ MDV-Z904をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。
先日こちらのMDV-Z904を購入し、楽しくドライブしています。

1点、タイトルに記載した疑問があります。
フルセグソースを選択して、ナビ本体に地図表示、外部モニターにフルセグ映像を出力して居るのですが、エンジンを切り再始動させると外部モニターは映像がでず、音声のみが流れます。
ナビ本体の画面に一度フルセグ映像を表示させるとモニターにも映像が流れ、ナビ本体を地図表示にしても問題なく視聴できます。

これはそういう仕様なのでしょうか?
以前使っていたナビではエンジン起動時からモニター出力されていた気が…。
説明書を見ても読み取れなかったので、もしよかったら教えていただけないでしょうか。

書込番号:23077910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/11/30 11:42(1年以上前)

>エンジンを切り再始動させると外部モニターは映像がでず、音声のみが流れます。
ナビ本体の画面に一度フルセグ映像を表示させるとモニターにも映像が流れ

エンジンをかけてナビ電源がONになった時、ナビ本体の音声が先に流れ、
少し経ってからナビ本体にも外部モニターにも映像が表示されるということでよろしいですか?
そうなら仕様でしょう。

メーカーは違いますが(カロ)私のナビもそうです。
私も外部モニターを繋げていますが、それは関係ないかと。

書込番号:23078368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/11/30 13:38(1年以上前)

>1985bkoさん
返信ありがとうございます。
「ナビ本体に地図表示、外部モニターと音声にフルセグ出力」の状態でエンジン停止・再始動させると、
「ナビ本体に地図表示、外部モニターは表示なし、音声にはフルセグ出力」の状態になってしまうんです。
そこから、手動でフルセグソースを選択し直すか、現在位置ボタンでナビ本体にフルセグ映像を表示させると
外部モニターにも映像が出力されるようになります。

この手動作業が仕様なのだろうか、と思いまして。

書込番号:23078558

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/11/30 14:08(1年以上前)

そういうことだったのですね。。。

要は外部モニターへの映像出力のレジューム機能が働かないということですね?
それでしたら私のナビとは違います。(レジューム機能が働く)

私のナビはかなり前の安い楽ナビLiteなので、このナビにレジューム機能が無いとは考えにくいですね。
ただメーカーによって仕様が違う可能性は多々あるので何とも。

書込番号:23078606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone11だから無理なのか?

2019/10/17 21:34(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

いままでiPhone8を使用していて、テザリングオプションが有料だったため利用せず、ナビ利用時のみDrive info.アプリ内課金でスマートループを利用していました。
iPhone11購入を機にテザリングオプションが無料になったので、ここの過去スレでiPhoneでもUSBテザリングができるとの事だったのでやってみましたが、設定を色々試しましたが出来ません。

何か設定が間違っているのか?
iPhone11だから出来ないのか?
ここのクチコミがガセで初めからUSBテザリングが出来ないのか?

当然、KENWOOD MapFan Clubの会員です。

書込番号:22993366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/17 23:42(1年以上前)

>設定を色々試しましたが

何を試してみたんですかね?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR003

書込番号:22993649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件

2019/10/18 01:11(1年以上前)

>yanagiken2さん
レスありがとうございます。

やってみたことが多岐に渡るので、全て書くと長文すぎて書くのやめました。
すみません。

で、要点だけ書くと

過去のクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000906472/SortID=21388232/

これを見る限り、マニュアル上はAndroidのみと書かれているUSBテザリング が、iPhoneでも出来るとの内容が書かれております。

そこで、iPhoneのインターネット共有設定を行った上で、KENWOOD Drive Info.のマニュアルの通りに進めてみましたが

マニュアル内の
3「その他」の[MapFan 会員サービス]にタッチにする

これを設定しようにもここの部分が暗転していて、タッチしても無反応で先に進めない。

ココを設定できる様にするのはどうしたら良いのか、そこが知りたいのです。

書込番号:22993751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2019/10/18 03:41(1年以上前)

>ラフェスタオーナーさん 『iPhone11購入を機にテザリングオプションが無料になった』
現状テザリングが無料なのはドコモだけで、auでもソフトバンクモバイルでもiPhone11にしたからといって無条件にテザリングが無料ではありません。やはり申し込み・契約・設定が必要です。しかも、特定の通信プランのみです。
まずは、詳しいことはお店に聞いてください。
https://www.au.com/iphone/service/tethering/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/tethering/

次にスマホとナビをつないでできることは、マップファンクラブで何がしたいのかによって、変わります。
が、今までのKENWOOD Drive Info.でスマートループはできそうですが(Andoroidのみと書いてある)、パイオニアと違って、マップファンクラブからナビに直接地図のDLはできないようです。
https://sp.mapfan.com/club/faq
https://apps.apple.com/jp/app/kenwood-drive-info/id766220535
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cw700_avic-cz700/smartloop/




書込番号:22993816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件

2019/10/18 09:11(1年以上前)

>funaさんさん
レスありがとうございます。

>現状テザリングが無料なのはドコモだけで、auでもソフトバンクモバイルでもiPhone11にしたからといって無条件にテザリングが無料ではありません。やはり申し込み・契約・設定が必要です。しかも、特定の通信プランのみです。

もちろん、auの特定のプランを利用してますよ。
契約も設定も済ませております。
大体、契約してないとテザリングの設定項目がiPhoneに出もしませんから。(汗


>次にスマホとナビをつないでできることは、マップファンクラブで何がしたいのかによって、変わります。
>が、今までのKENWOOD Drive Info.でスマートループはできそうですが(Andoroidのみと書いてある)、パイオニアと違って、マップファンクラブからナビに直接地図のDLはできないようです。

最初にも書いていますが、スマートループをUSBテザリングで利用をしたかったのですよ。
今まではテザリングオプション代を払うならDrive Info.アプリ内課金で使った方が安上がりだったからそうしてましたが、USBテザリングが使えるならMapFan Culbの会員になっているのにアプリ内課金で使うのが馬鹿らしいじゃないですか?
あと、他の天気予報等の機能は割とどうでも良いですね。
それから、地図更新はSD経由じゃないと出来ないのは知ってますし、更新も何度もやってます。

↑でも書いていますが、マニュアルで「Androidのみ」となっている(KENWOOD MapFan Culbのサイト上でもそうなっているのは確認)のはもちろん知っています。
でも、ココの過去のクチコミにはiPhoneでもUSBテザリングが出来ると書いてある。
その真偽の確認の意味もあったのは否定しません。(笑
まあ、出来なければ今までどおりDrive Info.アプリ内課金を使った方法に戻すだけです。

因みに自分はワイドモデル所有なのですが、過去にUSBテザリングのクチコミがココに書かれていたのでココに書きました。

書込番号:22994113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件

2019/10/18 09:19(1年以上前)

追記
PCとiPhoneをUSB接続してテザリングが出来ることは確認済みです。

書込番号:22994128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/18 14:44(1年以上前)

結論から言うとiPhoneはUSBテザリング(インターネット共有)に対応していません。


PCでiOS機器のUSBテザリングを可能にしているのは、iTunes の存在です。
iPhone持ちなら母艦用にインストールしますよね?(Windows PCの場合/Macは当然インストール済み)
ナビにはこれに相当するものがないので非対応と言う事になります。(Mfi認証は無関係)

実際はいくつかのApplicationSupport/DeviceSupportプログラムのインストールで可能らしいですが一般的ではありませんし、当然ナビに向けたプログラムなんてものもありません。
ナビのシステムなんて触れませんから、"高いハードル"なんてものじゃなく、"壊せない壁"ですね。
過去スレの el2368さん は何らかの方法で"USBインターネット共有"できているのでしょうか?

iPhoneでUSBインターネット共有できるのは Mac か iTunes 入り WinPC だけと言っても過言ではありません。

書込番号:22994511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件

2019/10/18 16:41(1年以上前)

>yanagiken2さん
やはり、そうなんですね。(汗
メーカーがAndroidのみと謳っているのに対応しているわけが無いと思っておりましたが、過去のクチコミで誰もその事にツッコミを入れていないので、本当は出来るのではないか?と思ってしまいました。

KENWOODもWi-Fiテザリングを無くした時点で、何故にその代わりになる汎用性の高そうなBluetoothテザリングを採用しなかったのか・・・。
Android端末も当機とUSBテザリングが出来ないものもあるようなので、Drive info.アプリ内課金だけでなく、アプリ内で会員ログイン機能があれば良いのに・・・。
(簡単にできそうなのにやらないと言うことは、出来ない理由がありそうですが)

「テザリングしたい人は現行機買ってね」という事か・・・。

yanagiken2さん、ありがとうございました。

書込番号:22994636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/18 17:16(1年以上前)

>何故にその代わりになる汎用性の高そうなBluetoothテザリングを採用しなかったのか

後継モデルの Z905 は Bluetoothテザリング対応しましたね。(KDIの説明書の表記が変わってる)
PANプロファイルにも対応しているあたり、完全に iPhone狙いでしょう。(iPhoneのSPPプロファイルはちょっと特殊なので)

書込番号:22994691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートループ について

2019/05/04 06:52(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

クチコミ投稿数:15件

いつからか分からないのですが、iPhoneを接続してもスマートループの情報が取得されていないようです。

現状、 iPhoneにdrive infoのアプリを入れスマートループ を使用するために有料でお金も払っています。

全更新してから情報を取得していないように思います
皆さんはスマートループ 使えてますか?

書込番号:22644120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/14 09:03(1年以上前)

Androidにdrive infoをインストールしてスマートループ接続しています。
Bluetoothは相互に認識していますか?。

書込番号:22796276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 よろしくお願いします

2019/04/16 10:14(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

クチコミ投稿数:48件

今取り付けてあるナビが、パナソニックストラーダ CN-S300Dなのですが、地図も古く更新できないみたいなのでこちらに変更することは可能でしょうか?あと、今使用しているアンテナ等流用するには取り付けキットも必要になるのですか?何分にも素人なので取り付けもショップに頼むつもりでいますが割高にはなりますよね?でも、安全性を考えれば納得しますもんね

書込番号:22605132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/16 11:32(1年以上前)

スレ主さんの言われる通り、カー用品店で見積もりを取れば大丈夫ですよ。
配線なども『商売』となればちゃんと見繕ってくれるでしょう。

初期不良時などの即交換などもやってくれますし交換を自分でやる気力がないなら
まずはお店へ。

書込番号:22605268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/04/16 11:33(1年以上前)

下手な知識を持たず、購入からショップに全ておまかせするのが1番です。
値引き交渉すれば安くしてもらえたりもしますよ。

部品や変換ケーブルの手配ミス、取り付けの不備などショップのせいにできますから。

書込番号:22605272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/16 11:51(1年以上前)

地図の更新はできますよ!
メモリーカード版
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/CA-SDL195D_1__
ダウンロード版
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/CA-SDN195D_1__

書込番号:22605309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2019/04/16 22:57(1年以上前)

>温泉好きです。さん
パソコンがないのでSDカードで購入になりますね。ありがとうございます

書込番号:22606807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マップファンプレミアム

2019/02/21 20:05(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

クチコミ投稿数:1238件

KENWOODのマップファンプレミアムに入って、スマホをUSBテザリングでZ904と繋ぐと、お天気情報や、ガソリンスタンド価格などの情報が見れるようになるのでしょうか?

ライン通話もできるようになりますか?

書込番号:22483904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/22 08:33(1年以上前)

わざわざテザリングするくらいならスマホで見るけどなぁ。

当然、車停車させて…ですもんね。

書込番号:22484931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/02/22 13:50(1年以上前)

>ワギナーさん
>KENWOODのマップファンプレミアムに入って、スマホをUSBテザリングでZ904と繋ぐと、お天気情報や、ガソリンスタンド価格などの情報が見れるようになるのでしょうか?

MDV-Z904の取説P145によりますと可能なようです。

http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-0992-10_update.pdf

書込番号:22485461

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBテザリングについて

2019/02/14 02:20(1年以上前)


カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904

クチコミ投稿数:1238件

富士通のSi-L10(データsimが付いたもの)を電流が流れているUSBにつなげてネットにつなげることはできますか?
また、つなげる機器はスマホでないとできませんか?
もし、スマホ以外でもできましたら、動作確認がとれている機器をおしえてもらえないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22464874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2019/02/14 08:50(1年以上前)

>ワギナーさん
会員登録・確認が必要なため「Kenwood Drive Info.」への接続が必要です。
そのため、si-l10 はUSB側から電源のみの供給です。したがって、電源はモバイルバッテリーやUSB電源アダプターでだいじょうぶですが、この装置はWifiルーターですので、ナビ側にWifiレシーバーが必要になります。
「Kenwood Drive Info.」の取扱説明書がありましたので、ご一読ください。
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/app/kenwood_drive_info2/pdf/14_KDI2_MDV.pdf

Si-L10取説
http://www.fujitsu.com/jp/documents/products/network/download/lte-dongle/firm/lte_dongle_torisetsu_v3.pdf

書込番号:22465158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2019/02/14 10:05(1年以上前)

funaさん

ありがとうございます。

この方法ですと、USBテザリングをワイヤレスで行うことができますでしょうか?

書込番号:22465276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2019/02/14 13:28(1年以上前)

>ワギナーさん
取説によるとWifi接続でならできると思います。

書込番号:22465620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2019/02/14 14:07(1年以上前)

funaさん

ありがとうございます。
Wi-Fi接続ができるということは、ナビとネットが繋がっている状態になって、手持ちのスマホとWi-Fi接続ができる、ということですよね?

手持ちのスマホとWi-Fiで繋がなくてもよいので、ネットとナビをスマホを使わずに行うことは可能でしょうか?

USBテザリングとなっていますが、何かスマホ以外の機器をUSBケーブルにさすことで実現できないでしょうか?スマホだと大きすぎるので。

書込番号:22465685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/14 16:00(1年以上前)

Si-L10についてはfunaさんさんのコメントにある通りUSB接続は電源確保が目的で、データのやり取りは一切なされていないようです。(取説から)
ですので本機のUSBポートに接続しても何の反応もないです。
(仮にデータがやり取りできる仕様であったとしても、ナビ側にドライバに相当するものがないので認識しないでしょう)

Wi-Fi接続に関して、本機にWi-Fiの機能はありません。
funaさんが説明あるいはリンク先のPDFにあるのはZ701(2014年モデル)のもので、現行モデルに対応したものではありません。
Z904対応KDIの説明書はこちら→ http://manual2.jvckenwood.com/files/KDI_16MDV.pdf

本機がネット接続可能な手段はUSBあるいはBluetoothによるテザリングと言う事になります。
おそらくスマートフォンでの接続が必須と思われますが、如何でしょう? (Wi-Fiルータには詳しくないもので)

ちなみにKDI説明書末尾にある KENWOOD Drive Info.アプリ による方法はBluetooth経由のアプリ間通信となり、テザリングの扱いはされません。
KENWOOD MapFan Club への登録は不要ですが、一部有料情報部分でアプリ内課金があります。

書込番号:22465913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2019/02/14 17:29(1年以上前)

yanagiken2さん

ありがとうございます。

富士通の製品は、何の意味もないというか、ナビとの通信には使えないですね。

ナビとネット接続する手段は、USBテザリングのみではないのですか?
Bluetoothテザリングできれば、非常にありがたいのですが…

書込番号:22466063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2019/02/14 19:57(1年以上前)

>yanagiken2さん
補足説明、ありがとうございます。

>ワギナーさん
Wifiレシーバーは使えないということなら、USBテザリングできるスマホが必須ということですね。
IIjのシムをUSBテザリング機能付きスマホに入れて、USBまたはBluetoothでスマホと接続でしょうね。

書込番号:22466402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2019/02/15 03:04(1年以上前)

funaさんさん

iijのsim使ってます。
やはり、その方法しかないでしょうかね?

USBテザリングの無線化とかできないでしょうかね?

毎回の抜き差しが面倒です。
本機でBluetoothは音楽やハンズフリー通話のみで、ネット接続はBluetoothではできないのではないでしょうか?

書込番号:22467281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「彩速ナビ MDV-Z904」のクチコミ掲示板に
彩速ナビ MDV-Z904を新規書き込み彩速ナビ MDV-Z904をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

彩速ナビ MDV-Z904
ケンウッド

彩速ナビ MDV-Z904

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月中旬

彩速ナビ MDV-Z904をお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング